タグ

2009年9月9日のブックマーク (13件)

  • 強まるRuby標準化を求める声~RubyWorld Conference2009

    9月7日と8日の2日間に渡り、プログラミング言語「Ruby」のカンファレンス「RubyWorld Conference 2009」が島根県松江市で開催された。 Rubyは、まつもと ゆきひろ氏が中心となるコミュニティで開発されている日発のプログラミング言語だ。1995年にリリースされて以来、Webサイトの構築を中心に世界中で採用されるようになった。2004年には、Rubyを用いたWebアプリケーションのフレームワーク「Ruby on Rails」が登場し、その流れはさらに加速。有名なところではTwitterで採用されている。 松江市にはまつもと氏がフェローを務めるまつもと氏の勤務先、株式会社ネットワーク応用通信研究所 (NaCl) があり、まつもと氏は松江に在住している。こうした背景からRubyWorld Conference 2009は島根県松江市が開催地となり、会場は島根県立産業交流

  • 高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

    ■ 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネットワーク(株)の「サイトポリシー」と東芝テクノシステム(株)の「サイトポリシー」にすごいことが書いてある。 リンクについて ※御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。 (事前の連絡不要の場合) このウェブサイトへのリンクは原則として自由です。ただし、途中のページやページ内のコンテンツそのものにリンクを張ることや、当社が不適当と判断するホームページからのリンクはお断りすることがあります。 (事前の連絡必要の場合) 事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。このウェブサイトへのリンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。リンクの際のURLは、(http: //www.tos

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/09
    すごいなぁ
  • 惑星の衝突で滅びてしまった星を発見(動画)

    地球に衝突しなくてよかったですよね... このほどNASAがスピッツァー宇宙望遠鏡で発見した「HD 172555」星の悲劇ですね。音声こそありませんけど、おおよそ上の動画のような惑星同士の衝突が起き、すさまじいまでの爆発の跡が観測されてるんだそうです。こんなにも激しく炎に包まれた後に、現在では荒漠とした岩石だらけの地表面をさらけ出しながら、寂しく宇宙空間を漂っているんだとか。 なお、この惑星衝突の観測研究を進めた学者チームの話ですと、われらが地球の衛星となる月の形成も、40億年前に同じようなことが起こって、現在の姿になった可能性も高いんだそうですね。HD 172555は、まだ誕生後およそ1200万年しか経っていない若い部類の星なので、今後の動向を見守ることで、いろいろな宇宙に関する新事実が判明するのでは...とも期待されているようですよ。 ちなみにHD 172555への衝突が生じる直前のス

    惑星の衝突で滅びてしまった星を発見(動画)
  • https://www.monkrb.com/

  • Javaのオープンソース実装にくすぶる懸念。オラクルはこの問題を解決するのか?

    サン・マイクロシステムズが開発した「Java」は、2007年にオープンソースとなり、JDK(Java Development Kit)のソースコードがGPLの下で公開されました。そしてそれを基にオープンソースによるJavaの実装である「OpenJDK」が始まりました。 OpenJDK開始後も、サンは引き続き同社製の(いわゆる純正)JDKをリリースしていますが、OpenJDKはそれにひけをとらない品質のJDKに仕上がっていると評価されています(両者はおおむね同一のもの、ともいわれているようです)。 OpenJDKによってJavaのソースコードはオープンソースになりましたが、まだ懸念が指摘されています。それはサン・マイクロシステムズから提供されている、Javaの互換性を確認するTest Compatibility Kit(TCK、互換試験キット)にライセンス上の制限があるという点です。 マイコ

