タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ideaとlifehackに関するtaketsのブックマーク (17)

  • 奇跡の持続可能性: Word Piece >>by Tak.

  • 分割すると遠くにいける - レジデント初期研修用資料

    ひとかたまりになった大きすぎる問題を解決するためには、膨大な意志量が必要になる。同じ問題を扱いやすい大きさに小分けすることができるのならば、同じ成果に到達するために必要な意思の量は少なくて済む。 問題を機械的に分割するやりかたは、画期的でもなければ根的でもない、場当たり的で部分的な解決手法にすぎないけれど、暫定的なやりかたはたいていの場合、根的なそれよりも役に立つ。 分割は意思を外部化する 強い意志の力で大きな問題を克服できる人は素晴らしいけれど、それを真似できる人は多くない。 たとえばお金を使いすぎてしまう人なら、給料を目的別に小分けしておくと、お金を使い過ぎる可能性が少しだけ減る。一升瓶をすぐに開けてしまう人ならば、買ったお酒を1日分ごとに小分けしておくと、飲みすぎる可能性が少し減る。問題の大きさを意思で克服する必要があるときには、問題を物理的に小さくすると、必要な意志量を減らすこ

  • 日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type

    上杉周作の「From Silicon Valley」 ~IT最先端の”今”に学ぶ~ エンジニア / デザイナー 上杉周作 1988年生まれ。小学校卒業と同時に渡米し、カーネギーメロン大学でコンピューターサイエンスを学ぶ。米Apple、米Facebookにて、エンジニアとしてインターンを経験した後、実名Q&Aサイト『Quora』のプロダクトデザイナーに。2011年7月に慶應義塾大学で行われた講演が好評を博し、日IT・Web業界でも名を知られるように。2012年3月にQuoraを退職。現在はシリコンバレーの教育ベンチャー・EdSurgeでGrowth Hackerとして活躍 シリコンバレーの自宅から運転して15分もすれば、Googleのお膝元であるマウンテンビューにたどり着く。この街で一番大きいビルの7階にシェアオフィスがあり、仕事がなかった昨年の夏にはよく立ち寄っていた。 ニート生活も板

    日米で半年ニートをするまで気付かなかった、「お金・理念・コード」より大切なこと【上杉周作】 - エンジニアtype | 転職type
    takets
    takets 2013/01/09
    1行のログの向こうには1人がいる。か。
  • 考えるスピードをアップさせるための5つのポイント/今日からできる仕事術・第5回 | シゴタノ!

    今回は、考えるスピードをあげるというテーマです。考えるスピードがあがると、アウトプットのスピードと質が上がります。 1.キーワードで考える キーワード(言葉のカギ)を書きながら考えると、考えるスピードがあがります。 キーワードとは、頭にあるイメージの引き出しのカギを開くための言葉(ワード)のカギ(キー)です。 たとえば、少子高齢化、異常気象などの言葉を聞くと、イメージがわいてきます。キーワードには、大量の情報やイメージを引き出す力があります。 長い文章で考えるよりは箇条書き、箇条書きで考えるよりはキーワードで考えた方が、思考のスピードがあがります。キーワードをブレーンストーミング(自由発想)すると、大量の情報をコンパクトに集めることができます。 2.書きながら考える キーワードを書きに書きながら考えると、大量の情報をコンパクトに記録していくことができます。メモ用紙は、罫線が入っていないコピ

    takets
    takets 2012/09/05
    オプション思考を出すようにするのは気をつけたい。
  • 何かをやめさせる時の考え方 - β2

    仕事では、なにかをしてもらおうとして作戦を練ることがある。じゃあ、なにかをやめさせるというプランはどうだろうか。世の中には、いじめ対策みたいに「なにかを防止したい」というような場合が多くある。こういうとき、どうすると効果があがるのか。 何かをしている人をやめさせたいときに、まずいアプローチというのはすぐに思い浮かぶ。「意志の力で殲滅する」。がんばって、あるいはがんばらせて防止しましょう、のような。人間は何かと意思に頼りたがる。意思で物事が動いていると考えがちだ。それは事実ではなく願望だと思う。 罰を用意すればいいかというとそうでもない。罰は免罪符になってしまうこともある。かつて海外の幼稚園で遅刻に罰金を科したら、むしろ罰金を払えばいいのだと遅刻が増加したという話を聞いたことがある。 ではどうするか。 まず「ガス抜き」だ。元の欲望を、ちょっと似た別の欲望にして受け流す。悪意のあるハッカーに効

