ブックマーク / www.ttcbn.net (16)

  • 日刊たち vol.59 新米フリーエージェントな日々

    昨日は奥さんの外出の予定に合わせて、夕を4時20分からべた。 普段は夕は午後7時過ぎなので、3時間近く早いわけで、これはもはや「晩ご飯」ではないね、という話になった。 午後4時20分というとまだ外は夕方にもなっていない、「遅めの午後」ぐらいの明るさ。 でも外が明るい時間に夕べるのって悪くない。 昨日はおろし蕎麦に買ってきたかき揚げ天ぷらというメニューだったのだが、何だか凄く豪華な気がした。 そして夕後奥さんは出かけていき、僕は一人に。 午後5時に最後の事を終えているというのも、すごく良かった。 眠るまでの6時間くらいが、ごっそり塊の時間として使える。これは新鮮だった。 ゆったりを読んだり考え事をしたりして過ごした。贅沢だったなあ。 毎日午後4時に夕というわけにはもちろんいかないけど、週に一度くらいはやってもいいかも、と思った。 著者/出版プロデューサー/起業支援コンサル

    日刊たち vol.59 新米フリーエージェントな日々
    takeponchi
    takeponchi 2011/06/09
    No Second Life – ttachi 日刊たち vol.59 新米フリーエージェントな日々
  • あなたを癒し、夢をかなえる「習慣力」6法則

    先日エントリーを書いた「仕組力を鍛えて自分を自動操縦する方法」。 確かに仕組力は大事だが、いくら良い仕組みを作っても、実行することができなければ何にもならない。 そこで、今日は仕組を「習慣化」するための6つの法則について説明したい。 人間は感情の動物だ 人間は感情の動物である。 どんなに才能があっても。 どんなに素晴らしい夢を持っていても。 やる気が起きない時には起きないし、 心が折れるときちは折れてしまうものだ。 どんなに「仕組力」を鍛えて凄い仕組みを作ったとしても、それを実行するのは機械ではない。 生身の人間だ。 仕組みだけではダメ。 だって僕たちは人間なんだぜ? 当たり前のこと。 ナマケモノでもいいじゃないか 夢がある人は努力をしなければいけないのだろうか? 日々寝ないで頑張らないとダメなのだろうか。 「面倒くさがり屋の僕には夢は叶わないよ」 「ナマケモノの私なんか、どうせダメだよ」

    あなたを癒し、夢をかなえる「習慣力」6法則
    takeponchi
    takeponchi 2011/06/04
    No Second Life – ttachi あなたを癒し、夢をかなえる「習慣力」6法則
  • Dpub 3 開催決定! 6/18(土) 六本木 豚組しゃぶ庵 に集結せよ!! #dpub3

    正式名称はちょっと長い。Twitter and iPhone “Dpub” Meetsup #3というイベント。第3回だ。 去年の9月に第1回を、そして今年の1月に第2回を開催した”Dpub”、いよいよ第3回を開催します! 第1回Dpubのレポート・エントリーはこちら。 心から皆さんに感謝! “Twitter & iPhone Dpub 1st” 無事開催しました! そして第2回Dpubのレポート・エントリーはこちら。 笑顔に言葉はいらない!ありがとう!ありがとう!ありがとう!! “Dpub 2nd” 参加者全員に愛を込めて! Dpub 3への参加お申し込みはこちらから。Twitter IDが必要です。 Dpub 3 申し込みページ:  | Twitvite 前回のDpub 2ndの会場では、僕は「次回のDpubはお花見をBBQで」と言っていましたし、僕もそうしようと思っていました。 とこ

    Dpub 3 開催決定! 6/18(土) 六本木 豚組しゃぶ庵 に集結せよ!! #dpub3
    takeponchi
    takeponchi 2011/05/13
    No Second Life – ttachi Dpub 3 開催決定! 6/18(土) 六本木 豚組しゃぶ庵 に集結せよ!! #dpub3
  • 日刊たち vol.28 新米フリーエージェントな日々

