タグ

2018年4月10日のブックマーク (27件)

  • 「世界樹の迷宮X(CROSS)」が2018年8月2日に発売。3DS向けタイトルとしては最後となる世界樹シリーズ最新作

    「世界樹の迷宮X(CROSS)」が2018年8月2日に発売。3DS向けタイトルとしては最後となる世界樹シリーズ最新作 編集部:Junpoco アトラスは,3DダンジョンRPG「世界樹の迷宮」シリーズ最新作となるニンテンドー3DS用ソフト「世界樹の迷宮X(CROSS)」を,2018年8月2日に発売すると発表した。価格は6480円(税別)。 これは日(4月10日)アトラスの公式YouTubeとPeriscopeで配信された生番組にて明かされたもの。これまでDS,3DS向けタイトルとして展開してきた「世界樹の迷宮」だが,作が「シリーズ最新作にして,3DS最後の“世界樹の迷宮”」になるという。 パッケージイラストのイメージ この発表にあわせて,公式サイトとPV第1弾が公開されている。 新たな冒険の舞台は絶海の孤島「レムリア」。王女ペルセフォネの命で飛行都市「マギニア」に集った冒険者達は,己が誇

    「世界樹の迷宮X(CROSS)」が2018年8月2日に発売。3DS向けタイトルとしては最後となる世界樹シリーズ最新作
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    3DSのフェードアウトの実質的予告かな?来年からはswitchかな
  • 10~20代、「車買いたくない」5割超、レンタルやシェアに関心(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10~20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。 自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10~20代を対象にウェブで調査を昨年行った。 回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。 買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。 また、非保有者

    10~20代、「車買いたくない」5割超、レンタルやシェアに関心(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    東京で調査するか東京都除外して調査するかでだいぶ変わるだろ
  • 漫画を完結させることを法律で義務化してほしい

    ハルヒとかエデンの檻とかゾンビパウダーとか作者が放棄した作品は誰かが引き継いで完結させてほしい コナンとハンターも ダラダラ続ける作者を取調室に連行してなんで完結しないのか国家権力が問い詰めてまともな回答がなかったら反省文を書くまで出さないべき 法律に反しないからと途中で物語を捨てる作者を罰する法律が必要だ

    漫画を完結させることを法律で義務化してほしい
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    ハルヒって完結しないと困るような内容だっけ?
  • Amazonギフト券がコンビニ払いで1000円分ポイント還元キャンペーンがやってるぞ! - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 日々、何かうまい話が転がっていないかなーと考えながら生きております。さて先日、Amazonさんでお買い物をしようとしていたところ、ふとこんな広告が目に止まりました。 Amazonギフト券チャージってなんやねん 皆さんは、Amazonギフト券って使ったことあります? 物理的なギフトカードを買わなくとも、1円単位で金額を指定してギフトコードを発行してプレゼントすることも出来ますので、ちょっとしたお礼の受け渡しなんかにも非常に便利なんですよね。 事前に金額を決めて登録しておけば予算管理にも便利!ってことで、自分のギフトコード残高に直接残高を追加する『ギフト券(チャージタイプ)』なるものまであります(ギフトじゃねーじゃん...) でまあAmazonさんとしても、クレジットカード決済されるよりも現金でチャージしておいて貰ったほうが手数料も安くすむのか、最近結構熱心に普

    Amazonギフト券がコンビニ払いで1000円分ポイント還元キャンペーンがやってるぞ! - ゆとりずむ
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    ぐぬぬ、初回限定か(9万円分購入済みの人)
  • Amazonが銀行業へ参入検討ーー次なる標的「口座を持ちたくない10代/Z世代」と「Amazon経済圏」の拡大 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image by  Robert Scoble <ピックアップ :  Amazon Wants to Get to Teenagers Before the Banks Do > Amazonが10代を中心とするZ世代(1995年-2012年までに生まれた世代)向けに銀行口座を開設するサービスを予定していると Bloombergが報じました 。 同記事は、AmazonがZ世代の顧客獲得に苦戦している理由を2つ指摘。1つは、Z世代が持つ実店舗ニーズの高さ。 ミレニアル以上の世代はオンライン購入の習慣ができているため、顧客囲い込みに成功していると指摘。一方、Z世代は商品購入前に実店舗で体験をするニーズが強く、Amazonのオンライン戦略が効かないために、囲い込みに苦戦していると述べています。 実際、 IBMが発表しているZ世代の購買活動データ によると、67%が実店舗での商品購入を頻繁に行うと

