タグ

2017年1月26日のブックマーク (22件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    自宅PCで実用的かどうかはともかく入れてみたいw
  • 元ゲーム開発者のためになるゲームデザイン(マジカルナンバー)のお話。

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR RT> ゲームの開発を何社か転々としてきたけど、仕様書は作れてもゲームデザイン出来る人は少なかった。 統計ばかりに頼って、肝心の人の心理が分かってないんだよね。 2017-01-25 18:38:37 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 「統計では今はこのジャンルはウケません!」と意識高い系の奴が良く言うけど、その後すぐヒットが出たことなんて何度もある。 統計の使い方が間違ってる。 統計は模倣するためじゃなくて、未来を創造するために使うんだよ。 2017-01-25 18:48:52 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 「今こういう作品が多いから、今度は心理的に逆ベクトルのこういう作品が求められるハズ…」って使い方が正しい統計の使い方。 勿論ゲーム開発は長いから、発売時期に人が何を求めているのかを読む必要がある。 『普

    元ゲーム開発者のためになるゲームデザイン(マジカルナンバー)のお話。
  • 「本当に腹が立った」まとめサイトを“劇薬”をもって制す、『アサヒカメラ』編集長の怒りと悲しみ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「本当に腹が立った」まとめサイトを“劇薬”をもって制す、『アサヒカメラ』編集長の怒りと悲しみ
  • コミケにも影響?五輪期間中 ビッグサイトの代替施設を | NHKニュース

    国内最大の見市会場、東京ビッグサイトは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで国際放送センターなどとして使われ、企業などが開くイベントの会場としては1年以上にわたって使えなくなります。これに対し、展示会を企画する業界の団体が26日、記者会見を開き、企業の経営に大きく影響するおそれがあるとして、代わりの施設の確保などを求める陳情書を東京都の小池知事宛てに提出したことを明らかにしました。 東京オリンピック・パラリンピックで、メディアが取材や放送の拠点とする国際放送センターやメイン・プレスセンターとして利用されることが決まっていて、施設の改修などで大会の1年余り前から利用ができなくなります。 東京都はこの期間中、およそ1.5キロ離れた場所に仮設の展示場を設けるとしていますが、広さは現在の4分の1ほどしかなく、企業などからは、展示会やイベントが開けなくなるとの懸念の声が相次いでいます。

    コミケにも影響?五輪期間中 ビッグサイトの代替施設を | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    国際フォーラムは?/招致プランだと重量挙げ会場って書いて有るな…
  • 三浦九段の問題で東西の棋士が数多く出席した1月23日の月例報告会の模様: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    【追記・1月31日】 私が1月26日に公開したこのブログの内容は大きな反響を呼びました。26日のアクセス数は3万にも達し(通常の20倍)、その後も高い数字が続いています。この問題の情報が今までいかに少なかった(隠された)表れでもありました。また、ネット上の「2ch名人」にも取り上げられ、どちらも数多くのコメントが寄せられました。それらの中には、関連する棋士たちへの辛辣な批判が見受けられましたが、多くは将棋界の行く末を心配するものでした。私はそうした将棋ファンの思いに応えるために、今後も情報発信に努めていきます。 三浦弘行九段の師匠の西村一義九段が30日に発売された「週刊ポスト」で、将棋連盟の常務会を痛烈に批判しました。そのほかにもいろいろな動きがあります。私も2月6日に行われる連盟の臨時総会の成り行きを見て、何らかの形で新たに行動するつもりです。 私は2月1日~2日に栃木県大田原市で行われ

  • トランプ大統領 メキシコ国境に壁建設へ 大統領令に署名 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、不法移民対策としてメキシコとの国境沿いに大統領権限で壁を築くよう命じる文書に署名しました。トランプ大統領は、大統領選挙でメキシコとの国境に壁を築くと繰り返し主張してきました。

