タグ

ブックマーク / srad.jp (12)

  • 運動すると脳の加齢が抑えられるという研究結果 | スラド

    中年以降の成人であっても、運動が脳の加齢を抑えるという研究がある(過去記事)。運動が脳の血流量を増加させ、海馬でニューロン新生が起きていると考えられるそうなのだが、ボストン大学などの研究チームは、認知症や心疾患のない平均年齢40歳の約1500人にランニングマシンで運動してもらい、心拍数が一定の数値に達するまでの時間を測定した。20年後に再度テストを行い、MRIで脳を調べたところ、運動成績が良くなかった人は、脳の萎縮が1~2年分進行していることが分かったという(CNN)。 またフィンンドのユヴァスキュラ大学の研究では、「ランニング」「高強度インターバルトレーニング」「ウエイトトレーニング」の順で(実際の研究はラットの運動に置き換えられているが)海馬におけるニューロン新生の度合いが大きく異なった(GIGAZINE)。ウエイトトレーニングは全く効果がなく、ランニングが一番効果があった。研究者は「

    takeori
    takeori 2016/02/22
  • ゴールドマン・サックス曰く、「次は絶対ARとVRが来る」 | スラド

    投資銀行ゴールドマン・サックスは次世代のコンピューティングプラットフォームについて、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)が重要であると考えているという(ROADTOVR、Slashdot)。 同社の研究部門でビジネスユニットリーダーをしているHeather Bellini氏は、2025年までにデスクトップPC市場で、ARとVR関連の市場規模は800億ドルに達すると予測している。VRは筋金入りのゲーマーのためのものと考えられているが、利用可能な人が増えれば状況は一変すると氏は主張している。例えば、不動産の下見もヘッド・マウント・ディスプレイで代用すれば、実際に現地に行く労力は大幅に減らすことが出来るだろうとしている。 ゴールドマン・サックスは、VRとARテクノロジーが、すべての産業を変えるポストスマートフォンになる可能性があるとしている。なお、同社は10年前にも同様の予測をしたが、現時点ではそ

    takeori
    takeori 2016/02/20
  • 「経産省コンテンツ緊急電子化事業」で電子化された書籍の配信状況、大半が確認できず | スラド

    経済産業省による「コンテンツ緊急電子化事業」にて、電子化された電子書籍のうち少なくとも1700冊が配信できない状態になっていることが明らかになったという(読売新聞、日経新聞)。 この問題についてはCNET Japanの記事『電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです』が詳しいが、コンテンツ緊急電子化事業は東日大震災の復興予算を使って書籍の電子化を推進するというもの。具体的には、業界団体を通じてコンテンツの電子化を依頼した場合にその費用が補助されるというものだが、実際に配信を行うところについては事業の範囲外であり、出版社に対して電子化した書籍の配信状況を確認したところ、著作権者の許諾を得られないなどの理由で配信ができないケースが多数あったという。 また、出版社から回答を得られなかったというケースも多く、電子化した書籍の7割、約4万6400冊分の配信状況が確認できない

    takeori
    takeori 2015/10/09
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    takeori
    takeori 2015/08/03
  • 経済産業省が地域ごとの生活コストを比較できるExcelファイルを公開 | スラド

    経済産業省が、地域の暮らしやすさを貨幣価値で比較できる『生活コストの「見える化」システム』を作ったそうだ(経済産業省の発表、マイナビニュース)。 この「システム」はExcelワークシートとマクロを使って作成されており、選択した地域で生活する場合の平均的な家計収入を確認したり、「利便性、教育・子育て、福祉・医療などの暮らしやすさに関する指標に関する貨幣価値」を表示できるという。こんなものを作ると地域格差がどうだので揉めそうな気がするのだがどうなんだろう。

    takeori
    takeori 2015/04/07
  • Re:まさに「生まれる前に死んでいる」 (#2268093) | 凸版印刷グループのBookLive!、専用電子書籍端末「Lideo」を発表 | スラド

    同陣営のBiblio Leaf [kddi.com]の再販をするかのような反省の無さ。 結果も同様に、爆死どころか存在すら認知されない空気になると確信できる。 kobo大爆死、kindle大幅値下げの後にこれじゃな。完全に発売時期を見誤った。 Biblio LeafはBooklista陣営ですよ。 Booklistaは一応資に凸版が入ってますが事実上SONYとKDDIの合弁会社ですよ。 一方今回のBookLiveはBitwayが分社化されたもので、Bitwayは凸版の電書販売部門が分離されたものです。 資提携程度にいくつかの出版社の資を受け入れていますし、また投資銀行の力を借りてはいるようですが、ほぼ凸版の支配下にある会社です。 東のDNP陣営に、西の凸版陣営、と言う非常におおざっぱな分け方をすれば凸版陣営に入ると思いますが、同陣営というのはちょっと。 #むしろなんでBitwayがあ

    takeori
    takeori 2012/11/09
  • (メモ)たった一つのチェックポイントで無能な上司や会社を見抜く方法(追記あり) | C0FFEEの日記 | スラド

