タグ

medleyに関するtakuma510のブックマーク (11)

  • 電子カルテシステム開発の難しさを解決するためのフルマネージドサービスの活用 | MEDLEY Developer Portal

    2018-05-21電子カルテシステム開発の難しさを解決するためのフルマネージドサービスの活用4 月末に新たにリリースしたクラウド型電子カルテ「CLINICS カルテ」の開発を担当している田中です。 電子カルテという医療行為を支えるプロダクト開発ならではの醍醐味や難しさを感じる日々を過ごしています。前回はCLINICS カルテのデザインについてマエダが紹介しましたが、今回はエンジニアから見た苦悩と葛藤についてお話します。 苦労した点としては、医療事務の業務そのものの複雑さやそれに伴うアプリケーション開発の複雑さはもちろんのこと、 電子カルテ開発の特徴として関連省庁のガイドラインの準拠やレセプトソフト(医療会計専用のシステム)のシステム管理など、多岐にわたり対応が必要なこと が挙げられます。 ガイドラインへの対応に関するお話は細かくなってしまうので、大まかな内容として、今回は主にレセプトシス

    電子カルテシステム開発の難しさを解決するためのフルマネージドサービスの活用 | MEDLEY Developer Portal
  • 医療 IT の未来に向けて取り組むこと | MEDLEY Developer Portal

    2018-05-01医療 IT の未来に向けて取り組むことこんにちは、平山です。メドレーのプロダクト開発全般を管掌しています。先日 4/29 (日)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されたCLINICS SUMMIT 2018と合わせて、3 のニュースリリースをだしました。 これらのニュースリリースはひとつのストーリーにもとづいているのですが、それぞれを読んだだけではメッセージが伝わりづらいと思いますので、このブログで補足させて頂きます。 ニュースリリースwww.medley.jpwww.medley.jpwww.medley.jpオンライン診療システムのいままず背景として我々が提供しているプロダクト「CLINICS」について振り返るところから話を進めます。 オンライン診療システム CLINICS は、2015 年 8 月に厚生労働省から示された遠隔診療に関する通知をうけて、2016 年 2

    医療 IT の未来に向けて取り組むこと | MEDLEY Developer Portal
  • 「フロントエンド開発に再入門する」タスクフォースの進め方 | MEDLEY Developer Portal

    2017-11-09「フロントエンド開発に再入門する」タスクフォースの進め方こんにちは。開発部の宍戸です。 メドレーでは定期的に、テーマに沿って組織の技術的な底上げを行うための機会(タスクフォースと呼んでいます)を行っています。そのタスクフォースの1つとして先日、フロントエンド開発力のベースアップを目的としたタスクフォースを行いました。記事では、その取組みについてご紹介したいと思います。 背景メドレーには現在 20 人弱のエンジニアが在籍しており、その約半数がサーバーサイド出身者です。また普段の開発においては、一つの機能をフロントからサーバーサイドまで一貫して一人が担当するケースが多くあります。サーバーサイド出身者のフロントエンド開発のスキルセットには多少ばらつきはあるものの、普段の開発業務ではレビュー等でそれぞれサポートしつつ開発を行っています。 しかし、フロントエンドの基礎的な部分

    「フロントエンド開発に再入門する」タスクフォースの進め方 | MEDLEY Developer Portal
  • COBOLとORCAについて学ぶお話 - MEDLEYオフィシャルブログ

    TechLunchでCOBOLとORCAについて話しました 開発部の竹内です。病気事典MEDLEYの開発を担当しております。子どもが絶賛イヤイヤ期中です。 さて先日、TechLunchという社内勉強会にてCOBOLとORCAについての発表を行いましたので、その紹介をさせていただきたいと思います。 はじめに COBOLとは?ORCAとは?の前に、「なぜ今回このテーマを選んだか」について簡単に説明させてください。 株式会社メドレーでは「医療ヘルスケア分野の課題を解決する」ために各サービスの開発・運営を行っています。 しかし、「医療ヘルスケア分野」のサービス開発・運営を行っていると言っても、実際の開発現場では一般的なWebアプリケーションやスマートフォンアプリケーションの開発を行うことが多々あります。 そのため、日々の仕事において「医療ヘルスケア分野」で業務を行っていると意識しないこともありま

