タグ

2014年4月18日のブックマーク (10件)

  • 賠償1000億円で涙目のサムスンにアップルが第2次特許戦争、今度はドーンと倍の2200億円

    賠償1000億円で涙目のサムスンにアップルが第2次特許戦争、今度はドーンと倍の2200億円2014.04.11 08:00 satomi あれ? 4年前からの喧嘩まだやってたのね…。 …と思ったら、もう最低3年は残ってるんだって! 7年戦争! それにしても今回のは大きい…前回訴訟の10億ドル弱の賠償額にサムスンが異議申立てを行った3月のうちに、アップルはサムスンを相手どって別件の特許侵害で損害賠償21億9000万ドル(2232億円)の支払いを求める訴訟を起こしました。 右の爆弾が着弾しないうちに、左から爆弾。さすが史上最大の特許訴訟は賠償額も他に類をみない額ですなあ。 …と感心してる場合じゃないですね。えーと…気になるのはアップルが一体どうこの数字に辿り着いたのか…ですが、法廷資料を紐解いてみますと、特許5件侵害の疑いで、2011年まで遡って計算したことがわかります。 アップルが算定を委託

  • 沈没船、20代女性の3等航海士が急旋回指示 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【木浦(モッポ)(韓国南西部)=釈迦堂章太、珍島(チンド)(同)=中川孝之】韓国・珍島沖で旅客船「セウォル号」(6825トン)が沈没した事故で、韓国の検察と海洋警察の合同捜査部は18日午前、記者会見を開き、同船が16日朝に横転する直前、操舵(そうだ)室にいた3等航海士が急旋回を指示していたことを明らかにした。同船は横転前、不自然な急旋回をしており、捜査部は近く、業務上過失致死傷容疑でイ・ジュンソク船長(68)らの逮捕状を請求する方針だ。 韓国メディアは、3等航海士が入社4か月の20代の女性と報じた。船長は捜査部の調べに対し、「危険な所なので自分が直接みるべきだった」と供述したという。捜査部は18日の記者会見で、船内の勤務態勢に問題はないとの見方を示したうえで、横転前の旋回や、船の維持管理に問題があったか調べることを明らかにした。 一方、現場海域では18日午前、潜水士が初めて船内への

  • 【韓国旅客船沈没】「助けて」メール、すべて偽物 通話記録で確認 悪質ないたずら、捜査へ - MSN産経ニュース

    韓国南西部珍島沖の旅客船沈没事故で、事故当日の16日夜から行方不明になった高校生を名乗る会員制交流サイト(SNS)の書き込みや携帯電話のショートメッセージとして、「沈んだ船内に閉じ込められている。助けて」などの複数の内容が出回っていた問題で、韓国警察は18日までに「調べた結果、全て偽物と判明した」と発表した。 メッセージの存在を知った不明者の家族は、わが子が生きていると喜んだり、船内を早く捜索しろと海洋警察などに詰め寄ったりしていた。当初から発信元が確認できないなどの不審点があり多くのメディアがメッセージについて懐疑的な報道をした。これに不満を募らせた家族は17日に韓国記者の取材を拒否するとして、欧米メディアに報道を求めるなど混乱も起きた。 警察は不明者全員の携帯電話の通話記録を調べ、沈没した16日正午以降に発信記録がないことを確認した。悪質ないたずらとして捜査する方針。(共同)【韓国旅客

    takeishi
    takeishi 2014/04/18
    裏返った鋼鉄の船の中からじゃメール届かないだろ。木造船ならともかく。
  • マウスの脳を完全に透明化、細胞1つ1つのレベルで観察する新技術、理研が開発

    マウスの生体の脳を試薬を使ってほぼ完全に透明化する技術を開発したと理化学研究所が4月18日、発表した。透明化により脳全体の3次元イメージを細胞1つ1つのレベルで容易に取得できるようになり、脳活動の解析に役立つとしている。成果は「Cell」(4月24日号)に掲載される。 2011年に開発した、尿素を使った透明化試薬「Scale」をもとに、透明化に最適な組成を検討したところ、尿素に加え、アミノアルコールを含む組成が脳を透明化する活性が高いことを発見。試薬にサンプルを浸すだけでほぼ完全に透明化でき、再現性も高く複数のサンプルをほぼ同等の条件で比較できるのも特徴という。 透明化したことで、「シート照明顕微鏡」(横からレーザー光を照射してサンプルの平面を撮影し、これをZ方向に重ねることで3次元イメージを得られる顕微鏡)による3次元イメージングが可能になった。1細胞解像度によるマウスの脳のイメージを1

