タグ

2009年5月1日のブックマーク (10件)

  • Rails 2.3.2で存在するはずのgitレポジトリからscript/plugin installできない件 - mumoshu.log

    $ rm -R vendor/plugins/authlogic/ $ script/plugin install git://github.com/binarylogic/authlogic.git Plugin not found: ["git://github.com/binarylogic/authlogic.git"] どうやらrailsのバグらしい・・。 /usr/local/stow/ruby-1.9.1-p0/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/rails-2.3.2/lib/commands/plugin.rb の271〜272行目を以下のように直したら動いた。 # install_path = mkdir_p "#{root}/vendor/plugins/#{name}" mkdir_p(install_path = "#{root}/vendor/pl

    Rails 2.3.2で存在するはずのgitレポジトリからscript/plugin installできない件 - mumoshu.log
  • tips - 十まで数える二千百一の方法 : 404 Blog Not Found

    2009年05月01日18:15 カテゴリTips tips - 十まで数える二千百一の方法 絶望した!誰も「笑」ってないことに絶望した! 斬新な数の数え方を考えた。 - NaokiTakahashiの日記 よく「正」って字を書いて数を数えるでしょ。一画ずつかいて、ひとつで5。 あれを「殺」って字にしたら一文字で10数えられるんじゃないかとさっき思いついた。十画だから。で、十数えた、じゃなかった笑った後に、気になったわけです。十画の字ってどれだけあるだろうか、と。 こんなにありました。 㑣㑥㑦㑧㑨㑩㑪㑫㑬㑭㒭㓐㓑㓒㓬㓭㓮㓯㓰㔝㔞㔟㕋㕌㕍㕖㖏㖐㖑㖒㖓㖔㖕㖖㖗㖘㖙㖚㖛㖜 㖝㖞㘣㘿㙀㙁㙂㙃㙄㙅㙆㛍㛎㛏㛐㛑㛒㛓㛔㛕㛖㛗㛘㛙㛚㛛㛜㛝㛞㛟㛡㛢㛣㛤㝂㝃㝗㝘㝙㝚 㝶㝸㞂㞗㟇㟈㟉㟊㟋㟌㟍㟎㟏㟐㟑㟒㟓㟔㟕㟖㠫㠬㡇㡈㢃㢄㢅㢆㢇㢸㢹㣢㣣㤟㤠㤣㤩㤪㤫㤯 㤱㤳㤴㤶㤷㤸㤹㤼㤽㦴㦵㦶㧬㧭㧱㧲㧴㧵㧶㧷㧸㩻㩼㪇㪈㪉㪰㪶㪾㪿㫅

    tips - 十まで数える二千百一の方法 : 404 Blog Not Found
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/05/01
    なんで11画なの??画数までデータベース化されてるのかー
  • 初めてのAndroid

    Androidは、GoogleとOpen Handset Allianceによって作られたオープンソースの新しいソフトウェアツールキットです。今後、数百万台の携帯電話やその他のモバイルデバイスに搭載され、アプリケーションデベロッパにとって重要なプラットフォームになることが予想されています。書はサンプルコードとともに、Androidプログラミングの基礎から高度なトピックまでを解説し、今までのモバイルプログラミングとは異なるAndroidに特有の手順や作法など、Androidで開発を始めるために必要な知識を効率良く学ぶことができる入門書です。 謝辞 序章 Androidの特徴 対象となる読者 書の構成 オンラインリソース まとめと次の予告 第1部 Android入門 第1章 クイックスタート 1.1 ツールのインストール 1.1.1 Java 5.0+ 1.1.2 Eclipse 1.1.

    初めてのAndroid
  • 1=2 - アンサイクロペディア

    困惑した科学者たち[編集] 1=2の謎は千年に渡って科学者、数学者を困惑させた。事態は至って単純で、単に「2は1であり、1は2である」というだけである。しかし何人かの科学者は彼らのママが2の存在を信じていることから、ママのためにこの謎について論争をしている。 2は西暦102年に発見された。これはそもそも西暦103年を迎えるためだったと考えられている(それまでどのように新年を迎えてきたのか、という質問はしないでほしい)が、それからというもの、人間はエイリアンの企みによって弄ばれる羽目となる。 1=2問題の解決[編集] 1960年代後半、イギリスの数学者アレレー・バーによって「1=2」の命題が肯定的に解決されるまで、「1=2」が正しいか否かは数世紀に渡って数学界最大の謎とされてきた。それまでの数学者たちは皆、1と2が等しいことに経験則として気付いていたが、それを数学的に証明するすべを持たなかっ

    1=2 - アンサイクロペディア
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/05/01
    なんやこれ
  • 斬新な数の数え方を考えた。 - NaokiTakahashiの日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/05/01
    おおー。文字通り「斬新」。人を斬って時代を新たに。岡田以蔵みたいな数え方。って他にも字があるだろwww
  • 「180時間断眠も無問題」:米政府の拷問実態が明らかに | WIRED VISION

