タグ

ブックマーク / beatarai.blog90.fc2.com (11)

  • 大炎上 | 今年の主な周年記念について

    年始ってことで今年の主な周年記念について調べてみました。それに合わせて何らかのイベントがあるかもしれません。 ●1946年 ・サザエさん連載開始70周年  4月22日 「夕刊フクニチ」にて連載開始 ●1966年 ・ウルトラシリーズ開始50周年  1月2日「ウルトラQ」、7月17日「ウルトラマン」スタート ・アニメ「おそ松くん」(第1期)開始50周年  2月5日スタート ・ビートルズ来日50周年  6月29日来日 ・グリコの『ポッキー』発売50周年  10月1日発売 ●1971年 ・仮面ライダー 放送開始45周年  4月3日スタート ●1976年 ・ 超電磁ロボ コン・バトラーV 放送開始40周年  4月17日スタート ・アントニオ猪木対モハメド・アリの異種格闘技戦 開催40周年   6月26日日武道館で開催 ・こちら葛飾区亀有公園前派出所 連載開始40周年  9月21日発売『週刊少年ジャ

  • 大炎上 | 連載中断の「白竜~LEGEND~」原子力マフィア編を軽く紹介してみる

    『週刊漫画ゴラク』の「白竜~LEGEND~」にて連載していた『原子力マフィア編』が連載中断となったのは既報の通り。2chでもスレが立ったのでそちらを読まれた方も多いことでしょう。 【原発問題】『週間漫画ゴラク』の「白竜」 原子力マフィア編がお蔵入りに  消されたか・・・ (画像あり) ではそもそも『原子力マフィア編』とはどんな話だったのか、簡潔ながら紹介してみたいと思います。 新潟の二の羽原発にて放射能漏れが起きているとの話を聞いた白竜は、シノギ(組の利益)になると思い動き出す。ここで「白竜~LEGEND~」の漫画について説明しますと普通のヤクザ漫画と違って"いかにシノギを増やすか"に重点を置いてる点が他と違うところ。ファンド会社と連携して鉄道会社を買収したり、二束三文で買った土地に巨大テーマパークを誘致したり、最近では幼稚園経営にまで手を出しました。これがインテリヤクザ、白竜こと白川竜也

  • 大炎上 | 「白竜」における大相撲の野球賭博が堂々としすぎ

    『週刊漫画ゴラク』で人気のヤクザ漫画「白竜 -LEGEND-」。今回から新展開で大相撲の野球賭博をネタにした内容になってました。実際の大相撲では春から夏にかけて大きな問題になってましたよねー。力士や親方が辞めさせられるとか、脅迫した元力士が逮捕されるとか、名古屋場所の生中継が無くなるとか。 そんなことを思い浮かべながら読んでみてください。 人気大関の若豪快は今日も勝って8連勝! 意気揚々と戻るわけですが、カメラが無いのを見計らって支度部屋へ一目散。野球中継が気になります。 若豪快は野球賭博にドップリとハマってました。そこで若手に語るのはその難しさ。戦力を分析して深読みしなきゃ勝てないなど魅力を語りますけど若手に教えるのは相撲のことにしてくれよ! 試合はサヨナラホームランで賭けたチームが勝ちました。500万円もの勝利に若豪快は大喜び! 部屋の力士全員が賭博で得た金に喜びます おいおい いーの

    takeishi
    takeishi 2010/10/25
    ほえー
  • 大炎上 | 碇シンジ育成計画 ツイスターゲームでこうなる展開は期待通り

    『少年エース』連載、「碇シンジ育成計画」の66話 ラブコメでうっかり転んだ拍子におっぱいを触っちゃったりキスしちゃったりするのは何かとありがちな展開の中で、この「碇シンジ育成計画」はそれどころじゃない! 女の子の股間に顔を埋めちゃったり体操着の中に顔を突っ込んじゃったりするのが当たり前なんですから。 参考例 エロが戻ったエースアサルトの碇シンジ育成計画(08/9/13) 碇シンジ育成計画 7巻 シンジを巡る争いに綾波とアスカの対決は続く(09/3/24) そこでもって今回はツイスターゲームをやることになったシンジ・アスカ・綾波の三人とあらば、どんなことが起きるのかはもう誰もが想像してもああしかならないでしょう!! つーか、どうして実験訓練でツイスターゲームをしなくちゃならないのか根的疑問があるのですけど、それは言っちゃいけない気がするのでやめておこう… 先ずは初っ端から上の画像の体勢にな

    takeishi
    takeishi 2010/09/25
    どういう数字の順番だとそうなるんだw
  • 大炎上 | お台場ガンダムネタでほぼ一年ぶりに「アニメ店長」が復活! 

    アニメイトが月に二回出してるフリーペーパー『きゃらびぃ』。この誌の名物といったら「アニメ店長」だったんですけど去年の今頃になぜか突然休載してしまいました。ま、「吼えろペン」が終わると同時にこちらも止めてリフレッシュしてたというところなんでしょう。勝手な予想ですがね。 でもこのたびお台場のガンダムをネタにして約一年ぶりに復活掲載となりました。それはいいんですがアニメ店長において兄沢はガンダムよりもマクロスファンになったんじゃなかったっけ? ドラマCDでのネタですけど。 8月31日。月末であり夏休み最終日であるこの日のアニメイトは大忙し。でも兄沢はどこにも居ない。いったいどこへ!? 「あそこしか無いっスよ」「今日はアレの最終日だし」との声にラミカは思い出す。 そう、兄沢はお台場のガンダム会場に来ていたのだ! 今日は最終日でありセレモニーも予定されてる。でも台風11号の接近によってイベントは全て

  • 大炎上 | 沙村広明の描いたハルヒに吹いた!

