タグ

2018年3月20日のブックマーク (17件)

  • たつき/irodori on Twitter: "突然ですが傾福さんがテレビアニメになります!TOKYO MXさんで3/27(火)25:00~ web同内容の単発ですがまさかの地上波放送ですよ…!一緒にニヤニヤ見ましょう~ #傾福さん https://t.co/TMmQ6NY9er"

    突然ですが傾福さんがテレビアニメになります!TOKYO MXさんで3/27(火)25:00~ web同内容の単発ですがまさかの地上波放送ですよ…!一緒にニヤニヤ見ましょう~ #傾福さん https://t.co/TMmQ6NY9er

    たつき/irodori on Twitter: "突然ですが傾福さんがテレビアニメになります!TOKYO MXさんで3/27(火)25:00~ web同内容の単発ですがまさかの地上波放送ですよ…!一緒にニヤニヤ見ましょう~ #傾福さん https://t.co/TMmQ6NY9er"
  • LINEモバイルとソフトバンクの提携が完了 2018年夏にSB回線のサービスを提供

    LINEモバイルとソフトバンクの資・業務提携が完了した。LINEモバイルはソフトバンクの子会社になる。2018年夏をめどに、ソフトバンク回線のサービスを提供予定。 LINEモバイルとソフトバンクが3月20日、MVNOサービス「LINEモバイル」の成長を目的とした資提携と業務提携を締結した。 LINEモバイルの第三者割当増資後の出資比率はソフトバンクが51%、LINEが49%となり、LINEモバイルはソフトバンクの子会社になる。LINEモバイルの社長は引き続き嘉戸彩乃氏が務める。 今後は、ソフトバンクが持つ知見やノウハウをLINEモバイルに生かすことで、マーケティングや市場分析、ロジスティクス基盤の構築、端末のラインアップ充実などを行っていく。2018年夏をめどに、LINEモバイルでソフトバンク回線のサービスを開始する予定だが、具体的なサービス内容は、あらためて発表される。現在LINE

    LINEモバイルとソフトバンクの提携が完了 2018年夏にSB回線のサービスを提供
    takeishi
    takeishi 2018/03/20
    携帯電話第4勢力になりそうな事業者は全部買収する方針なのかソフトバンク…楽天モバイルにはどうするんだろ?
  • 【プロ格闘ゲーマーの肖像4】世界のカリスマ梅原大吾「1/60秒の世界」に生きる/デイリースポーツ online

    【プロ格闘ゲーマーの肖像4】世界のカリスマ梅原大吾「1/60秒の世界」に生きる 注目が高まる「プローゲーマー」だが、その第1号誕生は2010年のこと。日初のプロ格闘ゲーマー・梅原大吾、36歳。15歳で日を制し、17歳で世界王者に。今も格闘ゲーム界のカリスマとして世界に君臨する。 世界最大の格闘ゲーム大会「EVO」で03~04年、09~10年と連覇。04年の逆転劇は米大手ゲームサイト「Kotaku.com」の「プロゲーム史上最も記憶に残る名場面」第1位に選ばれた。16年にはESPN.comが「格闘ゲーム界のマイケル・ジョーダン」と称えた。日でも梅原の青年期を描いたコミック、著書が出版され、テレビで特集が組まれるなど、業界の枠を超えた立志伝中の人物になっている。 輝かしいキャリアとは対照的に人は自然体を貫く。3月初旬に行われたゲーマー同士の結婚披露パーティーでのこと。Tシャツ姿の梅原は

    【プロ格闘ゲーマーの肖像4】世界のカリスマ梅原大吾「1/60秒の世界」に生きる/デイリースポーツ online
  • 出版業界はもう終わっている

    これは出版業に隣接する場所で働く人間にはこう見ているという話だ。出版業は苦境に立たされている、新しい売り方を模索せねば、という声が聞こえてくるが、いや、苦境どころじゃなくてもう終わっているよなーと素直に思う。 編集者はいつ会っても疲弊している。ノルマに追われ、考える時間がない。著者を見つけ、を作っても、宣伝費がないので売る方法がない。ノルマがあるので完成したらすぐ次のに取り掛からなきゃいけない。同時並行でやっているので、一冊に力をかけることもできないし、完成したら販売に力を入れることもできない。結果、作ったらあとは放置。売れてくれたらラッキー。そのぐらいの気持ちでやっている。 宣伝費がかけられないので、少しでも売れる確率をあげたければ、すでにファンがいる人間にあたらなきゃいけなくなる。なので、ツイッターでフォロワーが多い人間、ブログが少しでもバズった人間に声をかける。だから、今はネット