    トランプ大統領 メキシコ国境に壁建設へ 大統領令に署名 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    アメリカのグレートウォール
  • 車買取相場・車査定相場 - ガリバー

    あなたの愛車の買取額は?中古車買取台数No.1※の実績を持つガリバーでは、実際にお客様から買い取った車の売却価格情報を公開しています。 過去6カ月の買取・査定相場をチェックして、「ざっくりな相場」を確認してみましょう!「正確な買取金額」を知りたい方は、無料査定にお申込みください。 2020年1月(株)日能率協会総合研究所調べ(国内の大手自動車買取事業者を対象とした「中古自動車買取台数No.1調査」より)

    車買取相場・車査定相場 - ガリバー
  • 小説「1984」が米アマゾンのベストセラー1位に--トランプ大統領就任の影響か

    「1984」は70年近く前に書かれた小説だが、Amazonのベストセラーリストで突如首位に躍り出た。 1949年に初版が刊行されたこの古典的小説では、常に監視の目を光らせるBig Brotherが権力の頂点に君臨し、Inner Partyと呼ばれる専制的な社会的上層階級が支配するディストピア的な大英帝国の物語が描かれている。 Big Brotherは広範な監視をひとまとめに表す言葉として、文化的語彙に加わった。また作中に出てくる架空の言語「Newspeak」は、意味を分かりづらくして思想の自由を奪うための言葉を指すようになった。 「1984」に登場する政府は「Newspeak」を使用することで知られている。Orwell氏が入念に構築したダブルスピーク(二重語法)は、ファシスト政権によって、メディアの操作や真実の歪曲、大衆に対する脅迫に応用されている。「1984」の主人公はThe Minis

    小説「1984」が米アマゾンのベストセラー1位に--トランプ大統領就任の影響か
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    村上春樹じゃない方
  • 水の上に立つ男、写真は合成?

    完全に透き通った氷の上では、人が宙に浮いているように見える。(PHOTOGRAPH BY MARTHA SULFRIDGE) 米ミシガン州で、前夜に気温マイナス18℃を記録したという1月のある寒い日の朝、アンドレ・ポイノー氏がシャールボイ湖畔の別荘へ様子を見に行ってみると、別荘の前の湖は完全に凍結し、表面を覆う氷は不気味なまでに透き通っていた。 ポイノー氏はシャベルを手に湖の上に足を踏み出してみた。透明度の高い氷には気泡や堆積物が全く含まれず、亀裂も入っていない。氷の薄い部分があっても見た目ではわからないので、シャベルを使って厚さを確かめながら慎重に歩を進めた。氷に穴をあけてみると、厚さは約5センチほどだった。いつ足元が割れるかわからないので、水深が胸までしかないとわかっている範囲から出ないよう注意した。 「もし氷が割れて下に落ちても、シャベルを使ってよじ登ることができますから」と、ポイノ

    水の上に立つ男、写真は合成?
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    こりゃ綺麗
  • 親日の中国人漫画家の孫向文さんをフォローしたら、不思議な事が起きた件

    Twitterで面白い中国漫画家発見しました。 アパホテルに因縁つける業務妨害の中国人を退治する方法は、直ちに天安門大虐殺のを隣に置いたら、中国政府が一気に静まります。 — 孫向文 (@sun_koubun) 2017年1月21日 このtweetが頭に残り、ふと 中国では天安門事件はなかったことになっていて検索もできない。だからアパホテルでは天安門のも一緒に置いておくと中国政府は批判もできないっていう凄いアイデアを中国人の方が言う点が凄い。 — Isseki Nagae (@Isseki3) January 21, 2017 というtweet。引用リツイートしようと↑探したんだけど、そのときは見つからず、急いでいたので・・・・ まあ戦争していたので南京大虐殺はなかったとかは逆になかったと思うわけですが、30万人とかいう途方もない数字がおかしいわけです。 天安門については中国では「学生