    COBOLとORCAについて学ぶお話 - MEDLEYオフィシャルブログ
  • THE エンジニア | メドレー平山の中央突破

    こんにちは、メドレーの平山です。 1年4ヶ月ぶりの更新となってしまいましたが、じっくりと更新し続けていこうと思います。5回目は「THE エンジニア」というテーマで書いていきます。 日テクノロジーの活用が遅れている、優秀なエンジニアが足りない、エンジニアの育成が急務である、このような話は日々耳にするようになってきています。しかし、エンジニアとは何か、と問われた時に、どのようなひとが、どのようなことに取り組んでいる姿をイメージするでしょうか。 エンジニアという職業は医師や弁護士のような専門資格を前提とするものではなく、自ら名乗ればエンジニアとして仕事をすることができます。その結果、幅広いイメージをもたれる職種になっているように思います。 そうなると、エンジニアとは何か、と問われたときには、自然と身近にいるエンジニアの方などをイメージするのではないでしょうか。 それでは、そのようなイメージを

    THE エンジニア | メドレー平山の中央突破
  • インフルエンザ検査は必須?ワクチン、治療はどうなの?

    インフルエンザ流行期になると、学級閉鎖や警報に関わるニュースが全国に流れます。多くの医療機関でインフルエンザの検査や治療や予防接種が行われていますが、その価値はいったいどのくらいのものなのでしょうか。 インフルエンザウイルス感染症とは? 巷で「インフルエンザ」と言えばインフルエンザウイルスによる感染症のことを指します。インフルエンザウイルスにはA型とB型とC型があります。また、A型はウイルスが持つ特徴的な物質によってさらに分類されます。分類に用いられる物質は、赤血球凝集素(H)とノイラミニダーゼの血清型(N)になります。例えば、ときに流行を起こす香港型と言われるインフルエンザウイルスはA型(H3N2)です。 C型が流行することはあまりありません。A型とB型のどちらが流行するかは年によって違います。とはいえ、どのタイプが流行したとしても、インフルエンザの予防方法に大きな差はありません。 イン

    インフルエンザ検査は必須?ワクチン、治療はどうなの?
  • 全ての働く人に知って欲しいプログラミング序論〜メドレー非エンジニア向け勉強会〜 - MEDLEYオフィシャルブログ

    こんにちは、エンジニア・プロダーツプレイヤーの徐 聖博です(最近、介護施設の口コミサイト「介護のほんね」から、オンライン病気事典「MEDLEY」のチームに異動しました)。 メドレーでは、定期的にエンジニア向け勉強会はもちろんのこと、非エンジニア向けにも技術勉強会を開催しています。 前回の非エンジニア向けGit勉強会に続き、今回は非エンジニアのためのプログラミング序論というタイトルで、全社員の希望者を対象にプログラミング入門講座を行いました。 info.medley.jp 最終的に日常業務でもプログラミングを使い業務の効率化をするために、今回はプログラミングの入門編という位置づけで基礎的な内容について勉強しました。それをブログにまとめたので、ご興味ある方は是非最後まで読んでいただけると光栄です。 でも、プログラミングって難しいんでしょ? プログラミングというと、「なんか難しそう」・「え、私無

    全ての働く人に知って欲しいプログラミング序論〜メドレー非エンジニア向け勉強会〜 - MEDLEYオフィシャルブログ
  • 医者にならずに7年過ごした僕がMEDLEYニュースを書く7つの理由 | 株式会社メドレー

    尿酸値が高いと言われたことはありますか?尿酸値は薬で下げられますが、痛風予防のために薬を使うべき範囲は長年議論されています。米国内科学会から、痛風発作が起こった人にも尿酸値を下げる薬は勧めないとする推奨が出されました。 この記事で紹介したのはある意味急進的な意見なので、読んでびっくりした人もいたようですが、中にはTwitterやFacebookで詳しい解説を添えて拡散してくれた有名な医師もいました。世の中で十分に知られていないことを広める、それも怪しい情報ではなく信頼できる情報と思ってもらうという目標に少し近付けたかなと思える反響でした。手探りで1年半ほどやってきて、徐々に感触がつかめてきたように思います。 なぜメドレーに?メドレーに入る前は職を転々としていました。大学を出てすぐの2年弱は完全にフリーターとして年収100万円あまりで生活していました。お金がなかったので100円ショップの3玉

