タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (186)

  • グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表

    Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマープッシュ通知できるようにした。 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChrom

    グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表
    takeori
    takeori 2013/05/11
  • 数百人が遊べた世界最大の人狼ゲームの仕組みとは--ニコニコ超会議2

    4月27日、幕張メッセで開催中のイベント「ニコニコ超会議2」の超ゲームエリアにて、ゲームイベント「超・嘘つき村の人狼」が行われた。 プレイヤー同士の会話などから集団にまぎれた人狼を探し出す「人狼」と呼ばれるゲームがあり、通常は10人前後で行われる。今回実施されたのは、オリジナルシステムにより最大数百人が同時に参加できる人狼ゲームのリアルイベントで、これだけの規模は初となる。ゲームには約200人が参加した。 「理論上は、上限なく無限の人数でも実施できる仕組み」と、このイベントの仕掛け人であるドロッセルマイヤー商會代表の渡辺範明氏が語っていたが、その仕組みが明らかとなった。 役職は人狼と村人のみ。そして人狼の目的はなるべく多くの村人を殺すこと。村人の目的は、村人だけのグループを作って教会に行き、安全地帯に脱出することだ。 ゲームの流れとしては、まずプレイヤーは10人~15人程度のグループで教会

    数百人が遊べた世界最大の人狼ゲームの仕組みとは--ニコニコ超会議2
    takeori
    takeori 2013/04/29
  • Penguin、電子書籍の価格操作めぐる問題でEUと和解

    Penguinは、欧州連合(EU)による独占禁止法調査を受けていた問題を解消するため、デジタル書籍に対する自社の価格戦略の変更を約束した。Appleと結んでいた電子書籍の価格協定を打ち切ることも含まれている。 Penguinは、今回の合意の一環として、現行のエージェンシー契約、すなわち、小売業者ではなく、出版社が価格を設定できるようにした契約を打ち切ることに合意し、今後5年間は「最恵国待遇」価格設定条項の適用を控える。こうした条項により、Amazonなどの小売業者は、Apple電子書籍価格より低い価格を設定することができなかった。 Penguinが新たなエージェンシー契約を締結した場合、小売業者は2年間の期限で、値引きが出版社から小売業者に支払われる年間手数料の総額を超えないことを条件に、電子書籍の小売価格を自由に設定できるようになる。 欧州委員会(EC)は現地時間4月19日の声明で、P

    Penguin、電子書籍の価格操作めぐる問題でEUと和解
    takeori
    takeori 2013/04/24
  • アップルの取締役、「iWatch」のうわさに言及

    Appleの次の一手」というフォルダに加えておくべき新たな話が出てきた。 Appleの取締役であり、Steve Jobs氏の親しい友人でもあったBill Campbell氏の最近の発言は、「iWatch」に関するうわさに対して(そして、同社の競合相手であるGoogleのハイテク製品「Google Glass」に対しても)注意を払う価値があることを示唆している。 米国時間4月12日に行われたIntuitの従業員向けイベントにおいて、Campbell氏は同社の最高経営責任者(CEO)であるBrad Smith氏との1時間にわたる対談のなかで、Bloomberg Businessweekの表現を借りると「素晴らしい製品を作りあげるためのものや、マネージャーが見せるべき振る舞い、テクノロジ業界およびその他の業界に見られる最近の浮沈」について議論した。 Campbell氏は今後のApple製品につ

    アップルの取締役、「iWatch」のうわさに言及
    takeori
    takeori 2013/04/15
  • 誰でもISBNを発行して書籍を販売できる「MyISBN」ベータ版

    デザインエッグは3月1日、個人でISBNを取得し、書籍をAmazon.co.jpから出版できるサービス「MyISBN」ベータ版を公開した。料金は4980円。 ISBN(国際標準著書番号)は、世界共通で図書を特定するための番号。出版社などから刊行されて出版取次や書店で流通する出版物のほとんどに適用されている。従来の電子書籍同人誌などの個人出版物は、ISBNが付与されていないため国会図書館などで正規の図書保存ができない。 MyISBNはPDFファイルなどの原稿をアップロードすれば、ISBNを発行する日図書コード管理センターへISBNの代行取得業務をすることで、個人でもISBNを付与した出版物を作成できるサービス。ISBNを取得した原稿は、そのままAmazon上でプリントオンデマンドで販売できる。紙媒体でもISBNのついていない書籍は流通に乗せることが難しいが、このサービスを使えば、流通に乗

