タグ

2008年5月3日のブックマーク (10件)

  • 15秒でわかる日本のむかしばなし

    15秒でわかるもんだね。鐘の音はこちら様のフリー効果音を使用させていただきました。(利用規約に則っています)http://www.soundoffice.com/se/

    15秒でわかる日本のむかしばなし
  • 15秒でわかる世界のむかしばなし

    15秒ではわからないもんだね。鐘の音はこちら様のフリー効果音を使用させていただきました。(利用規約に則っています)http://www.soundoffice.com/se/■マイリストmylist/6494016■前作sm2849637

    15秒でわかる世界のむかしばなし
  • Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記

    まじめな話に切り替えて、Java屋さんJava信者さんに質問したいと思います。 質問: Java における、質的でない冗長な記述は、どのように大規模開発に役立つのでしょうか。 質問の背景を説明すると、以前の晒されエントリで、Java における質的でない記述の数々について話題にしました。それに対する反応で、『Java は大規模開発向けだから記述が長くてもいいんだ (または長くなくてはいけない)』という意見が多くあります。 たとえば、ブックマークコメントより: エンタプライズ分野であの大伽藍が求められたのだから仕方ないですよ。 エンタープライズ分野のような大規模開発こそ、必要な情報を簡潔にわかりやすく記述する必要があると思ってたんですが、世の中は違うようです。 同じくブックマークコメントより: Java屋の怠慢は高層ビル建築をどうサボるかであって、犬小屋を作る時にどうサボるかという視点とは

    Java における本質的でない記述がどのように大規模開発に役立つのか - kなんとかの日記
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/03
    C#のアクセッサも簡潔とは言えない。Javaが出た頃って動的スクリプト言語は重いし、とりあえず出来ることは実行前に片付けておけ的空気ってなかったっけ?結局それでも重くてサーバ用途に行ったけど。
  • Ubuntu7.10でプレステエミュを使用する - ひろちゃん帝国 ココログ村

    Twitter Trackbacks () 玄人志向「玄箱」のファン交換 (ID-Blogger) Brandnew-J を Windows 2000で聞いてみよう (黒翼のコンピュータ日記 2nd Edition) [pc]自宅の無線LANの設定をやっとWEP→WPA-AESに変更、、、したら結構対応していない機器が多くて困る。 (趣味と物欲) やっと無線LAN接続完了 (Turtle日記 Annex) KNOPPIXのUSBメモリブート成功したが・・・ (日々雑録 または 魔法の竪琴) [linux]KNOPPIX 5.1.1 をUSBメモリにインスコ (山河に在りて) Knoppix5.1.1 for USB (Ginger Blog) [computing] KNOPPIXをUSBメモリに入れたい (たけひこ日記) 玄箱でネットワークスキャナの設定♪ (こころの足跡 ver 2.

    Ubuntu7.10でプレステエミュを使用する - ひろちゃん帝国 ココログ村
  • '+alert('お前はもう死んでいる')+' ってはてなに言われるんだけど? - 人力検索はてな

    コンピュータ (108305) インターネット (65208) ウェブ制作 (42718) ゲーム (14416) 家電・AV機器 (15537) 趣味・スポーツ (33479) 書籍・音楽映画 (20067) 旅行・地域情報 (27200) 学習・教育 (32314) 科学・統計資料 (19134) 生活 (71533) 医療・健康 (19649) 美容・ファッション (9872) グルメ・料理 (16725) ビジネス・経営 (39630) 政治・社会 (20489) 経済・金融・保険 (14802) 就職・転職 (7613) 芸能・タレント (10753) 芸術・文化歴史 (24286) 人生相談 (14832) ネタ・ジョーク (10756) はてなの使い方 (10889) コレナニ? (4512) 質問する アンケートする 質問一覧 注目の質問 回答者ランキング 人力検索はて

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/03
    あちゃー見つけちゃった?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/03
    わっふるわっふる!!
  • 「Googleを支える技術」に載っていない日本語検索エンジンの技術 - nokunoの日記

