タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (65)

  • ビジネスホテルでの短期滞在という「準ノマドワーク」(データストレージ編)

    1週間単位でビジネスホテルに短期滞在し、仕事をこなすことの多い筆者。準ノマドワークとでも呼ぶべきこの作業環境を構築するためのTipsを、何回かに分けて紹介する。今回は「データストレージ編」。 ノマドワーカーにとっては、仕事で使うさまざまなデータには、いつどこからでもアクセスできる必要がある。「いま手元にないので、自宅やオフィスに戻ってから対応します」というのでは、ちょっと困る。というよりも、それはそもそもノマドではない気がする。 →「マルチディスプレイ&キーボード編」はこちら とはいえ、個人が保有する仕事用のデータすべてともなると、人によってはテラバイトを超える量があってもおかしくない。ノートPCのHDDにすべてのデータを入れて常時持ち歩くのが難しいとなると、現実的な落としどころを探す必要がある。 ビジネスホテルでの短期滞在というスタイルが主である筆者の場合、データを利用頻度で2つに分けて

    ビジネスホテルでの短期滞在という「準ノマドワーク」(データストレージ編)
  • 3時間前倒しするだけ――早起きをさまたげる3つの誘惑

    朝シフトを阻む2つ目の誘惑。それはインターネットです。 現在、日でも米国でも、テレビの視聴時間は減っています。その代わり、ブロードバンドの普及にともなって増えているのがインターネットの利用時間です。米国の調査会社IDCは、2008年2月、ネットを頻繁に利用する米国人992人を対象に調査した結果を発表しました。これによると、ネット利用時間は週32.7時間で、あらゆるメディアの利用時間の合計(週70.6時間)の半分近くを占める、という結果が出ています。なお、テレビ視聴時間は週16.4時間でした。 テレビは何もしないでも情報が勝手に流れてきます。だから、他のことをしながらテレビを見る、ということが可能でした。しかし、インターネットは文字情報が中心なので、自分で意識して読まなければ意味を理解することができませんし、そもそも自分から情報にアクセスすることが前提です。そのため、テレビと比べて時間の占

    3時間前倒しするだけ――早起きをさまたげる3つの誘惑
  • メモにお絵かき、写真への書き込みも――「Adobe Ideas」が日本で入手可能に

    アドビシステムズの便利なドローイングアプリ「Adobe Ideas」が日のApp Storeデモダウンロードできるようになった。 アドビシステムズが米国のApp Storeで無料配信していたアプリ「Adobe Ideas」が日のApp Storeからもダウンロードできるようになっている。iPad版とiPhone版が用意されているが、どちらも無料だ。 Adobe Ideasは、スケッチブックのように、白い画面に手軽にイラストやメモなどが書き込めるアプリ。最大の特徴はデータをベクターグラフィックとして扱う点で、手書きの線は、書き終わったあとにスムーズなラインに整形される。キャンバスは自由に動かすことができ、画面の外に当たる部分にまで絵や文字を広げて書き込むことができる。 また写真を読み込んで、その上に別レイヤーとして文字や絵を描くことも可能で、写真の元データに手を加えることなくデコレーショ

    メモにお絵かき、写真への書き込みも――「Adobe Ideas」が日本で入手可能に
    takeru-c
    takeru-c 2010/08/11
    お絵かきアプリ
  • ITmedia エンタープライズ:第3回 XML::SimpleであらゆるXML文書を料理する (1/2)

    第3回 XML::SimpleであらゆるXML文書を料理する:作って学ぶ、今どきのWebサービス(1/2 ページ) RSSにおけるXML::RSSのように、専用のモジュールがある場合にはそれを使えばよいのですが、そうでない場合は汎用のXMLパーサーモジュールを使ってパースすることになります。今回は、XML::Simpleを使ってあらゆるXML文書を料理できるようにしてみます。 前回まででXML::RSSによるRSS料理方法は分かったとして、ではRSS以外のXML文書を料理する場合にはどうしたらよいのでしょう? RSSにおけるXML::RSSのように、専用のモジュールがある場合にはそれを使えばよいのですが、そうでない場合は汎用のXMLパーサーモジュール*を使ってパースすることになります。 XML文書からPerlのデータ構造を作るXML::Simple Perlの代表的なXMLパーサーである

