タグ

2009年6月10日のブックマーク (20件)

  • JRuby 1.3、Java基本型配列へのアクセス10倍速く | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JRuby - Java powered Ruby implementation The JRuby communityJRubyの最新版となるJRuby 1.3.0を公開した。JRubyはJavaで開発されたRuby実行環境。インタプリタとしてもコンパイラとしても動作し、最近ではGoogle App EngineやAndroidでも動作するなど活躍の場を広げている。 JRuby 1.3.0は互換性の向上とパフォーマンスの改善が主な目的のバージョン。それ以外の注目点としてはGoogle App Engine/Javaのような制限された環境でよりよく動作するように改善が実施されたことや、Javaの基型配列へのアクセスの高速化(10倍ほど)、timeout.rbの高速化(40%ほど向上)、メソッドキャッシュの性能改善、irbの1.9モード動作対応など。 関連コンポーネントとしてrubyge

  • 世界中が日本の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交 : 404 Blog Not Found

    2009年06月10日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Culture 世界中が日の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交 筑摩書房松様より定期便で献いただいたのだが、以下を見て書評をまだ上げていなかったことに気がついた。 アニメ文化外交 櫻井孝昌 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japanこういう日という国で生まれる文化は、軟弱だ。軟弱で、冷笑的で、一歩つねに傍観者敵に引いている。でも軟弱であるがゆえの洗練はすばらしく、その洗練のゆえに日文化は世界の中で尊敬され、賞賛されてきた。 これまた献いただいた「ひと月15万字書く私の方法」の書評でなくて失礼。しかし必要なのはこちらの方である。 書「アニメ文化外交」は、もはや日のアニメが、「国内の好事家のためのサブカルチャー」として扱うには、世界にとってあまりに大

    世界中が日本の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交 : 404 Blog Not Found
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    国立施設が出来た暁にはサブを取らなくてはね
  • 月着陸船『アポロ11号』の整備マニュアル、お値段28ドル | WIRED VISION

    前の記事 紙細工の展開図コレクション:キヤノンの『Creative Park』 「重力で画面を崩壊させるMacウィルス」、購入も可能(動画) 次の記事 月着陸船『アポロ11号』の整備マニュアル、お値段28ドル 2009年6月10日 Charlie Sorrel 旧式の車を所有している場合は、英Haynes(ヘインズ)社のマニュアル・シリーズは非常に役に立つ。私が昔、『Morris Minor』を所有していたときには、何年もかけて、ほとんどすべての部品を自分で外して修理した。Haynes社のマニュアルを持っていたおかげで、私の車は走り続け、行き先がわからなくなった部品はほんの少しだけだった。 [Haynesマニュアルは、数百点にのぼる写真やイラストと、段階にそった詳細な説明によって、メンテナンスやリペアの手順を分かりやすく解説。「過去5千万部以上のマニュアル販売実績を誇る、自動車およびオート

  • MySQLで "SQL_AUTO_IS_NULL = 0" じゃないと、IS NULLで検索されたときにエライ目に遭うという話 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年06月09日23:48 MySQL Perl MySQLで "SQL_AUTO_IS_NULL = 0" じゃないと、IS NULLで検索されたときにエライ目に遭うという話 先日、Catalystアプリを作っていたとき、データの新規作成と編集を同じメソッドで処理していて、このようなコードを書きました。 my $rs = $c->model('DBIC::Hoge'); $rs->update_or_create( { id => $id, # primary key name => $name, }, {}, ); hogeテーブルはこんな感じ。 +-------+--------------+------+-----+---------+----------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +----

  • feb19

    Loading...

    feb19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    怪しいというか昔からそうだよね。何故かみんな忘れてその時の政治家だけを見て投票するんだけど。
  • http://xls.usagifrask.com/

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    すばらしい
  • Grailsの登場でRuby on Railsに移行する理由はなくなった - 2009-01-23 - きしだのはてな

    とか極端なことを書いちゃうと、またいろいろ怒られるわけですが。 Grailsによって、少なくともJavaプログラマがRuby on Railsに移行する理由はなくなったと言ってもいいのではないでしょうか。そして、JavaRubyも知らない人にとっても、今からWebアプリを作成するためにどちらかを選ぶならRuby on RailsよりもGrailsのほうがいいのではないかと思います。 Grailsの価値は、もちろんRuby on RailsのようにWebアプリケーションが作成できることにあるのですが、Ruby on Railsのようなフレームワークというのは他にもあります。 実運用を前提に考えると、Grails当の価値は、Java VMで動くこととSpring+Hibernateがベースになっていることであると思います。つまり、SpringやHibernateといった、Javaの世界で