    Amazonが銀行業へ参入検討ーー次なる標的「口座を持ちたくない10代/Z世代」と「Amazon経済圏」の拡大 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    現在でもアカウントにギフト券残高としてチャージできるんで、これを電子マネーとして市中利用可能にすればいいのかな
  • 杭州市で目撃された謎の無人カートの正体 - 中華IT最新事情

    3月になって杭州市で謎の無人カートが公道を走行しているところが目撃され、ネットで大きな話題となっている。これは、菜鳥物流が開発した無人配送車の公道試験だったと新智駕が報じた。 杭州市で目撃された謎の無人カート 3月頃から、杭州市で、無人の小さな車が公道を走行しているところが目撃をされ、写真や動画撮影され、ネットで大きな話題になっていた。これは菜鳥物流の無人走行カートではないかと言われていたが、3月24日に深圳で催された技術フォーラムの席上で、菜鳥物流で「菜鳥小G」の父と呼ばれる陳俊波氏が、菜鳥物流の無人カートであることを認めた。さらに、菜鳥物流は年内にも無人カートの量産を始めることを明らかにした。 ▲杭州市で目撃され、ネットで話題になった無人カート。速度は歩行者並みだが、ちゃんと信号を感知して、赤信号では止まる。 衝突を避け、自律的に走行する無人カート この無人カートには「菜鳥ET実験室」

    杭州市で目撃された謎の無人カートの正体 - 中華IT最新事情
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    ゆっくり走っていれば対人事故はかなり避けられるかな?
  • MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」

    MIT、“頭の中でしゃべる”だけで音声認識できるシステム「AlterEgo」
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
  • 「LINE対抗ではない」 携帯3社、電話番号で送受信できる新メッセージサービス「+メッセージ」導入 5月9日から

    NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクは4月10日、電話番号だけでメッセージや写真、動画をやりとりできる新しいメッセージサービス「+メッセージ」(プラスメッセージ)を5月9日から提供すると発表した。スマートフォンとタブレットから利用できる。利用料金はパケット通信料のみ。 従来のSMS(ショートメッセージサービス)機能を拡張。最大全角2730文字のテキストと絵文字、写真、動画、専用スタンプ、グループメッセージ、音声メッセージ、地図情報を送受信できる。世界の携帯電話事業者が参加する業界団体・GSMAで標準化されている「RCS」(Rich Communication Service)に準拠しており、39カ国50事業者が同様のメッセージサービスをすでに提供している。しかし、Android標準のメッセージアプリなど、RCS対応のサードパーティー製アプリでは利用できないという。 サービスを利用す

    「LINE対抗ではない」 携帯3社、電話番号で送受信できる新メッセージサービス「+メッセージ」導入 5月9日から
  • アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に

    大学は4月6日、アンモニアを効率的に燃焼させ、有害ガスを生成しない触媒を開発したと発表した。アンモニアの燃料用途や水素の貯蔵用途、有害ガスとしてのアンモニアの浄化などへ応用できるという。 アンモニア(NH3)は炭素を含まないことから、燃焼しても二酸化炭素を発生しないカーボンフリーの燃料として注目されている。カーボンフリーの燃料は他に水素(H2)が挙げられるが、水素は液化が困難(沸点:-253℃)であるのに対し、アンモニアは比較的容易(沸点:-33.3℃)で、貯蔵や輸送に向くという。その一方アンモニアは、燃えにくい性質と、燃やした時に有害な窒素酸化物(NOx)を生成する恐れがあることが欠点とされていた。 熊大学の日隈聡士助教ら研究チームは、アンモニアから選択的に窒素(N2)を生成するために触媒の素材を模索。一般的で安価な材料である、酸化アルミニウムと二酸化ケイ素の化合物に酸化銅を固定し

