タグ

2007年1月28日のブックマーク (4件)

  • 各分野の著作権利者団体が共同で著作権管理 | スラド

    NIKKEI NETの記事によると、JASRACや日文芸家協会のほか、写真、脚漫画など計17の著作権利者団体で構成される「著作権問題を考える創作者団体協議会」が、早ければ2008年度から協力して著作権管理を行うらしい。 インターネットWatchの記事 やITmediaの記事 によれば、これらの団体は共同で権利者のデータベースを構築し、ネットからの検索や利用申請を可能にするなどして著作物利用に関しての利便性を高めるとしている。 2次創作のあり方なども含め、日の著作権管理が大きく変わる契機になるのだろうか。

  • 2007年を斬る: 著作権延長論に物申す (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今、著作権の保護期間を延長しようという動きがある。 現在、著作権は創作者の死後50年間保護されることになっている。僕が今書いているこの文章の著作権は、僕があと40年強でくたばるとして、だいたい2100年頃まで続くわけだ。その期間、僕(そして僕の死後は僕の相続人)は他人がこの文章を使用することについて物言いをつけることができる。 それを創作者の死後から「70年」に延ばそうという声が上がっている。この文章の権利が、2120年あたりまで続くようにしようというわけだ。そして、それに反対する声が一方である。僕は明確に反対の立場を取っている。 賛成派と反対派の議論がかみ合わない理由は… 12月11日、この問題についてシンポジウムが開催された(主催:著作権

    2007年を斬る: 著作権延長論に物申す (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    takunama
    takunama 2007/01/28
    ネット以前からいる "クリエイター" がもはや特権階級でなくなり、素人と地続きの存在となった時代。しかし、延長賛成派にまともな論客はいないのかな。
  • グーグルのクリス・ディボナ氏:「われわれはプロプライエタリソフトも重視している」 - CNET Japan

    検索業界の巨人Googleはオープンソースソフトウェアのヘビーユーザーであり、数々のオープンソース開発プロジェクトにも積極的に参加している。こうしたプロジェクトに資金を提供することさえあるとChris DiBona氏は言う。 Google社:米カリフォルニア州マウンテンビュー)のオープンソースプログラムマネジャーDiBona氏によれば、Googleの社内では「Ubuntu」のようなソフトウェアがいくつも利用されていると言う。Googleは2006年12月、社外の開発者のためにオープンソースライセンスに基づいて「Google Web Toolkit」をリリースした。Google Web ToolkitはWeb 2.0アプリケーションの開発を支援するJavaソフトウェア開発キットだ。 Googleが運営するオープンソース開発者のためのコラボレーションサイト「Google Code」では最近

    グーグルのクリス・ディボナ氏:「われわれはプロプライエタリソフトも重視している」 - CNET Japan
  • Gnomedesktop.org

    📣 Gnomedesktop.org is pleased to announce that we have merged our websites and expertise with the fun team at emojiguide.com, a provider of the most comprehensive guide for emojis. 🎉🎉🎉 📍 About GNOME GNOME is a free and open-source desktop environment for UNIX-style operating systems. GNOME is part of the GNU project, which was launched in 1984 to develop a complete UNIX-style operating system

    Gnomedesktop.org