タグ

2009年6月1日のブックマーク (15件)

  • 若い医学研究者たちがWHOにHIVや結核、マラリア、インフルエンザ、乳児下痢症用にホメオパシーを宣伝することを非難するよう要請 2009-06-01 - 食品安全情報blog

    2009-06-01 オランダの環境中放射能2007 RIVM Environmental radioactivity in the Netherlands. Results in 2007 2009-05-28 http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/610791002.html 空気や環境中の測定値は正常で、品やミルク中放射能レベルはEUの消費や輸出規制値より十分低かった。 報告書文… 2009-06-01 健康の不平等対策のための統合的アプローチに向けて 公衆衛生部門内外における政策の説明 RIVM Towards an integrated approach for tackling health inequalities. A description of policy measures inside and outside the

    若い医学研究者たちがWHOにHIVや結核、マラリア、インフルエンザ、乳児下痢症用にホメオパシーを宣伝することを非難するよう要請 2009-06-01 - 食品安全情報blog
  • とうとう遺伝子導入を必要としないiPS細胞が作られた

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    とうとう遺伝子導入を必要としないiPS細胞が作られた
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    太平洋戦争時の科学的知見の未活用・物量的投下の貧困さなどの敗因が戦後60年以上経っても改善しないという悲しい現実。
  • bingが改めて教えてくれた、Googleのまっとうさ : 404 Blog Not Found

    2009年06月01日22:45 カテゴリNewsiTech bingが改めて教えてくれた、Googleのまっとうさ というわけでコメントではなくTBで。 Bing Bingのお試しバージョンが一般公開, さあ使ってみようどうでしたか? あなたの独自の実験結果を、コメントで教えてほしいね。 結論から言うと、少なくとも現段階ではGoogleの足下にも及ばない。 検索といえばエゴサーチ。まずは「小飼弾」を引いてみる。 なぜかOvertureは、小飼弾の下に池田信夫を広告しているが、それはさておき、トップとなっているblogのリンクをよく見て欲しい。「404 Blog Not Found」ではなく「小飼 さん の ブログ」となっている。形態素解析の結果かそのまま分かち書きされて表示されているのは微笑ましいが、これが「ユーザーの期待した検索結果」だろうか。ちなみに「忌野清志郎」で引くと、「忌野

    bingが改めて教えてくれた、Googleのまっとうさ : 404 Blog Not Found
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    モヒカンモード
  • RubyKaigi2009チケット発売開始直後に購入してエラーになった皆さまへ

    * 当日スタッフ募集の締め切りと当落通知 日Ruby会議2009実行委員のかくたにです。 当日スタッフの募集を締め切り、(約1日遅れてしまいましたが)当落を通知するメールを応募者の皆さんに送信しました。 応募したのにメール来てないよ!という方は 2009 at rubykaigi dot org までメールにてお問い合わせください。 今年も多数のご応募、まことにありがとうございました。 * チケットRubyKaigi2009発売開始直後に購入してエラーになった皆さまへ 日Ruby会議2009実行委員のかくたにです。 日(6/1)の19:00販売開始直後から約10分間にわたり、PayPalで購入が完了したにもかかわらず、rubykaigi.orgでエラー画面が出力されてしまう障害が発生いたしました。原因は、かくたにが番環境でデータベースのマイグレーション操作を間違えていたためです(現

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    はやっ
  • RubyKaigi2009チケット発売開始直後に購入してエラーになった皆さまへ

    * 当日スタッフ募集の締め切りと当落通知 日Ruby会議2009実行委員のかくたにです。 当日スタッフの募集を締め切り、(約1日遅れてしまいましたが)当落を通知するメールを応募者の皆さんに送信しました。 応募したのにメール来てないよ!という方は 2009 at rubykaigi dot org までメールにてお問い合わせください。 今年も多数のご応募、まことにありがとうございました。 * チケットRubyKaigi2009発売開始直後に購入してエラーになった皆さまへ 日Ruby会議2009実行委員のかくたにです。 日(6/1)の19:00販売開始直後から約10分間にわたり、PayPalで購入が完了したにもかかわらず、rubykaigi.orgでエラー画面が出力されてしまう障害が発生いたしました。原因は、かくたにが番環境でデータベースのマイグレーション操作を間違えていたためです(現