    アンモニア、安価な触媒でクリーンな燃料に
  • 「世界一辛い」トウガラシで脳血管にダメージ、男性入院 米

    (CNN) 米ニューヨークで開かれたトウガラシの大い大会で、世界一辛いといわれる「キャロライナ・リーパー」というトウガラシをべた挑戦者の男性が、直後に激しい頭痛を訴えて病院に運ばれた。神経科の専門医が9日の医学誌BMJに発表した症例報告で明らかにした。 患者は34歳の男性で、頭と首の激しい痛みを訴えて病院の集中治療室に運ばれた。大会でキャロライナ・リーパーをべた直後に後頭部に激痛が走り、頸部から頭部にかけてたちまち痛みが広がったという。 病院で検査した結果、脳出血や脳梗塞は起きていないことが判明。しかしCT血管造影を使って脳内の血管を調べたところ、左側の内頸(ないけい)動脈など脳につながる4の血管に大きな狭窄(きょうさく)が見つかり、トウガラシが原因と思われる可逆性脳血管攣縮(れんしゅく)症候群(RCVS)と診断された。 専門家によると、RCVSは雷に打たれたような激しい頭痛を伴う

    「世界一辛い」トウガラシで脳血管にダメージ、男性入院 米
  • 中国 iPhone工場の内側 —— ニューヨーク大学の学生が見た「ネジをつける労働者たち」

    想像してほしい。毎晩19時30分に出勤し、その後、事と休憩時間を含め12時間を工場で過ごす。仕事はスマートフォンの背面にネジを1取り付けるだけ。これを何度も、何度も、ただひたすら繰り返す。 昼間は、寮の相部屋で寝る。そして夕方には起床し、また同じ一日を繰り返す。 これが昨年の夏、デジアン・ゼン(Dejian Zeng)氏が中国・上海近郊のiPhone工場で6週間働いたときの日課だ。彼だけではない。中国や新興国にはデジタル経済の原動力となるガジェットの組み立て作業に従事する作業員が何十万人もいる。彼らもまた、毎昼夜同じような働き方をしている。 ゼン氏は他の作業員とは違い、生活のために働いたわけではない。彼はニューヨーク大学の大学院生で、自身の研究のために受託製造サービス大手のペガトロン(Pegatron)の工場で働いた。 ゼン氏は2016年夏、自身の研究のために上海の郊外にあるペガトロン

    中国 iPhone工場の内側 —— ニューヨーク大学の学生が見た「ネジをつける労働者たち」
  • 製造業の転換点になるか――Appleが再生可能エネルギーで自社電力を100%調達

    このニュースは大企業の経営層には特に深刻に受け止めてもらいたい。「Appleは特殊な会社だから」――そんな言い訳は、いつまでも続けられない。 Appleがクリーンエネルギーでの製造を目指していることは、何年も前から明らかだった。筆者も2015年に同社を「エシカルIT企業」と呼んで、クリーンエネルギー化を含む、Appleの環境に関する取り組みの先進性がかなりすごいことになってきている、と訴えたつもりだった(参考記事:林信行が語る「エシカルIT企業」という視点: アップルが森林を買い、ソーラーファームを建設する理由)。 Appleは1つ1つの動きを無駄にせず積み上げて行く会社だ。あの記事から3年、同社は回収された中古iPhoneを完全に解体し、レアメタルなどの資源を再生できる道を作るなど、着実に先進的な環境への取り組みを重ねてきた。 大きくリードを広げたエシカルIT企業、Apple 今回の発表