    出版業界はもう終わっている
    takeishi
    takeishi 2018/03/20
    日本がこんなにマンガが売れる国じゃなければもっと早く終わっていたかも。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 狙ったシュートは100%外さないヒト型AIロボット「CUE(キュー)」をトヨタが開発、プロバスケ選手をシュート対決で撃破する

    自動車だけでなくホームケアロボット「Human Support Robot」なども開発するトヨタが、プロのバスケットボール選手を凌駕するシュート精度を誇るロボット「CUE(キュー)」を公開しました。 100%シューターに挑戦  新たにチームに加入した狙ったシュートは外さない... - アルバルク東京【alvarktokyo】 https://www.facebook.com/ALVARKTOKYO/videos/1221991477934685/ CUEがプロバスケットボールのBリーグ・アルバルク東京の選手とシュート対決をする様子は以下のムービーで確認できます。 100%シューターCUE(キュー)登場! - YouTube 凹凸だらけの不気味な顔 アルバルク東京のユニフォーム バスケットボールのセンターサークルに立つこのロボットが「CUE(キュー)」。身長は190センチメートルだとのこと。

    狙ったシュートは100%外さないヒト型AIロボット「CUE(キュー)」をトヨタが開発、プロバスケ選手をシュート対決で撃破する
  • IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ

    IBMのカンファレス「IBM Think 2018」が2018年3月19日から行われていますが、その中でIBMが「世界最小」と称するコンピューターの存在を明かしました。このコンピューターは塩の粒よりも小さいそうです。 IBM unveils 'world's smallest computer' with blockchain at Think 2018 https://mashable.com/2018/03/19/ibm-worlds-smallest-computer/#daUwVtsbugqw 写真の指先にのっているのがIBM Think 2018で公開された64枚のマザーボードがのるボード。このボードの左端に2つのっているのが開発されたコンピューターだとのこと。 コンピューターを塩の上にのせたのが以下の画像。 IBMによると、コンピューター1つあたりのコストは10セント(約10円

    IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ
  • 前川氏授業:市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 | 毎日新聞

    池田佳隆議員、複数回照会 部会長の赤池議員も照会 文部科学省が前川喜平・前事務次官の授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に求める前、文科省に照会したのは自民党文科部会長代理の池田佳隆衆院議員(比例東海)で、市教委への質問項目の添削もしていたことが取材で明らかになった。文科部会長を務める赤池誠章参院議員(比例代表)が文科省に照会していたことも判明した。【伊澤拓也、西田進一郎、山衛守剛】 前川氏は先月16日、名古屋市立八王子中で総合学習の授業として講演した。政府関係者によると、同市を地盤とする池田氏は2月中旬から下旬にかけ、複数回にわたって文科省初等中等教育局に電話し、授業の内容や経緯の説明を求めた。赤池氏も照会したという。

    前川氏授業:市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 | 毎日新聞
  • 少女にわいせつ、男性に無罪判決 静岡地裁

    10代の少女にわいせつな行為をしたとして、静岡県青少年環境整備条例違反罪に問われた静岡市駿河区の自営業、吉村友利被告(36)の判決公判が19日、静岡地裁であり、佐藤正信裁判官は無罪を言い渡した。吉村さんは平成28年8月に県立美術館で開催された粘土教室でインストラクターをしていた際、当時15歳の少女の尻を触るなどしたとして逮捕、起訴された。 佐藤裁判長は「被告人が少女の尻付近を手で触れたことは認められる」としたものの、「被告人がわいせつ性を認識した上で触ったと認めるには合理的疑いが残る」と結論付けた。

