考え方に関するtakemassyのブックマーク (79)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    takemassy
    takemassy 2009/05/24
    ユーザービリティーについて。ナビゲーションと広告の配置
  • おごるTV [ogoru.tv] - ごはん、おごります。

    Khảo sát nhận CODE 10K-100K Đăng ký nhận code ngẫu nhiên 10k – 100k khi tham gia bài khảo sát sau của 68 Game Bài 68 GAME BÀI chuyên cung cấp các sản phẩm game cá cược, game bài đổi thưởng trực tuyến vô cùng độc đáo.

    おごるTV [ogoru.tv] - ごはん、おごります。
    takemassy
    takemassy 2009/05/20
    こらすごい。面白い。運営会社調べてみよう
  • ネット販促で店員の商品説明動画を武器に

    「このビデオカメラは当にすごいんですよ」――。店員が手にした商品の特徴を落ち着いて話す。といっても店頭でははない。写真専門店チェーンのキタムラは、2009年5月7日にベテラン社員が商品を説明する姿を撮影した動画を「カメラのキタムラ ネットショップ」上に掲載し始めた。実店舗同様の安心感をネット上の顧客に感じてもらうのが狙いだ。第1弾としてニコン「COOLPIX P90」やキヤノン「IXY DIGITAL 510IS」、パナソニック「LUMIX DMC-GH1」など12の商品を扱っている。 キタムラの子会社でEC事業を展開するピクチャリングオンライン(横浜市)営業部の直江貴仁氏が商品説明を動画で流そうと考え始めたのは2008年6月。当初は無料で使える動画投稿サイトの利用を検討した。しかし、「Youtube(ユーチューブ)などを使えば見終わった消費者はほかのコンテンツに流れてしまうので集客効果

    ネット販促で店員の商品説明動画を武器に
    takemassy
    takemassy 2009/05/20
    動画の使い方。いつかやる企業があるだろうとは思ったが、その先陣となるかどうか
  • https://jp.techcrunch.com/2009/05/18/20090517jump-into-the-stream/

    https://jp.techcrunch.com/2009/05/18/20090517jump-into-the-stream/
    takemassy
    takemassy 2009/05/19
    現在のwebの潮流と考え方
  • 男性情報を共有する「男の子牧場」、サービス開始から6日で停止

    サイバーエージェントは5月18日、女性向けの婚活支援モバイルサイト「男の子牧場」のサービスを5月19日に停止することを発表した。 男の子牧場は、交遊のある男性の写真や簡単なプロフィールを登録し、友達承認された会員同士で男性の情報を共有、紹介しあうことができるコミュニティサイト。5月13日より無料で提供してきた。5月17日までの5日間で4500人強のユーザー数を集めたという。 停止の理由は「サービス見直しのため」(サイバーエージェント)。男の子牧場のコンセプトや仕組みを再度検討していくという。ただし、サービスを再開するかは未定とのこと。 新規会員登録は2009年5月18日中に停止する。ユーザーの登録情報、および男性プロフィール情報は廃棄される。

    男性情報を共有する「男の子牧場」、サービス開始から6日で停止
    takemassy
    takemassy 2009/05/18
     そりゃ停止になるよな。ちょっと露骨すぎたもんな
  • 「どのぐらいの時間があったらどこまで行ける?」を可視化した『Triptrop NYC』 | 100SHIKI

    実験的な試みではあるが、わりと便利なサービスのご紹介。旅行なんかをしていて地理感がないときに便利そうだ。 Triptrop NYCは「何分でどこまでいけるか?」をマップ上で教えてくれるサービスだ。ここから10分でいける範囲はこれぐらい、15分だったらこれぐらい、といった具合である。 現在はニューヨークだけだが、主要都市で(というかGoogleマップで)こういう機能があると便利かも。レストランや美術館なんかの情報も配置してくれると「ちょっと時間があるけどどこ行こうかな」というときに良さそうである。 ニューヨークに行く予定があるんだけれど・・・という人は覗いてみると良いんじゃないでしょうかね。

    「どのぐらいの時間があったらどこまで行ける?」を可視化した『Triptrop NYC』 | 100SHIKI
    takemassy
    takemassy 2009/05/17
    ルート検索とかはあるが、ぱっと見でこれは面白いな。発想の転換だなー。
  • Amazon.co.jp: 別冊 spoon. (スプーン) 2009年 03月号 [雑誌]: 本

