ブックマーク / www.businessinsider.jp (19)

  • 【独占】メタップスグループのpringがニチガス・伊藤忠・ファミマから資金調達。CEOは「手数料への固定観念を打ち崩す」 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    存在感が薄れる時期が続いたが…… この半年、QRコード決済市場では驚きのニュースが乱れ飛んだ。 pringが3月に正式版をリリースすると、翌4月にNTTドコモが「d払い」を提供開始。6月にpringが業界最安値(当時)となる決済手数料0.95%を発表した翌々日、LINE Payが手数料を3年間無料にすることを明らかに。8月には“黒船”Amazon Payが実店舗でのQRコード決済に対応。10月5日にはヤフーとソフトバンクが共同出資で「PayPay」をリリースした。 早くにサービス開始して現時点で最大シェアを誇る楽天ペイ含め、大手各社が覇権を競うなか、9月にはベンチャー企業のOrigami Payが66.6億円という巨額調達を実施。提携済みのみずほ銀行や三井住友銀行に加え、ゆうちょ銀行やじぶん銀行(KDDIグループ)との提携も発表したことで、pringは他社の存在感に埋もれる形になった。 参

    【独占】メタップスグループのpringがニチガス・伊藤忠・ファミマから資金調達。CEOは「手数料への固定観念を打ち崩す」 | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • 【速報】「ZOZOSUITなくします」前澤社長、衝撃の発言。 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を展開するZOZO社長の前澤友作氏は、10月31日、東京都内で会見し、世界中への配布に着手していた、体型データを計測するZOZOSUITを、将来的になくしていくことを明らかにした。 これまでに入手したデータの機械学習により、ZOZOSUITなしでも「最適サイズ」を計測できるとの理由をあげた。社を上げて力を入れるプライベートブランド(PB)購入の前提としてきたZOZOSUITは、発表以来、話題をかっさらってきた。大きな方針転換を印象づけた。 「今後は、ZOZOSUITなしでPBを購入できるようになります」 2018年4〜9月期決算会見に登場した前澤氏が、PBの説明の流れでそう明かすと、投資家やメディアが集合した会場は静かにざわめいた。 ZOZOSUITなしにした今後は、 身長・体重・年代・性別 を、PB購入の際に記入することになる。この

    【速報】「ZOZOSUITなくします」前澤社長、衝撃の発言。 | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • 世界初「食べるだけで暗号通貨がもらえるアプリ」を銀座で試してみた

    店を利用するだけで暗号通貨がもらえてしまう「東急プラザ銀座で大人のべ歩き」キャンペーンが9月21日に始まり、早くも話題を呼んでいる。 東急プラザ銀座とシンクロライフのキャンペーンサイト。飲代金の還元に、ポイントではなく、これから社会で重要な役割を果たしていくであろう暗号通貨を受け取る。まさに「大人の」グルメ。 提供:SynchroLife キャンペーンは、飲店での体験をレビューとして投稿できるグルメSNSアプリ「シンクロライフ」で会員登録を行った上で、東京・銀座の商業施設「東急プラザ銀座」内の対象21店舗を利用する。会計時に飲代金に応じて店舗側の端末で生成されるQRコードを承認すると、代金の3%相当を暗号通貨「シンクロコイン(SYC)」の形で還元してもらえるものだ。 ユーザーが得たシンクロコインは今後、加盟店で使える事券との交換や、飲代金の決済に使えるようになる。 事後に

    世界初「食べるだけで暗号通貨がもらえるアプリ」を銀座で試してみた
  • メタップス、北九州でQRコード決済の実証実験を開始 —— 過熱する「九州キャッシュレス化」競争

    今回のQRコード決済実証実験の舞台となる、「北九州の台所」旦過市場。最近は外国人観光客もよく訪れる人気スポット。昔ながらの市場でスマホ決済がスタンダード化する日もそう遠くない……かもしれない。 提供:北九州観光コンベンション協会 LINE Payが決済手数料を期間限定で無料にすることを発表するなど、キャッシュレス社会の早期実現に向けた取り組みが注目されるなか、また新たな動きが出てきた。 ウォレットアプリを通じたQRコード決済事業を手がけるメタップスのグループ会社「pring(プリン)」は8月20日、キャッシュレス決済の導入促進につなげるための実証実験を、北九州市で始めると発表した。9月1日から12月末まで、業務提携先のみずほ銀行や地元金融機関と協力して実施する。 参考記事:メタップス、QRコード決済手数料「0.95%」業界最安値の衝撃 —— キャッシュレス化の起爆剤になるか 同様の検証事業