    Javaのオープンソース実装にくすぶる懸念。オラクルはこの問題を解決するのか?
  • せっかく俺がかっこよかったのに - 失踪外人ルー&シー

    ほろ酔いで夜道を歩いておったら、前方から駆けて来た青年が道に転がっていた石を蹴り飛ばしてしまったようだ。その石は不運にも俺の顔めがけて一直線に飛んできた。実に不幸な出来事なのだが、どういうわけか反射神経が人より劣る上に酔っ払いである俺の手が自然に動き、顔面に被弾する直前の石をパッと受け止めた。青年は自分の仕出かした事に驚き、更に俺の超かっこいい動きに驚いたため一瞬行動が遅れたようだったが、すぐに俺のそばに寄ってきて「申し訳ありません」と何度も頭を下げた。わざとやった事でもないので俺は「大丈夫。でも、気をつけるんだよ」と言って青年を許し、再び歩き始めた。 とぼとぼと歩いていると、ふいに「酒に酔っていたので一時間ぐらい気付かなかったが、さきほどの俺はメチャメチャかっこよかったのではないか」という気がしてきた。あの青年は俺を何かの達人だと思ったかもしれない。何の達人かは知らないが、何かの。 高揚

    せっかく俺がかっこよかったのに - 失踪外人ルー&シー
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/09
    かっこいい!
  • 中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.tbs.co.jp/program/my_10rules.html TBS「私の10のルール」、今回は中田ヤスタカ。 その人の拘りが分かる番組。全力で発言を書き起こした。 1. 曲のストックは作らない その時面白そうなことをやろうと思うと、そのタイミングでまた一から作る方が楽しい。 たとえば自分の趣味が全く変わらなくても、世の中が変わればその分だけ変わるし、世の中が全く変わらない、そんな事はないと思うんですけど、変わらなかった場合でも、自分が変われば変わるじゃないですか。いろんな要素があって、好きなものとか今やりたいものっていうのは変わるので。やっぱり一から作りたいんですよね。 過去の曲にこだわりがない、ということにも繋がる発言。 Perfumeのあの曲とかあの曲とか、レコード会社の都合でもない限りはもうリリースはされないだろう。 2. レンタルはしない プライベート

    中田ヤスタカの10のルール@TBS「私の10のルール」 090908 - Aerodynamik - 航空力学
    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/09
    『その場所の音を聴いてないと、不自然じゃないですか。』確かウォークマンについて椎名誠が映画みたいになって面白いって書いてたと思うけど、常識がながら聴きになると現代的な感想が逆になるんだな
  • 「地裁への交通費を立替できませんので、裁判員を辞退します」

    青森地裁に「候補者」として呼び出された人の記事で、 「特急代が出ない。その分が自費というのはおかしい」という意見があった。 裁判員制度を議論している法曹三者は、その大半は 杉並区居住とか松戸市居住とか横浜市居住とかで、 「裁判所まで片道1,000円以内の普通運賃で行けるのが当たり前」 「裁判所まで片道2時間以内で行けるのが当たり前」という 「首都圏の論理」で日当議論している。 小生のように地理オタクでなく、法律オタクな彼らにとっては、 下北半島の先端から青森地裁へ、 「朝9時の呼び出し時刻に間に合うように行く」のには、 数が少ないJR普通では間に合わず、特急に乗車しないと間に合わない、という 「地方の事情」などは「全くの想定外」であるに相違ない。 特急代を支給せずに、何が裁判員制度か? というか、この交通費は「事後請求」である。 これもよくよく考えるとおかしい制度であり、 例えば小笠原か

    「地裁への交通費を立替できませんので、裁判員を辞退します」
  • asahi.com(朝日新聞社):東京メトロ東西線、衝突事故で29万人に影響 - 社会

    保守用の車両と衝突した車両を押す駅員ら=9日午前7時3分、東京都江東区の東京メトロ東陽町駅、林敏行撮影  9日午前4時8分ごろ、東京メトロ東西線の東陽町駅(東京都江東区)で、停車中の同駅発西船橋行きの普通電車(10両編成)に保守用車両が衝突し、電車の連結器が破損した。電車に客は乗っておらず、保守用車両の運転者らにもけがはなかった。同10時前に全面復旧するまで一部区間で不通や折り返し運転が続き、約29万人に影響した。  東京メトロによると、保守用車両は、終電後に落合駅(新宿区)周辺で行っていたレールの枕木の交換作業を終え、江東区塩浜2丁目にある車両基地に戻る予定だった。通常は東行きの線路を使い、東陽町駅手前で西行きの線路に乗り入れるはずだったが誤進入。始発待ちの電車と衝突したという。保守用車両には衝突を防止する自動列車制御装置(ATC)は付いていないという。  けが人がいないことなどから運輸