    誰でもISBNを発行して書籍を販売できる「MyISBN」ベータ版
    takeori
    takeori 2013/03/02
  • 世界三大タブレットを「コンテンツ目線」で評価してみた--ハードウェア・電子書籍編

    AppleiPad miniの発売で、GoogleのNexus7と合わせ、7インチの小型タブレット市場が盛り上がっている。12月18日にはこの市場に、1万5800円という驚くべき低価格でAmazonKindle Fire HDが殴り込みをかけた。 一般メディアではそのビジネス的側面が、テクノロジー系メディアでは技術的側面が強調されがちだが、タブレットは「Content Consumption Device」という呼び方がされることから分かる通り、第一にコンテンツを楽しむためのもの。そこで「コンテンツの買いやすさ、楽しみやすさ」という観点から、メジャーなタブレット3種類を、実機で評価してみた。(写真:三台を並べたもの)

    世界三大タブレットを「コンテンツ目線」で評価してみた--ハードウェア・電子書籍編
    takeori
    takeori 2012/12/22
  • 「アップルのインターネット関連サービス、ほとんどが混乱した状態」:元従業員が指摘

    エンジニアのPatrick B. Gibson氏は、「Appleが行うインターネット関連の取り組みは、ほぼすべてが混乱した状態にある」と述べた。 Appleの元従業員として初代「iPad」の開発に関わり、現在はTilde Inc.に勤務するGibson氏は、ブログプラットフォームTumblrに投稿したブログでこのように書き、さらにAppleはソーシャルネットワーキングサイトのTwitterを買収するべきだというアイデアについて論じた。 「AppleTwitter」というタイトルの同投稿の冒頭、Gibson氏は「Appleの最大の問題」についてある命題をあげている。Googleはデザインの分野において、Appleがウェブサービスに習熟するよりも速いペースで腕を上げている、というものだ。 自らを「長年にわたる『Mac』ユーザーで、根っからのAppleファン」と称するGibson氏は、Appl

    「アップルのインターネット関連サービス、ほとんどが混乱した状態」:元従業員が指摘
    takeori
    takeori 2012/11/25
  • “知ったかぶり”したい人のための電子書籍入門--(2)端末編

    電子書籍について“知ったかぶり”をしたい人のための短期連載。前回の導入編では電子書籍のメリットとデメリットを紹介したが、第2回はデバイスの選び方についてお届けする。電子書籍を読むための端末にはどのような種類があり、それぞれどんな特徴があるのか、実機を例にしつつ紹介していきたい。 電子書籍を読むデバイスとしては、PCのほか、スマートフォン、タブレット、専用端末、さらにはフィーチャーフォンなどが挙げられる。それぞれのデバイスごとに利用できる電子書籍ストアに制限があるうえ、お目当てのを扱っているかどうかはストアによって異なるので、来は「ストアを決めてからデバイスを選ぶ」のが望ましいことになる。 とはいえ、利用者はなにも電子書籍のためだけにデバイスを選ぶとは限らない。評判のタブレットや電子書籍端末が気になって仕方がない、買った機器でどこかの電子書籍ストアが使えればいいといった「物欲先行」のパタ

    “知ったかぶり”したい人のための電子書籍入門--(2)端末編
    takeori
    takeori 2012/11/01
  • 楽天が行政指導について釈明--コンテンツの“水増し”は回答せず

