タグ

2011年3月30日のブックマーク (26件)

  • マーシュフィールドの店舗は?ドンキで買える?売り場や色の選び方・口コミ解説 | どこで買う安く買う販売店情報サイト|BuyWrite

    マーシュフィールドは、ドンキやマツキヨなどの店舗で取り扱いはしていません。 マーシュフィールドの商品は、ニキビ跡や傷跡、シミなどをカバーしてくれます。 このような悩みを持っている方におすすめの商品です。 この記事では、マ […]

  • 東電会長 事故直後にマスコミOBを連れて旅行 費用は東電負担が多め(接待旅行)を認める

    ■編集元:ニュース速報板より「東電会長 事故直後にマスコミOBを連れて旅行 費用は東電負担が多め(接待旅行)を認める」 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/03/30(水) 16:26:54.04 ID:iG3yKZxM0● ?2BP 会見配信中 http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi 【原発】原子力発電所総合 361【事故】 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301468813/431 431 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/03/30(水) 16:16:50.99 ID:8SV0s9Qe0 東電会長 事故直後にマスコミOBを連れて旅行 費用は東電負担が多め(接待旅行) を認める 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2

  • 石原都知事がTwitterで工作活動をしていたことが発覚して拡散祭りに

    ■編集元:ニュース速報板より「【証拠あり】石原都知事がTwitterで工作活動をしていたことが発覚して拡散祭りに」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/30(水) 20:08:50.48 ID:+AMHiRkS0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/30(水) 20:11:28.34 ID:ihE0x2lb0 何これ恐い 31 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/03/30(水) 20:12:40.09 ID:++47tuX90 botだな 38 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/30(水) 20:13:06.09 ID:pVBcjGH+0 これはひどい 86 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/30(水) 20:16:36.24 ID:rC+4pyaT0 ネットの宣伝

  • 東京電力に責任があることを無視していたのは誰だ? - シートン俗物記

    こんなエントリーが出ているのに気付いた。 東京電力に責任があることになったら笑う人は誰だ? - 常夏島日記 http://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20110327/p1 相変わらず、都会に住む人間、というヤツは、自分に見えない犠牲というものに冷淡なのだな、と愕然とする。 今回の震災で問題と思っているものに、原子力災害の他、交通が挙げられる。被災地での燃料不足は、車中での一酸化炭素中毒死を招く事態となっているが、結局のところ、田舎というものを自動車無しには生活が困難な状況にしてきた、という問題だ、と云えるだろう。震災を予想していた訳では無かったが、自動車を中心とした交通政策や交通インフラを構築する事は、とりわけ交通弱者へのしわ寄せを招き、結果、誰にとっても暮らしにくい地域になる、という事を説いてきた。この震災では、その状況があぶり出されたと云って良いんじゃ

    東京電力に責任があることを無視していたのは誰だ? - シートン俗物記
  • 日の丸に「友」と刺繍されたワッペン 米軍の間で人気

    ■編集元:ニュース速報板より「日の丸に「友」と刺繍されたワッペン 米軍の間で人気」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/29(火) 23:01:38.89 ID:e/hkjLim0● ?2BP 「救援活動のお礼」米軍にワッペンを提供 東日大震災の救援活動「オペレーション・トモダチ(トモダチ作戦)」に当たる在日米軍で、「友」と日語で刺繍(ししゅう)されたワッペンをジャケットにつける隊員が増えている。ワッペンは、米海軍関係者と長年親交のあった日人が救援活動に感銘を受けて製作し、「日米の懸け橋になれば」と無償で提供したものだった。 「トモダチ作戦という名前を聞いて涙が止まらなくなった。お礼の気持ちからワッペンを作ろうと、手がすぐに動いた」。そう語るのは、「友」ワッペンを考案した月刊誌「航空ファン」編集部員の雨宮隆太さん。の亜希美さん(33)が運営するインター

  • 燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。 燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、太陽光発電も発電量が小さい。節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源としては限界があり、注意が必要だ。 東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。 計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。 また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり、東京ガスはホームページ

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    ガス発電のエコウィルは?/と思ったらやっぱり停電時は発電しないらしいな、そういう謎の規制は緩和して欲しい/自律運転可能にして切替はブレーカーの所で手動にすればスマートな仕掛けもいらないだろう
  • なんなんすかこれ?東京電力(9501)ストップ安売り注文4000万株が1株残らず誰かに引け買いされた件 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    なんなんすかこれ?東京電力(9501)ストップ安売り注文4000万株が1株残らず誰かに引け買いされた件 : 市況かぶ全力2階建
    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    わーすごい
  • ブロッコリー、小売り事業から撤退 店舗をアニメイトに譲渡