    ITmedia エンタープライズ:第3回 XML::SimpleであらゆるXML文書を料理する (1/2)
    takeru-c
    takeru-c 2010/07/14
    XMLパース
  • 2000人が見たポメラ対談、見逃した人向けアーカイブ用意してます

    2000人が見たポメラ対談、見逃した人向けアーカイブ用意してます:「Ustream×ポメラ」まとめ 誠 Biz.IDのUstream対談企画第一弾「Ustream×ポメラ」いかがでしたか。生放送を見逃した人向けにアーカイブを用意。さらにTwitterのつぶやきなどの情報をまとめてみました。 5月25日に開催した、誠 Biz.IDのUstream対談企画第一弾「Ustream×ポメラ」いかがでしたか。おかげさまで2000人を超える視聴者を集め、USTRATE.infoによる同時間帯の視聴率は最高10%を記録しました。残念ながら生放送を見逃した人向けにアーカイブを用意してますので、こちらをご覧ください。 「10ファイル書くとができる」 Twitterでもすごい反響でした。ハッシュタグ「#ust_pomera」でのツイートは全部で1400件以上。詳細はTogetterや、ブログ「ぽめらのまとめ

    2000人が見たポメラ対談、見逃した人向けアーカイブ用意してます
  • IMAP&Webメールって何? ローカルPCで受信しないメリットとは【初心者編】

    なぜWebメールが増えた? Webブラウザで操作するメールが「Webメール」――というのが最も簡単な理解である。だが、実際にはメールサーバを外部の業者にアウトソーシングするタイプと、自社で運用するタイプに分けることができる。また、クライアントPCにメールをダウンロードするPOPでの受信を前提とした方式と、メールサーバ上でメールを確認するIMAP方式に区別可能だ。 Webメールが増えてきた理由はコストとセキュリティの2点。例えば自社でメールを運用する場合、サーバやインターネット回線のほか、サポートの人員が必要だ。一方、外部の事業者にアウトソースする場合、業者に支払うコストのみでメールが運用できる。金額だけの比較であれば、もしかしたら自社で導入した方が安上がりかもしれないが、専任の担当者が置けない中小企業の場合、何かと兼任する担当者を置かざるを得ない。ビジネスに不可欠なメールだからこそ、無理せ

    IMAP&Webメールって何? ローカルPCで受信しないメリットとは【初心者編】
    takeru-c
    takeru-c 2010/05/18
    ?? セキュリティ対策から考えると、IMAP方式が確実だ。メールをクライアントPCにダウンロードすることなく内容を確認できるので、いちいちメールソフトにダウンロードするPOP方式よりも情報漏えいの危険性が少ない
  • Twitter、サイトにTwitter機能を埋め込める「@anywhere」スタート

    @anywhereを使うと、自分のWebサイトにその場でツイートできる「Tweet Box」やフォローボタン、アカウント情報のポップアップ表示機能などを組み込める。 米Twitterは4月14日(現地時間)、同社初の開発者向けカンファレンス「Chirp」において、WebサイトにTwitter機能を追加できるサービス「@anywhere」をリリースしたと発表した。 同社は3月にこのサービスを発表している。Webオーナーや開発者は、同日公開された@anywhereのサイトにログインすることで同サービスを利用できる。 Webサイトに組み込める機能は幾つかあり、いずれもJavaScriptのコードを使う。主な機能は以下の通り。 ページ内のTwitterアカウント名(@で始まるユーザー名)に自動でリンクをはる アカウント名の上にマウスを置くとそのアカウントのアイコンと短いプロフィール、フォローボタン

    Twitter、サイトにTwitter機能を埋め込める「@anywhere」スタート
  • 新サービスの応援団──「@niftyイノベーション・ラボ」はニフティの内外をつなげる