    電子書籍端末「kobo Touch」の発売に際した宣伝について、消費者庁から口頭での行政指導を受けた楽天だが、10月26日に声明を発表した。 発表によると、楽天グループのカナダKoboがkobo Touch向けの電子書籍ストアである「koboイーブックストア」を開設した際、パンフレットなどに、日語のコンテンツが「約3万冊」と表記していたが、実際のところはサービス開始当初1万9164冊しかなかったという。これについて、景品表示法上不適切な部分があったとして、消費者庁から指導を受けたという。 これについて楽天では、「今回の指導を真摯に受け止めるとともに、ご迷惑をお掛けしましたお客様、関係者の皆様に対しまして、お詫び申し上げます」としている。 10月26日朝のCNET Japanの取材に対し、楽天は「当初予測では3万冊という数字になる予定だったが達成できなかった。koboイーブックストアについ

    楽天が行政指導について釈明--コンテンツの“水増し”は回答せず
    takeori
    takeori 2012/10/26
  • 「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由

    グーグルは10月4日、Android版の「Google 日本語入力」に新たなキー配列「Godan(ごだん)キーボード」を追加した。これにより、従来のケータイ配列、QWERTY配列にGodan キーボードを加えた3種類から入力方法を選べるようになった。Android 2.1以上を搭載した端末に対応しており、最新版をダウンロードすることで利用可能。キー配列は設定画面から変更する。 Google 日本語入力は、新語や芸能人の名前などを網羅的に収録したPC向けの日本語入力ソフトとして2009年12月に公開。それから2年後の2011年12月にスマートフォン(Android)版の提供が開始された。Android版は、「メールを書く」「地図を検索する」といった、モバイルでよく使われそうな語彙を中心に辞書が構築されており、リリースから約10カ月ですでにPC版のダウンロード数を抜いているという。 新たに搭載

    「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由
    takeori
    takeori 2012/10/20
  • 電子書籍の国際規格EPUB3に準拠したオーサリングソフトウエア 「GT-EpubAuthor for Fixed Layout」新発売

    電子書籍の国際規格EPUB3に準拠したオーサリングソフトウエア 「GT-EpubAuthor for Fixed Layout」新発売 富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、電子コミックや電子書籍などの画像データを電子書籍の国際規格であるEPUB3フォーマット*1のファイルに簡単に出力することができるオーサリングソフトウエア*2「GT-EpubAuthor for Fixed Layout」を日より発売いたします。「GT-EpubAuthor for Fixed Layout(ジーティーイーパブオーサー フォー フィックスド レイアウト)」は、操作画面の英語表示にも対応し、海外の出版社にもお使いいただけるソフトウエアです。 電子書籍の国際規格であるEPUBは、すでに海外では標準規格となっており、日国内でもEPUBフォーマットで制作された電子書籍データを採用する出版社・電子

    電子書籍の国際規格EPUB3に準拠したオーサリングソフトウエア 「GT-EpubAuthor for Fixed Layout」新発売
    takeori
    takeori 2012/10/02
  • アマゾンの新電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」--使用感や旧機種との違いをチェック

    Amazonの新しいE-Ink採用電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」は、一見したところ、2011年に発売された「Kindle Touch」に非常によく似ている。物理的なホームボタンがなくなったことを除けば、両者の筐体がほとんど同じであるためだ。そして、両デバイスの重量はいずれも7.5オンス(約212.6g)である。 しかしPaperwhiteの電源を入れてみると、大きな相違点がいくつかあることに気付くだろう。まず、PaperwhiteにはKindleファンたちが待ち望んでいたフロントライトが搭載されている。さらに、競合のBarnes & Nobleやソニー、Koboのタッチスクリーンモデルが赤外線ベースのタッチスクリーンを採用しているのに対し、Paperwhiteは静電容量方式のタッチスクリーンを搭載している。最後に、Paperwhiteのディスプレイは解像度が強化され

    アマゾンの新電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」--使用感や旧機種との違いをチェック
    takeori
    takeori 2012/09/22
  • スマホ決済を実現する「PayPal Here」いよいよ日本で展開--事業者受け付けを開始