    ブロッコリーは3月30日、リテール(小売り)事業から撤退すると発表した。「アニブロゲーマーズ」16店舗と通販サイトを含む同事業を、店舗を共同運営してきたアニメイトに6月1日付けで譲渡する。小売り事業は営業赤字が続いており、市場の先行きも不透明なことから、今後はカードゲームなどに集中して「コンテンツ&リアルグッズメーカーとして再起を図る」としている。 アニブロゲーマーズ16店舗とゲーマーズ通信販売を含む同事業を、アニメイトに約2億5000万円で譲渡する。両社は2008年に資・業務提携し、アニメイトはブロッコリーに出資した上でアニブロゲーマーズ店舗を共同で展開してきた。アニメイトとは今後も提携関係を維持する。 同事業は2010年2月期まで3期累計の売上高207億100万円に対し、7億1400万円の営業赤字。船橋・岡山店の閉店や池袋店・津田沼店の新規出店といったスクラップ&ビルドなどを進めてき

    ブロッコリー、小売り事業から撤退 店舗をアニメイトに譲渡
    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    ブシロードと業態が競合するけど、そこはどうするんだろう
  • 講談社社長、野間佐和子さん死去 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    葬儀は近親者で行い、後日、社葬を行う予定。喪主は長男で同社副社長、省伸(よしのぶ)氏。 同社の第4代社長、省一氏の長女。夫で第5代社長の惟道氏が急死した1987年、第6代社長に就任し、村上春樹氏の「ノルウェイの森」などのベストセラーを世に出した。読書推進運動協議会会長や日出版クラブ会長などを務めた。省伸氏が4月中旬に社長に昇格する人事が2月に発表されたばかりだった。

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    こんな大変な時代に
  • 小惑星探査機「はやぶさ」、松本零士さん監修でアニメ化 フジテレビ系で放送

    小惑星探査機「はやぶさ」に関わった技術者や町工場の人々を描いたアニメが、4月3日夜にフジテレビ系で放送される特別番組内で放送される。監修は松零士さん。はやぶさのアニメ化は初という。 9カ月間にわたったというはやぶさ関係者への取材をもとに制作した。「次々と襲う困難をあっと驚く秘策で乗り切り、土壇場の大逆転の末に“世界初”を実現した技術者・町工場の男たちの物語」になっているという。 3日午後7時~午後10時24分に放送予定の「フジテレビ夢スペシャル タモリ×SMAP僕らは未来を信じよう!~宇宙への挑戦と奇跡の物語」で放映。人類初の宇宙飛行から今年で50年となるのを記念した特別番組で、タモリさんとSMAPが出演。はやぶさアニメのナレーションは草なぎ剛さんが務める。 番組ではこのほか、山崎直子宇宙飛行士のドキュメント「娘との約束」や、スペースシャトル「コロンビア」の事故で親友を失ったという野口聡

    小惑星探査機「はやぶさ」、松本零士さん監修でアニメ化 フジテレビ系で放送
  • 東電会長が会見で陳謝、1〜4号機廃炉を明言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の勝俣恒久会長は30日午後、体調不良で入院した清水正孝社長に代わって記者会見し、福島第一原子力発電所の事故について、「広く社会の皆様に大変なご不安、ご心配をおかけしていることを深くおわびする」と陳謝した。 同原発1〜4号機について廃止せざるを得ないと明言した。 その上で、同原発周辺に居住する被災者の生活支援に取り組むため、「福島地域支援室」を社内に設けることを明らかにした。 また、農作物などの事故による損害賠償については、「国の支援を受けながら、原子力損害賠償制度に基づき、誠意を持った賠償の準備をしている」とした。 計画停電については、電力需要が増える夏場に向けて電力供給の増強を図り、「回避すべくあらゆる努力をしたい」とした。

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    ということは5と6の再開はあきらめてないのか
  • Amazon、クラウド上で音楽を保存・再生できる「Cloud Drive」立ち上げ

    Amazon.comは3月29日、オンラインに音楽を保存して、ネット経由で再生できるサービス「Amazon Cloud Drive」を立ち上げた。現時点では米国のみの提供となる。 このサービスでは、ユーザーは自分の音楽ライブラリをオンラインストレージ「Cloud Drive」に保存し、Webブラウザ経由でPCMacで再生したり、Androidアプリを使って携帯端末で再生することも可能だ。 ユーザーはCloud Driveに自分が持っているデジタル楽曲(AACまたはMP3)を元のビットレートでアップロードできる。Amazonで新規に購入したMP3を直接Cloud Driveに保存することも可能だ。 Cloud Drive内の曲は、「Amazon Cloud Player for Web」を使ってWebブラウザから再生できる。Cloud Player for WebはInternet Ex