    昨日は一日オフにしてみた。 昨日の日刊に書いたとおり、ちょっとは休まないと身体に悪そうだということで、昨日はポモドーロもやめて、仕事はせず、一日のんびりしてみた。 といっても風邪を引いていて具合があまり良くなかったので、長めの昼寝をしたりで、特に大きな気分転換をしたわけではないのだが。 それでもやはり、一日タスクやToDoを忘れ、ぽやーんとした時間の中に身を置くと、気分がゆったりして良い感じ。そこそこのリフレッシュになったようだ。 奥さんに言わせると、僕は真面目すぎで、自分をコントロールしすぎる傾向があるそうだ。 やはり一年中コントロールばかりだと疲れるだろう(^_^;)。 時々はゆるめる日が必要だと改めて実感した。 というわけで、風邪はまだ治らないが、今日からまた一週間頑張ろう! 著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。 あまてらす株式会社 代表取締

    日刊たち vol.28 新米フリーエージェントな日々
    takeponchi
    takeponchi 2011/05/09
    No Second Life – ttachi 日刊たち vol.28 新米フリーエージェントな日々
  • どや!複数Mac間の写真同期は何と FlickrとiPhoto だけで実現できた!

    去年の12月にiMacが我が家にやってきてからずっと悩んでいたことの一つ。複数台Mac間での写真の同期。 この問題があっけなく解決した。 Macを複数台持つようになってすぐに写真と音楽のファイルの同期が問題になった。 音楽はまだいい。 僕のiTunesには12,000曲が入っていて容量は120GBある。 これはiPod Classicに全曲入るので、MacBook Airに入っていなくても聴ける。 問題は写真だ。 iPhotoライブラリに入っている写真は持って歩きたい。 ライブラリ全部でなくても良いのだが、外出先からブログを書くこともある。その時に最新の画像が自宅のiMacにしか入っていないというのは辛い。 この問題を解決すべく、SafeSyncやらFile Synchronizationやら何やらと、色々試してきたのだが、決定的な解決策は見つかっていなかった。 ところが今日、偶然この問題

    どや!複数Mac間の写真同期は何と FlickrとiPhoto だけで実現できた!
  • 日刊たち vol.22 新米フリーエージェントな日々

    一昨日からポモドーロテクニックを実践している。 「ポモドーロ」とはイタリア語で「トマト」のこと。 と言っても料理のことではない。 時間とタスクの管理術だ。トマトはこのメソッドを開発した人が使ったキッチンタイマーが、たまたまトマトの形をしていたから、というだけのこと。 後日書評を書く予定だが、「ポモドーロテクニック入門」というを読んで、非常に自分に合っていると思い、一昨日から試している。 これが凄く良いのだ。 25分集中したら5分程度休み、また25分集中というのを3〜4セット繰り返す。 集中している間はメールを読んだりTwitterを眺めたり思わず返信したりしてはいけない。決めたプロジェクトに集中する。 この25分というサイクルも絶妙で良いのだが、その前後、朝に行う「その日やることの見積もり」と夜に行う「分析」が良いのだ。 フリーになって優先順位付けがうまくいっていない箇所があったのが、な

    日刊たち vol.22 新米フリーエージェントな日々
    takeponchi
    takeponchi 2011/05/03
    No Second Life – ttachi 日刊たち vol.22 新米フリーエージェントな日々
  • 読書が変わる ソーシャルで変わる 書評「リーディング3.0」 by 本田直之

    座ってを読むな つい先日まで、「読書」という行為はごく個人的な活動だった。 を読み、そして頭の中に記憶する。それだけだ。 学校などでたまに読書感想文を書いたり大学で論文を提出するケースなどを除けば、は自分のために読む。それ以上の発展はなかった。 だが、僕らはを「情報」として取り扱うようになった。ネット上のニュースサイトやRSSの記事と同じように、目的を持ち、必要な情報を獲得するための行為へと変化したのだ。 そして得た情報を自分なりに整理して「レバレッジ・メモ」にして記録し、活用する。 これがリーディング2.0だ。 だが、リーディング2.0から3.0への変化は同時多発で起こった。 その変化は、「モバイル」と「クラウド」と「ソーシャル」。この3つの革命が同時に起こったことによって一気にもたらされた。 10年前まで、は座って集中して読むべきものだった。 だが現代では、はすき間時間に読