    メタップス、北九州でQRコード決済の実証実験を開始 —— 過熱する「九州キャッシュレス化」競争
    takkuya84
    takkuya84 2018/08/23
  • トルコ通貨ショックの深刻度は?エルドアン政権がEUの生殺与奪を握る理由とは

    唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト] Aug. 13, 2018, 05:20 AM 政治, ビジネス 41,973 海外では夏休み、国内では盆休みで市場参加者がとりわけ少なくなる時期だが、トルコリラ急落を受けた混乱が新興国のみならず先進国の市場にも影響を及ぼしており、この震度をどう評価するかが今年の盆休みの課題となりそうだ。

    トルコ通貨ショックの深刻度は?エルドアン政権がEUの生殺与奪を握る理由とは
  • SBI決算から見えた“旧態依然”金融業界の終わり——「エクスポネンシャル企業」が破壊するもの

    2018年8月1日付の日経新聞記事「証券、柱の個人部門失速 動かぬ相場、投信変調、低コスト」。投資信託などの販売手数料が1年で2割以上減ったとの指摘も。 日経済新聞紙面より編集部がキャプチャ 日経済新聞の金融経済面(2018年8月1日付)に、これ以上ないくらい大きく、こんな見出しが載りました。「証券、柱の個人部門失速 動かぬ相場、投信変調、低コスト」。記事の一部を抜粋しておきます。 「主な証券会社の2018年4〜6月期決算では、株式相場の膠着で個別株の売買が細ったうえに、各社が力を入れてきた投資信託の販売でも収入源が目立った。債券取引部門などの苦戦をリテールで補ってきた会社も多く、その変調は経営の不安材料となる」 確かに、大手証券5社のうち、野村ホールディングス、大和証券、三菱UFJ証券ホールディングスの3社が減益となっています。投資信託などの販売手数料が減少傾向にあることから、通年の

    SBI決算から見えた“旧態依然”金融業界の終わり——「エクスポネンシャル企業」が破壊するもの
  • 日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー

    上司と行く飲み会でどこ座るか問題」は常に悩みの種だ。Business Insider Japan編集部の会議で、一番若い筆者(西山)が一番奥に座ると、「そこ上座」と言われてしまう。 ある日、会社のメンバーと居酒屋に飲みに行った時のこと。 大人数の飲み会ではよくあることだが、座席が決まらない。みんなテーブルの端っこでもじもじしながら空気を読みあっていた。 「座っちゃって、座っちゃって」と後ろから急かされたので、私はサッと奥の席に着いた。すると、 「そういう時は目上の人に奥に座ってもらうんだよ」 そう先輩から言われて、ちょっとムッとした。 だったら最初からそういえば良いのに。「編集長の席は奥だから、座ってもらって」と。別に私はどうしても奥でなければ嫌というわけではないのに。 なぜ「座っちゃって」と言ってから、試すような真似をするのだろうか。モヤモヤとした気持ちが残った。 「礼儀2.0」は相手

    日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー
  • 20代から森友・加計国会に一言「おっさん文化に染まっている政治。自分たちで政治家をつくっていかないと」

    2017年の以来、政治報道の中心を森友・加計問題が占め続けている。共同通信社が2018年6月16、17両日に実施した全国電話世論調査によると、財務省が決裁文書改ざんの関係者を処分したことで、森友問題が決着したとの回答は15.7%、決着していないは78.5%と、いまだ終わる気配も見えていない。 2018年4月には財務省の前事務次官のセクハラが大きな騒動となり、政策的な話題は置いていかれているような印象を受ける。 一方で、安倍政権の支持率は、財務省の文書改ざん問題発覚後に急落したが、その後連休を挟んで、横ばいの状態が続いている。 こうした政治の現状に対して、若者はどう思っているのか。Business Insider Japanでは政治に強い関心を持つ3人に話を聞いた。

    20代から森友・加計国会に一言「おっさん文化に染まっている政治。自分たちで政治家をつくっていかないと」
  • 「全てを持っている人生が幸せだとは限らない」2人のスターの自死から思うこと

    6月上旬、ニューヨークに住む2人の大スターが続けて自殺した。 1人は6月5日に高級住宅街パーク・アベニューの自宅で亡くなったデザイナーのケイト・スペード、もう1人はその3日後の6月8日にロケ先のフランス、アルザスのホテルで死亡したことが報道されたセレブリティ・シェフにして人気テレビ番組ホスト、アンソニー・ボーデイン。 2人とも才能に恵まれ、それぞれの分野で世界規模の大成功を収めた人気者だ。富と賞賛を手にし、華やかな生活を送り、世界中のファンから愛されていた。スペードは55歳、ボーデインは61歳とまだ若く、いずれも10代の娘と老親を残しての死であった。 日ではほとんど報じられなかったが、アメリカメディアは一時、アンソニー・ボーデインの自殺報道一色になった。 REUTERS/Danny Moloshok スペードの遺族は、この数年彼女が夫と別居し、長いことだったことを発表した。ボーデインは