    少女にわいせつ、男性に無罪判決 静岡地裁
    takeishi
    takeishi 2018/03/20
    尻タッチ無罪に/まあ偶然とか有るとは思うが
  • 育休延長・給付金のため… 入園の意思ない保育利用申請:朝日新聞デジタル

    保育園の利用を申請し、落ちた場合などに、育児休業期間と育休給付金受給を延長できる国の制度を巡り、横浜市と川崎市が、保育利用の申請をしなくても延長できるようにするよう政府に求めている。育休延長のために形式的に保育の利用申請をする人が一定数いて、当の待機児童数が見えにくくなっているためだ。 育児・介護休業法で、育休は子どもが1歳に達する日までとされている。育休期間中は、雇用保険の育休給付金として、給料の一定額を受け取れる。 保育園に申し込んだが入れなかった場合は、育休は2歳まで延長でき、給付金も受給し続けることができる。待機児童問題が慢性化するなか、保育園に入れず復職できない人のための、救済措置の性格だ。 だが実際には、「もっと子どもと一緒にいたい」などの理由で、個人の選択として育休の延長を望む人もいる。 川崎市の昨年4月入園に向けた申請では、利用申請をしたものの保留となり、かつ昨年4月1日

    育休延長・給付金のため… 入園の意思ない保育利用申請:朝日新聞デジタル
  • とある学園都市の自殺率が劇的に減少した理由がなかなか知見に溢れていた

    前回、学校内でイジメが起きる原因について書いた。 簡単に内容を要約すると、イジメは個人のマインドによるものではなく、閉鎖された空間に密集させられ高ストレス状況下に置かれれば、誰だって行ってしまう可能性があるというのが記事のテーマだった。 閉鎖された空間に人間を密集させると、人は人をいじめるようになる | Books&Apps 実はこれに限らず、人は意外と環境に影響をうけやすい。私達は自由意志を持っていると誰しもが思っているけれど、実は人と人との距離感で心のあり様は相当に左右される。 というわけで今回は心と身体の距離感が人の心に与える影響について書いていこうかと思う。 筑波研究学園都市という場所がある。ここは国家プロジェクトにて、高水準の研究と教育を行うための拠点として、茨城に建設された街だ。 アメリカのアイビーリーグのような大学を中心とした知識人が集う良き学園都市を目標として作られたのだと

    とある学園都市の自殺率が劇的に減少した理由がなかなか知見に溢れていた
    takeishi
    takeishi 2018/03/20
    大泉学園(東京都練馬区)…って事は無くやっぱり筑波の話題だった
  • 【追記】「普通に勝てばいいのに」羽生竜王、優位な場面で悪手を指したと思いきや、結果的にそれが最短で勝つ手筋だったことに手首を壊される実況民

    まとめ 【追記】「なんやこの鬼畜眼鏡」羽生竜王、対局者・稲葉八段の心を叩き折る鬼の将棋で順位戦プレーオフを制覇、タイトル10.. 前回は流石に長過ぎたので今回はコンパクトにしようと思ったら全然短くなってない件 序盤の反応が薄かったので追記 516135 pv 280 67 users 267 名人戦棋譜速報 @meijinsen おはようございます。名人戦棋譜速報です。日はA級プレーオフ4回戦 ▲豊島将之八段-△羽生善治竜王を中継しております。 勝者は稲葉八段との挑戦者決定戦へ進みます。よろしくお付き合いください。 プレーオフ日程表 goo.gl/1tLvdc #shogi #meijinsen pic.twitter.com/wWawPeN6DI 2018-03-18 10:30:08

    【追記】「普通に勝てばいいのに」羽生竜王、優位な場面で悪手を指したと思いきや、結果的にそれが最短で勝つ手筋だったことに手首を壊される実況民
  • 今日、俺の好きなソシャゲがサービス終了する