    ※軽くまとめた段階なので後で加筆修正すると思う、するんじゃないかな?まあちょっとは(放置を)覚悟しておけ 入社から3ヶ月が過ぎて「この会社に居ても未来が無いのでは?」とか「この上司の下だと不味いんじゃないの?」と思い始める新入社員が増える時期だという記事を読みました。 他社の新人さんが一人きりで溜息ばかりつきながらせっせと押し付けられた単純作業(エビデンス作成)しているのを目撃して最低限のチームワークやOJTさえ放棄されていて可哀想だなと思うわけです。 そんな会社や上司に見切りをつけられないでいるけど見切りをつけたい人のために、たった1つのチェックポイントを提示したいと思います。 それは、「舐める/舐められる」が行動規範の中心になっているか、あるいは何気ない会話の頻出フレーズになっているかという1点、たったそれだけです。 これだけでビックリするほど無能(自分にとっても会社にとっても社会にと

    takeori
    takeori 2012/08/26
  • 「従順なキツネ」を求め交配を続けた結果、キツネが犬化 | スラド

    毛皮業界のために「より扱いやすいキツネ」を作りだそうと交配を続けた結果、キツネが犬化したそうだ(家/.、Overpill) 1959年にソ連でスタートしたこの交配プロジェクトを担当した遺伝学者Dmitri Belyaev氏は「より従順なキツネ」を求め、顔の前に手を出しても噛みついたりしない攻撃性の低い個体同士を掛け合わせていったとのこと。交配を10世代程繰り返した頃、キツネには従順さだけでない新たな特徴が発生したそうだ。キツネたちの体格は小さくなり、よく遊ぶようになり、尻尾を振り、犬のように吠え、そして毛の色に変化が現れたとのこと。中には青い目をしたキツネも生まれたという。 原因を探ろうと新世代のキツネ達を調べたところ、アドレナリンレベルが格段に低くなっていることが分かったそうだ。アドレナリンの低さが従順さに繋がり、またアドレナリンの生化学的経路と関連のあるメラニンの影響によって目の色や

  • 凄くオフトピだけど (#1727500) | プログラマーの力量を見極める質問 | スラド

    前に契約社員(3ヶ月限定)でプログラマーを募集したんだよ 面接に巫女服着てきた女性(やたら美人)が居て、他の社員が仕掛けたドッキリか、あるいはこの人に遊ばれてるのか、と凄く悩んだ。 あと能力的には問題なさげだけど、面接にそういう服装で来るような人は大丈夫なのだろうか、とかね。 結果的に(他に能力的に十分な人が居なかったのもあり)採用したんだ。 プログラマーとしては凄く優秀だった、らしい。現場の人から聞いただけだけど。 ♯その人の採用直後に大阪にとばされたのでAC ♯仕事しているところを見たかった……

  • 第4回MMD杯について1(これまでのMMDの流れ) | akiraaniの日記 | スラド

    総合ランキングにもちらほら顔を出している作品があるので、気づいている人がいるかもしれませんが、現在第4回MMD杯の戦動画が大量に投稿されています。 第3回までもドラマ、一発ネタ、ダンスPVなど毎回力作ぞろいで開催されるたびにレベルが高騰しつつあったMMD杯ですが、第4回もまたすごいことになってます。正直、まだ参加作品の1/3もチェックできてない状況です。 というわけで、参加作品の感想は閉会式後にまたまとめてやるとして、MMD杯や他のMMD関連作品を追いかけてきての進化の系譜みたいなものを簡単にまとめてみようかと思います。 MMDとはMikuMikuDnaceの略で、簡単に言うと「3DモデリングされたVOCALOIDキャラクターを動かして動画を作成するツール」です。ニコニコ動画で人気のアイドルマスターのステージムービーを、VOCALOIDのキャラクターで作るというのが最初のコンセプトでした

  • Excelを方眼紙代わりに使う日本人、クレイジーと米国人が驚愕 | スラド

    いやいや、外資系にいるとしみじみ感じますよ。 . 英語でどうやって説明しようかと考え続けているんですが、最近編み出したのが 「Customer Forgiveness(CF)」という概念。 顧客満足が「Customer Satisfaction(CS)」なら、当然『顧客不満足(Customer Dissatisfied)』な状態もある。で、その間のどこかに「顧客許容(Customer Forgiveness)」というポイントがある。 顧客許容な状態は、お客様が何かの商品について「満足」はしていないが、「まぁ、しょうがないか」と思ってもらえるレベルに到達している事。その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社と同列で扱ってもらえる」。 顧客不満足になると、その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社の製品ではどうしても要件を満たせない場合にのみ」考慮してもらえる。 で、顧客満

  • 定額給付金の申請手続きで添付書類の不備が多発 | スラド

    ストーリー by reo 2009年04月21日 11時00分 その振り込め詐欺、仕事早すぎませんか ? 部門より 定額給付金の給付手続きが多くの自治体で開始されている。手続きは、受取人が申請書類に必要事項を記入した上、振込先の銀行口座の通帳のコピーを添付して提出することになっている場合が多いようだが、香川県高松市では申請のうち 7 割程度に通帳のコピーが添付されておらず、書類を返送しているという (四国新聞社の記事より) 。 そもそも、振込を依頼するのにどうして通帳のコピーが必要なのかわからない。記事によれば「東かがわ市でも、同様にコピーが同封されていないものが 2 割弱あるが、市は『申請書の記入内容と照らし合わせるためのもので、記入があればそのまま受け付ける』としている」とあり、実は必須なものではないのではないか。全く無駄なコストがただただ浪費されているように思えてならない。 また、毎

  • 1