タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (40)

  • 『UNDERTALE』制作者が「新しいなにか」こと『DELTARUNE』を公開。ネタバレは24時間厳禁

    先日の10月30日21時24分より、『UNDERTALE』公式Twitter(EN/JP)が意味深な連続投稿を開始。そこで「[24]時間後ニ 再ビ ココヲ 訪レテ クダサイ。」とのメッセージがあった。 それと同時に、『UNDERTALE』制作者のトビー・フォックス氏は、自身のTwitterにて「UNDERTALEをクリアした皆さんは、今から24時間後に、必ず @UndertaleJP をチェックしてください。僕は、何か新しいものを作りたい。でも、それを始めるには、皆さんのフィードバックが必要です。参加いただくには、パソコン(WinまたはMac)が必要です。 」とツイートしていた。 UNDERTALE制作者が「何か新しいものを作りたい」と発表を予告。24時間後に公表へ そして24時間後の日、10月31日21時45分より、再び連続投稿が開始された。 大変 長ラク オ待タセ シマシタ。 — █

    『UNDERTALE』制作者が「新しいなにか」こと『DELTARUNE』を公開。ネタバレは24時間厳禁
    takeori
    takeori 2018/11/02
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    takeori
    takeori 2018/08/11
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    takeori
    takeori 2018/05/17
  • ラノベ市場はなぜ衰退した? メディアミックス事情の変化 | ニコニコニュース

    2016/2/10(水)8:40   オリコン TVアニメ化されたことで2000年代後半のアニメブームの火付け役になったとも言われるライトノベル『涼宮ハルヒの憂』((著)谷川流/(イラスト)いとうのいぢ) オリコン 2000年代半ば頃より急成長していたライトノベル市場だが、2012年にピークを迎えて以降、売り上げが下降傾向にある。一時期はライトノベル発の漫画小説ゲーム、アニメといったメディアミックスが盛んに行われ、『涼宮ハルヒの憂』、『とある魔術の禁書目録』など、幅広い層を取り込んでヒットする作品が相次いだが、ここ最近は目立ったヒットもなく、勢いが衰えている感が否めない。ライトノベルはなぜ衰退しつつあるのだろうか? 【画像ギャラリー】アニメ、ゲームのキャラに扮したコミケ美女コスプレ ■“テンプレ”が飽きられてしまったラノベアニメ  「ライトノベル」(以下、ラノベ)の明確な定義はない

    ラノベ市場はなぜ衰退した? メディアミックス事情の変化 | ニコニコニュース
    takeori
    takeori 2016/02/10
    ホーンリバーが(略)
  • マンガ・アニメ・ゲームの総合ミュージアムが誕生!? 明治大学の構想とは

    マンガ・アニメ・ゲームの総合的ミュージアム「東京国際マンガ図書館」(仮)が準備されているという。 【写真あり】明治大学のマンガ戦略とは?をより詳しく この施設を計画しているのは、創立133年を迎える名門・明治大学。日のサブカルチャーを総合的に俯瞰できる施設設立を目指している。 しかし明治大学でマンガといえば、「米沢嘉博記念図書館」が有名だ。こちらがあるにも関わらず、なぜ新設させるのか。その意図はいかに? 「東京国際マンガ図書館」(仮)の設立に関わる、同大学国際日学部・森川嘉一郎准教授にうかがった。 ■今年度中は無理? 「『米沢嘉博記念図書館』は2009年にオープンしたマンガとサブカルチャーの専門図書館ですが、これは当初からより大きな施設構想の実現に向けた、ステップの一つとして造られたものなんです。その構想自体はすでに公表していて、2014年度を”完成目標”として謳ってきました。実際の完

    マンガ・アニメ・ゲームの総合ミュージアムが誕生!? 明治大学の構想とは
    takeori
    takeori 2014/09/22
  • <スクエニ>クラウドゲーム会社「神羅」設立 和田洋一・前社長がプレジデントに | ニコニコニュース