    「全てを持っている人生が幸せだとは限らない」2人のスターの自死から思うこと
  • 東大生はなぜ“森友改ざん問題”後も安倍政権を支持するのか

    西山 里緒 [編集部] and 分部麻里 [Business Insider Japan] Apr. 04, 2018, 05:00 AM 政治 59,167 森友学園との国有地取引に関する決裁文書改ざん問題を受けて、安倍政権の支持率が急落している。 読売新聞が3月31日〜4月1日に実施した世論調査によると、内閣支持率は42%。これまでと同じく若い年代ほど支持が高いという傾向は変わらないが、それでも18歳〜29歳の若年層の支持率の下落は激しい。2月に7割あった支持率は5割(49%)にまで下がっている。 Business Insider Japanでは2017年6月、安倍政権を支持する東大生たちに支持する理由を聞いたが、今彼らは何を感じているのか。当時取材した人たちに再び取材した。 (関連記事:「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか)

    東大生はなぜ“森友改ざん問題”後も安倍政権を支持するのか
  • 実際の価値は2000円程度? 経済学者がビットコインを骨抜きに

    1日(現地時間)の取り引きでビットコインは急落し、ここ数カ月で最も安い値を付けた。 2人の専門家はそれでも高すぎると言い、実際の価値は20ドル(約2200円)程度だと見ている。 仮想通貨のビットコインは1日(現地時間)、ここ2カ月以上で最も安い値を付けた。だが、2人のエコノミストはそれでも高すぎると考えている。 12月中旬に1万9000ドル(約200万円)を超えたことで、今や知る人も多いこのデジタル通貨は、1日の取り引きで8700ドル(約95万円)を下回った。実に50%以上の下落だ。 だが、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の経済学者リチャード・ジャックマン(Richard Jackman)氏と、トスカファンド・アセット・マネジメントのエコノミストSavvas Savouri氏は、ビットコインが実際の価値以上に高値で取り引きされていると見ている。 「わたしたちがしばしば目にす

    実際の価値は2000円程度? 経済学者がビットコインを骨抜きに
    takkuya84
    takkuya84 2018/02/02
  • ビル・ゲイツ氏が勧める、誰もが読むべき12冊の科学にまつわる本

    ビル・ゲイツ氏は数十年にわたり、テクノロジーで巨万の富を築いてきた。そして、同氏は今、そのお金を感染症や気候変動対策に使っている。 同氏が科学を愛しているのは、間違いない。 ゲイツ氏はこれまで、何冊もの科学関連の書籍を一般向けにオススメしてきた。 環境、宇宙、生物……その分野は多岐にわたる。 同氏のお気に入りをいくつか紹介しよう。

    ビル・ゲイツ氏が勧める、誰もが読むべき12冊の科学にまつわる本
  • 「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白

    滝川 麻衣子 [編集部] and 佐藤 茂 [金融・Web3ジャーナリスト/CoinDesk Japanアドバイザー] Nov. 01, 2017, 06:30 AM 186,049 「これは江戸時代?と思いました。今の日で、まさか自分がこんな目にあうとは思いませんでした。安倍政権が女性の活躍を促して少子化を止めようとしているのに、実態は真逆です」 最初に来日してから30年近い年月が流れ、日にも慣れ親しんできたつもりだったと、カナダ出身の男性は流暢な日語で話し始めた。 男性は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の機関投資家営業部の特命部長、グレン・ウッド(Glen Wood)さん(47)。 ウッドさんは10月26日、勤務先の三菱UFJモルガン・スタンレー証券を相手取り、正当な理由なく休職命令を受けたとして、地位の保全や賃金の仮払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。一連の出来事のき

    「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白
  • 吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字

    小島寛明 [ジャーナリスト] and 浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Oct. 06, 2017, 06:00 AM ビジネス 80,952 吉興業がネット動画で攻めている。 Netflixで配信したドラマ『火花』は世界190カ国で視聴され、明石家さんま、松人志、浜田雅功ら大物芸人が続々とAmazonNetflixに活動の場を広げている。アメリカからやってきた動画配信の黒船は、制作現場に何をもたらしているのだろうか。大﨑洋社長がBusiness Insider Japanに語った90分。 Business Insider Japan(BI):NetflixAmazonで、次々に吉興業の動画コンテンツを制作しています。きっかけは。 大﨑洋・吉興業社長(大﨑):実は、Netflixの人たちとは1回事しただけで、Amazon