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/09
    失敗学の手法が生かされそうな事案
  • 34歳無職さん

    35歳になった無職さん。 勘違いした友人が祝福の電話なんぞをかけてきたが今時永久就職って言葉はどうよ。

  • 車両トラブルの東西線、運転再開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    動けなくなった車両を手で押す作業員ら(9日午前7時56分、東京・江東区の東京メトロ東西線東陽町駅で)=川口正峰撮影 9日午前4時10分頃、東京都江東区東陽の東京メトロ東西線東陽町駅で、木場駅方面から走行してきた保守用車両(4両編成)が、構内に停車していた西船橋駅行き始発電車(10両編成)に衝突。電車の9両目と10両目の連結器が破損し、走行できなくなった。 保守用車両の男性運転士らにけがはなかった。この影響で、同線は、一部区間で見合わせていたが、午前9時57分、全線で運転を再開した。同社で詳しい事故原因を調べている。

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/09
    せーのっ!!お疲れ様です
  • asahi.com(朝日新聞社):介護殺人未遂、裁判員「ひとごとと思えない」 山口地裁 - 社会

    山口地裁で8日に始まった裁判員裁判は、介護に疲れた夫が寝たきりのを刺殺しようとしてけがをさせた殺人未遂事件が対象だ。審理は半日で終わり、検察側は懲役4年を求刑した。身近な介護の問題を裁判員らはどう判断するのか。  山口県周南市の無職岩崎政司(まさし)被告(63)は公判の冒頭、5月15日に自宅の寝室で百合江さん(60)の首を包丁で1回刺し、10日間のけがをさせたとする起訴内容を「間違いありません」と認めた。  検察側は、被告が脳の出血で寝たきりになったを96年から1人で介護していたと説明。介護疲れから無理心中を決意し、を刺した後、自分の首を刺したり、殺鼠剤(さっそざい)を飲んだりしたが死にきれず、110番して自首した経緯を明らかにした。  証人として出廷した被告の妹は「体の向きを変えたり水分の補給をしたり一生懸命だった。だから床ずれはなかった」などと、被告の献身的な介護ぶりを証言した

  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山氏「温室ガス25%減」と明言 地球環境フォーラム - 政治

    「朝日地球環境フォーラム2009」の冒頭、スピーチする民主党の鳩山代表=7日午後、東京都港区、川村直子撮影  低炭素社会に向けて課題を探る「朝日地球環境フォーラム2009」(朝日新聞社主催)が7日、東京都内で2日間の日程で始まった。民主党の鳩山代表はスピーチで、日の20年までの温室効果ガス排出削減の中期目標について「90年比25%削減をめざす」と明言。今月下旬の国連の会議で、途上国支援策など新政権の温暖化対策の指針を世界に発信する考えを表明した。  鳩山氏は「25%削減」の中期目標について、「(総選挙の)マニフェストに掲げた政権公約であり、政治の意思として、あらゆる政策を総動員して実現をめざす」と決意を述べた。麻生首相が6月に表明した「05年比15%減(90年比8%減)」という政府方針を事実上変更する発言だ。  ただ、「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への

    takeshiketa
    takeshiketa 2009/09/09
    ハァ?こればっかりは専門家の試算信用した方が良いと思うぞ。埋蔵酸素が霞ヶ関にとか無駄を省いて酸素捻出みたいな芸当できんぞ。