    読書が変わる ソーシャルで変わる 書評「リーディング3.0」 by 本田直之
    takeponchi
    takeponchi 2011/05/02
    No Second Life – ttachi 読書が変わる ソーシャルで変わる 書評「リーディング3.0」 by 本田直之
  • 苦手なことはするな! 書評「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」 by マーカス・バッキンガム & ドナルド・O・クリフトン

    苦手なことをやってはいけない 僕らは誰もが一人ひとり、得意分野と苦手分野を持っている。 たとえば外向的な人もいれば内気な人もいる。慎重な人もいればおっちょこちょいな人もいる。 多くの場合、長所の裏返しが短所になる。 つまり、「外向的で人懐こい」という長所の人が「おっちょこちょい」であったり、「慎重で計画的」な人が「行動を起こすのが遅い」性格であったりする。 そして僕らは子供の頃から、苦手な分野を克服するよう、親や教師から指導されてきた。 だが、僕らは当にそんなことをする必要があるのだろうか。 苦手分野を克服して人並みのレベルにするために費やす時間と労力は、来なら最も得意な分野に費やすべきなのだ。 なぜか。 得意な分野をさらに伸ばせば、その分野は僕らの強い武器になる。 だが、苦手を人並みにしたところで、それは武器にも何もならない。時間がもったいないのだ。 好きと得意は違う 次に大切なこと

    苦手なことはするな! 書評「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」 by マーカス・バッキンガム & ドナルド・O・クリフトン
    takeponchi
    takeponchi 2011/04/19
    苦手なことはするな! 書評「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」 by マーカス・バッキンガム & ドナルド・O・クリフトン
  • ププケア でロコモコとビールなランチ!吉祥寺にハワイがあった!! [吉祥寺グルメ]

    場所は吉祥寺のサンロード、かなり奥の方まで行って、西友の手前右側を地下にくだったところ。 入口から既に異空間。ハワイアンな感じ(笑)。 好天のお花見ということで、禁じ手のランチビールに触手を伸ばす。せっかくなのでハワイのビールをということで、注文したのがBig Wave Golden Aleという銘柄。 軽くてフルーティー、まさに南国のビール。美味い。 ランチの中から僕はロコモコのHOTチリビーンズがけを。なかなかのボリューム。ハンバーグが全然見えない(^_^;)。 僕はハワイアン料理はあまり詳しくないのだが、ご飯+ハンバーグ+目玉焼きでロコモコ、そこにさらにHOTチリビーンズが掛かっていて、さらにグリーンサラダとポテトサラダもワンディッシュで載っている。 ダイナミックだがお味はなかなかバランス良く整えられてる。目玉焼きの黄身とチリビーンズが混ざるとマイルドになり、ハンバーグのソースとして

    ププケア でロコモコとビールなランチ!吉祥寺にハワイがあった!! [吉祥寺グルメ]
    takeponchi
    takeponchi 2011/04/18
    吉祥寺にハワイがあった! “Hawaiian Kitchen pupukea” でロコモコとビールなランチ
  • 日刊たち vol.7 新米フリーエージェントな日々

    フリーになって以来止めていた目覚ましを復活させた。目覚ましは4時50分に鳴る。 目覚ましを止めていた理由は簡単。せっかく時間の束縛から自由になったのに、起きる時間を機械にコントロールされたくないというもの。 だが、3週間ほど目覚ましなしで生活してみて、やはりどうもリズムが悪く、時間の使い方に無駄が多いという結論に至った。 早朝の時間帯が使えないのが痛い。 5時起きの頃は、5時〜6時の一時間をその日のToDoの確認や思考の時間として使っていた。 そして6時〜7時はランニングの時間だ。 この2時間が朝後にずれるのが、やはりイヤなのだ。朝に済ませてしまってスッキリしたい。 というわけで今日から再び「おはごじ」復活でいってみよう。 やはり染みついた生活のリズムはそう簡単には変えられないということか。 著者/出版プロデューサー/起業支援コンサルタント/ブロガー/心理カウンセラー。 あまてらす株式会