    モバイル決済ソリューション「PayPal Here」がいよいよ日でも利用できるようになる――9月6日より、全国17カ所のソフトバンクショップにて、PayPal Here専用カードリーダーの販売と事業者の申し込み受け付けが始まった。 PayPal Hereは、スマートフォンにカードリーダーを接続し、専用のアプリを利用することで、スマートフォンでクレジットカード決済を可能にするソリューション。月額利用料は無料で、決済手数料は価格の5%。VISA、MasterCard、American Expressに対応する。米国やカナダ、香港、オーストラリアですでに導入されている。 カードリーダーはオープン価格だが、ソフトバンクショップでは1200円で販売されている。申し込みの際には、個人の場合は人確認書類、法人の場合は人確認書類に加えて、登記簿謄などの書類が必要となる。利用にはこのほか、PayPa

    スマホ決済を実現する「PayPal Here」いよいよ日本で展開--事業者受け付けを開始
    takeori
    takeori 2012/09/08
  • グーグル、アップル対サムスン裁判の評決で声明--「Android OS中核部とは無関係」

    Appleの一方的な勝利となった同社と韓国のサムスンとの裁判の評決から2日後、サムスンの背後で静かに見守っていたパートナーがその沈黙を破った。 サムスン製端末に「Android」OSを提供するGoogleは米国時間8月26日夕方、今回対象となっている特許のほとんどは「Android OSの中核部とは関係ない」という声明を発表した。 同社はThe Vergeに対して出したこの声明において、控訴裁判所は評決を再審理する予定であり、米国特許庁はこの裁判で対象となっている特許の「いくつか」を再審査していることも指摘した。 控訴裁判所は、特許請求項の侵害と有効性の両方を再審理するだろう。それらのほとんどはAndroid OSの中核部に関係なく、一部は米国特許庁で再審査されている。モバイル業界は目まぐるしく変化しており、新規参入企業を含む、この業界に携わるすべての企業が何十年も前から存在する概念を基盤

    グーグル、アップル対サムスン裁判の評決で声明--「Android OS中核部とは無関係」
    takeori
    takeori 2012/08/30
  • IT業界で高く評価される10のソフトスキル

    現代のITプロフェッショナルには技術的な専門知識とソフトスキルの双方が要求される。このようなことはずっと昔から言われ続けている。しかし、そういったソフトなスキルに対するニーズはどんどん膨らみ続けているのである。 IT技術のスキルとしてどういったものが必要になるのかは、企業によって異なっている。しかし、ほとんどのIT企業に共通するニーズがある。それがソフトスキルというわけだ。こういったニーズが求めらるのは今に始まった話ではない。30年ほど前にも、企業のIT部門は文系の学生を採用し、ビジネスアナリストやシステムアナリストへと育成することで、プログラマーとエンドユーザーの間に横たわる「コミュニケーションギャップ」を埋めようとしていた。また、最高情報責任者(CIO)の経歴を見てみると、ほぼ半数が文系出身となっている。 では、現代の企業がITプロフェッショナルに求めるソフトスキルとは、どういったもの

    IT業界で高く評価される10のソフトスキル
    takeori
    takeori 2012/08/07
  • ベライゾン、「iPhone 5」の第4四半期リリースを示唆

    Appleの次期「iPhone」は第4四半期に登場する可能性がある。 Verizon Communicationsの最高財務責任者(CFO)であるFran Shammo氏が米国時間7月19日、四半期ごとに行われる電話会見で、第4四半期にリリースされるとみられる主要な携帯電話にそれとなく言及し、考えられるリリース時期をほのめかした。 次期iPhoneは、デザインが一新されて画面が大きくなり、4G LTE対応になると広く信じられている。2012年秋にリリースされるとみられるが、時期はまだ不明だ。第4四半期のリリースとなると、2011年の「iPhone 4S」リリースと同様、10月にAppleに動きがあるかもしれない。 iPhoneは依然として、通信事業者にとって最も売れ筋のスマートフォンで、しばしばベストセラーリストの首位に立っている。Shammo氏によると、2012年第2四半期のVerizo

    ベライゾン、「iPhone 5」の第4四半期リリースを示唆
    takeori
    takeori 2012/07/20
  • アップル、次世代「iPhone」に「A6」クアッドコアプロセッサを搭載か