    Web検索エンジンは、大きく分けて次の2つからなります。利用者からのクエリーを直接受ける検索サーバ検索サーバから利用されるインデックス世界中のWebサイトを集めてきて解析し、インデックスに登録するクローラインデックスというのは、利用者から検索される単語をあらかじめ列挙しておいて、単語からWebサイトのURLを引くのに必要なデータ構造のことです。検索エンジンはGoogleを支える技術にあるように、「下準備があればこその高性能」なわけです。 インデックスを作成するためには、あらかじめWebページの内容を単語に分割する必要があります。英語では単語と単語の間をスペースで区切るため、この作業はさほど難しくありません。しかし日語では、単語の境界はそれほど自明ではないため、日語特有の処理をする必要があります。 日語の文から単語に分解するには、形態素解析を使う場合と、N-gramを使う場合があり、そ

  • 「本当はカメラにシャッターなんていらない」,カシオの超高速機,その狙いと先にあるもの(前編)

    カシオ計算機は2008年3月,デジタル・カメラ「EX-F1」を発売する(図1)。特徴はシャッター・チャンスを逃しにくく,H.264形式のフルHD(1080/60i)動画も撮れること。シャッター・チャンスを逃しにくいのは,連写速度が60フレーム/秒と速いため(1フレームは600万画素)。これまでは10フレーム/秒ほどが最速だった。 さらにEX-F1は,肉眼ではとらえられない画像も撮れる(サンプル動画集)。1フレームを336×96画素にすれば,フレーム速度は1200フレーム/秒に達する。高価な工業用カメラでしか成し得なかったフレーム速度である。 カシオ計算機は何を意図してEX-F1を作ったのか,商品企画を担当した中山仁氏(羽村技術センター 開発部 QV統轄部 商品企画部 兼 第一開発部 部長)に聞いた。中山氏はカメラ業界を代表するトレンド・セッターで,「QV-10」から一貫して同社の商品企画

    「本当はカメラにシャッターなんていらない」,カシオの超高速機,その狙いと先にあるもの(前編)
  • Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(vimを使った私的ブログの書き方)

    以前、「Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(vimでソースコードをHTML化するコツ)」という記事を書いて、なかなか好評だったのですが(前のサーバで公開した記事なので反響は見えませんが)、vimHTMLを編集しておられる方って結構多いと感じました。 私もしかり、このブログにおいても全てvimで編集しています。 ソースコードは上記リンクに記した通り「:TOhtml」を使い、その他はほぼ全て打ち込んでいます。ただ別のサイトにある記事やリンクを引用する場合、少し手間が発生します。例えば <a href="http://example.com">サンプル</a> とタイプする場合、ブラウザのアドレスバーからURLを、さらにブックマーク画面を出してタイトルをコピーして上の様な記述に置き換えるとなるとキーボードだけで操作出来なかったりして少し煩わしい感じがしますね。オーサリン

    Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(vimを使った私的ブログの書き方)
  • Flash技術の普及を目指す「Open Screen Project」が発足 | パソコン | マイコミジャーナル

    Adobe Systemsは5月1日、FLASH技術の普及を図る業界団体「Open Screen Project」の設立を発表した。今後はFlash技術のオープン化を進め、さまざまなデバイスでFlashベースのリッチインターネットアプリケーションを実行できるよう環境の整備と普及を目指す。 同プロジェクトでは、Adobe Flash Playerランタイムを、PCのほか通信端末やデジタル家電などで実行できるよう環境を整えることを当面の目標に定めている。整備が進めば、同じFlashベースのコンテンツを異なるシステム / ハード上で実行できるようになる。将来的には、Flashベースのリッチインターネットアプリケーション実行環境「Adobe AIR」のサポートも計画されている。 目標を達成するため、AdobeはFlash技術のオープン化を継続するとともに、リッチインターネットアプリケーションの環境