    吉本はなぜNetflix、Amazonと組んだのか——大﨑洋吉本興業社長が語った9000字
  • ビジネスマナーとしての電話はアリかナシか ——「電話は時間を奪う」アンチ派が台頭

    メールだけでなく、FacebookのメッセージやSlackなどビジネス上のコミュニケーションツールが多様化している一方で、電話をする機会はますます減ってきている。メールなどと違って、電話はいきなり個人の時間に割り込んでくることから、電話に関する嫌悪感も広がっている。 「電話するやつは仕事ができない」「電話は時間のレイプ」「時間泥棒」「百害あって一利なし」。最近、著名人からもそんな声が聞こえるようになった。今時電話はビジネスマナーとしてあり?なし? アンチ電話派の言い分 アンチ電話派論者としてもっとも影響力があるのは、著書『多動力』でその「非効率性」を説いている堀江貴文氏だろう。 1日の中には、細かいすき間時間がたくさん発生する。そのすき間時間を利用し、非同期通信によって仕事を効率的に進めていくのだ。 前時代の感覚にとらわれている人は、コミュニケーションというのは、お互い同時間に行う同期通信

    ビジネスマナーとしての電話はアリかナシか ——「電話は時間を奪う」アンチ派が台頭
    takkuya84
    takkuya84 2017/07/12
  • リベラルアーツ教育は東工大生をこんなに変えた

    テクノロジー教育の重要性が叫ばれて久しい。Business Insiderが報じた「アメリカでもっとも平均年収が高い職業ランキング」によると、上位25職種中20職種が科学技術の専門知識を必要とする。一方、世界最大級のアメリカ資産運用会社ブラックロックは、リベラルアーツ専攻の学生の採用を増やしていると発表した。 自動化によって人間の仕事のあり方が変化していく中、ロボットにはできない批判的思考や幅広い視野に基づいた思考ができる人材の必要性はますます高まっている。 そんな中、理工系の国立大学である東京工業大学は2016年6月、学士から博士課程の合計9年間にわたってリベラルアーツ教育を行う、リベラルアーツ研究教育院を設置した。 配する講師陣はジャーナリストの池上彰氏、小説家の磯崎憲一郎氏など、著名な人文社会学系の学者や文化人だ。 導入から1年、東工大生はリベラルアーツ教育でどう変わったのか。 「役

    リベラルアーツ教育は東工大生をこんなに変えた
  • グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは

    「『潤滑油』を雇いすぎるな」とアルファベットのエリック・シュミット会長は語る。(ラスベガスで開催された2017年SALT会議にて) Richard Brian/Reuters エリック・シュミット氏が2001年にグーグルの会長兼CEOに就任した当時、従業員はほんの数百人しかいなかった。しかし10年後、同氏が会長職に専念する為にCEOを退任する頃には、従業員数は3万2000人にまで膨れ上がっていた。 シュミット氏は今や、グーグルの親会社であり、世界最大級の影響力を持つ会社、アルファベットの会長を務めている。現時点で、アルファベットの従業員数は6万人以上、時価総額は約6630億ドル(約72兆9000億円)。 「私自身のみならず、グーグル全体のマネジメント哲学の基礎は、急成長していたグーグル黎明期に築かれた」 LinkedIn共同創業者兼会長リード・ホフマン(Reid Hoffman)氏が有名創

    グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは
  • 週100時間働くイーロン・マスクの超人的な1日

    イーロン・マスクは多忙だ。 テスラ、そしてSpaceXの創業者の彼は、平日のほぼ全てをいずれかの会社で過ごす。ランチは5分で済ませ、生産性を上げるために電話には出ない。 そんな彼の日常生活が極めて質の濃いものである、というのは驚くことではない。 Business Insiderでは、メディアのインタビューなどに基づき、彼の平均的な1日がどのようなものか推測した。

    週100時間働くイーロン・マスクの超人的な1日
  • サンフランシスコでは年収1800万円でも「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活

    サンフランシスコのベイエリアで暮らしていると、年収が1000万円を超えても貧乏と感じてしまうようだ。 Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。翌月まで「いつなぐ」ために借金をしたこともある。 「ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。そう語る男性は、このエリアで家族と暮らしていくためには自分の収入は「かなり低い」と考えている。 家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)かかる。と2人の子ども。場所を考えるとこの家賃でも「ものすごく安い」と彼は言う。 サンフランシスコのベイエリアは、アメリカでもっとも人気が高いエリア。不動産サイト「Trulia」によると、家賃は平均月4200

    サンフランシスコでは年収1800万円でも「かろうじて食いつないでいけるレベル」の生活
  • 1