    スクウェア・エニックス・ホールディングスは19日、クラウドゲーム事業を手掛ける100%子会社「シンラ・テクノロジー」を設立すると発表した。社長はスクウェア・エニックス前社長の和田洋一さん。社名の由来は、人気ゲーム「ファイナルファンタジー7」に登場する架空の企業「神羅カンパニー」で、会社のロゴにも「神羅」の文字が採用された。【動画まとめ】東京ゲームショウ 会場彩るコンパニオン 2012〜2013 シンラは、ニューヨークに社、東京に日法人を置く。シンラのクラウドゲームは、従来のクラウドゲームとは異なり、ゲーム開発に特化することでサーバー間の連動性を飛躍的に高めるなど、スーパーコンピューター並みの性能を実現できるという。ゲーム機の性能に依存せず、インストールやアップデートも不要のため、快適なゲームプレーが提供できるとしている。 2015年の早い時期に、スクウェア・エニックスのゲームを使ったベ

    <スクエニ>クラウドゲーム会社「神羅」設立 和田洋一・前社長がプレジデントに | ニコニコニュース
    takeori
    takeori 2014/09/20
    ちょっと名称ずるくないですかね
  • 漫画家がボツ作品公開「つまらなかったら編集長の勝ちだし、面白かったら自分の勝ち。」

    ある出版社にスカウトされ、半年かけネームを制作して企画会議も通り、今年1月には連載決定していたものの……結果、ボツとなってしまった不運の漫画が、ニコニコ静画に投稿され快進撃を見せています。 【画像付きの元記事はこちら】 投稿したのは漫画家の木星在住さん。注目される作品はSF漫画『機械人形ナナミちゃん』(http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg93637)。 投稿された作品は静画の他、オープニング・エンディングに声もあてた動画版も投稿されており、それぞれニコニコ漫画・青年漫画ランキングでは1位、ニコニコ動画描いてみたカテゴリーでは2位になっています。 第1話は、親を亡くした少女ノリコと、機械人形ナナミのふれあいが描かれています。7月には第2話を公開予定とのことですが、第1話ラストではナナミの今後の運命を左右する、機械人形の破壊命令“赤紙”という設定が描かれており、

    漫画家がボツ作品公開「つまらなかったら編集長の勝ちだし、面白かったら自分の勝ち。」
    takeori
    takeori 2014/06/25
  • ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」

    景気回復に伴う人手不足が顕著になる中で、外各社が待遇改善とイメージアップに取り組み始めている。労働者が就労を拒む一種の「ストライキ」が、ブラック企業を追い詰める効果的な方策となっているようだ。 ワタミグループの桑原豊社長も、日経済新聞(5月18日朝刊)のインタビューで、人手不足の苦労をこう明かしている。 「先日、名古屋で開いたレストラン&バーは1回の募集で70人のアルバイト枠に200人が来た。同じ条件で和民が募集しても残念ながら3~5人だ」「ワタミ」とつけば客も人材も寄り付かない?このレストラン&バーとは、4月17日にオープンした「TGIフライデーズ名古屋店」を指すようだ。別業態ではこんなに人手が集まるのに、「和民」ではまったく集まらないのは、どういう理由なのだろうか。 5月8日に発表された2014年3月期の決算資料によると、ワタミグループの連結最終損益は49.1億円の赤字(前期比84

    ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」
    takeori
    takeori 2014/05/20
  • Amazonで売ってる「勇者の剣」のレビューに勇者続出。 | ニコニコニュース

    いやぁ…、勇者って多いんですね。先日はAmazonでロトの剣が販売されるという話題がありましたが、なんとロトの剣(=王者の剣)以外にも勇者が使っていたとされる剣はすでに売られていました。それがトップ画像の「勇者の剣」。ひとふり874円というお買い得なワザモノです。はじめの町でも買えちゃいそうなびっくりプライスに驚かされますが、その威力の方はどうなのでしょうか? 幸いにもレビューが沢山投稿されています。--------------------------------------- 僕は昔魔王を倒したおじいちゃんから引き継ぎましたが 現在はこうして大量生産され、だれでも気軽に手にいれることができるようになりました。 始まりの町でも買えると思いますが、ここが一番安いです --------------------------------------- -----------------------

    Amazonで売ってる「勇者の剣」のレビューに勇者続出。 | ニコニコニュース
    takeori
    takeori 2014/02/17
  • ファミマと初音ミクのキャンペーン開始 ミックミクにされたソファーが当たるぞ | ニコニコニュース