    製造業の転換点になるか――Appleが再生可能エネルギーで自社電力を100%調達
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    月給450ドルで働く労働者(上海市の最低賃金は上回っていて合法)が組み立てたiPhone Xを銀座で112,800円で売ってるから再生可能電力を外から買う余裕が有るhttps://www.businessinsider.jp/post-1703
  • たつき監督:NHK教育番組のキャラをデザイン オープニングアニメも制作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    たつき監督が率いる「irodori」がデザインした「よろしく!ファンファン」のメインキャラクターのファンファン=NHK提供 人気アニメ「けものフレンズ」で知られるたつき監督が率いる「irodori」が、NHK・Eテレで11日にスタートする教育番組「よろしく!ファンファン」のメインキャラクターのファンファンをデザインしたことが9日、明らかになった。25日に放送される第2話からは、たつき監督が制作したオープニングアニメも放送される。たつき監督がNHKの番組を手がけるのは初めて。 「よろしく!ファンファン」は、小学校4年生向けの社会科の教育番組。3人の宇宙人の子供が、学校の宿題で日の社会を調べにやって来る……という設定。地図を見るのが大好きなチズル、時間の流れや歴史が気になるトッキー、人の話を聞くのが好きなココロの3人が、それぞれの視点から日の社会を調べる。ファンファンは、3人をサポートする

    たつき監督:NHK教育番組のキャラをデザイン オープニングアニメも制作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 文化勲章はサブカルチャーに勲章をあげ損ねた感がある

    内閣府のホームページを見ると文化勲章は「文化の発達に関し特に顕著な功績のある方」に与えられるらしいけど、いまやサブカルチャー大国として海外に広く知られている日で、漫画家・ゲームクリエイター・アニメ制作者・ミュージシャンなどに与えられないのはおかしい。 サブカルチャーは文化ではないとでも?アホか!むしろいまの日文化を形成してるのは大部分がサブカルチャーだっつーの! 完全にあげ損なったよね。あーミスったなあ、って内閣府は思ってるよ絶対。 手塚やら水木やら宮やら宮崎やら高畑やら、いまからでもいいからあげればいいのに。 イギリスだとポール・マッカートニーやミック・ジャガーなどのミュージシャンにナイトの称号を与えているのに比べたら、文化勲章はなんて後進的なんだろう。

    文化勲章はサブカルチャーに勲章をあげ損ねた感がある
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    映画監督なら受賞者いるな/あまり前例は無いが高畑勲に追贈は有ってもいいのでは
  • 「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース

    買い物の80%を現金を使わない「キャッシュレス決済」にすることを目指しています。店の人手不足などに対応するため、経済産業省の検討会がキャッシュレス決済を拡大すべきだという提言をまとめました。 このため、経済産業省は有識者などの検討会で普及に向けた提言をまとめました。 提言ではキャッシュレス決済の比率を、2025年には40%と今の2倍に拡大し、将来は80%を目指すとしています。 そのうえで、目標に向けては、消費者に個人情報の漏えいや不正送金への懸念が根強いため、個人情報などを守るセキュリティー対策の徹底が重要になると強調しています。 さらに、サービスの規格の統一や、現金払いより有利になる税制面の優遇措置のほか、小さな商店でも利用できるように補助金なども検討すべきだとしています。 経済産業省は、キャッシュレス決済が広がれば買い物に関する膨大な情報を活用した新たなビジネスも期待できるとして、今後

    「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    アリペイみたいな巨人作りたく無いなら国営でやるしかないと思うんだが
  • スマホアプリ「ポッピンQ Dance for Quintet!」がサービスを終了。アプリインストール済みの端末では一部機能を除きプレイ可能

    スマホアプリ「ポッピンQ Dance for Quintet!」がサービスを終了。アプリインストール済みの端末では一部機能を除きプレイ可能 編集部:Chihiro セガゲームスは,スマートフォン向けリズムアクションゲーム「ポッピンQ Dance for Quintet!」(iOS / Android)のサービスを,2018年2月28日16:00をもって終了した。これに先駆けて,作の販売は1月31日16:00に終了している。 公式サイトの告知によると,サービス終了以降もアプリをインストールした端末ではプレイ可能とのこと。ただし,楽曲や画像といったコンテンツのダウンロードと,サーバーとの通信が必要な機能は使用できなくなるという。 「ポッピンQ Dance for Quintet!」公式サイト 【重要】サービス終了のお知らせ 「ポッピンQ Dance for Quintet!」公式サイト 【重

