タグ

2018年4月11日のブックマーク (8件)

  • 児童の母親と性行為繰り返す 小学校の校長を懲戒免職 | NHKニュース

    東京・多摩地域にある小学校の校長が、児童の保護者と性行為を繰り返していたことがわかり、都教育委員会は、この校長を11日付けで懲戒免職の処分にしました。 都教育委員会によりますと、この校長は、4年前からことし1月にかけて、みずからが校長を務める小学校の児童の母親と、ホテルや自宅で性行為を繰り返していたということです。 ことし1月になって匿名の情報提供があり、都教育委員会が調査を行ったところ、校長が事実関係を認め、「今回の行為を深く反省している」と話しているということです。 都教育委員会は、校長が関係を持っていた保護者の児童が現在も同じ学校に通っており、人権に配慮する必要があるとして、校長の名前や学校を公表しませんでした。

    児童の母親と性行為繰り返す 小学校の校長を懲戒免職 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2018/04/11
    名前と学校名公表しない代わりにえらい生々しいな/だいたい多摩地域、まで書いたら学校名公表したようなもんじゃないのか/あとこれ双方不倫とかじゃなければどこが悪いのか
  • 「ID婚活」行政が人工知能とビッグデータで縁結び、結婚900組成立 愛媛県(1/2ページ) - 産経ニュース

    行政が紡ぐ「赤い糸」-。愛媛県の「えひめ結婚支援センター」(松山市、 https://www.msc-ehime.jp/ )による婚活事業が好評だ。人工知能(AI)と蓄積された利用者のデータを使い、相手を幅広く選べるシステムも導入し、結婚が成立した組み合わせは約900組。婚活事業に取り組む団体などの視察が相次ぎ、同システムを導入した自治体は10を超えている。 ■まるで「ID野球」 センターは県が未婚・晩婚化対策として平成20(2008)年11月に設立し、県法人会連合会に運営を委託。今年1月までに延べ約7300組のお見合いをお膳立てした。 27(2015)年3月からは、AIと利用者の婚活履歴を蓄積した「ビッグデータ」を活用。利用者が好みの相手を検索すると、同じ相手を選んだ別の利用者とグループ化され、AIがそれぞれの婚活履歴を解析し、「好みに近い」相手も選択肢として提示する。 公共性が高い機関

    「ID婚活」行政が人工知能とビッグデータで縁結び、結婚900組成立 愛媛県(1/2ページ) - 産経ニュース
    takeishi
    takeishi 2018/04/11
    行政が、ってなんだ名前を県営っぽくしただけか
  • ソニー、ストリンガー前会長の置き土産 - 日本経済新聞

    ソニーが新年度に入り、いきなり市場にサプライズを与えた。4日朝、5%超保有していた音楽配信の世界最大手、スポティファイ・テクノロジー株の一部を売却し、2019年3月期に約1000億円の利益(評価益含む)を計上すると発表したからだ。ソニーがスポティファイ株を保有し始めたのは、スポティファイが配信サービスを始めたばかりの08年から。米国でアップルが音楽ソフト販売でウォルマートを急追するなど、CDか

    ソニー、ストリンガー前会長の置き土産 - 日本経済新聞
  • ノーベル文学賞が機能停止の危機「疑惑の男」女性18人セクハラ、受賞者漏洩、情実運営の果てに(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アカデミーの会員3人「辞任」[ロンドン発]ノーベル文学賞を選考するスウェーデン・アカデミーの会員(選考委員)の夫で、自身もアカデミーと深くかかわっていた男性のセクハラ・スキャンダルへの甘い対応に抗議して、前事務局長を含む会員3人が6日、アカデミーの「辞任」を表明。9日にはこの男性が長年にわたって文学賞受賞者名を事前に漏洩していた疑惑まで浮上し、アカデミーの存続が危ぶまれる事態に陥っています。 アカデミーの会員(定員18人)は終身制なので制度上、自らの意思で辞任することはできず、死去するまで会員の補充もされません。アカデミーとしての意思決定を行うには最低でも12人の出席が必要です。数年前から会員のうち2人が活動を停止しており、今回3人が「辞任」表明したことで活動している人数が13人になってしまいました。 今の規約のままだと、あと2人「辞任」すればアカデミーは機能停止に陥る恐れがあります。 発

