タグ

関連タグで絞り込む (311)

タグの絞り込みを解除

NHKに関するtakeishiのブックマーク (750)

  • 死後何年も経つ母親宛にNHKから督促状 「死後から今日まで受信料を払え」と故人からも受信料を徴収 : 痛いニュース(ノ∀`)

    死後何年も経つ母親宛にNHKから督促状 「死後から今日まで受信料を払え」と故人からも受信料を徴収 1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2018/06/24(日) 09:57:28.78 ID:Jg9O+SYW0 何かと問題になっているNHKの受信料問題。受信機があり視聴していたら払わないといけないのはもちろんだが、見てない世帯や受信機すら無いのに強引に契約させようとして日々被害を訴える人が後を絶たない。NHK側も受信料をより多く取れるようにネット接続環境があれば取れるように検討しているとのことだ。 そんなNHKにまつわるツイートが問題となっている。 亡くなってから何年も経つ母親宛にNHKから未払い分の受信料の督促状が届いたのだという。家にはもう誰も住んでおらず、屋根にはBSすら映らないVHFアンテナしかない。NHKにこのことを電話すると仕事の分まで払えの一点張りだという。更

    死後何年も経つ母親宛にNHKから督促状 「死後から今日まで受信料を払え」と故人からも受信料を徴収 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ITセミナー講師死亡 逮捕の男 背中や胸を何度も刺したか | NHKニュース

    24日夜、福岡市で、IT関係のセミナーの講師がナイフで刺されて死亡した事件で、殺人などの疑いで逮捕された男は講師の背中や胸などを何度も刺したことが警察への取材でわかりました。警察は、インターネット上のトラブルが動機と見て、いきさつを調べています。 警察は、交番に出頭した福岡市東区の無職、松英光容疑者(42)を殺人などの疑いで逮捕しました。 調べに対し容疑を認め、「ネット上で恨んでいた。死なせてやろうと思った」などと供述しているということです。 警察によりますと、松容疑者は会場の施設で岡さんを待ち伏せし、背中や胸、首などを何度も刺したということです。 その後、松容疑者が出頭した直前、インターネット上に、「俺を『低能先生です』の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ。『こんなことになるとは思わなかった』なんてほざくなよ。これから近所の交番に自首して俺自身の責任をとっ

    ITセミナー講師死亡 逮捕の男 背中や胸を何度も刺したか | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2018/06/25
    増田の犯行声明がNHKニュースで読み上げられる事態に
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【NHK】 二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴 - ライブドアブログ

    NHK】 二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴 1 名前:ばーど ★:2018/06/21(木) 19:41:34.22 ID:CAP_USER9 ワンセグ機能付きの携帯電話を持った場合、NHKと受信契約を結ぶ必要があるかが争われた訴訟の控訴審判決が21日、東京高裁であった。 https://www.asahi.com/articles/ASL6P5DG3L6PUTIL03R.html 萩原秀紀裁判長はワンセグ携帯所有者には受信契約の締結義務があると判断、1審東京地裁判決を支持し、立花氏の控訴を棄却した。 ワンセグ携帯の受信料をめぐる訴訟は全国で5件あり、いずれもNHKが勝訴している。 http://www.sankei.com/affairs/news/180621/afr1806210042-n1.html 3: 名無しさん@1周年 2018/

    痛いニュース(ノ∀`) : 【NHK】 二審もワンセグ携帯に受信料支払い義務 ワンセグ高裁判決4件目、全てNHK勝訴 - ライブドアブログ
    takeishi
    takeishi 2018/06/22
    携帯電話キャリアが販売時にワンセグ有り・無し選ばせてくれるかどうかが気になる
  • NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース

    テレビはないが、ワンセグ携帯は持っているという世帯に、NHKの受信契約を結ぶ義務が発生するかどうかが争われた訴訟の控訴審で、東京高裁(萩原秀紀裁判長)は6月21日、締結義務はあるとの判決を出した。 同種の裁判は今回も含め5件あり、1件は地裁判決後、義務ありで確定。残る4件も高裁ですべて義務ありとの判断になった。ユーザー側は上告する方針。 この訴訟は、「NHKから国民を守る党」の代表で、東京都葛飾区議の立花孝志氏が起こしたもの。放送法64条1項の「受信設備を設置した者」に契約義務があるという文言について、持ち運んで使う携帯電話が「設置」に該当するかが争われていた。 一審の東京地裁は、「設置」とは、受信機を管理・支配するという観念的・抽象的な概念であるとして、契約締結義務があるとしており、高裁もこれを支持した。 (弁護士ドットコムニュース)

    NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁 - 弁護士ドットコムニュース
    takeishi
    takeishi 2018/06/21
    NTTドコモはどう動くのか/実態として過去ワンセグ携帯電話やワンセグチューナーは受信料契約不要として販売されてきたが最高裁で勝ったらNHKはどうするのか。ワンセグ携帯ユーザー全員に葉書出す?
  • 大阪で震度6弱 NHKニュース、ネット同時配信

    6月18日午前7時58分ごろ、大阪府北部を震源とした最大震度6弱の地震があった。これを受けNHKは、総合テレビの放送予定を変更して地震関連のニュース特番を放送。Webサイト「NHKオンライン」とスマートフォンアプリ「NHKニュース・防災アプリ」で同時配信している。

    大阪で震度6弱 NHKニュース、ネット同時配信
  • NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々(1/2ページ)

    テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設も視野にNHKが平成31年度の実施を目指す中、政府の規制改革推進会議がまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたためだ。実施に向けた布石が次々と打たれるが、肥大化による民業圧迫も懸念される。(大塚創造) 「今、受信契約を結んでいる方を対象に同時配信をスタートさせたい」。NHKの上田良一会長が7日の会見でそう述べたように、同時配信は開始時、受信契約締結世帯向けの付加サービスとして行う方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性は極めて濃厚だ。 規制改革推進会議の答申を受けて今後は、総務省を中心に検討が進められる

    NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々(1/2ページ)
    takeishi
    takeishi 2018/06/10
    いまだに世帯単位で徴収してる事に手を付けないで放送受信設備の範囲変更は難しいのでは
  • 「おじゃる丸」初代声優がNHKを糾弾 法廷闘争も辞さず 小西寛子がツイッターで/デイリースポーツ online

    「おじゃる丸」初代声優がNHKを糾弾 法廷闘争も辞さず 小西寛子がツイッターで 拡大 NHK・Eテレの人気アニメ「おじゃる丸」(水~金曜、後6・00)の主人公・坂ノ上おじゃる丸の初代声優を務めた声優の小西寛子(42)が、自身のツイッターでNHKを糾弾している問題で、小西の事務所関係者が8日、都内の同局を訪れ、番組関係者に調査の徹底を依頼した。 事務所関係者は同日、デイリースポーツの取材に回答。騒動のきっかけとして、2000年ごろ、小西が番組収録として録音したおじゃる丸の声が、番組ではなく音声商品の声に流用して販売されたことを挙げた。小西および事務所に無断で流用されたものだといい、小西が抗議した結果、NHKではなく、番組製作に関わる関連会社から突然、番組降板を通知する書面が届いたという。 関係者は「NHKさんの名前でないのもおかしいし、降板するのに一方的に紙一枚を送って直接話がないと言うこと

    「おじゃる丸」初代声優がNHKを糾弾 法廷闘争も辞さず 小西寛子がツイッターで/デイリースポーツ online
  • 有働由美子アナが日テレ「ZERO」キャスターに - 女子アナ : 日刊スポーツ

    NHKを退局した有働由美子アナウンサー(49)が10月から、日テレビ系「NEWS ZERO」のメインキャスターを務めることが6日、分かった。この日、同局が発表した。 現在の村尾信尚キャスターは、9月いっぱいで降板する。 有働アナは「たいへんありがたいお話をいただきまして、身の引き締まる思いです。ニュースキャスターとしては、まだまだ、勉強の時間が必要かと思っておりましたが、いただいた貴重な機会、村尾さんたちが築いてこられた NEWS ZEROの信頼を守るべく、できる努力をすべて尽くしていきます」とコメントした。

