タグ

2008年3月26日のブックマーク (12件)

  • プログラミングの知識ゼロの自分が、はてブでチラ見した知識だけでプログラマー同士の会話を妄想してみる。 - Everything starts with a ----! - ファック文芸部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    プログラミングの知識ゼロの自分が、はてブでチラ見した知識だけでプログラマー同士の会話を妄想してみる。 - Everything starts with a ----! - ファック文芸部
    takunama
    takunama 2008/03/26
    おもしろすぎる。
  • 日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明

    ニフティ研究所が提供するブログ評判分析サービス「BuzzPulse」が対象としている国内の約9割強のブログ、4.5億記事を分析した結果、日国内にあるブログの約4割がスパムであることがわかったそうです。検索結果の精度が近年、特に悪くなっているような気がしていたのですが、気のせいではなかったようです。 詳細は以下から。 ニフティ、スパムブログのフィルタリング技術を開発|ニフティ株式会社 ニフティ研究所で分析対象としているブログ記事のうち、2007年10月~2008年2月の各月ごとにそれぞれ約10万記事をサンプリングして、スパムブログの割合を調査した結果、5ヶ月間の平均で、約40%がスパムブログという結果が判明。正確には以下のようになります。 2007年10月: 39.3% 2007年11月: 40.1% 2007年12月: 39.7% 2008年 1月: 39.9% 2008年 2月: 40

    日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    takunama
    takunama 2008/03/26
    "タッチスクリーンモデルの8.9型 Eee PCは5月から6月出荷、価格は15000台湾圓、日本円にして約5万円程度になる見込み。"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft、データポータピリーティーに取り組む―Facebook、Bebo、Hi5、LinkedIn、Taggedと提携へ

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Microsoft、データポータピリーティーに取り組む―Facebook、Bebo、Hi5、LinkedIn、Taggedと提携へ
    takunama
    takunama 2008/03/26
    "コンタクト先をウェブに自由にエクスポートできないメールサービスを使っていてはソーシャル・ライフの重大な障害になるような日がすぐそこまで来ている。"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Imeem、音楽アプリのためのプラットフォームを公開

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Imeem、音楽アプリのためのプラットフォームを公開
    takunama
    takunama 2008/03/26
    "デベロッパーは、主要レーベルから正規にライセンスされたimeemの数百万曲のライブラリを利用して、imeem上で独自の音楽アプリケーションを開発することができる。"
  • ChaIME

    ブラウザから使える IME としては AjaxIME が有名ですが、AjaxIME よりは仮名漢字変換モデルをがんばっているので、多少精度がよいようです。 ATOK 2007 はたまたま失敗する事例ばかり集めているので悪く見えますが、 普段はもっとよいですね。言語モデルを Web コーパスから作り、仮名漢字 変換モデルを新聞記事から作っているので、上記4つの硬い文は ChaIME でも正しく変換できることは予測可能ですが、下記4つは難しいです。 このような文体で書かれたコーパス(ブログデータ?)から仮名漢字変換モデル を学習するとうまく行くかもしれません。 統計的仮名漢字変換 統計的仮名漢字変換について ページを分けました。 既知の問題点(優先度順) unigram によるバックオフ(辞書引き回数が減る) 仮名漢字モデルの Google語 N グラムからの推定 現在2GBの辞書サイズ

    takunama
    takunama 2008/03/26
    履歴も興味深い。期待。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takunama
    takunama 2008/03/26
    "法律上ではほんの11年前まで土人扱いされていた" "イギリスからやってきた白人DQNがインディアンから土地を奪った「ドーズ法」とすげえやり口が似てます。"
  • ポスト RSS の時代が始まっている? | Lifehacking.jp

    Are We Entering the Post-Reader Era? | Web Worker Daily 毎日 RSS を介してやってくる何百という記事に目を通していますが、ちょっと仕事が忙しくなったりして数日情報収集を怠ると、あっという間に未読数が千件を越えてしまいます。 「RSS ダイエット」に「疑似スマートフォルダ」などを行なっても、時として追いつかないほどです。RSS で大量の情報を受信できるのはいいのですが、当にこのままでスケールできるのか? とときおり不安です。 Web Worker Daily で紹介されていた記事で、私たちは Twiter や FriendFeed のようなサービスの出現によってポスト RSS の時代に入りつつあるのかもしれないという意見がでていて、なるほどなあ、と考えさせられました。 リンク先の記事は、ブログの記事を配信するためのメカニズムとしての