    医者にならずに7年過ごした僕がMEDLEYニュースを書く7つの理由 | 株式会社メドレー
  • 肺がん詳細ページを公開しました - 「肺がん撲滅デー」に、呼吸器内科医が思うこと - - MEDLEYオフィシャルブログ

    みなさま、11月17日が「肺がん撲滅デー」ということをご存知でしょうか? あまり知られていないかもしれませんが、年に1回肺がんを減らすためになにができるのかを考える国際的な日として制定されています。 オンライン病気事典「MEDLEY」では、この11月17日にあわせて肺がんについて詳しく解説を行った「肺がん特集ページ」をリリースしました。呼吸器内科医である私・園田がコンテンツを全面的に作成したので、肺がんについて多くの人に知ってほしいことについて、少しだけブログでも書かせていただきます。 medley.life なぜ「肺がん」なのか? 近年、日人の2分の1ががんになり、3分の1ががんによって亡くなると言われています。その中でも肺がんは最も死亡者の多いがんです。年間8万人近くが肺がんで亡くなっており、その数は年々増えています。 肺がん撲滅デーのタイミングで、「どうしたら肺がんになりにくいの

    肺がん詳細ページを公開しました - 「肺がん撲滅デー」に、呼吸器内科医が思うこと - - MEDLEYオフィシャルブログ
  • 今すぐやめて!「免疫力」を高めない7つの誤解

    免疫力を高めるために気を付けていることは何ですか?たぶんその方法では免疫力は高まりません。世の中には免疫にまつわる誤解がとてもたくさんあります。 【11/7追記】 この記事を読まれた方から、結論がわかりにくいという声を多数いただきました。 題名の「今すぐやめて」という表現は、以下の文で説明するような誤解をやめ、免疫について正しい知識を持ってほしいという意味です。 文では多くの人に「体に良い」と思われている、そして実際に体に良いことを例に挙げています。これらの生活上の工夫を「やめて」と言っているわけではありません。 文で説明しているとおり、体に良いことは良くても、「免疫力」という言葉を使ったとたん誤解が生まれるようなものごとが、この記事の扱うテーマです。免疫についての誤解を解くことで、思わぬ場面で悪意に巻き込まれずに済むようにという願いを持って書きました。 【追記ここまで】 【11/1

    今すぐやめて!「免疫力」を高めない7つの誤解
  • Googleのエバンジェリストをやめてメドレーに入社した僕が6つに割れたバキバキの腹筋を手に入れるまでに実行した7つのステップ | 私がメドレーに入社した理由

    Googleのエバンジェリストをやめてメドレーに入社した僕が6つに割れたバキバキの腹筋を手に入れるまでに実行した7つのステップ どうも、みなさんこんにちは。 メドレーの田中と申します。遠隔診療ソリューション「CLINICS」のマーケティング統括責任者をしています。写真を見ていただくとなんとなくお察しのとおり、周囲の方々から、 「筋肉、もしくはドヤ顔が気になって、あいつが何を言っているのか内容が全然頭に入ってこない。」というフィードバックを受けることがたまにありますが、心配には及びません。想定の範囲内です。僕は、今年の5月までGoogleの法人向け部門でクラウドサービスのエバンジェリストとして年100回を超えるセミナーに登壇していたのですが、今は離れた場所にいる医師と患者をパソコンやスマートフォンなどでつなぎ、ビデオチャットで診療を行う「遠隔診療」を世の中に普及させるべく日々奮闘しています。

    Googleのエバンジェリストをやめてメドレーに入社した僕が6つに割れたバキバキの腹筋を手に入れるまでに実行した7つのステップ | 私がメドレーに入社した理由
  • 1