    有働由美子アナが日テレ「ZERO」キャスターに - 女子アナ : 日刊スポーツ
  • NHK技研公開、8K 240fpsスローカメラやシート型有機EL、3次元テレビ

    NHK技研公開、8K 240fpsスローカメラやシート型有機EL、3次元テレビ
  • NHK、ロシアW杯全64試合BS1で放送。8K放送や、メッシを追うカメラも

    NHK、ロシアW杯全64試合BS1で放送。8K放送や、メッシを追うカメラも
  • NHK受信料収入、4年連続で過去最高 判決後に急増:朝日新聞デジタル

    NHKは8日、2017年度決算(単体、速報値)で、受信料収入が過去最高の6914億円だったと発表した。144億円の増で、過去最高の更新は4年連続。受信料の支払率も初めて80%を超えた。契約数は、昨年12月に受信料の支払いを事実上の義務とする最高裁判決が出た後に急増しており、この影響も大きいとNHKはみている。 一般企業の売上高にあたる事業収入は受信料を含めて7204億円となり、2年連続で過去最高を更新。事業収入から事業支出をひいた収支差金は230億円となり、当初予算の2倍以上となった。受信料収入の増加に加え、働き方改革で職員の時間外労働が減ったことが要因だという。 収支差金は財政安定のための財源として繰り越す。これにより繰越金は1059億円に達する。石原進・経営委員長は8日の会見で、高精細な4K・8K放送への設備投資や東京五輪を見据えた上で「中長期的に考えて今は(資金が)必要な時期。理解し

    NHK受信料収入、4年連続で過去最高 判決後に急増:朝日新聞デジタル
  • たつき監督:NHK教育番組のキャラをデザイン オープニングアニメも制作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    たつき監督が率いる「irodori」がデザインした「よろしく!ファンファン」のメインキャラクターのファンファン=NHK提供 人気アニメ「けものフレンズ」で知られるたつき監督が率いる「irodori」が、NHK・Eテレで11日にスタートする教育番組「よろしく!ファンファン」のメインキャラクターのファンファンをデザインしたことが9日、明らかになった。25日に放送される第2話からは、たつき監督が制作したオープニングアニメも放送される。たつき監督がNHKの番組を手がけるのは初めて。 「よろしく!ファンファン」は、小学校4年生向けの社会科の教育番組。3人の宇宙人の子供が、学校の宿題で日の社会を調べにやって来る……という設定。地図を見るのが大好きなチズル、時間の流れや歴史が気になるトッキー、人の話を聞くのが好きなココロの3人が、それぞれの視点から日の社会を調べる。ファンファンは、3人をサポートする

    たつき監督:NHK教育番組のキャラをデザイン オープニングアニメも制作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • NHK朝ドラ「半分、青い。」に驚きの事実 主人公命名のヒントになったスズメがリアルなCGだった

    主人公・楡野鈴愛(にれのすずめ)の人生を描く、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」が4月2日からスタート(関連記事)。彼女の名は母親が出産後に、ふと窓から見たスズメの姿と鳴き声を聞いたことに由来するのですが、第3話に登場したそのスズメがリアルなCGだったことが明かされました。 言われないとCGと気付かないできばえ CGの制作を手がけたのは森江康太(@kohta0130)さん。これまで日清カップヌードルのCM「HUNGRY DAYS サザエさん篇」やテレビアニメ「宝石の国」のオープニングなどに携わってきた、MORIE Inc.のディレクターです。かわいらしく、かつリアルなスズメを目指して制作に臨み、若手のエースアニメーターである小川光悦(@Koetsu_Ogawa)さんが実現したといいます。 小刻みに動く様子も非常にそれっぽい バササッ 森江さんがテストムービーを公開すると、「あれ物じゃな

    NHK朝ドラ「半分、青い。」に驚きの事実 主人公命名のヒントになったスズメがリアルなCGだった
    takeishi
    takeishi 2018/04/08
    どっちかというと第1話とか朝ドラ史上初?のCG俳優(胎内の赤ちゃん)が主役だった事の方が事件ではないか(過去に無かったかどうかは調べてないけど)
  • ワンセグ携帯:NHK逆転勝訴 義務認定3件目 東京高裁 | 毎日新聞

    テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所持者に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかが争われた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(深見敏正裁判長)は26日、1審・さいたま地裁判決(2016年8月)を取り消し、「契約義務がある」としてNHK側の逆転勝訴を言い渡した。同高裁では別の裁判長らも22日に契約義務を認める判決を2件出しており、控訴審ではいずれもNHKの勝訴となった。原告側は上告する方針。 同種訴訟は全国で5件あり、1審でNHKが敗訴したのはさいたまの1件のみだった。放送法は、テレビなどの放送受信設備を「設置」した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定しており、ワンセグ携帯の所持が「設置」に当たるかが争点だった。

    ワンセグ携帯:NHK逆転勝訴 義務認定3件目 東京高裁 | 毎日新聞
    takeishi
    takeishi 2018/03/26
    これで携帯電話のワンセグ機能は原則封印状態で出荷され、キャリアにロック解除を申し出ないと使えなくなり、西日本大震災の時に多数のワンセグ携帯がテレビ受信出来ずNHKに非難殺到する予感。
  • 人気子ども番組「おかあさんといっしょ」が初の映画化! 9月7日から全国公開 : 映画ニュース - 映画.com

    歌、体操、踊り、ゲームが盛りだくさん![映画.com ニュース] 1959年から放送されているNHKの子ども向け番組「おかあさんといっしょ」の映画化が決定。「映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険」のタイトルで、9月7日から全国公開されることになった。 2~4歳児を対象にした教育的エンタテインメント番組として、半世紀以上放送を続けている超長寿番組「おかあさんといっしょ」。90年の同番組内で放送されていた人形劇「にこにこぷん」が劇場アニメーション「海だ!船出だ!にこにこぷん」として公開されたが、お兄さんやお姉さんによる歌&体操、アニメパートで構成された作品としては、初めての映画化となる。 映画版は、現在放送されている同番組レギュラーメンバーのゆういちろうお兄さん(花田ゆういちろう)、あつこお姉さん(小野あつこ)、よしお兄さん(小林よしひさ)、りさお姉さん(上原りさ)がスタジオを飛び出し

    人気子ども番組「おかあさんといっしょ」が初の映画化! 9月7日から全国公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • NHK、井ノ原快彦&有働アナ「あさイチ」降板発表 - 芸能 : 日刊スポーツ

    NHKが6日、V6井ノ原快彦(41)と有働由美子アナウンサー(48)が司会を務めるNHK「あさイチ」(月~金曜、午前8時15分)を3月いっぱいで降板することを正式に発表した。 2人は10年3月29日の番組スタート時からコンビを組み、番組を盛り上げてきた。平均視聴率は民放の裏番組が2桁突破に苦労する中、常に12%前後を記録するなど、同時間帯の朝の情報番組激戦区では他局を圧倒してきた。 番組の顔の2人の降板で、4月以降が気になるが、この日、後任の発表はなかった。

    NHK、井ノ原快彦&有働アナ「あさイチ」降板発表 - 芸能 : 日刊スポーツ
    takeishi
    takeishi 2018/02/06
    ][テレビ]
  • 井ノ原快彦&有働由美子アナ『あさイチ』3月末卒業へ NHKが正式発表【コメント全文】

    NHKは6日、朝の情報番組『あさイチ』(月~金 前8:15)の司会を務めるV6・井ノ原快彦(41)と有働由美子アナウンサー(48)が、3月いっぱいで卒業することを正式に発表した。なお、後任については決まり次第発表する。 卒業について同局は「有働アナウンサーについては、このタイミングで卒業し、新しいステージに挑戦してもらいたいと考えました」と説明。井ノ原においては「有働アナが番組を離れるのであれば2人そろって卒業という形を取りたいという思いを受け、卒業することになりました」と明かし「今後とも2人を応援していただけると幸いです」と伝えた。 また、井ノ原は書面を通じて「有働さんをはじめとした『あさイチ』の仲間たち、そして愛のある視聴者の皆さまにここまで育てていただきました。心から感謝しております」とし「この先『あさイチ』がさらにパワーアップしていくことを願いつつ、視聴者の皆さまとともに見守ってい

    井ノ原快彦&有働由美子アナ『あさイチ』3月末卒業へ NHKが正式発表【コメント全文】
  • NHK肥大化どこまで 問われる「公共」のあり方 - 日本経済新聞

    NHKが次世代の「公共メディア」に変わるために、そのロードマップとなる経営計画を策定した。受信料収入、職員数など民放より大きな経営資源を持つことが改めて浮き彫りになる中、「公共」の意味合いはネット社会の格到来により変わってきている。道は平たんではなさそうだ。NHKの受信料収入はこの10年で約1割増えた。一方で、同時期の民放のテレビ広告は微減となっている。2020年度の受信料収入は7000億円

    NHK肥大化どこまで 問われる「公共」のあり方 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2018/01/17
    民放がAbemaTV対策で全ての番組じゃなくてもインターネットサイマル配信始めたら、テレビ受像機が家庭に無くてもかなりの番組がスマホ・タブレットで見られるようになる。その時受信料を払う世帯は何割残るか。
  • NHK受信料契約の解除 - 職業プログラマの休日出勤

    NHKの受信料契約を解除しました。6年振り2度目のことです。 自分の生活の中でのテレビの存在 関西にいた頃 これまで使っていたテレビを買ったのは2013年12月のこと。当時は関西に住んでいて、関西ローカルのテレビ局に勤める友人や、テレビ局の下請け仕事をしている友人たちの仕事の成果をこの目と耳と心に届けるべく、テレビを買いました。当時の家に住み始めて数ヶ月間は何事も無かったのにテレビを購入してから2週間後にNHKの人が来るという、NHKの受信料契約取り付け担当者は家電量販店さんまたは運送業者さんから個人情報の第三者提供を受けてんじゃないか疑惑が持ち上がるようなイベントも発生しましたが、NHKそのもののコンテンツはそこまで嫌いでもないですし、普通に契約しました。地上契約、年額13,990円です。 関東に来てから 昨年秋に関東に引っ越しして、ちらっとテレビを見ましたが当に面白くない番組ばかりで

    NHK受信料契約の解除 - 職業プログラマの休日出勤
    takeishi
    takeishi 2018/01/15
    無人の実家のNHK契約解除は何の書類も要求されずに簡単だったけどね。転居しました、と伝えただけで。転居先がNHK契約世帯の場合は世帯併合扱いで手続きがうるさくないだけ、かもしれないが。
  • 欅坂46メンバー、紅白ステージで倒れる 3人過呼吸か:朝日新聞デジタル

    31日のNHK紅白歌合戦で、アイドルグループ「欅坂(けやきざか)46」が総合司会の内村光良さん(53)とパフォーマンス企画で共演した際、メンバーの鈴美愉さん(20)が意識を失ったようにして倒れた。NHK広報局によると、鈴さんは軽い過呼吸のような状態で、ほかに平手友梨奈さん(16)と志田愛佳さん(19)も同様の症状を訴えたという。待機していた看護師が演奏後に確認したが、NHK側は問題はないと判断し、医療機関などへの搬送は要請しなかったとしている。 NHKなどによると、欅坂46は、23番目にヒット曲「不協和音」を単独で披露。その後、同じ曲のさび部分を内村さんと一緒の振り付けで踊った。メンバーらが逆三角形の陣形で決めのポーズを取ったとき、鈴さんが仰向けに倒れ、後方にいたメンバーが支えた。 紅白はテレビなどで生放送されており、鈴さんが卒倒する場面が映っていたほか、平手さんも手がけいれんして

    欅坂46メンバー、紅白ステージで倒れる 3人過呼吸か:朝日新聞デジタル