    日刊たち vol.7 新米フリーエージェントな日々
    takeponchi
    takeponchi 2011/04/18
    No Second Life – ttachi 日刊たち vol.7 新米フリーエージェントな日々
  • 軽快で変換精度も素敵な純Mac用日本語変換プログラム「かわせみ」がver. 1.1.2にアップデート

    愛用している日語変換プログラム「かわせみ」のアップデートがきた。 MacにはApple純正の「ことえり」という日語変換プログラムがあるのだが、変換精度がイマイチなので(それでも昔に較べれば素晴らしくなったが)、僕はこのかわせみを愛用している。 ATOK for Macは動作にひっかかるような重さがあってどうも好きになれず、こちらを愛用。 昔EG BridgeというMac専用の入力プログラムがあったのだが、そのEG Bridgeのエンジンを引き継ぐ、純Mac用の変換プログラムなのだ。 かわせみは、MobileMeを経由して複数のMac間でユーザー辞書やキー割当を同期できるのも素敵。 さて、今回のアップデート内容は以下のとおり。 v1.1.2での変更点 文節の先頭文字のマウスクリックで正しく文節移動が行われない不具合を修正。 再変換時、「ん」に続いてナ行の音があると英字読み作成で「n」が一

    takeponchi
    takeponchi 2011/04/15
    軽快で変換精度も素敵な純Mac用日本語変換プログラム「かわせみ」がver. 1.1.2にアップデート
  • 容量無制限(だった)オンライン・ストレージ SafeSyncその後

    昨年12月に契約したトレンドマイクロ社のオンライン・ストレージサービス、SafeSync。 2TBの容量を持つ自宅のiMacと、500GBのMacBook Blackの2台の間で、SafeSyncを経由して写真と音楽のデータを同期したい、というのが当初の導入理由だった。 導入を開始してからしばらくの間、うまくいったこと、困ったこと、苦労したことなどをエントリーに書いてはシェアしてきた。 色々トラブルを経験しつつも、僕が実験台となって、皆さんとより便利な使いこなし術をシェアできるかと思ったから。 そして最後に書いたエントリーはこちら。 ついに完了! “SafeSync” 経由で2台のMacの250GBのデータを完全同期! 1ヶ月以上かかったぞ 写真と音楽の同期が完全にできたぞ!というおめでたいエントリーだ。この時点では1か月以上の苦労が何とか報われそうだというメドが立ち、多いに喜んでいた。

    容量無制限(だった)オンライン・ストレージ SafeSyncその後
    takeponchi
    takeponchi 2011/04/15
    No Second Life – ttachi 容量無制限(だった)オンライン・ストレージ SafeSyncその後
  • 実は仕事術本だった 書評「たった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと」 by またよしれい

    ソースコードがない開発? なぜ書は開発にも関わらず、ソースコードがまったく載っていないのか。 それは書がiPhoneアプリ開発のための仕組み構築の術を読者に提供することに特化しているからだ。 この点を十分に理解して書を読まないと、欲求不満になるだろう。 何故なら、書だけを読んでもiPhoneアプリを作れるようにはなれないからだ。断言する。 だが、自分自身でソースコードを勉強して日々努力する準備と覚悟ができている人にとっては、物事の最短経路を超高速で突っ走る最高の参考書となるだろう。 そんなだ。 実はビジネス書を読了して最初に感じたこと。それは、書は開発ではなくビジネスだということ。 もちろん書を読む人はiPhoneでアプリ開発をしてみたいと願う人たちになると思うが、アプリのリリースを商業行為と考えると分かりやすいのではないだろうか。 アプリを作るためには、「ど

    実は仕事術本だった 書評「たった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと」 by またよしれい
    takeponchi
    takeponchi 2011/04/07
    No Second Life – ttachi 実は仕事術本だった 書評「たった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと」 by またよしれい
  • 山元麺蔵 ごぼう天うどん!京都 東山 本気のうどんは凄かった!