    @fox_ism 最近のファミマのミク押しはなんなんだ @428Nasute428 ほしいけどうちにはむりやね・・・ @okayuna すごいな @ARIA_DUE ファミマに行かなきゃ!!!!!!!!! @_mukade_ なんか固そうなソファーやな @live_open カードまだ作っていない、いろいろ個人情報書く欄があってめんどくさくなって カード機能もあるからだっていうけど、普通のカードに必要ない @6117991 クソファー @unknownuserscha クソソファーに見えた @siba_asuka これがミクちゃんですか @kirin49 また色んな商品が出るのか(歓喜 @akai_namida 欲しいけど私の家には無理^p^ @karuru_39108 可愛らしいね @_EIPON ミク「みクソふぁー」 @byakuya2467 ク、クソファー...? @saifuziw

    takeori
    takeori 2013/08/23
  • 杉田智和「『銀魂』は消滅するわけじゃない」、気合十分の『劇場版銀魂』初日挨拶

    6日、都内にて『劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ』の初日舞台挨拶が都内にて行われ、杉田智和、阪口大助、釘宮理恵、藤田陽一監督、ゴリラ(空知英秋先生着ぐるみ)が登壇した。 【関連】劇場版でついに見納め! 問題児アニメ『銀魂』の人気の秘密とは? 作は、単行4400万部を超える、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の看板コミック『銀魂』の劇場版第2弾。「完結篇」と銘打たれ、満を持して原作者・空知英秋が自らストーリーとキャラクター原案を担当。完結の名に相応しい、過去、現在、未来を巡る壮大な大団円(フィナーレ)となる。 「“出没!アド街ック天国”!」と冒頭の挨拶からボケをかました杉田。会場を見渡し「パッと出てき思ったのですが、お客さんの年齢の幅が広いなと。もっと子供が多いのか思っていたら、みなさん結構大人…」と冷静にコメント。 「無事に初日を迎えることができてよかった」と語る阪口。「ホントにね…サギ

    杉田智和「『銀魂』は消滅するわけじゃない」、気合十分の『劇場版銀魂』初日挨拶
    takeori
    takeori 2013/08/03
  • “コミュ障”こそ実践してほしい 好感度が上がる会話術

    口下手な人にとって、人の会話はまさに恐怖そのもの! 無理をしてしゃべってみても、場が白け、「自分はコミュ障(コミュニケーション障害)だから…」というお決まりの文句の根拠を、さらに揺るぎないものにするだけです。 しかし、いくらコミュ障だからといって、コミュニケーションを避けていても、人との距離は遠くなるばかり。特に企業で働くという場面においては、残念ながら一人で完結できる業務はほとんどありません。人間関係が大きく成果に影響するため、一般的には、コミュニケーション力なしに成功することは難しいでしょう。では、そんな人はどうすればいいのでしょうか。 『“内向型”のための雑談術』(大和出版/刊)は、「無口な営業スタイル」を貫き、リクルートで営業達成率全国トップになったこともある渡瀬謙さんによる雑談術が書かれています。ここでは、コミュニケーション力がない人でも、人から好かれるようになる会話術を紹介しま

    “コミュ障”こそ実践してほしい 好感度が上がる会話術
    takeori
    takeori 2013/06/02
  • 一人暮らしの食費を安くすませる11の方法 | ニコニコニュース

    一人暮らしをすれば、ただ自分のことをすればいいだけではなく、お金のやりくりまでしなければならなくなります。始めのうちは月の半ばを過ぎたあたりにはもう生活費が底をつきそう……なんて思いをした人も多いはずです。 あなたの工夫次第で自由に使えるお金はもっと増えます。ここでは、一番節約のしやすい <費> を節約するための11の方法をご紹介します。 ■ 1ヶ月の費とその内訳 <1ヶ月の費: 15000円> ・ お米:  1700円 ・ パン: 500円 ・ パスタ: 300円 ・ 野菜:  4000円 ・ 肉:   2000円 ・ 調味料: 500円 ・ お菓子: 2000円 ・ 飲み物: 500円 ・ その他: 3500円 筆者は自宅で仕事をしているため、ランチ代の外費は必要ないのですが、仕事先でお昼をとる方は、残ったおかずや、朝簡単に作れるものをつめて、お弁当を持参すると節約になるでし

