タグ

2016年12月18日のブックマーク (10件)

  • 池上彰氏の「格差はなぜ世界からなくならないのか」で使われたグラフに見る「なぜ印象操作はなくならないのか」

    金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル https://t.co/Vb4jiYsTjc 前回 | 2016年12月16日(金) 19:57~22:52 放送 格差はなぜ世界からなくならないのか▽貧しい人がますます貧しく...深刻データ語る日の格差 pic.twitter.com/g9AFUJHW6Y — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年12月17日 12月16日にフジテレビ系列で放送されたという「金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル 格差はなぜ世界からなくならないのか▽貧しい人がますます貧しく...深刻データ語る日の格差」という番組で使われた、日米の所得に絡んだグラフ。そのものの画像や映像は権利関係があるので(引用の領域をこえるとの判断が成される可能性はある)直接の提示は止めておくけれど、どうも印象操作的なグラフの使われ方がされたとの指摘が多数挙がっている。 それを

    池上彰氏の「格差はなぜ世界からなくならないのか」で使われたグラフに見る「なぜ印象操作はなくならないのか」
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 18日目の記事です。1 やすにしと申します。世間一般的に言う、ジャーマネ的なことをやらせていただいております。組織というのはナマモノでして、常に変化し、課題の種のようなものを見過ごすと、後々大変なことになることが多くあります。とはいえ、うまくいっても空気のように当たり前となりますし、うまくいかないと批判の的になるというなんとも世知辛い役割ですね。 我々も、5人ほどのエンジニアだった組織が、9ヶ月ほどで30人を超え、大きな変化を迎えました。人数が多くなるということは、課題が変容し複雑になるということ。当然ながらその複雑な課題に対して対処するわけですが、そこで多くの会社は「マネジメント」をしようとします。ただ、そのマネジメントもやり方を間違えると、活力や改善や変革をする芽を奪ってしまい、一気に硬直化し、数人だ

    イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる

    よお、インターネットに運びいるカス共 てめぇらが一生体験、体感することができないありがたい話をしてやるから その腐った耳と目を使ってよく聞け、できねえならそのまま死ね はてぶ、増田だけじゃねえ。 インターネットに運びいる有象無象の陰キャのカスオタク共。お前らもだ。 てめぇらゴミが「一生」かかっても体験できねえ話と感情だ。 その腐った耳使ってしっかり聞いて額縁にいれて毎日見ろ。 まずな、インターネットに運びいる可愛そうな陰キャのお前らに教えてやるよ。 「お前らはステージにあがれないゴミ」だ。 自覚があるならまだいい。無いなら、そのまま死ね。 まずお前ら、自分がクソダサイ自覚ある? お前ステージにあがってんの? 上がってないよな、毎日毎日観客席の下からうんこ垂れ流してご苦労さん。 お前らはな、一生「ありきたり」で終わるんだよ。 俺はな、めんどくせえから言わねぇが、テメーらゴミと違って 「ステー

    はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • “外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書”の帯 : 市況かぶ全力2階建

    メルコ2代目社長の牧寛之さん、オシャレ栄養パンのベースフードを大人買いしすぎて創業者兼社長の橋舜さんを抜いて筆頭株主に躍り出る

    “外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書”の帯 : 市況かぶ全力2階建
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • チャイナエアライン - Wikipedia

    CAL Park - チャイナエアラインの社 (新) チャイナエアラインの社 (旧) チャイナエアライン(中国語: 中華航空、ちゅうかこうくう、英語: China Airlines)は、台湾[1]最大手の航空会社(フラッグ・キャリア)。中国語の略称は華航(フォアハン)。 尾翼に大きく描かれた梅のロゴ チャイナエアライン(IATA2レターコード:CI;ICAO3レターコード:CAL;コールサイン:Dynasty;台北証券取引所:2610)は台湾桃園市に社を置く台湾の航空会社である。 正式名称は、中国語圏で「中華航空公司」、大韓民国で「중화항공」(中華航空)、日を含めた他の地域においては「チャイナ エアライン(China Airlines)」であるが、現在も一部案内や報道では、日における登記上の名称である「中華航空」と呼称される場合もあり、公式ウェブサイトでも「チャイナ エアライン(

    チャイナエアライン - Wikipedia
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • 【漫画】恋愛エッセイマンガ【三次元の殿方からアメリカンな彼氏まで】

    二次元でも三次元でも、恋愛は心も体もがドキドキするとっても素敵な体験ですよね。気になり始めたキッカケは、何気なく自分に向けられた笑顔だったり、そんな出会いやトキメキはいつも突然に訪れます。今回は、三次元の殿方からアメリカンな彼氏まで、出会いや二人の生活を実録ベースで描いた漫画を特集しました。

    【漫画】恋愛エッセイマンガ【三次元の殿方からアメリカンな彼氏まで】
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • 国連で働く日本人を増やしたい政府と後回しにされる現場のニーズ

    バングラデシュのテロ事件を受けて、前回書いたブログに4900人の方がフェースブックでライクをし、600人がシェアして下さった。コメントも、ツイッターやフェースブックを合わせると150件以上も頂き、援助業界への関心の高さに驚いた。 コメントは賞賛もあれば批評も多く、特に多かった批評は「援助したからこそ狙われたという発想転換を」というタイトルがわかりにくいということと、「援助をストップしろという結論しか導きだせない」というものだった。これらは私の心の奥底にある「援助不信」を突いたもので、とても的を得ている。 日は国連への分担金額が世界で第二位の国際協力大国。多くの国際協力プログラムが実施されている中、近年、国際機関で働く日人を増やそうと、人材派遣プログラムに力を入れている。この派遣プログラムのおかげで国連職員になった私は、当初、日の若者を世界へ送り出す素晴らしい制度だと思っていたが、今振

    国連で働く日本人を増やしたい政府と後回しにされる現場のニーズ
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • History of the World: Every Year - YouTube

    The entire history of the World from the rise of civilisation to the present day. Drex's channel: https://www.youtube.com/channel/UCS1Q3Igx4ow3RsZLzFVvbTg --------------------------------------------------- Music: 00:09 - The Whale (Life of Pi) 02:06 - Audiomachine - Blood & Stone 05:22 - Globus - Preliator 09:00 - Antti Martikainen - Barbarossa 12:11 - Peter Crowley - The Treasure Quest 14:

    History of the World: Every Year - YouTube
    takeori
    takeori 2016/12/18
  • カネは天下の回りもの! ウェブで遊べる「ナショナルエコノミー」

    概要 ジャンル:ワーカープレイスメントゲーム リリース日:2015年10月13日(開発者ブログの「入手情報」の日付) 開発元:スパ帝国(1人用ウェブ版の開発は@rev84氏) こちらからアクセスしてプレイ可能 タイトルはスパ帝氏が作成したボードゲームを、@rev84氏が1人用ウェブ版として開発・公開しているもののようです。 国家戦略シミュレーションゲームなどではなんらかの形で「経済」が登場することがありますが、作では、国家戦略シミュレーションでもほとんど出てこない、マクロ経済学的な考え方に基づいた経済循環が基的なゲームルールとなっています。プレイしてみて、私はかなり新鮮な印象を受けました。 ちょっとだけ詳しく ゲームはこんな感じの単純な画面。ちょっと単純すぎてなにをどうしていいのかわかりません。ゲームを始める前に、ある程度のルールを知っておく必要があります。 詳しいルールはこちらのP

    カネは天下の回りもの! ウェブで遊べる「ナショナルエコノミー」
    takeori
    takeori 2016/12/18