    何かをやめさせる時の考え方 - β2
    takets
    takets 2012/08/16
    共通しているのは、欲望を飼いならすという視点だ。殲滅するのではなく、うまく対処する。技術的なポイントは、何かを取り除くのではなく何かを足すことによって解決するということにある。ハッカーには彼女を、振り
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    RuneFest, a convention run by the creators of RuneScape, is supposed to be an annual celebration of the fantasy MMO that came out in 2001 and has stayed improbably relevant in 2018 due to updates, iterations, and an active streaming community. This year, some attendees raised concerns about one streamer in particular,…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 般若心経ロックに付けられてた現代語訳が格好良すぎて泣いた

    去年の夏頃流行った般若心経リミックスの中に「般若心経ロック」っていう作品がありまして。 初音ミクアレンジ「般若心経ロック」 謎の感動を呼ぶ作品として名高いわけですけれども、 友人のとみーが最近それに嵌ってるとか書いてて思い出したように見てみたらば、 なんだか妙な歌詞がコメントで流れてて、なんだろう?と思ったらそれが現代的超訳で。 正しいかどうかはともかくとして凄く前向きで格好良くて、泣いた。 元のコメを流してくれた誰かと、記事にまとめてくれたelmarさんに敬意を表しつつ、引用します。 超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、 痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。 この世は変わり行くモンだ。 苦を楽に変える事だって出来る。 汚れることもありゃ背負い込む事だ

    般若心経ロックに付けられてた現代語訳が格好良すぎて泣いた
    takets
    takets 2012/05/24
    心配すんな。大丈夫だ。
  • 不安に苛まれない方法論

    仕事なくなるのとか不安じゃないですか。安定収入ないのとか不安じゃないですか。でも、僕とか全然不安そうじゃないじゃないですかw。という辺りをざっくり書こうかなあと思いました。いつにも増して、何の参考にもならない話になるのではないかということは不安。 考えることを止めない よく聞かれるんですが、「営業しないで、仕事途切れることないんですか?」みたいなところ。これは、解答を申し上げると、あります。忙しい時は当に忙しいですが、忙しくない時は仕事ないです。あと、サブプライムの時などは今も因果関係掴めていると言ったら嘘になるけど、やっぱり仕事は減った気がします。景気の影響とかも少なからずあるでしょう。 なんですが、そういうことも含めて考えることを止めないのが肝要かなあと。なんか、日々、考えて、それはある意味、日々の問題意識を燃料にして、何となく時間ができたらこういうこともできるんじゃないかとか、この

    不安に苛まれない方法論
    takets
    takets 2012/05/22
    地道に、地道に。
  • すばらしいソフトを作るには、カリスマが講演 ― @IT

    記者という職業柄、これまで非常に多くのプレゼンテーションを見てきたが、プレゼンテーションの1枚目が半裸の女性モデルの写真だったのは初めてだった。 2月13日、14日の予定で東京・目黒で開催中の「デベロッパーズ・サミット2008」で講演したFog Creek Softwareの創業者でCEOのジョエル・スポルスキー(Joel Spolsky)氏のプレゼンテーション「Joel on Developers Summit――素晴らしいソフトウェアを作るということ」は、型破りに楽しく、なおかつソフトウェア開発者にとって示唆に富む内容だった。 スポルスキー氏は米マイクロソフトのExcelチームで、Excel用マクロ言語を、後にVBAと呼ばれることになるモダンなオブジェクト指向言語に置き換える仕事でプログラムマネージャを務めたことがあるなどソフトウェア開発のベテランだが、エッセイの書き手としても名を馳せ