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    ↓おつかれさまです。/メールを印刷すればいいのか。よかった。
  • 田原総一朗の過激な青春- てれびのスキマ

    田原総一朗といえば、最近は「割と朝までやってる人」(千原ジュニア)というイメージしかないかもしれない。 しかしながら、彼は若き頃、今の放送コードぎりぎりな芸人あるいはアングラ劇団、パンクロッカーなどなどが束になっても敵わないような過激すぎる活動をしていた。しかも会社員時代に。 そんな田原が5月27日に放送された「クメピポ」に出演し、当時のことを振り返っていた。 田原は1964年から1977年まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)でディレクターとして、ドキュメント番組などを制作していた。 「他局がオンエアできないような番組を作ろうと思った」という田原。 テレ東ってテレビ番外地って言われたの。誰も(チャンネルを)12まで回しませんよ。 だからそこで見てもらうためには他の局が絶対やらないようなものをやらなきゃダメ。 しかもね、そりゃ、NHKやTBSは(スタッフも)能力があるのが行ってる。 テレ

    田原総一朗の過激な青春- てれびのスキマ
  • 梅田望夫氏が何か言っていて面白い件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまちょうど月刊誌向けにweb2.0を「総括」する原稿を書いている途中にこんなのが。 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html 「あれだけ煽っておいて、思い通りにいかなかったからって残念はねえだろう」という気持ち半分、「梅田望夫氏の進化のスピード以上にネットが変化したってことなのだから、ネットの未来を信じた彼からすると来は望なんじゃないのか」と不思議な感じが半分。どうも梅田氏は日のweb=はてなと思っているように読める。 そうじゃない日のwebも多いと思うがな。 個人的には、そこまでいうなら彼が取締役として関わったはてなアメリカ進出した際に成功に導くのが彼の役割であったろうし、株式市場に上場するなりしてより多くのユーザーの利益になるよう社業

    梅田望夫氏が何か言っていて面白い件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • RubyKaigi2009への参加登録

    RubyKaigi2009への参加登録 RubyKaigi2009へ参加するには、事前にチケットの購入が必要です。: 「Buy Now」ボタンを押すとPayPalに遷移します。決済はPayPalで行ってください。決済にあたり、PayPalアカウントを作成する必要はありません。 会場での認証のために、rubykaigi.orgで購入者の姓名とメールアドレスを保存します。ご協力をよろしくお願いします。保存した個人情報はRubyKaigi2009会期終了後に破棄します。 決済完了後、Transaction ID(固有の取引ID番号)または受領番号の記されたExchange Ticketの画面を印刷して会場までお持ちください。会場での認証に使います。 チケット購入に関するお問い合わせは paypal at rubykaigi dot org までメールにてお問い合わせください。

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    ナイスカヤック・・・。『Exchange Ticketの画面を印刷』←どの画面かなぁ
  • SIerを取り巻くこれだけの不満 | ユーザーの不満は「価格」と「システム提案力」に - CIO Online

    ITシステムの企画、構築、運用といった業務を一括して請け負うシステム・インテグレーター(SIer)は、高度なシステム提案力と設計力を武器に、これまでユーザー企業との間に強力なパートナーシップを築いてきた。しかし、ビジネスへのITの関与が深まるにつれて、SIerの顧客視点の欠如や不明瞭な価格設定に対するユーザー企業の不満が顕在化しつつある。これは、見方を変えれば、CIOにとって、SIerとの関係を見直すいい機会だとも言える。そこで、稿では、「ユーザーとSIerのあるべき関係」についてあらためて考えてみたい。 内山悟志 ● アイ・ティ・アール 代表取締役/アナリスト text by Satoshi Uchiyama SIerへの評価「大いに満足」はゼロ ユーザー企業のニーズに合わせて、ITシステムの企画、構築、運用といった業務を一括して請け負うシステム・インテグレーター(以下、SIer)――