    親日の中国人漫画家の孫向文さんをフォローしたら、不思議な事が起きた件
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    国のネット工作部隊ねえ/完全な専制独裁国なら世論なんて知った事じゃない訳で、人民の共和国なんですね一応
  • 対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース

    5年前に長崎県対馬市の寺から盗まれ、その後、韓国で見つかった仏像をめぐり、韓国の寺が「中世に日の倭寇に略奪されたものだ」と主張して引き渡すよう求めていた裁判で、韓国中部のテジョン(大田)地方裁判所は、26日、「仏像は過去、正常でない形で対馬に渡った。韓国の寺に所有権があるとみられる」として仏像を韓国の寺に引き渡すよう命じる判決を言い渡しました。

    対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース
  • News Up 人前で授乳はNG? ネットで議論 | NHKニュース

    店など人前で授乳することの是非が、先々週、ソーシャルメディアなどで議論になりました。「どうして授乳室を使わないのか」という意見について、子育ての経験のある人たちなどからは、人前で授乳をせざるをえない事情についての切実な声があがっています。 議論のきっかけは、ショッピングセンターの飲店でアルバイトをしているという女性から新聞に寄せられた投書でした。「建物内に授乳室が整備されているのに、店内でケープをして授乳する人が多い。目のやり場に困り、いかがなものかと思う」という主張です。ソーシャルメディアでも賛否含め多くの意見が寄せられ、議論になりました。 また最近は「授乳ケープ」という、胸が見えないように首からかけるケープも人気です。出産や育児の情報誌「赤すぐ」の尾花晶編集長によると最近は色柄の豊富な商品が多く、出産準備グッズとしても人気だそうです。ソーシャルメディアなどで授乳をめぐる議論が起き

    News Up 人前で授乳はNG? ネットで議論 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    だいぶ昔だと電車の中でも授乳してる人見かけたもんですが
  • ちきりん「日本の自動車産業が直視すべき現実 」の誤り

    ちきりん「日の自動車産業が直視すべき現実 」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20170125 という記事がホッテントリ入りしている。 内容は 「日の自動車産業は大幅に輸出超過で、米国の自動車産業は大幅に輸入超過だ」 ……(*) ということの指摘。それで「大変だあ」と騒いでいる。 しかし、これはまったくのナンセンスだ。 (1) 既知 (*)の内容は、経済を知っている人なら、誰でもよく知っていることだ。今さら騒ぐようなことじゃない。 こんなことを今さら騒ぐなんて、どうかしている。単に自分の無知をさらしているだけだ。 日の輸出構造がどうなっているかなんてことは、貿易を学べば最初に知ることだ。こんな初歩的な知識も知らないで、よくまあ、今まで偉そうに経済のことを書いていたもんだな。呆れる。 高校生だって、このくらいのことを知っている人は多い。大学入試のセンター試

    ちきりん「日本の自動車産業が直視すべき現実 」の誤り
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    ちきりん氏もそろそろブクマコメント可にしてくれないかのう
  • トランプが手本にしているのは「日本」なのか

    トランプ新大統領が「アメリカ第一主義」を掲げ、アメリカの国益を最優先にする姿勢を示している。「日も『日第一主義でいこう』」といった声が出ているが、筆者の窪田氏は「日はとっくの昔から『自国第一主義』を進めている」という。どういう意味かというと……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのよう

    トランプが手本にしているのは「日本」なのか
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
  • キングコング・西野さんの絵本無料公開を批判するクリエイターは、今後確実に食えなくなる。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、お笑い芸人のキングコング・西野亮廣(にしのあきひろ)さんが自身の絵を無料公開したことが話題になった。 絵「えんとつ町のプペル」は発売3カ月で25万部を超えるベストセラーになっている。そして現在、ウェブ上て無料公開され誰でも見られる状態だ。無料公開後はさらに話題をよび、アマゾンと楽天の総合ランキングで1位を獲得した。 西野さんは自身のブログで、小学生から2000円じゃ高くて買えないと言われたことを挙げ、 『「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ? 糞ダセー』 とお金に振り回されている状況に疑問を感じて無料公開に踏み切ったと説明している(お金の奴隷解放宣言。キングコング西野 公式ブログ2017/1/19)。 西野さんが話題……というか批判を受けている理由は 、無料公開によって他のクリエイターの収入が減る、他のクリエイターをお金の奴隷呼ばわりしている、綺麗ごとを言いながら話題作りを