    全国ラボめぐりの第5回は「@niftyイノベーション・ラボ」に行ってきました。東京都品川区の大森ベルポートにあるニフティ社。その中に@niftyイノベーション・ラボもあります。 ニフティといえば、パソコン通信時代から日のコンシューマ向けネットサービスをリードしてきた企業の1つ。そのニフティが運営するポータルサイトが「@nifty」であることはBiz.ID読者にとって説明不要でしょう。ニュースや情報サイト、コミュニティサービスなどを数多く提供しています。 今回は、そんなニフティの「イノベーション・ラボ」を訪問。ラボを担当する杉宏史さんと稲垣恵理さん、それからラボのゼネラルマネージャーを務める中泉隆さんにお話を伺いました。 2立ての支援事業 8月に「@niftyウェブサービス」をオープンしたイノベーション・ラボ(8月8日の記事参照)。@niftyウェブサービスのWebサイトには多く

    新サービスの応援団──「@niftyイノベーション・ラボ」はニフティの内外をつなげる
  • ブログ、ピグ、なう――Amebaが目指すもの

    サイバーエージェントが運営するブログを中核としたネットサービス「Ameba」(アメーバ)事業が拡大している。今年に入ってアバターコミュニティー「アメーバピグ」、ミニブログ「Amebaなう」を投入。Amebaシリーズの総登録者数は10月時点で676万人に上る。 急成長の背景には長期的な拡大戦略があったに違いない。そう考えて同社を取材すると肩すかしをらう。「中長期的なビジョンはなく、先のことは考えていない」――同社で藤田晋社長とともにAmebaサービスを統括してきた長瀬慶重 新規開発局局長はこう言い切る。 ただ「ネットを使う全員をターゲットにすえ、国内最大規模のネットメディアを目指す」という目標にはぶれがない。新サービス投入時も、「誰でも迷わず使えるUI」を重視するという。 流行のサービスも分かりやすくかみ砕き、ユーザーテストを繰り返した上で、誰でも使えると判断できれば公開。人気が出れば機能

    ブログ、ピグ、なう――Amebaが目指すもの
    takeru-c
    takeru-c 2009/12/23
    この脆弱性はあらかじめ把握していたという。「新サービスは常に外部のセキュリティ企業のチェックを受け(..略..)指摘されたCSRF脆弱性は危険度のレベルが最高より1段階低かったため、年明けごろ修正する予定だった」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    takeru-c
    takeru-c 2009/12/23
    誰が見に行くのか・・。はっ!ここで富士山静岡空港の出番ですね!
  • Ruby活用のECサイト構築パッケージ「EC-Rider」、OSS公開へ

    イーシー・ワンは、Rubyで開発したECサイト構築パッケージ「EC-Rider」を、2010年1月にオープンソースソフトウェアとして公開すると発表した。 イーシー・ワンは11月13日、Rubyで開発したEC(電子商取引)サイト構築パッケージ「EC-Rider」を、2010年1月にオープンソースソフトウェア(OSS)として公開すると発表した。利用者はEC-Riderのソースコードをダウンロードして、無料で利用できるようになる。 EC-Riderは、LPO(ランディングページ最適化)やセット販売対応、クロスセリング対応などの機能を備えたECサイト構築、クレジットカードを含む決済機能などを備える。Webアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」で作成されている。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

    Ruby活用のECサイト構築パッケージ「EC-Rider」、OSS公開へ
    takeru-c
    takeru-c 2009/11/14
    2010年1月
  • 企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ

    データが組織の資産として認知される中、データ活用に取り組む企業を待ち受けるのが「管理」の問題だ。「データが集約できない」「データの所在が分からない」「仕様がバラバラで連携できない」といった課題に加え、消費者を守るために厳格化する法規制への対応やセキュリティへ体制も求められる。「使う」ためのデータを、戦略としていかに「持つ」べきか。テクノロジーの変遷や直近の事例を通して探る。

    企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ
    takeru-c
    takeru-c 2009/04/28
    デジタル仕事術
  • 地デジ移行の新キャラクター「地デジカ」

    民間放送連盟は4月27日、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行をPRする新キャラクター「地デジカ」を発表した。今後、民放各局の番組やWebサイトなどに登場する予定だ。 地デジカは、デジタル放送を開始した2003年生まれ。シカが進化して「地デジカ」になったという設定で、2足で立ち、角はアンテナ形。デジタル移行への注意を促すため、「地デジカ」と書かれた黄色いレオタードを着ている。 デジタル放送推進協会(Dpa)で地上デジタル放送推進のメインキャラを務めていた草なぎ剛さんが23日に逮捕された直後の発表となり、“後継者”への期待が高まりそうだ。

    地デジ移行の新キャラクター「地デジカ」
    takeru-c
    takeru-c 2009/04/28
    微妙・・・
  • 「mixiアプリ」8月に正式公開 販売収入8割を開発者に 広告収入も

    ミクシィは4月23日、外部開発者がSNS「mixi」向けアプリを開発できる「mixiアプリ」を、8月に正式公開することを明らかにした。アプリから得られる収益の開発者への分配率も公表した。 mixiアプリは4月8日にオープンβテストを開始。企業や個人開発者が自由にアプリを構築し、βテスト参加メンバーに公開できる。8月からは、全ユーザーが利用できるようにする。 携帯電話向けのmixiアプリのβテストも5月ごろから始め、9月に全ユーザーに公開する計画だ。 正式公開後は、アプリの有料販売が可能。収入の8割が開発者に渡り、残りの2割がミクシィの取り分になる。 加えて、アプリの1ページビュー(PV)当たり最低0.01円を、広告収入として開発者に配分。金額は、アプリの利用度などに応じて段階的に、0.02円、0.03円と上がっていく仕組みだ。 課金システムや広告は、開発者が独自のものを導入することも可能だ

    「mixiアプリ」8月に正式公開 販売収入8割を開発者に 広告収入も
    takeru-c
    takeru-c 2009/04/23
    mixiアプリ8月正式公開
  • アメブロの著名人ブログで販促を サイバーエージェントが新会社

    サイバーエージェントは、著名人のブログを活用した広告商品を販売したり、プロモーションを提案する100%子会社「TMN」(資金1500万円)を4月16日に設立する。 まずは、同社のブログサイト「Ameba(アメブロ)」の著名人ブログに、指定した商品やサービスの感想などを書いてもらえる「記事マッチ」を販売する。アメブロ以外の著名人ブログとの提携や、広告商品の開発も進める。 アメブロには上地雄輔さんのブログなど約4000の著名人ブログがあり、月間ページビューの約4割を著名人ブログが占めているという。「著名人ブログの力を使い、商品やサービスをPRしたいというニーズが高まっている」としている。 今年9月までに7000の著名人ブログを活用し、2010年9月期に売上高5億円を目指す。

    アメブロの著名人ブログで販促を サイバーエージェントが新会社
    takeru-c
    takeru-c 2009/04/15
    サイバーエージェントの新会社/芸能人アメブロで販促
  • PMBOK(the project management body of knowledge)

    the project management body of knowledge / ピムボック / ピンボック / プロジェクトマネジメント知識体系 米国プロジェクトマネジメント協会(PMI)が取りまとめたプロジェクトマネジメントに関する知識体系。各種プロジェクトを実施する際のフレームワーク――基的な考え方、手順、ツールとして利用される。事実上の国際標準になっている。 以下の8つのマネジメント項目と、それを統合的に管理する“統合マネジメント”の9つの知識エリアで構成され、プロジェクトを統合的にマネージするためのガイドラインとして利用される。 スコープ(開発の目的とその範囲) タイムスケジュール コスト管理 品質管理 人的リソースの管理(顧客、開発サイド含む)(顧客、開発サイド含む) コミュニケーション(コミュニケーションの方法と適用シーンの決定) リスク管理 調達管理 PMBOKの特徴

    PMBOK(the project management body of knowledge)
  • 携帯からいつでも“つぶやける”――「MovaTwitter」藤川さん