    少年エース増刊と言いながら実質上の季刊である『エースアサルト 2008WINTER』を買ったんですよ。表紙めくって巻頭にあったピンナップを見てマジで吹いた! こんなリアルで、でんぐりがえるハルヒが載っていようとは! 描かれたのは「無限の住人」の沙村広明さん。どうしてこんなポーズなのか知りませんけど顔はもちろん、スカートを抑えている描写が妙にリアル。 しかもヒロインのこんな部分は普通描かないだろう、腹の肉(腹筋)部分のシワ?も描かれているのにはリアルすぎて驚きます。 沙村広明さんが今回登場したのは来年3月26日に発売されるハルヒ公式アンソロコミック「涼宮ハルヒの競演」の宣伝だったようです。たぶん沙村さんも漫画を描くのではないでしょうか。 それにしてもこういうハルヒを見たら今度は高荷義之さんが描いたハルヒも見てみたいなと。

    takeishi
    takeishi 2008/12/11
    リボン取っちゃうと何のキャラとでも言えそうな/というわけでリボンしてないハルヒはハルヒじゃなくなるのか悩む。
  • 大炎上 | 「新吼えろペン」の最終回が笑えない件

    takeishi
    takeishi 2008/07/21
    一方パクリが横行したゲーム業界は巨大産業になった
  • 大炎上 | アニブロゲーマーズ名古屋店に行ってきた

    昨日18日にグランドオープンとなったアニブロゲーマーズの2号店である名古屋店に行ってきました。着いたのは11時ちょっと過ぎ、開店して30分以上経ちましたが先着500名に貰えるお菓子を手渡されてちょい満足。 社名ロゴが『GAMERS』となっているのは変ですがよく見れば"S"のところに小さく『ANIBRO』と入ってるんですね~。(アニブロゲーマーズの社名ロゴを参照してください) これってゲマズとメイトとの交渉でゲマズの自己主張が通ったと見るべきでしょうかね。 店舗面積は旧店舗1階の二倍ぐらい? 商品の品揃えが多くなったのは当然ですが、やはり今まであるハズもないアニメイトの商品が並んでいるのを見てやはり違和感があります。 1号店は池袋に在ることから女性向け商品が充実しているかもしれませんけど、この名古屋店ではプラモやフィギュアの設置が今までより充実していることから男性向け商品を主体にしているよう

  • 大炎上 | 初音ミク漫画がコンプエースでも来月号から開始らしい

    12月26日発売の『コンプエース』2月号から初音ミクの、いや、デフォルメされたはちゅねミクの4コマ漫画が連載開始だそうです。 初音ミクの漫画といったら『コミックRUSH』今月号から「初音みっくす」という、ミクのイラストを描いたKEI氏自身による連載が始まりました。これとは違いコンプエースはギャグメインで攻める模様。 「史上初、長ネギだらけの4コマ連載開始~」とある限りはもはやネギは必要不可欠な存在になったということでしょうか。

    takeishi
    takeishi 2007/11/27
    作画は誰だー
  • 大炎上 | 初音ミクのプライズグッズが出てた

    人気あるものなら当然と言うべきか、初音ミクのゲーセン用プライズグッズを名古屋市内で見かけました。 もちろん無許可のバッタもんだけどな たぶん(いつものように)ネット上にあったイラストを勝手に借用して作ったものと思われます。これはカードケースですけどライターも恐らくあることでしょう。 と思ってヤフオクで調べてみたらやはりありました。つーか、自作のコスプレ衣装がもう出てるし、VOCALOID第二弾の「リン」のステッカーまで早くも自作で登場してますよ。仕事早えーよ! <追記> カトゆー家断絶さんの話では、右側のミクは画展さんのイラストだそうです。確かに10/2のイラストと同じですね。 ・まんだらけ新名古屋店にて遠藤正明ライブ決定 改装進む新名古屋店の入り口の様子。ショーケースが見えます 現在、名古屋のテレビ塔横にあるまんだらけ名古屋店が11/23に大須に移転します。記念にコスプレフリーマーケット

    takeishi
    takeishi 2007/11/06
    目ざといパチモン屋さん
  • 大炎上 | 新世紀エヴァンゲリオン学園堕天録 魔物(使徒)と戦う新たなエヴァ外伝

    『月刊Asuka』連載、「新世紀エヴァンゲリオン 学園堕天録」の第1話 エヴァンゲリオン放送開始から12年。これまでゲーム漫画で数々のスピンオフ作品が生まれてきました。そして今日発売の『月刊Asuka』から新連載となったこの作品が最新のスピンオフ作品となります。 夜中に自販機で缶ジュースを買うシンジ。その時、綾波が知らない男子と一緒に走っているところを目撃するところからこの物語は始まります。気を取られてお金を落としてしまい自販機の下に手を伸ばしたら何かの球を拾った。このことがシンジの運命を変えていく… 財団法人NERV(ネルフ)学園。都内でも有数の進学校に通う碇シンジは普通の中学生。母は他界、父は海外赴任中で父の元部下の加持さんと同居している。 仲の良いクラスメイトのトウジとケンスケにて『MAGIの予言』について話をしていた(綾波とアスカも同級生だがあまり話はしてないようだ)。15年前に

    takeishi
    takeishi 2007/08/27
    なんだちゃんと許諾取ったスピンオフ作品か。これは面白そう/ちょっと月刊Asuka買ってくる
  • 1