  • 先送りを防ぐいちばん簡単な方法

    この記事をみたとき、まずあなたは「後で読もう」と思うはずだ。 しかし待ってほしい。次のやるべきことに移る衝動をやり過ごしてほしい。今、読んでほしい。 読むのに二分ほどかかるだろう。そのかわり計り知れない時間を節約してくれるはずだ。 私は「先送り」についてのまで書いたが、その後この誰にとっても逆らえない敵に打ち勝つための、さらにシンプルな方法を見出した。それは信じられないほど簡単だが、他の物ごとと同様少しだけ練習が必要だ。 今すぐ試してみてほしい。 まず、今日やらなければならないもっとも重要な仕事を決める。 その仕事の、最初のほんの少しだけを行うことにする。ほんの数分だけ、あるいは三十秒でもいい。唯一重要なのは、始めることだ。 邪魔になるものをすべて排除する。オフにできるものはすべてオフにする。すべてのアプリを終了する。そこにはあなた自身と仕事だけがある。 そこに座り、仕事をスタートするこ

    先送りを防ぐいちばん簡単な方法
    takets
    takets 2012/05/13
    意識の中に他の仕事に手をつけたい衝動が湧いてきたら、心に留めておこう。メールやFaceBookやTwitterやお気に入りのサイトをチェックしたい衝動が湧いてくるだろう。ゲームをしたり電話をしたり別のタスクに取りかかった
  • 部屋が汚い奴はこれ読んで実行しろよ、色々と捗るぞwwwwwwwwwwwww ネタめし.com(旧館)

    11:(名前は掃除されました):2008/01/13(日) 16:46:05 ID:dJngNzlH 汚部屋経験者で現綺麗部屋の私のルールは、乾いた洗濯物はすぐ畳むことです。 衣類を片付けていないと部屋が一気に雑然として見えるし、取り込んだ洗濯物は時間が経つほど畳むのが億劫になり、結局洗濯物の山から服を引っ張り出して着るという悪循環が始まる。 私の場合そうなったら最後、部屋がどんどんカオス化していく…。 4:(名前は掃除されました):2008/01/11(金) 01:18:06 ID:mQq/CPTO 寝る前にリビングの片付けをする、かな。 リモコン等を所定位置に戻してテーブルの上を何も無い状態にし 新聞を回収袋に入れ、クッションをきちんとソファに並べる、とかだけなんだけど。 (気力があるときはウェーブ様でテレビや棚の上、スイッチ周り、カーテンレールなんかを軽く拭いておく) こんな数分で終

    takets
    takets 2012/04/30
    部屋の片づけについての注意点
  • booklists.me

    This domain may be for sale!

  • ノマドへのレクイエム | Life is Prototyping

    ノマドについては割とこれくらいのタイミングで書いたことで僕は止まってます、色々と。 ノマドと思想、あるいは「生きやすさ」について : kosukekato.com そもそも「後輩に勧められない仕事をしています」とか書いてたくらいで、今でも基的には何ら変わってないんですけど、僕が幸せだったのは、ノマドみたいな言葉を使う時に対立構造を持ち込む必要性は全くなくて、それは恵まれていたのかも知れないななどと思います。そもそも対立構造として成立するほど社会的なプレゼンスなかったですからね、ノマド。 いや、ノマドという言葉が社会的なプレゼンスがなかっただけで、社会的にそういう人達は相当数いましたし、そういう諸先輩方も知っていたし、いわゆるフリーランスの方って皆そうで、ただ25歳でExperience Transportersの屋号でフリーランスになった時は、肩を並べて進める人は周りに当に数えられるく