    大学時代から毎日プレイしていたソシャゲが今日、正午をもってサービス終了する。 今どき流行るわけもない所謂ポチポチゲーだ。 でも何故だか魅せられて気付いたらサービス終了までプレイしていた。 このゲーム、一言で言うならば愛嬌がとてもあるんだと思う。 スポーツ観戦はほとんどしないが、 例えるならば「強くはないけれど何処か応援したくなるチーム」がイメージに合う。 よくソシャゲを揶揄する言葉として課金したって「何も残らない」と目にする。 自分も昔そう思っていた時期がある。 結果としては全然そんなことなかった。 たくさんの思い出が出来た。 たくさんの人と交流出来た。 たくさんの楽しい時間を過ごすことが出来た。 コンテンツは今もなお成長し続けている。 実はこのゲームは完全に終わってしまう訳ではなく、 アプリ版として、リズムゲーとして既にリリースされている。 もちろん自分もプレイしている。 サービスが開始

    今日、俺の好きなソシャゲがサービス終了する
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
  • ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新)米配車アプリ大手のウーバー(Uber)は19日、アリゾナ州で同社の自動運転車が死亡事故を起こしたことを受け、自動運転車の試験走行を停止したと発表した。 【写真】ピッツバーグ市内を走るウーバーの自動運転車 同社によると、事故は18日夜、アリゾナ州テンピ(Tempe)で発生。運転席にオペレーターが座った状態で自動運転を行っていた車が、通りを歩いていた女性をはねた。女性は病院に搬送されたが、後に死亡した。 ウーバーの広報担当者はAFPに対し、被害者の遺族への弔意を表明。「この事故を捜査する地元当局に全面的に協力している」と述べた。同社は事故を受け、テンピやピッツバーグ(Pittsburgh)、サンフランシスコ(San Francisco)、カナダのトロント(Toronto)で試験中だった自動運転車の使用を停止したという。 自動運転車が通行人を巻き込む死亡事故を起こしたのは

    ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2018/03/20
    あーあやっぱり死亡事故起きるんだな/さて1.ウーバー社 2.自動運転のプログラマー 3.自動車メーカー 4.自動車の登記上のオーナー 誰の責任になるでしょう?
  • 悪方向への成長を肯定する作品が見たい

    ほとんどの作品は悪い奴が心を入れ替えて更生したり、 弱かった奴が強くなったり・・・ マイナス方面→プラス方面への成長だ。 別にいいけどそういうの多すぎて飽きてきた。 綺麗事っぽく見えるっていうか・・・描き方や演出にもよるけど。 成長や変化ってそんなにいいことか? 現実ではいいことかもしれないけど、作品内でくらい現実と違う在り方があってもいいのでは? プラス方面→マイナス方面へ成長する物語が読みたい。 なおかつ作中でそれが肯定されてるといいな。 何かおすすめしてくれ。 アニメ小説映画漫画何でもいい。 自分でパッと思いついたのはFate/Zeroの言峰綺礼だった。

    悪方向への成長を肯定する作品が見たい
    takeishi
    takeishi 2018/03/20
  • 両替ミスで10万円が百万円に 返還せず起訴され…謝罪:朝日新聞デジタル

    銀行で10万円を千円札に両替したところ、誤って1万円札100枚を渡されたのに返還しなかったとして、占有離脱物横領の罪に問われた大阪東大阪市の男性被告(31)の初公判が19日、大阪地裁であった。男性は起訴内容を認め、検察側は懲役1年を求刑した。 検察側の冒頭陳述によると、男性は昨年10月、東大阪市内の銀行で100万円の交付を受けたが返還せず、一部を生活費として使ったとされる。銀行が気付いて90万円の返還を求めたが応じず、今年1月に逮捕されていた。 弁護人によると、男性は車中で生活し、日雇い労働で10万円をためた。「札束という物を一度見てみたい」と千円札100枚に両替してもらう際に誤交付があった。うち15万円をアパートを借りるのに使った。住民票があれば定職につけると考えたという。 男性は法廷で「身勝手な考えでたくさんの人に迷惑をかけた」と謝罪。弁護側は「計画性はなく悪質性は低い」として執行猶

    両替ミスで10万円が百万円に 返還せず起訴され…謝罪:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2018/03/20
    うーんおかげでアパート入れたのか。