    DigiTimesが取材した業界情報筋によると、スマートフォン分野の競争は早ければ2012年第4四半期にもクアッドコアプロセッサの搭載をめぐって激化することが予想されるという(AppleInsiderが報じている)。 HTC、サムスン、LG、および中国のMeizuは、既に携帯電話にクアッドコアプロセッサを搭載している。有力な業界情報筋は、Appleが競争力維持のために間違いなく新型チップを採用すると考えている。 次世代iPhoneは2012年秋に発売されるとの見方が大半だ。 多くの競合は現在、Qualcomm製デュアルコアプロセッサを採用している(クアッドコアは2012年内に発売予定)が、次世代iPhoneにはサムスン製「Exynos 4」アーキテクチャがカスタマイズして使用されると予想されている。 「iPhone 4S」は現在、「A5」デュアルコアプロセッサを搭載している(新型「iPad

    アップル、次世代「iPhone」に「A6」クアッドコアプロセッサを搭載か
    takeori
    takeori 2012/07/07
  • ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち

    プロジェクト管理は決して精密な科学ではないが、これにソフトウェア開発が持つ予測が難しいという性質と組み合わせられると、大きな悲劇のレシピが生まれる。わたしは、ソフトウェア開発プロジェクトに取り組んでいるプロジェクトマネージャーがよく犯す過ちを数多く見てきた。それらの過ちの一部はソフトウェア開発に限ったことではないが、この文脈では特に頻繁に起こり、ダメージも大きい。 1.「人数を増やせばよい」という誤解 Fred Brooks氏は同氏の有名な言葉の中で、よくあるプロジェクト管理の間違いについて「ある女性が9カ月に1人子どもを産めるからといって、9人の女性がいれば1カ月に1人の子どもを産めるわけではない」と表現している。そして、この間違いは今でも頻繁に見られる。ある問題に多くの人間を割り当てれば、その問題は早く解決するという考え方だ。残念ながら、これは正しくない。 プロジェクトに人を1人投入す

    ソフトウェア開発プロジェクトを蝕む10の典型的な過ち
    takeori
    takeori 2012/07/06
  • 電子書籍市場:2016年度に2000億円へ--2011年度の3.6倍に

    インプレスR&Dは7月3日、同社のシンクタンク部門であるインターネットメディア総合研究所が調査した、電子書籍に関する市場規模の推計結果を発表した。 2011年度の電子書籍市場規模は全体で629億円と推計、2010年度の650億円から3.2%減となっている。市場の76%を占める携帯電話向け市場が前年比16%減少する一方、スマートフォンやタブレット端末など新たなプラットフォーム向け電子書籍市場は、前年比4.7倍増加の112億円へと急増した。 しかし、フィーチャーフォンからスマートフォンへのデジタルコンテンツの移行がスムースに進んでいないことや、予想されていた海外事業者の参入が遅れ、電子ブックリーダーが普及していないことなどの影響から、携帯電話向け市場の落ち込みを上回る増加には至らなかったと分析している。 2012年度以降の日電子書籍市場については、携帯電話向け電子書籍市場の減少傾向が続くと

    電子書籍市場:2016年度に2000億円へ--2011年度の3.6倍に
    takeori
    takeori 2012/07/05
  • アップル、次期iPhoneとiPad miniを発売する「エキサイティングな」9月に向けて準備?

    Appleのおかげでエキサイティングな9月が期待できそうだ。 Apple関連情報ブログのAppleInsiderによると、Topeka Capital Marketsのアナリスト、Brian White氏が米国時間6月4日、Appleが次世代「iPhone」と「iPad mini」を発売する「エキサイティングな」9月に向けて準備を進めていると語ったという。 同ブログによると、White氏はAppleが台北に擁するサプライチェーン内の「現地の情報筋」との対話からこの件を推測。同氏は、新製品の外観や部品についての具体的な詳細についてはコメントしていない。 Appleが、iPhone 5と長きにわたり噂されてきたiPad miniをいつ発売するのかについては、多数の憶測が飛び交っている。これまでの傾向から、iPhone 5の発売日は10月だとみられている。iPad miniの発売日に関する最新の

    アップル、次期iPhoneとiPad miniを発売する「エキサイティングな」9月に向けて準備?
    takeori
    takeori 2012/06/05