    ひとりで作るネットサービス第39回は、携帯電話からTwitterを更新できる定番サービス「MovaTwitter」を作った藤川真一さん(35)に話を聞いた。2万人を超えるユーザーを抱えるサービス運営の裏側とは? 「Twitterはケータイ向き」からMovaTwitterをスタート 「Twitterっていいな、と思ったのです。必ずしも返事しなくてもいいし、いつ落ちてもいいですから」。以前はチャットにはまっていたという藤川さんは、Twitterを初めて触った時の感想をそう話す。チャットは楽しいが、何となく時間を拘束されるイメージもあったため、仕事を始めてから何となく遠ざかっていた。その点、Twitterは気楽だ。何か言いたい時に発言すればいいし、気の向いた時に友達のつぶやきを読むだけでいい。 2006年当時、じわじわとTwitterが流行しはじめたころ、日語で使用するにはまだバグがあった。「

    携帯からいつでも“つぶやける”――「MovaTwitter」藤川さん
    takeru-c
    takeru-c 2009/02/24
    お世話になっています
  • ミニブログ+位置情報の「すれ違い系サイト」 So-net「loc8r」

    ソネットエンタテインメント(So-net)とクウジットは12月11日、ひとことコメントと現在地の位置情報をあわせて投稿・共有できる携帯電話サイト「loc8r(ロケイター)」α版を開設した。 近くにいる友達を発見することで新しい気づきを誘発し、「すれ違い系」という新しいコミュニケーションを提案するとしている。 今いる場所の感想や写真などを投稿すると、携帯電話のGPS機能から取得した現在地の情報を自動的に付加して書き込む。「イマココ! 東京都品川区大崎2丁目」「ここで飲んでます! 東京都麻布十番4丁目」といった具合だ。 書き込みは自分の現在地と近い順に一覧表示する。現在地を明かすことで、近くにいる友達と合流するなど「リアル鬼ごっこのような遊び」にも使えるという。位置情報付きのコメントをTwitterに書き込むこともできる。 「Yahoo!地図」「Yahoo!ワイワイマップ」とも連携した。現在地

    ミニブログ+位置情報の「すれ違い系サイト」 So-net「loc8r」
    takeru-c
    takeru-c 2008/12/12
    お、これリスペクトしてみるか
  • XPで“ReadyBoost”を実現する「eBoostr」を販売開始――コージェンメディア

    コージェンメディアは12月9日、Windows上のアプリケーション動作高速化ソフト「eBoostr」の取り扱いを発表、日より販売を開始する。価格は、「eBoostr 2 ダウンロード版」が3980円、「eBoostr 2 USB メモリ(1G)同梱パッケージ」「eBoostr 2 SD カード同梱(1G)パッケージ」が双方5480円(いずれも税込み)。なお、パッケージ版2種類は同社直販「CoGen Plaza」での数量限定販売となる。 eBoostrは、Windows Vistaに標準搭載されたアプリケーション動作の高速化機能である“ReadyBoost”を、Windows 2000/XP/Server 2003上で実現可能とするソフト。キャッシュ用デバイスとしてUSBメモリやSD/SDHCカード、外付けHDDなどを利用することで、アプリケーションの実行を高速化できる。デバイスは最大4種

    XPで“ReadyBoost”を実現する「eBoostr」を販売開始――コージェンメディア
    takeru-c
    takeru-c 2008/12/09
    ネットブックのお供に
  • はてなが新サービスを3つ公開 お悩み相談「はてなボトル」など

    はてなは12月4日、実験的サービスを公開する「はてラボ」で、3つの新サービスを公開した。記事を書いて投稿する「はてなニュース」、カウントダウン・カウントアップが気軽にできる「はてなカウンティング」、はてなユーザーの誰かに悩みを相談できる「はてなボトル」だ。 はてなニュースでは、ユーザーが自由なテーマで記事を書いて投稿できる。記事に投稿者名は表示されず、ジャンルごとに紹介され、記事にユーザーがコメントを付けることも可能。「楽しくトクダネ情報を投稿できる」としている。 「楽しみにしているあのイベントまで何日か知りたい」――こんなときに便利なのが、はてなカウンティングだ。イベント日や誕生日などを指定すると、その日までカウントダウンできる。特定の日から何日経ったか計算するカウントアップも可能で、例えば禁煙開始から何日目かチェックするといった使い方がある。 はてなボトルは、疑問や悩みなどのメッセージ

    はてなが新サービスを3つ公開 お悩み相談「はてなボトル」など
    takeru-c
    takeru-c 2008/12/04
    あとで試そうっと