    ノーベル文学賞が機能停止の危機「疑惑の男」女性18人セクハラ、受賞者漏洩、情実運営の果てに(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 原子力規制庁の職員が文書を紛失 架空文書でうその報告 | NHKニュース

    原子力規制庁は、決裁のための文書を紛失したのに、架空の文書をつくって手続きが完了したとうその報告をしていたとして、20代の男性職員を減給の懲戒処分にしたと発表しました。 職員は紛失の発覚を防ぐため、パソコンで架空の許可書をつくっていたということで、この協会から、手続きの進捗状況についての問い合わせを受けたことで、職員のうその報告が発覚したということです。 このため、原子力規制委員会は協会に謝罪したうえで、10日付けで男性職員を減給3か月の懲戒処分に、安井正也長官を口頭注意などとし、今後、文書のチェック体制などを見直すことにしています。

    原子力規制庁の職員が文書を紛失 架空文書でうその報告 | NHKニュース
  • アマゾンのAIスピーカー ヤマダなど扱わず - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムの人工知能AI)搭載スピーカーの店頭販売が3日に始まってから1週間が経過した。大手家電量販店ではエディオンやケーズホールディングスが取り扱っているが、ヤマダ電機やヨドバシカメラなどの店舗にはいまだ並んでいない。インターネット通販で競合するアマゾンの製品を避けたとの声もあり、アマゾンに対する温度差が表面化したようだ。アマゾンジャパン(東京・目黒)は3日、独自AIの「アレ

    アマゾンのAIスピーカー ヤマダなど扱わず - 日本経済新聞
  • 労災申請知った時期、説明拒む厚労相 野村不動産過労死:朝日新聞デジタル

    加藤勝信厚生労働相が10日、「個人情報に関わる」として認めてこなかった野村不動産の男性社員の過労死と労災認定の事実をようやく認めた。だが、社員の過労死をきっかけに東京労働局が同社に特別指導をしたのに、その経緯については「今後の監督指導に影響を及ぼす」ことを理由に説明を拒む姿勢を貫いた。特別指導の不透明な経緯に与党からも疑問の声が出始めた。 「過労死の労災申請をいつ知ったのか」 10日の参院厚生労働委員会。社民党の福島瑞穂氏ら野党議員は加藤氏に何度も問いただした。社員が過労死して労災認定されたなら、それより前に遺族から労災申請が出ていたことは自明だ。加藤氏は「(申請があったという)認識のもと(東京労働局の)監督指導が行われていた」と認めざるを得なかった。にもかかわらず、労災申請を知った時期の説明は拒み続けた。 野党は、昨年12月25日の…

    労災申請知った時期、説明拒む厚労相 野村不動産過労死:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2018/04/11
    野村証券じゃなくて不動産の方か
  • ハリルホジッチの解任は“戦略なき戦術”。広がり続ける、日本と世界の差

    COLUMN清水英斗の世界基準のジャパン目線 第62回 ハリルホジッチの解任は“戦略なき戦術”。広がり続ける、日と世界の差 By 清水 英斗 ・ 2018.4.10 ハリルホジッチの解任によせて、兵法書『孫子』から一文を引用する。 『戦術なき戦略は、勝利に至るもっとも遠い道のりである』 『戦略なき戦術は、敗北の前の戯言である』 戦略とは? 長期的な目標に基づく計画のこと。戦術とは? 目先の場面で最善の手を探すこと。もっと簡単に言えば、戦略とはプラン、戦術とは手段だ。 どちらも大事だ。戦術がなければ、勝利を得るのは長い道のりになるし、戦略がなければ、最初から敗北は決まっている。そのように孫子では説かれている。 今回、日サッカー協会が発表したハリルホジッチの解任は、戦略を捨てた戦術だった。ザッケローニで敗れた反省を生かし、後任のアギーレ、ハリルホジッチの選定には、過去のワールドカップで指揮

    ハリルホジッチの解任は“戦略なき戦術”。広がり続ける、日本と世界の差
    takeishi
    takeishi 2018/04/11
    将来の代表の為には全敗して帰ってきた方がいいんですかねえ