    ノマドへのレクイエム | Life is Prototyping
    takets
    takets 2012/02/18
    ノマドといっても、移動の部分がフォーカスされるけれど、住む場所を変えまくっている人を見たこともなければ、なにかを牧畜しているわけでもないよなぁ。しっくりこない。
  • 創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から雨です。しかもけっこう土砂降り。私も体調がすぐれないので家でゆっくりしております。 さて、地政学や戦略とは全く関係ないかもしれませんが、みなさんの職場の環境づくりにヒントになるような論考がありましたのでそのご紹介を。 ちなみに私のような個人業者(?)にとっては非常によくわかる話です。 ==== 「新グループシンク」の台頭 By スーザン・ケイン ●「孤独」というのは時代遅れである。 ●アメリカでは「新グループシンク」(New Group Think)というべきものが大流行中である。これは「グループや集団でどんどん働きましょう」という考え方だ。 ●この典型的なのが、「オフィスの壁を取り払って、アイディアを交換しながら、創造的に働く」という最近の職場環境の風潮だ。 ●ところがこのような風潮には大きな問題がある。なぜなら最近の心理学の調査研究では、人間というのはプライバシー

    創造性を上げるには「孤独」になれ | 地政学を英国で学んだ
  • 卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog

    結論から言うと、大事なことは以下の2つ。 手が止まったら頭を動かす 頭が止まったら手を動かす 手が止まったら頭を動かす 手が止まった(執筆作業が進まなくなってきた)時にがんばって手を動かそうとしても、やっぱりなかなか進まず、集中力はどんどん落ちていく。そしてさらに進まなくなるという悪循環に陥る。手が止まったら一旦筆を休めて頭を動かそう。 ノートに何か書く 書こうとしている文章の内容を箇条書きやツリー構造にして整理してみる、考えていることを絵にしてみる、等。一度執筆から離れて頭を整理すると全体像が見えてきて、今どこで止まっていて何が足りないのかわかり、書きやすくなる。 人と話す 前の会社で報告書を書いていた時のこと。測定と分析は終わっているのに、何をどう書けばよいかわからず1週間くらい全然進まないことがあった*1。で、どうしようもなくなって先輩に相談しに行った。困っていることを説明しようと状

    卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog
    takets
    takets 2012/01/18
    手が止まったら頭を、頭が止まったら手を動かす、というここに尽きる。
  • “利他”の素晴らしさを社員に教育人間力経営で復活したバグジーに学ぶ

    野村総合研究所、ワトソンワイアットを経て、ジェイフィールの設立に参加。組織における感情問題の解決や組織活力向上のコンサルティングに全力を注ぐ。多摩大学講師など、多方面で活躍。共著の『不機嫌な職場』(講談社)はベストセラーとなる。 -----☆★日中の職場をご機嫌に!★☆----- ジェイフィールのホームページはこちら 不機嫌な職場の治療法 職場のコミュニケーションが断絶され、社員の対立や生産性の低下に悩む企業が続出しています。この連載では、ベストセラー「不機嫌な職場」の著者陣が、そんな職場の「治療法」をケース別に徹底指南します。 バックナンバー一覧 不機嫌な職場の増加に伴い、社員の“人間力”という言葉が企業で唱えられるようになりました。 しかし、「人間力はどうやって高めたらいいのか」「そもそも企業が人間力など高めることができるのか」という意見も多いと思います。そこで今回は、社員の“人間力

    takets
    takets 2009/02/18
    「よい活動は、最初は強制から始まってもよい」
  • 【エッセイ】 人をうならせる研究計画書 ylab 山内研究室::Blog

    仕事柄、多くの研究計画書を読む機会があります。 人生をかけているもの、お金を取りにいくもの、目的はさまざまですが、人をうならせるような研究計画書と出会うことはなかなかありません。事情や思いはわかるのですが、そこから先が問題なのです。 研究計画書は一種の企画書ですので、「おもしろい!」と思わせることと、「できるかも.」と納得させるというふたつの条件を満たす必要があります。 「おもしろい!」と思わせる研究計画書 ・先行研究が丁寧にレビューしてあること ・先行研究の問題点を端的に指摘できていること ・問題を解決するための「新しい」アイデアが述べられていること ・「新しい」アイデアに応用可能性や広がりがあること 「できるかも.」と納得させる研究計画書 ・研究の方法が詳しく書かれていること ・スケジュールがきちんと立てられていること ・予算の範囲内でできる計画になっていること ・申請者の能力でできる

    takets
    takets 2007/07/10
    - 企画を考えるときに読むべし
  • 1