    Grailsの登場でRuby on Railsに移行する理由はなくなった - 2009-01-23 - きしだのはてな
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    Groovyを使うとどうしてもJavaの影がつきまとう。ようやく本格的な動的言語が実用的に使えるようになったのに、いつまでもJavaを使うこそ無いと思うなぁ。
  • UNIQLO CALENDAR

    UNIQLO CALENDAR

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    感動。ミニチュア化写真を動画にするとこんなに面白いのか
  • @IT編集部のblog : Git!? そんなの学生しか使わんよ

    2009年06月09日21:53 カテゴリ 西村 こぼれ話 Git!? そんなの学生しか使わんよ こんにちは、@ITの西村です。JavaOneの展示会場に出展していた「Perforce」(パフォース)が目にとまりました。プロプライエタリなソースコード管理ツールです。名前は聞いたことがありましたが、実はどんなものかよく分かっていません。Perfoceのサイトによれば、世界中の4700組織で28万人の開発者が使っているデファクトスタンダードということです。ソフトウェア開発者だけでなく、AMDやNVIDIAといったチップメーカーも入っているようです。バイナリの管理もできからという話です。最近はGitやMercurial、あるいはSubversionが話題ですが、プロプライエタリのPerforceのほうがパフォーマンスや機能、スケーラビリティでは優れているのかもしれません。私は思わずブースに近づき

  • Loading...

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    ゴゴゴゴ
  • オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、天の川銀河における超新星爆発の残がい(2008年5月15日提供、文とは関係ありません)。(c)AFP/NASA 【6月10日 AFP】オリオン座の赤い一等星「ベテルギウス(Betelgeuse)」の大きさが過去15年間で15%以上も縮小しているとの研究結果が、米カリフォルニア(California)州パサディナ(Pasadena)で9日開催された米天文学会(American Astronomical Society、AAS)の会合で発表された。縮小の理由はまだ解明されていないという。 ベテルギウスは赤色超巨星で、その直径は太陽から木星軌道にまで及ぶ長さになるとされる。だが、1993年以降の15年間で太陽から金星軌道までに相当する距離が縮小したことが、南カリフォルニアのウィルソン山(Mount Wilson)頂上にある米カリフォルニア大学バークレー校(U

    オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    爆発!?
  • 精華大生の皆さんへ。丸山昭氏とのトーク講義のお知らせ: たけくまメモ

    京都精華大学の在校生で、「たけくまメモ」をお読みの人に業務連絡です。 今週の火曜日、9日の3限目に、館302教室で竹熊の「マンガプロデュース概論」の講義があります。今週のこの日は、元講談社編集者の丸山昭氏をゲストにお呼びして、90分間、竹熊の質問をもとにお話を伺うことになりました。 丸山昭さんは、1930年生まれの79歳。1958年(昭和28年)に講談社に入社、翌29年に「少女クラブ」に配属されて手塚治虫『リボンの騎士』の担当編集者となり、そこからトキワ荘に出入りして寺田ヒロオ、藤子不二雄、石森章太郎、赤塚不二夫、長谷邦夫、水野英子らトキワ荘作家たちの多くのマンガ作品に関わりました。 トキワ荘について書かれた回想録には必ず「マルさん」の愛称で登場する伝説の編集者です。すでに80歳近いご高齢ですが、大変お元気で、今回のオファーにも快く応じてくださいました。 当日は以下の質問項目で進行する予

  • 司法取引導入後予想される「究極の選択」 - la_causette

    前回のエントリーですら「目が点」になってしまう人があの小宇宙にはいるのだなあ,というのは一つの驚きです。 捜査が未了だからって被疑者の身柄を拘束しておかなければいけないわけではないし,といいますか,住所不定ではない被疑者についていえば,罪証隠滅の虞や逃亡の虞が乏しい場合には,捜査未了であっても,被疑者の身柄を勾留していてはいけないのですが,もはやその原則論が忘れ去られているということなのでしょう。 そういう原則を忘れた人たちが「司法取引」を行えるようになるとどうなるのか,概ね見当がつきます。「身柄を早期に解放して欲しければ,司法取引に応じろ」という要求がなされることになるのでしょう。被疑者は,身柄を早期に解放して欲しければ,捜査官の「見込み」が真実ではないことを法廷で争う権利を放棄しなければならなくなる。そういう運用がなされることが容易に想像できます。特に,冤罪率が高く,近年公判で犯行を否

    司法取引導入後予想される「究極の選択」 - la_causette
  • 6/1(月)19:00からのRubyKaigi2009チケット1次販売で購入された皆さんにExchange Ticketの情報をメールで送信しました, RubyKaigi2009のチケット2次販売について - RubyKaigi Nikki(2009-06-09)