    前の記事 『エンタープライズ号』でアーティストが競演:画像ギャラリー 世界最高速の撮影を実現:UCLAの合田圭介氏ら(動画) 次の記事 「180時間断眠も無問題」:米政府の拷問実態が明らかに 2009年5月 1日 Noah Shachtman Photo: via Truthdig 米中央情報局(CIA)の尋問者が、テロの容疑者を7日半の間ずっと眠らせないでおくことは無問題だ――2005年に書かれた覚書(PDF)の中で、ブッシュ政権下で働いていた法律家らは、そう主張している。 その理由は、「かなり長い間睡眠を断たれたとしても、身体的苦痛は生じない」からだという。法律家たちはこの主張の裏づけとして、多くの一流大学の研究者たちが行なった睡眠に関する研究を引き合いに出した。そして今、これらの研究者は、自分たちの研究があまりにもひどく誤用されたと発言している。 [覚書で自らの研究が引用された研究者

  • 横浜市立市民病院に隔離されたことがある | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    隔離病棟がどんな感じなのかの体験談がどこかにないかなー。 飛行機で隣の人がA型インフルエンザだったらどうなるか – 西尾泰和のはてなダイアリー 西尾さんにリクエストされたので書いてみよう。新型インフルエンザのニュースで今話題になってる横浜市立市民病院の隔離病棟だけど、実はそこに隔離されたことがある。 卒業旅行のときの話なのでもう相当昔なのだけど、卒業する友人と3人でタイのプーケットに一週間遊びに行って帰ってきた。たぶん3月26日ぐらい。旅行の後半ぐらいからずっと下痢気味だった。 検疫では、例の黄色い問診票を書いたりそれをチェックされたりした記憶はないのだけど、今思えば成田の検疫で出頭すべきだった。(反省。もうしません) でもまあ、トイレに行く回数が多いだけで調子は悪くなかったので、普通に帰宅した。その翌々日、たぶん3月28日ぐらいに、新横浜の別の友達の家に集まってボードゲームなどして遊んで

    横浜市立市民病院に隔離されたことがある | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/05/01
    国の衛生管理はしっかり機能しとるな。殺菌部隊は怖い
  • Ruby On... SAP:新しいRuby VMを使って企業にさらなるワンステップ

    原文(投稿日:2009/4/17)へのリンク CRMおよびERPの市場占有率で首位を誇り、ビジネスソフトウェア会社の規模としては第2位のSAPが、同社のSAP NetWeaverならびにSAP ERP 6.0ソリューションの一部としてRubyを採用しようとしている。ABAP Virtual MachineはBlue Ruby(リンク)拡張を介してRubyコードを実行できるようになるだろう。 SAPの最高技術責任者Vishal Sikka氏はTimeless Software(リンク)の中で、SAPの方針を概説している。ソフトウェアの進化について語るSikka氏は、ソフトウェア産業が直面している変化として、ビジ ネスの変化、新しい技術レイヤ、進化するインフラ、いよいよ出現してきたプログラミング言語を次のように紹介している: 変化を取り巻くプログラミング言語やプログラミングモデルでさえ、絶え間

    Ruby On... SAP:新しいRuby VMを使って企業にさらなるワンステップ
  • Rubyのフレームワーク「Sinatra」を使ってみた(設置編) - blog@longkey1.net

    最近お邪魔しているFLOSS桜山で、主催者である河合先生が、「注目しているRubyのフレームワークはSinatra」とか言ってて、まあ、そうなのかで終わるところだったんだけど、その理由を聞いて俄然興味を持った。 それが 「僕、簡単なのが好きなんだよねぇ」 はいはい、僕も大好物ですよ、簡単なの。 ということで 「たくさんのこと覚えるの苦手」 「ちゃっちゃと作りたい」 「出来れば軽いのが最高」 な人に最適なフレームワークSinatraのサイトがこちら。 Sinatra もう雰囲気がフレームワークって感じじゃないのが気に入った! でらクール!! で、トップページみたら、飛び込んできたサンプルコードががこれ。 # myapp.rb require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do 'Hello wo

  • 自慢話するウザ男の「本来の実力」を露呈する悪魔の7つの質問とその手順 | オトメスゴレン

    自慢話するウザ男の「来の実力」を露呈する悪魔の7つの質問とその手順 「へー、すごいねー。」とリアクションしてばかりのあなたへ。 自慢話をする男は多い。それにウンザリしている女性も当に多いと思います。相手の顔色をうかがいながら、「すごーーーい。」と気を使って発言している方も多いと思います。相手の自慢話に付き合い、時間が過ぎることをただ待つだけでは、退屈です。今回は、自慢話するウザ男の「来の実力」を露呈する悪魔の質問集とその手順をご紹介します。 【下準備編】 最初の10分間は、ひたすら相手の話を聞いてあげましょう。 相手の話を聞いてあげることで、相手はあなたのことを信頼し、自慢話をしている自分にウットリする状態となります。この状態を作り出しておくことが、この後の「反撃編」につながる、大切な過程です。 トーク例1)「すごーい!」 自慢話をする男性に対する基リアクションです。す

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/05/01
    面接官みたいで怖いよー