    キングコング・西野さんの絵本無料公開を批判するクリエイターは、今後確実に食えなくなる。(中嶋よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    金の話ばかり情報発信して炎上を煽る態度にみんな苛立っているだけで、「無料」にひっかかっている人がそんなに多いとは思えない/むしろバズりさえすればどんなにヘイト集めても収支プラスになるのかの方が気になる
  • サカイ引越センターの16年4~12月期、純利益12.9%減29億円 - 日本経済新聞

    サカイ引越センターが25日に発表した2016年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比12.9%減の29億円となった。売上高は前年同期比7%増の558億円、経常利益は前年同期比2.5%増の50億円、営業利益は前年同期比1%増の47億円だった。株式会社SDホールディングスの子会社化に伴う仲介手数料の支払い1億4700万円や、第2四半期連結会計期間より株式会社SDホールディングス及び子会社3社

    サカイ引越センターの16年4~12月期、純利益12.9%減29億円 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    なんで話題になってるのかと思ったら人工知能による自動生成記事なのか
  • 日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記

    トランプ大統領がやたらと「アメリカで売る自動車はアメリカで作れ!」と言っているので、いったいどれくらい工場をアメリカに移せば許してくれそうなのか、調べてみました。 自動車は世界全体で年間 9000万台強作られ、約 8900万台が販売されてます。(2015年) つまり世界全体で見れば、生産台数と販売台数はほぼバランスしています。(あたりまえっちゃあたりまえです) が、 国内で販売する台数より遙かにたくさんの車を生産している国もあれば、 自分の国の工場で作られてるより、遙かに多くの車が売られている国=車を輸入している国もあります。 アメリカは後者だと言うことでトランプ氏が怒ってるわけですね。 で、こちらとこちらのデータから 各国の自動車「生産台数」と「販売台数」を調べ、その差を計算してみました。 そして、生産超過台数の大きい国から順に並べてみた。 ら、・・・大変なことになってました。 ↓ (2

    日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
  • 『天草四郎はユニット名だった』という衝撃的な説に驚きと笑いが止まらない人々「え、概念だったの?」

    姫空(KiA 아이오 Akiho)🍊気まダラ勢🍊🌸🌸🌸 @CreaRedfeeld 林 修の今でしょ!講座を見てるけど、天草四郎は個人の名前ではなく、ユニット名だったとか、小野小町や武蔵坊弁慶はいなかった説があるみたいでビックリ!? 歴史資料で詳しくは載っていないそうです! 2017-01-24 19:31:07

    『天草四郎はユニット名だった』という衝撃的な説に驚きと笑いが止まらない人々「え、概念だったの?」
  • 田舎高卒は自分が底辺ってことさえ知らない

    東京に生まれて中高一貫・大卒と田舎高卒ってその時点で生きてる世界が違うよな。 東京のやつは「いまどき大学行かない奴とかいるの?」とか、マジで言ってるし。 俺の出身中学(田舎)で大学まで進学しているのは10パーセントくらいだし、田舎じゃ高卒デキ婚が当たり前。 企業に就職してるやつよりもフリーターが多いし。 でも、東京で生まれ育って就職してる人はそんな底辺の世界なんて想像できないし、逆もまたしかりなんだろな。 むしろ、田舎高卒は東京育ち大卒の世界を知らないで、ずっとその地元で生きて死ぬのが幸福なのかもしれん。 東京大卒と田舎高卒の格差はめちゃくちゃ残酷。 で、そのことを一番実感できるのは、田舎の底辺から東京の大学とか大企業とかに行った奴。 東京でのうのうと育って暮らしてるやつは、底辺を見て「自己責任」とかのたまう権利はないと思う。 東京という場所と、理解と経済力のある両親のおかげで、人の努力