    マウスの脳を完全に透明化、細胞1つ1つのレベルで観察する新技術、理研が開発
  • 【画像】空に浮かぶ謎の「黒い環」16歳少女が撮影 とうとうきたか・・・  : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像】空に浮かぶ謎の「黒い環」16歳少女が撮影 とうとうきたか・・・ Tweet 1: 名無しさん 2014/04/16(水)08:58:32 ID:DeSTEBPex 4月11日金曜日の夕方、英国レミントンスパー上空に謎の黒い環が出現。 16歳の少女ジョージナ・ヒープさんが、iPhoneのカメラで撮影しました。 ジョージナさんはその時、ワーウィック城の近くで母親とテニスをしていました。 空を見上げると、不思議な黒い環が浮かんでいます。ジョージナさんは自分のiPhoneでその環を撮影しました。 黒い環は3分間ほど空に浮かんでいましたが、その後すっかり消えてなくなってしまったそうです。 巨大な煙の環のようにも見えますが、消防隊の話によるとこの時間に近隣での火事は報告されていないとのこと。 気象庁は、この環について、気象関連のものではないようだとコメントしています。 一方、UFO専門家ニック

    【画像】空に浮かぶ謎の「黒い環」16歳少女が撮影 とうとうきたか・・・  : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    takeishi
    takeishi 2014/04/18
    天然ガスとかを燃やして廃棄するやつ?
  • 平和運動家の池田香代子が「あ べ し ね」とツイート → 批判殺到 → 「♪くたばっちまえ アーベ」|保守速報

    ニワカは相手にならんよ@niwakaha池田香代子 児童文学者・翻訳家・平和運動家 彼女は「ソフィーの世界」や「夜と霧」の翻訳で有名なわけで、「あべしね」発言に傷つく子供もいる。翻訳権引き上げに発展してもおかしくないな。僕が投稿した途端、ツイ消しされたけど、これね。 http://t.co/yr2DphewYR 2014/04/17 15:11:47 池田香代子@ikeda_kayokoおはようございます。反省してます。これからは甘党を目指し、シュガーの「ウエディングベル」で行きます。♪くたばっちまえ アーベ 2014/04/17 08:29:01 谷梅之助@umenosuke_tani@ikeda_kayoko @Polaris_sky 日頃、平和とか、反戦を唱える連中が、より残虐で好戦的と言うことは、子供の頃からよく知っていますから、今更驚きませんが、池田さん、語るに落ちましたね。あな

    takeishi
    takeishi 2014/04/18
    日本は平和だなあ
  • アマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社:朝日新聞デジタル

    ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。 著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。 アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため、5月から出荷停止に踏み切る。期間は半年間で、自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。 出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、このままでは定価販売

    takeishi
    takeishi 2014/04/18
    大学生協やヨドバシやhontoや楽天はどうなのよ
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/18/083816

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/18/083816
  • 卵の生食、リスク認識を 家庭でのサルモネラ菌食中毒 責任は? +(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    自宅で生卵をべ、サルモネラ菌の中毒で死亡した女性の遺族が卵の生産業者を訴えた訴訟で先月、「生産業者に責任あり」との判決が出された。サルモネラ菌は鶏卵の中にいることもあり、生産業者がどんな対策を取っても家庭での管理状況が悪ければ中毒を引き起こすことがある。判決とは別に、卵の生には中毒のリスクがあることを認識する必要がありそうだ。(平沢裕子) 業者に賠償命令 訴訟となったサルモネラ菌による中毒死は平成23年8月、宮崎県延岡市で起きた。死亡したのは70代女性で、原因となった卵は同月2日に女性が市内の商店で購入、5日夜に「生卵入りオクラ納豆」にしてべ、3人が中毒を発症した。同県衛生管理課によると、保健所が行った調査では、べ残された料理や冷蔵庫に保管してあった卵の殻の表面、卵パックの内側などからサルモネラ菌が検出された。 判決では、卵の洗浄やパック詰め施設の衛生管理が不十分で、

    卵の生食、リスク認識を 家庭でのサルモネラ菌食中毒 責任は? +(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    takeishi
    takeishi 2014/04/18
    サルモネラ菌食中毒の事を知っておいた方がよい
  • 千葉工大と日南、初の国産原発対応ロボット「櫻壱號」を原子力緊急事態支援センターに納品

    takeishi
    takeishi 2014/04/18
    富士壱號みたいにカッコいいのは発進シーンだけ、って事は無いように願うw