    ポスト RSS の時代が始まっている? | Lifehacking.jp
    takunama
    takunama 2008/03/26
  • 諦めた彼女が手に入れたのは『超教養』 ~「平均値」より「経験値」の批評性:日経ビジネスオンライン

    ジェンダーフリーを「押し付けられた性役割からの解放」ではなく、「男女の性差をなくす」運動と誤解した上で批判するといった気運が高まりを見せる中、さとう珠緒は、非常に批評的な存在である。 そう言ってみたところで、あの目をうるうるさせ、上目遣いに甘えた声を出し、怒るときは、拳を頭上に持っていきながら、口を尖らせ「ぷん! ぷん!」と言う、さとう珠緒が? 笑わせるな!という声が聞こえてきそうだ。 確かに、あまりにベタ過ぎるかわい子ぶりっこが功を奏してか、さとう珠緒は2004年、週刊誌の行った「『女が嫌いな女』1000人アンケート」で堂々の1位を勝ち取り、以後、毎年上位にランキングしている。 同性にしてみれば、媚びを売ることで男受けを狙い、抜け駆けをしようとする「腹黒い女」ということになるのだろう。 また男性の選ぶ嫌いな女性タレントにも名が挙がるなど、そのぶりっこの腹に一物ある加減はとうに見透かされて

    諦めた彼女が手に入れたのは『超教養』 ~「平均値」より「経験値」の批評性:日経ビジネスオンライン
    takunama
    takunama 2008/03/26
    "彼女 (さとう珠緒) の諦観と断念" "ズバリ“意味なんかない”。これがオトナになった女からの回答です" "ワイルドサイドを歩くことを選びとったさとう珠緒のタフさを見る。" 平坦な戦場でぼくらが生き延びること。
  • 第19回:テレビCMにも生まれ始めた格差社会 〜本当の勝ち組は?〜:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    役割を変えれば、テレビCMはまだまだ使える マス広告の親分、テレビCMの崩壊が叫ばれてから、すでに2年が過ぎようとしています。その間、インターネットは雑誌広告を抜き3位に躍進。クチコミ、PRの評価もうなぎ登りになりました。しかし、一方で何事もなかったかのように、依然、テレビCMを信奉するクライアントも嫌になるほどたくさん存在しています。 なぜだろう?と素直に考えてみると、効果測定がやりやすい、調査しやすい、今までの経験が生かせる、上司・ヘッドクォーターにレポートしやすい、マス広告を辞めたときの不安、インターネットへの確信のなさ、など。どれも、リスクを取ることへの不安、つまり心理的な要素のように思えてなりません。“やっぱりテレビCMに限る”という固定観念がそうさせているのでしょうか。 とはいえ、私とてもテレビCMが不要になるとは思っていません。ただ、役割が変わるだけ。いままでのように玉座にデ

    takunama
    takunama 2008/03/26
    "とはいえ、私とてもテレビCMが不要になるとは思っていません。ただ、役割が変わるだけ。"
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    ソーシャルブックマークは、ネットの「みんな」が関心を集めているトピックを探すのに便利なサービスだ。中でもIT系に関心が高いユーザーに人気なのが「はてなブックマーク」になる。登録ユーザーの間で、ある種のコミュニティーを形成するまでに至っており、ここ1、2年では、ネットのネガティブコメントに関する議論の発端にもなった(関連記事1、2)。 一体、はてなブックマークは、何を目指して作られて、今後はどこに行こうとしているのだろう。サービスの生みの親である同社執行役員CTOの伊藤直也氏に、ジャーナリストの津田大介氏が話を聞いた。 ── 2005年にはてなブックマークをリリースしましたが、もともと始めたきっかけを教えていただけますか。 伊藤 はてなブックマークは、純粋に「ツール」的なものを作りたいというところが出発点になってるんですよ。ブックマークをオンラインで共有することで、ネットで今話題になっている

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    takunama
    takunama 2008/03/26
    "正社員とパート社員の待遇差是正を目指す改正パートタイム労働法の施行を4月に控え、小売りや外食大手の74%がパートから正社員への登用制度を導入した。"