    田舎高卒は自分が底辺ってことさえ知らない
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    大学行くの勧めた両親は偉かった
  • 実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた

    1年前くらいからネットストーカーに粘着されてる。 ネットストーカーって実際なにするの?名バレてどうなるの?ってのを全部書く。 画像検索で個人情報を掘る粘着がまずやることは、画像検索でひたすらにターゲットの個人情報を探ること。 ターゲットがツイッター(匿名)にアップした画像をひたすらに検索して、Facebook(名)を探しだす。 自分の場合はFacebookはやってなかったけど、ツイッター(匿名)と鍵付きツイッター(匿名だけどリアル友人)を特定された。 5年前に上げた画像から特定されたので、リテラシーが低かった時代の自分を恨む。 裏アカウント?を特定したら、アカウント名でサーチしてリプライを全て読む。 鍵がついてない他アカウントからのリプライに名がでてたら一気にアウト。 山田直子とかのよくある名前がったらいいけど、山田無尾湖みたいな名前だったら一発退場である。 自分の名をだした友達

    実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた
  • NetflixはSFファンにとって「希望の光」だ!  超常現象ドラマ『The OA』に驚愕せよ

    「『SF』の表記はNGで」。これは、映画についてものを書く仕事をしていて、実際これまで何度も日の外国映画を配給する会社から直接、または間接的に通達された注意事項だ。作品の解説に「SF」という言葉が入ると、映画のヒットにとって不可欠される女性層に敬遠されるからだという。なんとも女性をバカにした話だが、そのようなマーケティング主導のSF作品への冷遇は日だけでなく、現在のハリウッドにも蔓延しているようだ。リドリー・スコット監督『エイリアン:コヴナント』(アメリカ5月公開)やドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『ブレードランナー 2049』(アメリカ10月公開予定)のような巨匠の作品やシリーズ/リブートものにはGOサインは出ても、例えば『ブレードランナー 2049』と同じドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品の『メッセージ』(日公開5月予定)のようなチャレンジングな単発SF作品は、現在のハリウッドのスタジオ・シス

    NetflixはSFファンにとって「希望の光」だ!  超常現象ドラマ『The OA』に驚愕せよ
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    『作品の解説に「SF」という言葉が入ると、映画のヒットにとって不可欠される女性層に敬遠されるからだという』お、おう/Netflixが欲しいのは新規加入と視聴回数だから、映画館の入場者数ベースとは違う思考なんだな
  • 安倍首相、「訂正でんでん」と誤読? 参院代表質問答弁:朝日新聞デジタル

    「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読?――。安倍晋三首相が24日の参院代表質問で、民進党の蓮舫代表の質問に対し、「訂正でんでんというご指摘はまったく当たりません」と答えたことが、インターネット上で話題となっている。 24日の代表質問では、首相が施政方針演説で「ただ批判に明け暮れたり、言論の府である国会の中でプラカードを掲げても何も生まれない」と述べたことに対し、蓮舫氏が「まるで我々がずっと批判に明け暮れているとの言い方は訂正してください」と問いただした。 これに対して、首相は「民進党の皆さんだとは一言も言っていないわけで、自らに思い当たる節がなければ、ただ聞いていただければ良いんだろうと思うわけで、訂正でんでんという指摘は全く当たらない」と答えた。 一連のやりとりについて、ネット上では「首相が云云(うんぬん)を伝伝(でんでん)と誤読?」「訂正でんでん」などの書き込みが相次いだ。

    安倍首相、「訂正でんでん」と誤読? 参院代表質問答弁:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2017/01/26
    うーん/まあ、たかが読み間違い、なんで