  • アマゾン、送料を最大で5割値上げ 運賃高騰分を転嫁:朝日新聞デジタル

    ネット通販最大手のアマゾンジャパンは、4日の注文分から送料を最大で5割値上げした。宅配大手に支払う運賃のアップを転嫁する。宅配の人手不足を背景に、通販の送料値上げが広がりつつある。 アマゾンの商品には、同社が直接仕入れて売るものと、アマゾン以外の個人や法人が「マーケットプレイス」に出品・販売しているものがある。今回の送料値上げの対象は、自身で売る商品。アマゾンの送料値上げは2年ぶりとなる。 これまで、消費税込みで2千円未満の注文の送料は全国一律で350円だったが、州と四国(離島を除く)向けは400円に、北海道と九州、沖縄、離島は440円に引き上げた。 最短で翌日に荷物を届ける場合の送料も、これまでの一律360円から最大540円(北海道・九州向け)に5割値上げした。 いずれも書籍や一部の電化製品は対象外。2千円以上や有料会員(年会費3900円など)の注文の送料は今まで通り無料とする。 通販

    アマゾン、送料を最大で5割値上げ 運賃高騰分を転嫁:朝日新聞デジタル
  • 創業の地撤退の大塚家具 地元主婦「お客の姿見られず」:朝日新聞デジタル

    春日部駅西口の大塚家具春日部ショールームが9日、5月27日で閉店することが明らかになった。知らせる貼り紙などはなく、通常通り営業していた。春日部商工会議所の幹部は、朝日新聞の取材に「大打撃だ。他に言いようがない」と言葉少なだった。 大塚家具の向かいにはイトーヨーカドー春日部店があり、日々買い物客が行き交う。「匠大塚」のある東口も含め、春日部駅周辺の中心市街地の活力低下は深刻で、駅周辺の鉄道高架化の計画も進んでいる。 市幹部は「閉店は聞いていない。大塚家具はイトーヨーカドーなどとともに西口の商業核。大きな施設だけに影響は大きい。再開発計画も進んでおり、新たな活気を作っていかなければいけない」と驚きを隠せない様子だった。 この一帯は、地権者や商店主らが準備組合を作って再開発事業の計画を進めており、大塚家具のある土地も再開発の施工区域に入っているという。 この日、ガラス越しにショールームの中を見

    創業の地撤退の大塚家具 地元主婦「お客の姿見られず」:朝日新聞デジタル
  • 子ども食堂、2200カ所超 自治体補助広がる 支援団体調査:朝日新聞デジタル

    地域の子どもに無料か安価で事を提供する「子ども堂」が、全国に2286カ所あることがわかった。地域交流の場として認知度が上がったことに加え、「子どもの見守りの場」として期待する自治体からの補助金が開設を後押ししていることが背景にある。▼7面=なお資金難 学者や各地の子ども堂の運営者で構成し…

    子ども食堂、2200カ所超 自治体補助広がる 支援団体調査:朝日新聞デジタル
  • 野村克也×江本孟紀「2018プロ野球開幕“ど真ん中大放談”」(7)江本は私の恩師なんですよ | アサ芸プラス

    野村 しかし、政治家に立候補するなんて、こいつも金田さんと一緒で典型的なピッチャー気質ですよ。己を知れ、と。当は政治のセの字も知らんだろう? 江 いや、監督がご存じないだけで、僕は小学校5年生の頃から政治に目覚めてましたよ。 野村 何を言うてるんだ、ホンマかよ。 江 そういうことをしゃべらないのもピッチャーのええところですから(笑)。だけど、関心はあったけど自分から議員になろうという気は全然なかったですよ。あれはアントニオ猪木さんに頼まれて、公示の前日まで悩んだあげく、最後の最後に決めたんですよ。「もういいか、野球なんか」と(笑)。 野村 よく言うよ(笑)。 ──野村監督にも話が来たことはあるんじゃないですか? 野村 ああ、小沢一郎さんが家まで来た。 江 サッチーが出たじゃないですか。 野村 「俺はとてもじゃないけど、そういうのはちょっとね」と言ったら、「じゃあ、私がやる」って。そ