    * 6/1(月)19:00からのRubyKaigi2009チケット1次販売で購入された皆さんにExchange Ticketの情報をメールで送信しました 日Ruby会議2009実行委員のかくたにです。 先ほど、6/1(月)19:00からのRubyKaigi2009チケット1次販売で購入された皆さまにExchange Ticketの情報をメールで送信いたしました。 Exchange Ticketは、会期中に申し込みをされた方を認証するために利用します。 RubyKaigi2009当日はプリントアウトをお持ちのうえ、会場までお越しください。 すでにお知らせしました通り、会期中はPayPalからの支払い受領通知メールでも認証は可能ですが、rubykaigi.orgで発行するExchange Ticketのプリントアウトを持参いただけると、受付をスムーズにすすめられますので、ご理解とご協力をよろ

  • RubyKaigi2009 チケット追加販売開始日時のおしらせ, RubyKaigi2009のライトニングトークスの発表募集を開始しました - RubyKaigi Nikki(2009-06-10)

    * RubyKaigi2009 チケット追加販売開始日時のおしらせ 日Ruby会議2009 実行委員のかくたにです。 RubyKaigi2009のチケットの追加販売の日時を決定いたしましたので、お知らせします: 2009年6月17日(水) 12:30(JST) 編、懇親会ともに上記の日時から販売いたします。料金は変わりません(編:6,000円(税込)、懇親会5,000円(税込))。決済にはPayPal.comを利用します(決済にあたりPayPal.comのアカウントは必須ではありません)。 初回の販売は2時間程度で完売してしまいました。RubyKaigi2009への参加を検討されている方は、お早めにご購入ください。 * RubyKaigi2009のライトニングトークスの発表募集を開始しました 日Ruby会議2009実行委員のかくたにです。 RubyKaigiでもすっかり恒例になって

  • トップ | Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period

    MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日古写真コレクション」の データベースです。

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    こいつはすごい
  • 「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず : 404 Blog Not Found

    2009年06月10日00:15 カテゴリiTech 「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず 大丈夫だと弾言する。 はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!(Hatena) こんなリスキーなことしちゃって大丈夫なのかな! もちろん最終判断はGoogleがする以上、断言にはならないのだけど。 クローキング、不正な JavaScript リダイレクト、誘導ページ - ウェブマスター/サイト所有者 ヘルプクローキングとは、ユーザーと検索エンジンとで異なるコンテンツや URL を表示することです。 たしかにここだけ見ると、はてなブックマークの挙動はクローキングに該当するように見える。 しかし、次の行を見て欲しい。 user-agent に基づいて異なる結果を表示するサイトは、偽装の意図があると見なされ、Google インデックスから削

    「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず : 404 Blog Not Found
  • ニュース : ウソのようなホントの話、ドラえもんとターミネーターが夢の共演   映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル

    (C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK TVアニメ30周年に突入した国民的人気アニメ「ドラえもん」。6月26日(金)放送の1時間スペシャルに、6月13日(土)から公開される「ターミネーター4」のターミネーターが登場することが明らかになった。 人類再生をかけた戦いがはじまる!「ターミネーター4」特集 異色のコラボは間違いないが、国民的アニメと人気SFアクションの接点が気になるところ。「ターミネーター」は、人類とロボットの共存をテーマに、過去と未来が複雑に絡み合ったドラマチックなストーリーが展開されてきたシリーズ。「ドラえもん」もまた、未来からやって来たロボットのドラえもんと現代の人間・のび太が共に成長し友情を育んでいく物語。実は両作には共通点も多い…!? そんな2大ロボットが共演する1時間スペシャルは、「ドラえもん1時間“お(お)26(ふろ)スペシャル”」でお送りする、「

  • asahi.com(朝日新聞社):長い間一緒にいてくれてありがとう 猫神神社で神事 - 社会

    の長寿祈願と供養祭=鹿児島市吉野町の神神社  愛の長寿祈願や供養をする神事が7日、鹿児島市吉野町の神神社であり、約30人が参加した。「長い間一緒にいてくれてありがとう」「長生きしてね」。鳥居の近くには思いおもいの感謝の言葉が記された絵馬が掛けられた。  1592年の朝鮮出兵の際、島津義弘が時計代わりにを連れて行き、の目の瞳孔の開き具合で時間を知ったとされ、生き残った2匹を神として祀(まつ)ったといわれる。  神事ではの写真が飾られ、祭壇に首輪が供えられた。15歳と14歳の2匹の長寿祈願に来た鹿児島県志布志市の運送業細井亮佐さん(60)、美智子さん(50)夫婦は「夫婦げんかの仲裁もしてくれるし、色々と助かっています」。

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/06/10
    『「夫婦げんかの仲裁もしてくれるし、色々と助かっています」』「まぁまぁ落ち着くだにゃ。」とか言ってくれるのか?はふー