    Amazon.co.jp: 別冊 spoon. (スプーン) 2009年 03月号 [雑誌]: 本
    takemassy
    takemassy 2009/05/15
    森ガール!!もはやメディアはユーザー発のトレンドを後追いすることでしか成り立つすべがなくなりつつあるのか?!
  • 第1回:環境研究の手法--景気後退期に重要な3キーワード

    CMSベンダーであるFatWireでは、2007年からペルソナを自社のマーケティングに活用し、従来の広告のあり方、ウェブサイトのあり方を大きく見直した。この連載では2007年より取り組んだ5つのペルソナ開発の経緯、各ペルソナからのクロスチャネルマーケティングの事例、ペルソナからCMSを段階的に「エンゲージメントツール」として展開する方法など、実践プロセスを解説する。 FatWireは米国FatWire Software(NY,Mineora)の日法人で、親会社は日以外にヨーロッパの各国、アジアの各国に拠点を持ち、従業員200名程度の小さなグローバル企業である。開発販売しているものは「CMS」と呼ばれるウェブサイトを管理する製品で、「FatWire Content Server」が中心製品である。周辺のオプションやCMS以外の製品などもあるが、基的には単一商品のベンダーと位置づけられる

    第1回:環境研究の手法--景気後退期に重要な3キーワード
  • 【働く女子の実態】時間もお金も注ぎ込んで……働く女子が手に入れたいワザって!?|「マイナビウーマン」

    takemassy
    takemassy 2009/05/07
    [調査]
  • http://d.hatena.ne.jp/POGE/ - via www.bandainamcogames.co.jp ...

  • オバマ大統領はMyspaceとFaceBookとTwitterを使った 一方、企業は提灯ブロガーとアフィリエイトを使った - U.gEn.FujitsU++

    ■Webで直接的コミュニケーションをするオバマ大統領インフルエンザに関してオバマさんがメッセージを伝える動画です。Weekly Address: Government Actions to Address the H1N1 Flu Virus1分40秒あたりでオバマさんがTwitter、MySpace、Facebook上で最新情報を伝えると言ってます。アメリカでは感染者も日より多くて、緊急度が高いと思うのですが、即時性が求められる危機対応にWebを積極的に使ってるのねという感じです。深夜にわざわざ大臣が不確定情報を伝える記者会見を開いた東の最果ての島国とか泣けてきます。 ■企業のWebコミュニケーションは旧態然としてる合衆国大統領でさえWhiteHouseBlogをMySpace上に立ちあげて、せっせとWebでコミュニケーションをしようとしてるのに、なぜ企業にはこの動きは広まらないのでし

  • シムシティーの仕組み

    シムシティーを作り始めていちばん最初に考えたのは、街を一種の生き物のように表現できないかってことだった。 僕が街についてどう考えているかはすでに説明したけど、大事なのは街を構成する建物とか道路じゃなくって、そこでどんな活動が行なわれているかってことだと思うんだ。道路を車が走り、電車が動き、人々が動き回り、常に要素が変化し続ける“動きのある”システム。街を表現する方法っていうと誰でも地図を思い浮かべると思うけど、僕は動きがない地図じゃなくって、たとえば飛行機から眺めた街、動きのある世界をディスプレイに表現しようって考えた。それこそが僕の考える街の姿だからね。 それともう一つ考えたことは、プレイヤーに伝える情報をできるだけわかりやすく、それも“面白い”って思えるような形で表現しようってことだった。シミュレーション・ソフトっていうとたいてい数値や図表がたくさん出てくるけれど、数字が並んでいるのを

  • アマチュアミュージシャンからプロボウリングまで、PR手段に活用される「ホムペ」

    携帯電話向けのホームページ作成サービス(ホムペ)は、女子中高生のコミュニケーション手段として使われることが多い。だがホムペはこうした用途に限らず、ミュージシャンやお笑い芸人、スポーツ団体など、プロ、セミプロの個人や団体がPRをするためにも利用されている。 そこで今回は、ホムペサービスの1つである「魔法のiらんど」を宣伝活動に利用している個人や団体を取り上げ、情報発信ツールとしてのホムペの利点や可能性を探る。 ホムペを自己アピールに活用するアーティストたち ホムペサービスは女子中高生からの支持が高く、友達とのコミュニケーションや、ケータイ小説などの自己表現の手段として利用されることが多い。だがホムペはあくまでホームページを作るためのツールであり、コミュニケーション用途に限定されているわけではない。 コミュニケーション以外の用途で目立つのが、アマチュアミュージシャンやお笑い芸人、俳優、ローカル

    アマチュアミュージシャンからプロボウリングまで、PR手段に活用される「ホムペ」
  • 日本レコード協会ら、ファイル共有ソフトに関する要請文を全国の大学に送付

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日レコード協会(RIAJ)、日国際映画著作権協会(JIMCA)は4月17日、全国の大学と高等専門学校810校2445学部に対し、ファイル共有ソフトの利用について学生に適切な指導をするよう求める要請文と、注意喚起リーフレットを15日から発送開始したと発表した。 ACCS、RIAJ、JIMCAが共同で毎年実施している「ファイル共有ソフト利用実態調査」の最新の調査によれば、ファイル共有ソフトの現在利用者が、調査を始めた2002年以来初めてインターネット利用者の1割を超えたという。 Winnyをはじめとするファイル共有ソフトでやりとりされる音楽や映像、ソフトウェアなどの中には、著作権法で保護されている著作物が多く含まれていることから、3団体では協力して対策に取り組んでいくことを決定。その最初の活動として、今回の要請文の送付に至ったとしている。 リ

    日本レコード協会ら、ファイル共有ソフトに関する要請文を全国の大学に送付
    takemassy
    takemassy 2009/04/20
     だから音楽業界は古いと言われるんだよな。全然時代の潮流についていってないし、先を見通せていない気がする
  • テクノロジが泣いている

    サーバーの新製品発表が相次いでいる。米インテルが新Xeonプロセサ「5500番台(開発コード名Nehalem EP)」を投入したのがきっかけだ(関連記事)。ところが、ある発表会の片隅で某外資系ベンダーの製品担当者は、「日では下位モデルで十分でしょう。CPUパワーをわないよう現場で色々と工夫されていますから」と、ポツリと漏らした。制約条件の下で工夫することは大切だが、進化し続けるテクノロジと対峙する姿勢としてはどうか。利用者に「楽をしてほしい」と、グローバルに提供されている最新テクノロジの気持ちになれば、出番を待ちながら涙しているのではなかろうか。 テクノロジは“時価”が最も安い 世界規模の金融危機に端を発する不況の中で、コスト削減は喫緊の課題になっている。IT投資においても例外はない。新規投資を凍結・中止したうえで、取引のあるITベンダー各社に対し、運用・保守費用などの一律3割カットを

    テクノロジが泣いている
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ものづくりに異変あり?! コンテンツの「逆」潮流とは

    皆さん始めまして。七丈直弘と申します。私はもっぱら知識産業を対象としたイノベーションの研究をしています。 知識産業とは、特に知識が「ものをいう」産業のことです。その例としては、歴史の長い化学をはじめとして、比較的新しいバイオ、IT、ナノテクなどがあります。これらの分野では、企業が利益を得るために研究開発する重要性がきわめて高いのが特徴です。 もちろん、どんな産業でも多かれ少なかれ「金がものをいう」という側面があり、純粋に知識だけでビジネスで勝てるというわけではないのですが、いま盛んに知的財産戦略の重要性が叫ばれているのは、最近のビジネス環境の中でそれが与える影響がより高まっているからでしょう。 いま例にあげた化学、バイオ、IT、ナノテクなどの知的財産を、たとえば「特許」と言い換えると、知識産業がどういうものかより判りやすくなると思います。そして、「特許を取って、ほかが真似できない製品を作っ

    ものづくりに異変あり?! コンテンツの「逆」潮流とは
  • ロングノーズ現象 mixiがインキュベートした『ぞりん』という本:アート資本主義 - CNET Japan

  • Transport | blog THUMBLR IS ?

    僕はhttp://www.mtvjapan.com/flvplayer/mcpop.php?file=1412&startindex=1みたいな長ーいけどそこ(トップページではなくそのページ自身)にダイレクトで飛びたい気になるアドレスをブックマークの「Note」や「Temp」みたいなフォルダに逐一格納してるんですけど、そういう具合の情報をスクラップするソーシャルブックマーク「tumblr」が最近気になっていたのでチョイチョイ調べていました。 こういうソーシャルブックマーク的サービスっていうのはいろいろあるけどtumblrの飛び出たところは画像や映像なんかもガンガン収集・公開・共有できちゃうというところ。つまるところ自分が気になったものを具体的な情報コンテンツとともに「僕こういうのが気になってます」みたいな感じでいろんな人に見てもらえるという、なんとも変態的なサービスであるということ。 それ

    takemassy
    takemassy 2009/04/15
    ソーシャルブックマークについての考え方/なぜかイラストについてだけ作者への配慮を云々との記載/写真や動画はOKでイラストは駄目の境目がよう分からん