    バスを「動物園前」停留所で降りるとお店はすぐそば。 12時30分くらいにお店に着くと、15人くらいの人が並んでいた。 やはり人気店のようだ。 その後行列はあっという間に30人以上になった。 僕らはタイミングが良かったようだ。 お天気が良かったのでのんびり待つこと30分。 店員さんが先にメニューを見せてくれたのであれこれ眺める。 店員さんが周囲の人と話しているのを聞くと、カレーうどんやごぼう天うどんが人気メニューとのこと。なるほど。 左がカレーうどん。 そして右は豆板醤やコチジャンが入った辛いうどん。 あとちょっと興味を持ったのが、鶏ささみ天ざる。 これも美味しそうだ。 そうこうしている間に僕らの順番になった。 お店はカウンターが12席くらい、そしてテーブルは4人掛けが2つの小さなお店。 黒を基調とした内装はシックでしゃれている。 僕らは二人ともごぼう天うどんにした。 天ぷらは別皿盛りもでき

    山元麺蔵 ごぼう天うどん!京都 東山 本気のうどんは凄かった!
  • シゴタノ!セミナー “Evernote情報活用術・Part 2” に参加してきた! #en110304

    昨日の夜は渋谷で開催されたシゴタノ!セミナー “Evernote情報活用術・Part 2” に参加してきました!大橋さん、ご招待いただき当にありがとうございました!とても勉強になり、楽しかったです! 「シゴタノ!」の大橋悦夫さんと「ライフハック心理学」の佐々木正悟さんに、ゲストとして「ZONOSTYLE」主宰、インターネットマガジン元編集長の倉園佳三さんが加わり超豪華ラインナップとなりました! 会場には @beck1240 さん、 @rashita2 さん、 @Sayobs さん、 @saisentanbou さん、 @sta7ka さん、 @kumilab さんなどお馴染の方が多くてテンションも高まる(笑)。 前から2列目に陣取り、MacBookを立ち上げて準備OK。 まずは大橋さんの講演からセミナーはスタート。Evernoteの活用法。具体的な使い方というよりは、アイデアや発想など思

    シゴタノ!セミナー “Evernote情報活用術・Part 2” に参加してきた! #en110304
    takeponchi
    takeponchi 2011/03/09
    z110308 RT: シゴタノ!セミナー “Evernote情報活用術・Part 2″ に参加してきた! #en110304 -
  • 破壊連鎖は終わってなかった(T . T)! ランニング用心拍数計が逝く! [Gadget] [Runnin' Higher]

    以前からこのブログを読んでくださっている方にとっては耳にタコができているだろうが、とにかく今年の夏は良くモノが壊れた。 「壊れた」と過去形で書いて、既に夏も終わったと感慨にふけっていたいところなのだが、そうは問屋が卸さなかった。破壊連鎖はまだ終わっていなかったのだ。 今度壊れてしまったのはランニング時に使っていたカシオ製の心拍数計。2005年か2006年に購入した記憶があるので、4〜5年使っていたわけで、もう寿命だったのだろう。肝心の心拍数が測れなくなってしまったのだ。ストップウォッチ機能は問題なく使えていて、電池交換をしてもダメだった。とっくの昔に保証期間は過ぎていたので修理よりも新品を購することにした。 新しく購入した心拍数計を紹介する前に、何故ランニングの時に心拍数計を装着すると良いのかを簡単に説明しておこう。 ランニングなどの有酸素運動をする時に、人間が指標としやすい数値が幾つかあ

    破壊連鎖は終わってなかった(T . T)! ランニング用心拍数計が逝く! [Gadget] [Runnin' Higher]
    takeponchi
    takeponchi 2010/10/20
    心拍計の必要性
  • 1