    野村克也×江本孟紀「2018プロ野球開幕“ど真ん中大放談”」(7)江本は私の恩師なんですよ | アサ芸プラス
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【北海道】 2人の男が偶然同じ女子トイレ侵入 - ライブドアブログ

    北海道】 2人の男が偶然同じ女子トイレ侵入 1 名前:nita ★:2018/04/09(月) 07:52:23.24 ID:CAP_USER9 2人の男が同じトイレに侵入していました。札幌市西区のスーパーの女子トイレに侵入したとして無職の男と自称国家公務員の男が逮捕されました。 事件があったのは札幌市西区琴似のスーパーです。8日午後6時半すぎ、1階の女子トイレ内の個室の上から、隣の個室にデジタルカメラが差し込まれているのを女性従業員がみつけ、かけつけた警備員が個室内にいた男を逮捕し警察に引き渡しました。逮捕されたのは西区に住む51歳の無職の男で、容疑を認めているということです。 それからおよそ1時間後… 警察が1件目の建造物侵入事件を調べるため、実況見分をしようとしました。しかし、1つの個室からなかなか人が出ないことに気づき、女性従業員に様子をみてもらうことにしました。そして、女性従業

    痛いニュース(ノ∀`) : 【北海道】 2人の男が偶然同じ女子トイレ侵入 - ライブドアブログ
  • 「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」が愛媛県今治市に獣医学部を新設する計画について、2015年4月、愛媛県や今治市の職員、学園幹部が柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らと面会した際に愛媛県が作成したとされる記録文書が存在することがわかった。柳瀬氏が面会で「件は、首相案件」と述べたと記されている。政府関係者に渡っていた文書を朝日新聞が確認した。 文書は「獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について」との題名で、15年4月13日の日付が記されている。 経緯を知る愛媛県の関係者は、朝日新聞の取材に対し、「加計学園の誘致交渉を進める中、国への要望を行う過程で、様々な国の関係部署に状況を説明するため、配布した文書である可能性は否定できない」としている。現在、経済産業審議官を務める柳瀬氏は昨年7月25日の参院予算委員会で、この面会について「私の記憶する限りはお会いしていない」と複数

    「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    秘書官のせい、で逃げられるのかなー
  • JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃

    JR東日(東日旅客鉄道)の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合」(JR東労組、以下労組)に異変が起きている。今年2月中旬以降、この1カ月余りの間に約2万8000人もの組合員が脱退しているというのだ。今年1月時点では約4万6000人(社員の約8割が加入)もいた組合員が半減以下になるという、かつてない異常事態だ。 昨年、30周年を迎えたJR東日。ほぼ同時期に発足した労組。30年を節目に労使関係は大きな転換期を迎えている。 スト権行使の予告がきっかけ 大量脱退のきっかけとなったのは、労組による「スト権行使」の予告だ。労組関係者によると、昨年2月の臨時大会でスト権を確立した労組は、今年の春闘では「格差ベアの永久根絶」を求め、2月19日にスト権行使を予告。これは、来の業務以外の研修などに参加しない「非協力スト」の予告だったが、要求が認められない場合は指名された組合員が業務を拒否する「指名スト

    JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃
  • 相方って呼ばないで

    30すぎて初めて「オタク女子」と呼ばれる属性の女性と付き合った。 自分もゲーム好きなのもあって、話も合い一緒にいて楽しい。 見た目は全然かわいらしい普通の女子だし、 飯の趣味も会話の速度感なんかも心地よいし、 将来的には結婚しても良いかなあと思っている。 ただ、Twitterで俺のことを「相方」と紹介するのが、 どうしても解せない。 漫才のコンビじゃないし、仕事を一緒にしてるわけでもない。 「今日は相方の手料理晩御飯。相方の作るパスタは絶品」 とか写真付きであげてくれるんだけど、 (恋愛関係のない)同居人みたいに思ってるのかなと感じるし、 もしかしたら「自分は恋人いないですよ」ってアピールしてるようにも思えてしまう。 そうでなくても、(アニメの中でしか出てこないような)きもいオタクが言う 「拙者」みたいな感じで相当気持ち悪く感じる。 とってもモヤモヤするのでネットで調べたところ 彼氏って言

    相方って呼ばないで
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    それくらいの文化の衝突を許容できなくてどうする。
  • 「2018.4.9」 | 川島永嗣オフィシャルブログ

    久々に書く内容がこんな内容になるとは思っていなかったけど、 今日ハリルさんが解任になったことを聞いて正直驚かされました。 サッカーの世界では一日ですべてが変わるのは日常。 昨日いた選手が挨拶もなく今日はもういなくなっている、 監督が解任になって、次の日には違う監督が突然チームを指揮する。 大きく批判された選手が次の試合ではヒーローになれば逆も然り。 僕たちはとても変化のスピードが早い世界で生きている。 それが日常だ。 それでも、監督も同じように4年に一回だけの、国の威信をかけた、 すべてのサッカー選手にとっての夢の舞台、W杯という舞台に、 すべての情熱とエネルギーを費やしてきたはず。 その1人の人間の夢が奪われてしまったことは、 同じ夢を目指している選手として心から残念に思う。 チームで一番の責任を背負わされるのは監督かもしれない。 でも、ピッチの上で勝利のために足を動かせるのは選手でしか

    takeishi
    takeishi 2018/04/10
    「選手の離反のせい」にされる流れに異議の有る選手は意見発信しておいた方がいいのかも
  • アラーキーのモデルだったKaoRiさんが「勝手に裸を撮られた」と告発した件|岡本タブー郎

    写真家・荒木経惟氏のモデルを長年務めてきたKaoRiさんが書いた告発文が話題となっています。 先に言っておきますと、長くグラビア雑誌を作ってきた自分としてはアラーキーの写真はやはり好きではなく、あのおっさんを撃ち落とせる何か素材があるやもしれぬとKaoRiさんの文章を一字一句丁寧に時間をかけて読みました。 結論としては、なんか加勢できねえ...。 そこに書いてあることは、少しでも「業界」にいたことのある人なら理解できる空気感でした。つまり間違いではないだろうという感想。もう私の裸の写真を使わないで下さいと彼女が言った言葉に対して荒木氏は、 「勝手に編集者がやった」 と、言ったと。言うだろうなあ。きっと言ったんだろうなあ...と、想像できます。 それが良い・悪いという判断を下すことは私がするべきことではないですが、こういった曖昧な業界であったこと間違いないだろうとはっきりと言えます。 Kao

    アラーキーのモデルだったKaoRiさんが「勝手に裸を撮られた」と告発した件|岡本タブー郎
    takeishi
    takeishi 2018/04/10
  • ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活!

    ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活! 2018.04.09 日本代表 昨晩から噂に上がっていた、ハリルホジッチ監督の解任が正式発表となり、後任には技術委員長だった西野朗氏が就任する事が発表されてしまいましたね。 ハリル解任、田嶋会長「選手との信頼関係が薄れた」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース 表向きの理由が、つまりはハリルホジッチでは選手をまとめられず、番で結果が出せないと判断したという事になるんでしょうが、音のところはハリルホジッチに冷遇されたスター選手と、選手とセットで製品を売りたいスポンサーに忖度した結果でしょう。 ハリルホジッチを監督に選んだのは、既に協会中枢を去ってしまった霜田さんと原さんのラインだったので、協会側にハリルホジッチの味方になる人がおらず、協会が意見を聞いたらしい”主力選手”からも求心力を得られず、気

    ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活!
    takeishi
    takeishi 2018/04/10