    Amazon、クラウド上で音楽を保存・再生できる「Cloud Drive」立ち上げ
    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    amazonも来た/appleはどうするんだろ
  • asahi.com(朝日新聞社):東電の清水社長、入院 極度のめまい訴え - ビジネス・経済

    東京電力は30日、原発事故の陣頭指揮をとっていた清水正孝社長が、29日夜、極度のめまいを訴えたため入院したと発表した。清水社長は震災後、体調不良を訴えて、陣頭指揮を離れていたこともあった。

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    社長が非常時緊急脱出、じゃなかった緊急入院
  • 東電の清水社長が入院 - MSN産経ニュース

    東京電力は30日、清水正孝社長が入院したと発表した。東電によると、入院したのは29日夜で、高血圧とめまいが原因という。 清水社長は福島第1原子力発電所で爆発事故などが相次いでいた16日からの数日間、過労のためダウンしていたことが分かっている。その後、体調が回復し、東電内に設置された統合連絡部に戻って指示しているとされたが、13日の記者会見を最後に、公の場に姿を現していない。

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    「勝俣会長は30日午後3時に東電本店で会見し、経緯を説明」
  • 【放射能漏れ】東電社長「雲隠れ」と批判 「福島」で米紙 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する地震による原発施設への影響についての記者会見に臨む、東京電力の清水正孝社長=13日午後、東京・内幸町(松健吾撮影) 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は29日、「経営者が雲隠れ」との見出しで、福島第1原発事故発生から2日後の13日以降、公の場に姿を見せていない東京電力の清水正孝社長を批判する記事を掲載した。 同紙は、問題が起きた際に連絡が取れなくなるのは、日の経営者や政治家によくあることだと指摘。その上で、社長の行動を「理解できない」とする西岡武夫参院議長の発言や、メディアの間で社長の刑事責任を問うよう求める意見が出ていることを例に挙げ、批判が強まっていることを伝えた。記事は「誰もが清水社長は辞任することになると思っている」と指摘する一方で、「電力会社と政治家、原子力規制当局の緊密な関係を引き離さなければ解決にはつながらない」とする日国民の声を紹介した。東電は27日

  • 10m津波想定せず…全国54基、電源喪失恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の原子力発電所が、東日巨大地震で発生した10メートル級の津波を想定しておらず、想定を超えた津波に襲われると福島第一原子力発電所と同様の電源喪失に陥る恐れのあることが、読売新聞社の調査でわかった。 経済産業省は福島での事故を受けて、電力各社に対策の強化を求めるが、各社とも対応に追われている。 大地震などの際、運転中の原子炉を安全に停止するには、炉を冷却する装置が働く必要がある。各原発は、通常の外部電源が止まった時のために非常用電源を備えるが、福島第一原発では非常用ディーゼル発電機が津波で浸水し故障した。 読売新聞社が、全国の商業用原発54基について調べたところ、津波の想定は最高でも北海道電力泊原発(泊村)の9・8メートルで、最も低い関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)は0・74メートルだった。 各社は、非常用電源を置く敷地が津波の想定より高いことから「安全」と判断している。 しか

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    日本滅亡まであとXXX日
  • 貞観津波想定を…産総研、09年に見直し迫る : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震が起きた震源域内では、約1100年前にも巨大地震が起き、宮城―福島県沿岸部を中心に「貞観(じょうがん)津波」と呼ばれる大津波をもたらしたことが、産業技術総合研究所などの調査で判明している。 福島第一原発を襲った今回の津波について、東京電力は「想定外」(清水正孝社長)としているが、研究者は2009年、同原発の想定津波の高さについて貞観津波の高さを反映して見直すよう迫っていた。しかし、東電と原子力安全・保安院は見直しを先送りした。 869年の貞観津波が痕跡を残した堆積層が見つかったのは、宮城県石巻市から福島県浪江町にかけて。海岸線から内陸3〜4キロまで浸水していたことが分かった。貞観津波の450年前に大津波が起きたことも判明。貞観津波クラスが、450〜800年間隔で起きていた可能性がある。産総研活断層・地震研究センターの岡村行信センター長は同原発の想定津波の見直しを迫ったが、聞き

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    短めにとれば450年に一度くらい今回のような大津波が襲来している
  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    助けに行ってなかったら二人とも危なかった
  • 大炎上 | 連載中断の「白竜~LEGEND~」原子力マフィア編を軽く紹介してみる

    『週刊漫画ゴラク』の「白竜~LEGEND~」にて連載していた『原子力マフィア編』が連載中断となったのは既報の通り。2chでもスレが立ったのでそちらを読まれた方も多いことでしょう。 【原発問題】『週間漫画ゴラク』の「白竜」 原子力マフィア編がお蔵入りに  消されたか・・・ (画像あり) ではそもそも『原子力マフィア編』とはどんな話だったのか、簡潔ながら紹介してみたいと思います。 新潟の二の羽原発にて放射能漏れが起きているとの話を聞いた白竜は、シノギ(組の利益)になると思い動き出す。ここで「白竜~LEGEND~」の漫画について説明しますと普通のヤクザ漫画と違って"いかにシノギを増やすか"に重点を置いてる点が他と違うところ。ファンド会社と連携して鉄道会社を買収したり、二束三文で買った土地に巨大テーマパークを誘致したり、最近では幼稚園経営にまで手を出しました。これがインテリヤクザ、白竜こと白川竜也

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    うぬう
  • 地震で企業が"非常事態"を宣言 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    地震で企業が"非常事態"を宣言 - ライブドアニュース
    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    雑誌が薄くなりそう/同人誌印刷業界はどうなるんだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 - 社会

    児童らが避難した後、津波で押し寄せたがれきに覆われた越喜来(おきらい)小学校の非常通路(中央)。右の児童たちも、この通路から高台に逃れて助かった=28日、岩手県大船渡市三陸町越喜来、仙波理撮影平田武さん=親族提供津波避難用の非常通路が取り付けられていた場所(写真中央)には、流されたがれきが山積みになっていた=岩手県大船渡市三陸町越喜来、其山写す越喜来小学校の非常通路  岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し続けていた市議がいた。昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日大震災の9日前に病気で亡くなったが、津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。  海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建ての校舎は津波に襲われ、無残な姿をさらしている。校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。従来の避難経路は、

  • 47NEWS(よんななニュース)

    マスコミの「忖度」当はどうなの? ジャニーズ問題、セクハラ、性暴力被害 記者とユーチューバーが議論 那覇・沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
  • 千葉の水道水、22日に規制値超える放射性ヨウ素 29日に発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    千葉の水道水、22日に規制値超える放射性ヨウ素 29日に発表 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/29(火) 21:56:07.65 ID:mDv/hYTGP ?PLT 千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素 千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。 北千葉浄水場から直接送水しているのは野田市、柏市、流山市、我孫子市、八千代市、松戸市、習志野市。県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市、白井市にも送っている。 同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、長期間水道を使っていなければ「バケツ1〜2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。 htt

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    千葉県、黙ってたけど実は東京都が発表したのと同時期にやばい数値が出てた
  • 河野太郎公式サイト | もんじゅは今、どうなっているか

    もんじゅは、今、いったいどうなっているのかというお問い合わせをたくさんいただきました。 団藤保晴さんの「高速炉『もんじゅ』に出た生殺し死亡宣告」というタイトルの記事( http://getnews.jp/archives/82554 )を参照された方も多いかもしれません。 このブログは、昨年の10月26日の記事で、当時は、ひょっとするとこういう状況になりかねないということだったかもしれませんが、その後、状況に変化がありました。 平成7年末にナトリウム漏洩の大事故を起こしたもんじゅは、その後15年弱停止していました。平成22年5月6日に試運転を再開しましたが、8月26日に炉内中継装置という直径46cmのパイプ状の装置を原子炉内部に落とすという事故を起こしました。 炉内中継装置をつかむ機能を果たすロッドとパワーシリンダのつなぎ目のねじが緩んだことが原因でした。このパワーシリンダは、平成15年に

    takeishi
    takeishi 2011/03/30
    無事に落ちた部品が拾えるといいのですが
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシア戦闘機、放射性物質採取か 防空識別圏侵入 - 国際

    の防空識別圏に侵入したロシアの戦闘機など2機が、大気中のちりを集める「集じんポッド」を装着していたことが分かった。東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出されている放射性物質を採取し、自国への影響を調べる狙いがあったとみられる。2機とほぼ同時刻に、北海道沖の領空に別の戦闘機が接近していたことも新たに判明した。  防衛省関係者によると、21日午前8時半〜同10時半、ロシアのSu27がロシア・ウラジオストクから秋田県沖を飛行し、断続的に日の防空識別圏に入った。同10時半〜11時半には、能登半島沖から北海道西方沖の防空識別圏内を電子戦機An12が飛行した。  航空自衛隊の戦闘機がスクランブル(緊急発進)した際、2機が機体下部に集じんポッドを取り付けているのを確認した。Su27は高度2千フィート(約600メートル)〜2万フィート(約6千メートル)の間を飛行していたという。防衛省関係者は「どの