    takeori
    takeori 2013/03/28
  • どこまでOK? マンガの年の差カップルがすごいことに

    芸能界でも加藤茶やラサール石井、堺正章などの年の差婚がブームになったが、少女マンガにおいてもその傾向は現れているようだ。30代と50代の恋愛を描いた『娚の一生』(西 炯子/小学館)でもその年の差が話題になったが、こちらはどちらも成人した大人同士。中には、もっとすごい年の差カップルがいるのだ。 元記事はこちら まず明治時代の年の差恋愛を描いた『明治緋色綺譚』(リカチ/講談社)。遊郭に売られていた10歳くらいの少女・鈴を呉服屋の若き青年御曹司・津軽が身請けしたことから2人の関係は始まる。 鈴が自分を助け出してくれた津軽のことが気になるのは当然だが、津軽の方は最初に「そういうシュミはないよ」ときっぱり言っていた。しかし、無自覚とはいえわざわざ実家にまで戻って髪飾りを探し、鈴の頭につけて「うん 思ったとおりカワイイ」なんて言うのは反則だ。それでは鈴が意識してしまうのも仕方がない。津軽に恋する鈴は、

    どこまでOK? マンガの年の差カップルがすごいことに
    takeori
    takeori 2013/03/07
  • まどか☆マギカ劇場版前後編が「テレビの総集編」になった理由 | ニコニコニュース

    先日、ニコニコの口車にまんまと乗っかり話題の映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編]永遠の物語」を視聴するはめになった岡田斗司夫氏。 風邪気味の体に鞭を打ちながら観た「まどか☆マギカ劇場版」に岡田氏は何を思ったのか?何を感じたのか?というわけで、10月22日(月)放送『岡田斗司夫の「まどか☆マギカ劇場版」を金払って観たから言いたいこと言うよ!』から、運営S田(助田)がおすすめするハイライトを紹介します。都内某所の劇場からスタジオに到着した岡田氏の口から開口一番飛び出した話題は「劇場版アニメビジネス」についてでした……。岡田:最初に劇場版の感想から言います。面白いよ。当たり前だけど。それはなぜかというとテレビとまったく同じだから。 (「違 うよ」というコメントを見て)ちょっと違う? そのちょっとなんて、もうね、限定品でここの色が違いますよくらいの差なんだよ。もう俺くらいの年齢になっ たら

    takeori
    takeori 2012/11/12
  • iTunesの状態から「結婚しちゃダメな男」を見抜く方法5つ | ニコニコニュース

    「付き合っている時はしっかり者だと思っていた彼が、休日は一日中ねころんでいる甲斐性なしだった……」結婚後、一緒に住み始めると、彼の悪いところがどんどん出てきたという話はよく聞きますね。そんな事態を未然に防ぎたい人のために、今回は音楽ライターの古崎優氏に、“『iTunes』の音楽ファイルの整理法から彼の質をチェックする方法”を教えていただきました。彼に全てあてはまっていたら、結婚は考え直したほうがいいかもしれませんよ!■1: ダブっている曲が多い「きっと、彼は違法ダウンロードで曲を手に入れているのでしょう。違法ダウンロードのツールを使うと、あらゆる曲を一挙に、そして短時間でダウンロードできるので、どの曲を手に入れたのかが分からなくなってきます。このような人には怠け者が多いです」そもそも違法ダウンロードは、著作権法で厳しく罰せられる行為となりますから、そんな男性とのおつきあいは考え直したほう

    takeori
    takeori 2012/10/01
  • 「少子化」で没落しそうな業界――教育、住宅、食品、運輸

    結婚に対するインセンティブが働かなくなり、独身で過ごす人が多くなった。「誰にも迷惑をかけていないんだからいいじゃないか」と思っている人もいるだろうが、少子化は、いまの20~30代以外が当事者として解決できるものではなく、前の世代が積み上げてきた日社会の豊かさを根底から突き崩すものである。 日の人口は、2050年には9200万人程度になるという推計がある。少子高齢化による生産年齢人口の減少は、国力ひいては国際的な発言力の低下を招く。国際紛争で泣き寝入りを強いられる恐れだって高くなる。 「それなら日から出なければいい」といっても、国内ではモノが売れず、生産も雇用もままならなくなる。税や社会保障費の負担も重くなり、とても豊かさを感じられるどころではない。 この問題の解決には、各夫婦が2人以上の出産と子育てに励むか、さもなくば海外から移民を受け入れるしかない。 「出産や子育てがしやすい環境が