  • livedoor ニュース - IT業界が詐欺師集団と言われる理由

    IT業界が詐欺師集団と言われる理由2009年06月01日10時05分 / 提供: 最近、私が関わっているプロジェクトではシステム開発ベンダーの選定とハードウェア、ソフトウェアの調達を行っているのですが、某巨大SIerのあまりにもひどい金額の丸め方に辟易する日々を送っています。 基幹系システム、特にホスト絡みの調達を経験されている方は、その不透明な提案金額に苦労した経験をお持ちではないでしょうか。 今でこそオープン系の開発案件は透明度が増してきましたが、数年前はこれさえも不透明な金額で契約がなされていました。このことを理解するのに最適な記事を4年前のCIOマガジンで見つけたので抜粋します。 『同社(ある大手製造業)は、コンサルティングからアプリケーション開発に至るまでの全工程を、大手ITベンダーに委託していた。それまでのフェーズ(約1年間)で、同社は数千万円をそのベンダーに支払っていたのだが

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    最後のパラグラフとそれまでの愚痴めいた内容が一致してないというか、「スーパーの棚に並んでる商品感覚で発注してるもんだから、品の善し悪しがわかんなーい」以上のことが伝わらん。でも、気持ちは分かる
  • 開発チームが明かす、Google Waveの実装概要 - @IT

    2009/06/01 グーグルが発表した新しいコミュニケーションプラットフォームの「Google Wave」が大きな反響を呼んでいる。技術的な詳細がかなり明らかにされているので、何が可能かはだいたい予想ができそうだが(だからこそ発表時に会場を埋めていた4000人あまりの聴衆は興奮のあまり立ち上がって喝采を送ったのだが)、誰も想像できなかったようなキラーアプリケーションが登場するのかどうか、あるいはWave自体がキラーアプリケーションなのか、それはまだ誰にも分からない。 レポート記事(【詳報】Google Waveとは何なのか?)への反響を見ると、さまざまな疑問を感じている人がいる。そこでここでは、直接Waveのプロジェクトリーダーに話を聞いたり、別セッションで開発チームが行った説明、およびオンラインドキュメントから読み取れたことなど、いくつか追加情報をまとめたい。ちなみに、Google I

  • オウムにパスポートを持っていかれ帰れなくなった外国人旅行者

    とある男性が海外旅行中、パスポートをオウムに持っていかれてしまって出国できない状態になっているそうです。オウムはパスポートをくわえたまま森の中に入っていったため見つけ出すのが難しく、すでに男性は探すのを諦めているようです、 Cheeky kea steals tourist's passport | Stuff.co.nz http://www.stuff.co.nz/2455068/Cheeky-kea-steals-tourists-passport 旅行でニュージーランドに来ていたスコットランド人の男性がバスに乗ってミルフォード・サウンドに向かう途中、オウムにパスポートを持っていかれるという事件が発生しました。 現場はミルフォード・サウンドへの途上、全長1207mのホーマートンネルを抜けた先のキャズムというところ。バスは休憩のために駐車場に止まっていたのか、ドライバーや乗客が一時的に

    オウムにパスポートを持っていかれ帰れなくなった外国人旅行者
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    そっちか
  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    へー。イスラエルって国じゃないんだねぇ。救いなんだね。/軍隊生活後のオタク趣味放棄の方に注目してるブクマも多い。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/01
    耳障りのイイ理想論を言ってばかりいるうちに現状把握が出来なくなってしまっているような気がする。もう老人なんだなって感じ。海外国内関係ない。あっち側関係なしに俺が何をするかじゃなかったのか。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord