タグ

2013年7月12日のブックマーク (20件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    マークダウン記法でオンラインスライドショーが作れる『Biggie』
  • ほぼ完全自炊生活が4ヶ月目に入った - いんたーねっと日記

    ごはんをつくるほうの自炊のお話です。 学生さいごの春休み中に海外に行ったりいろいろしすぎた結果4月から5月にかけてものすごく金欠に陥っていて、その結果として外や弁当を控えて朝昼晩すべて自炊するようにして3ヶ月が経った。いまでは平日は飲み会とかがあるときの晩ご飯と、夜も朝もだるくて弁当が作れなかったときを除けば完全に自炊です。もともと学生時代からけっこう自炊をしていたのだけど、ここまで連続して自炊しているのは初めてな気がする。 ふだんの生活 夜はあまりたくさんべないようにして、朝と昼(弁当)をちゃんとしたものにするようにしている。上手くできてない時も多いけど。 夜の帰宅時間が21時とか22時くらいなので、その時間からご飯を炊けるのを待つのも嫌だし、夜に炭水化物を摂らないほうがいいとも聞くので晩ご飯は米を炊かずにおかず中心にする。だいたい、スープとサラダとおかず一品みたいな組み合わせが多い

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    ほぼ完全自炊生活が4ヶ月目に入った - The Internet...
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    iPadだけで「アプリ開発&書き出し」可能な「Codea」にPC連携機能が搭載されて神アプリ確定!
  • 技術的負債を管理する

    1992年にWard Cunningham氏が、技術系ではないステークホルダにこの問題を伝えるために、初めて「技術的負債」というメタファを使いました。品質の低いコードと自動テストによるカバレッジがないことは、財務的負債と比較されます。このようなコードは、開発者だけでなく、すべてのステークホルダが負う財政的な重荷になり、将来的に利息が課される負債になります。元額は、コードベースを将来簡単に変更できるようにリファクタリングするコストです。利息は、チームがよいコードではなく、汚いコードに取り組まなければならない場合に、将来支払う余分なコストです。 財務的負債とは違い、技術的負債は返済しなくてもよい負債です。時には、返済するのが無駄なこともあります。ある部分のコードを読んだり、変更したりすることはめったにないか、決して起こらないかもしれません。そのため、技術的負債も、どのくらい起きそうかを考慮す

    技術的負債を管理する
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    技術的負債を管理する
  • ブロガーの収入とプロ・ブロガーになりたい人が始めからやっておくべきこと3つ

    freelifer.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ブロガーの収入とプロ・ブロガーになりたい人が始めからやっておくべきこと3つ
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    プロブロガーに是が非でもなりたい人が最初からやっておくべきこと3つ
  • GDBMであそんでみたよ

    僕の主戦場はもっぱらWindowsですけど、Linux由来のコードやライブラリのお世話になることも少なくありません。先日もファイルに保存可能な辞書(key-value store)を探してて、GDBM:GNU Database ManagerのWindows版を見つけました。マジなDatabase使うほど大層なものではなく、キーと値の組をファイルに保存し、キーから値が検索できれば十分というシチュエーションだったので、このWindows-port版GDBM、ありがたく使わせていただきました。 GDBMをハダカで使う GDBMのトリセツはman pageを一読していただくことにして、まずはそのまま、C-interfaceでお試しコードを書いてみましょう。 #include <iostream> #include <cassert> #include <array> #include <cstr

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    GDBMであそんでみたよ
  • パイプ出力を現在のシェル上のwhileに喰わせる上手いやり方 - Qiita

    これはコマンドの標準出力を1行ずつ f という変数に読み込んで何らかの処理を行うってやつです。 whileの中でやることがファイル操作などの一般的なことならこれで全然問題ないんですが、実行中のシェル環境に対する処理(具体的には変数の設定など)を行おうとすると期待通りにいってくれなくなります。例えばこんな感じ↓ # findで見つけたファイル名をfilesという配列変数に詰め込みたい files=() find -type f | while read -r f; do files+=("$f") done echo "${files[@]}" # 確かにfilesに値を入れた筈なのに空が出力される?? これはパイプで繋げると後ろのwhileがサブシェルで実行されてしまうために起こる現象です。噛み砕いて説明すると… 現在findを実行中のbashとは別に、パイプの後ろでもう一つのbashが起

    パイプ出力を現在のシェル上のwhileに喰わせる上手いやり方 - Qiita
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    パイプ出力を**現在のシェル**上のwhileに喰わせる上手いやり方 #Bash #ShellScript
  • throw Life - Volley(AndroidのHTTP通信ライブラ)を使おう

    DevFest Japan 2013 Google I/O 報告会 先日、「DevFest Japan 2013 Google I/O 報告会」で講演してきました。 報告会は短...

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    Volley(AndroidのHTTP通信ライブラ)を使おう
  • 個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。

    この1年間、ミイルとMobiRubyをコツコツと作っていて、個人としてWebサービス的なものを全く作っていなかったので、 気分転換 とRails4 + Ruby2.0のテストを兼ねて自分用に メモ帳サービス を作って wri.peとして公開しました。 私が使いたいメモ帳の要件は、こんな感じでした。 markdownをサポート gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iPhone / iPadをサポート キーボードで操作ができる いままで色々なメモ帳サービスを使って見たのですが、どれもしっくりきませんでした。私はメモをtodo的に使うことが多いので、終わったタスクをアーカイブしたり、文章内に書いている日付でカレンダーに表示する機能は非常に欲しい機能でした。 「ないのなら作ってしまえ」ということでメモ帳アプリを作る事にしました。作りたいWebサービスには チャット

    個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。
  • s3fsを使ってEC2からS3をマウントしたときにうまくいかなくて調べた事まとめ | DevelopersIO

    こんにちは植木和樹です。今回はタイトル通りs3fsという仕組みを使ってEC2からS3をマウントしてみました。 解決したい問題 たとえば複数のWebサーバがあった時に、サーバ間でファイルを共有したいってことがあります。Webアプリの処理でファイルを作る場合、あるEC2インスタンス障害が発生してダウンしても別のインスタンスからアクセスできるようにしておきたい、といったケースです。 解決策として以下の案が思いつきます。 NFSで領域を共有する RDSにファイルを格納する S3にファイルをアップロードする 既存のアプリをなるべく変更せずに対応するとなるとNFSサーバを用意するのが手っ取り早いのですが、そうなるとNFSサーバが単一障害点(SPOF)になります。冗長かのためにEC2インスタンスの数が増えて構成が複雑になるのはなるべく避けたいですよね。 ということで信頼性の高いS3ストレージをなんとかお

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    s3fsを使ってEC2からS3をマウントしたときにうまくいかなくて調べた事まとめ | Developers.IO
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    鍋もオーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ|キッチンにひと工夫 料理家・松日奈さんの連載「キッチンにひと工夫」。今回ご紹介するのは、ホワイトソースを使わないでつくるグラタンレシピ。時短でヘルシーなので、覚えておくと便利です。今回の主役は秋の味覚「さつまいも」。焼くのは数分でいいので、トースターで手軽にできちゃいますよ。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    一汁一菜が子宮を温める! 女性の不調がやわらぐ、おばあちゃんの食事法
  • まつもとゆきひろさん、Rubyに影響を与えた言語とRuby開発初期を語る。 ~ RubyKaigi 2013 基調講演 1日目 | gihyo.jp

    RubyKaigi 2013 レポート まつもとゆきひろさん、Rubyに影響を与えた言語とRuby開発初期を語る。 ~ RubyKaigi 2013 基調講演 1日目 2013年5月30日~6月1日の3日間、お台場にある東京国際交流館にてRubyKaigi 2013が開催されています。毎日1つある基調講演をそれぞれレポートします。 1日目の基調講演では、RubyのパパであるMatzこと、まつもとゆきひろさんが「Rubyのつくりかた」と題して話をしました。まつもとさんは今までのRuby会議すべてで基調講演をしており、いわば定番のキーノートと言えるかもしれません。 Ruby 以前 Rubyを作る前、まつもとさんとコンピューターの関わりについて、歴史をおって話しました。 1979 BASIC まつもとさんが初めてプログラミング言語と触れあったのは1979年のことで、SHARP製のポケットコンピュ

    まつもとゆきひろさん、Rubyに影響を与えた言語とRuby開発初期を語る。 ~ RubyKaigi 2013 基調講演 1日目 | gihyo.jp
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    まつもとゆきひろさん,Rubyに影響を与えた言語とRuby開発初期を語る。 ~ RubyKaigi 2013 基調講演 1日目
  • http://beta.saki7.jp/slides/boost-study-11-cpp-database/

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    C++でデータをDBに保存して扱ってみよう
  • Inversion of Control コンテナと Dependency Injection パターン

    以下の文章は、Martin Fowler の「Inversion of Control Containers and the Dependency Injection pattern」を、かくたにが翻訳したものです。原著者の許可を得て翻訳・公開しています。 翻訳にあたっては、kdmsnr さんにご協力をいただきました。ありがとうございます。公開後の改訂履歴を記事の最後に記述しています。 Java コミュニティでは軽量コンテナが花盛りである。 軽量コンテナは、異なるプロジェクトのコンポーネントをひとまとまりのアプリケーションとして組み立てることを支援する。 このようなコンテナの根底には、コンポーネントの結び付け方についての共通したパターンがある。 そのパターンのコンセプトは「Inversion of Control(制御の反転)」と、まことに包括的な名前で呼ばれている。 記事では、このパタ

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    Inversion of Control コンテナと Dependency Injection パターン
  • Hello!

    (GIF-Album - Part 2から)

    Hello!
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    insaneape: (GIF-Album - Part 2から)
  • Hello!

    (美女 | GIF-Album - Part 2から)

    Hello!
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    insaneape: (美女 | GIF-Album - Part 2から)
  • Index

    The new location of my blog is here: https://llbit.github.io/

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    The Shortest Crashing C Program
  • Minilla を用いた Perl モジュールの作り方 - tokuhirom's blog

    http://shanon-tech.blogspot.jp/2013/05/perl.html Perl モジュールの作り方、2013年においては Authoring tool をつかって作るのがよいです。具体的には Minilla でつくるのがオススメであります。 perlbrew なり plenv なりで perl をいれたあとは、 % cpanm Minillaとして Minilla をインストールします。 % minil new Fooとすると、Foo.pm のスケルトンができあがります。作者の名前などは ~/.gitconfig などから自動的にさがしてきますので、設定不要です。 できあがったディレクトリは以下のような形になっています。 Foo ├── Build.PL ├── Changes ├── cpanfile ├── lib │   └── Foo.pm ├── LI

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    Minilla を用いた Perl モジュールの作り方
  • 夏速報 : 沖縄まで自転車で一人旅してきたから写真うpする

    沖縄まで自転車一人旅してきたから写真うpする 2013年05月07日11:12 カテゴリ旅写真・カメラ 1 ジャーニー:2013/05/06 09:52:03 ID:zRxIAWjC0出発は埼玉。 旅したのは2年前なので思い出しながらだらだら貼ってく 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06 09:53:34 ID:1lZnwZlUPこれは期待せずにはいられない 4 ジャーニー:2013/05/06 09:54:32 ID:zRxIAWjC0走行ルート さて5千枚以上の写真をどう選んでいくか… 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06 09:56:17 ID:1lZnwZlUP四国もまわったんだなすげーな 7 ジャーニー:2013/05/06 09:56:17 ID:zRxIAWjC0相棒のグレートジャーニー 良いカメラ持っ

    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    沖縄まで自転車で一人旅してきたから写真うpする
  • PUSH通知機能を持ったiPhoneアプリを作る(デバイストークンの登録とメッセージの受信) - Think Big Act Local

    FacebookやTwitterLINEなど多くのサービスで使われている PUSH通知機能を実装してみます。 証明書の準備やサーバ側の実装などの説明は省きますので、 詳細に知りたい方はこちらをご参考下さい。 iPhoneアプリにPush通知機能を実装する方法のまとめ - もとまか日記 【2013/5/6 追記】 PUSH通知の証明書準備編の記事書きました。 PUSH通知機能を持ったiPhoneアプリを作る(証明書の作成) デバイスの登録 「デバイストークン」をサーバ側へ送信します。 PUSH通知を送る際には、このデバイストークンを指定してメッセージを送ります。 // アプリ起動時 - (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOpti

    PUSH通知機能を持ったiPhoneアプリを作る(デバイストークンの登録とメッセージの受信) - Think Big Act Local
    takkunn1611
    takkunn1611 2013/07/12
    PUSH通知機能を持ったiPhoneアプリを作る(デバイストークンの登録とメッセージの受信) - Think Big Act Local