    「少子化」で没落しそうな業界――教育、住宅、食品、運輸
    takeori
    takeori 2012/08/19
  • 「やっても儲かりませんよ」--夏野剛氏、ニコ動の強みを語る | ニコニコニュース

    5月からニコニコ動画の新バージョン「ニコニコ動画(Zero)」がプレミアム会員先行で公開されている。サービス開始から5年、ID登録者数は2725万人、プレミアム会員数は162万人にのぼる。いまや20代の4人に3人がニコニコ動画のユーザーなのである。 だからこそ、ここ1年で回線増強に力を入れてきた。「劇的に増やして現在は最大で400Gbps。一企業で400Gbpsの回線を引いているアホな会社は我々くらい」。ドワンゴ取締役の夏野剛氏はニコニコ動画(Zero)のお披露目会見でこう語った。 ユーザーからは「サイトにつながらない」「イベントやったり、ニコファーレを作ったりしている場合じゃない」などと厳しい指摘が続いたという。5年前、YouTubeから切断された際は、2Gbpsの回線でレンタルサーバを使って、10万人限定でサービスを再開していたそうだ。「それから比べるとだいたい200倍くらいまで増やし

    「やっても儲かりませんよ」--夏野剛氏、ニコ動の強みを語る | ニコニコニュース
    takeori
    takeori 2012/06/04
  • ニコ動で「ステマ祭り」開催中 「ステマにみんなで参加しましょう」

    ニコニコ動画は2012年1月20日、「ニコニコ新春ステマ祭り2012」と題するキャンペーンを始めた。キャンペーンでは、ニコニコ動画内のサービス「ニコニ広告」で通常ニコニコポイント100ポイントが必要な"広告主の名前を自由に変更できるサービス"を、1月20日から31日までの期間限定で無料とし、「話題のステマにみんなで参加しましょう」と呼びかけている。 「ニコ二広告」とは、ニコニコ動画のユーザーがニコニコポイントを支払って、自分のお気に入りの動画や生放送を宣伝できるというものだ。宣伝された動画や生放送は、検索ページで専門の枠組みで目立つようにしてもらえたり、ランキングページなど各所の宣伝枠に掲載されたりなどの恩恵を受ける。 来、宣伝時には広告主のユーザー名が表示される設定になっているが、さらにポイントを支払うことでその名前を自由に変更することができる。「ニコ二広告」ではこのサービスを2009

    ニコ動で「ステマ祭り」開催中 「ステマにみんなで参加しましょう」
    takeori
    takeori 2012/02/02
  • 「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』が あなたの仕事や健康、経済を脅かす!? | ニコニコニュース

    「後でいいや」とやるべきことを後回しにする『先延ばし症候群』に陥ってはいませんか? Laurier(ローリエ) すぐにやらなければならないことや頼まれたことがあるのに、ついつい他の気にかけていた作業をしてしまったり、娯楽の誘惑に負けてそちらに走っていたり、最悪、「うーん。後でいいや」とすべきことなのにそのもの自体を後回しにしてしまっていること、ありませんか? こんなぐずぐずと先延ばしにする現象を心理学の用語で「プロクラスティネーション」というそうです。カルガリー大学の経済学者スティール氏は、このプロクラスティネーションを「遅れによって状況が悪くなることが予測されるにも関わらず、予定していた行動を自発的に遅らせること」と定義しています。 で、なんと成人の15~20%は、この「明日やればいいや」式の困ったタイプだそう。さらに、2007年にスティール氏が行ったメタ分析(分析の分析)によれば、大学

    takeori
    takeori 2012/01/17