タグ

2008年3月27日のブックマーク (15件)

  • YouTube Blog

    Inside YouTube LGBTQ+ Creators in Residence share experiences and shape products Jun.05.2024

    YouTube Blog
    takunama
    takunama 2008/03/27
    "本日リリースした「YouTube インサイト」を使うと、アップロードした動画について詳細な統計情報を見ることができます。"
  • なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう

    確かにネットでコンテンツが流れるとテレビ局は困るんだよ。自宅にVoDを入れて初めて実感した。年中くだらないバラエティばかり流している地上テレビ放送をみるよりBSデジタルで温泉紀行番組をみた方が和むし、VoDで映画みた方がずっと楽しい。NHKオンディマンドが出たら月数千円は惜しくないんで、僕が自宅にいるときはNスペ系の報道ドキュメンタリーとか科学番組をリビングで流しまくりたい。 既に映画だけでも一生じゃ見切れないくらいVoDでみることができるし、バラエティみたければ今まで通りテレビをつけていればいいじゃん。ネット事業者がテレビコンテンツを物欲しそうにしているというけれど、ネットでテレビ風の下らないバラエティ番組って誰がみるのかな。 だいたいネット系の配信事業者が、地上テレビのコンテンツに対して応分の対価なんて支払える訳ないんだよ。片や年2兆円を国内5系列で分け合っているのに対し、片や年たった

    なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう
    takunama
    takunama 2008/03/27
    "クリステンセンが『イノベーションのジレンマ—技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』で指摘したように、技術革新って損益をバランスさせ急成長する小さな産業から産まれるんだよ。"
  • dankogaiでウッーウッーウマウマ(゚∀゚) に音をつけてループさせてみた

    sm2788332 に音が無くて物足りなかったのでついかっとなってやったsm2791563 をループさせてみたりしたちなみに僕は弾さんが好きです

    dankogaiでウッーウッーウマウマ(゚∀゚) に音をつけてループさせてみた
    takunama
    takunama 2008/03/27
    たしかに「これはひどい」www
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)

    ジャーナリストの津田大介氏が、ブックマークサービス「はてなブックマーク」の開発者である伊藤直也氏に話を聞くこの記事。前編、中編では、ブックマークされたくない人への対策や、議論しやすい環境作りについて意見が交わされた。後編では、伊藤氏が目指すはてなブックマークの理想について語ってもらう。 著作権問題にどう対応する? ── ブックマークのエントリーページってそれだけ情報が詰まってて、いろいろな情報にアクセスしやすいというメリットがあるわけですけど、著作権法的には微妙な要素も含んでますよね。 端的な話でいうと、2005年のはてなブックマークのリリース直後って、ページのテキストが全部エントリーページに自動的に転載されるようになってましたよね。 伊藤 いやー、あれはすごいしかられました(笑) ── 割とすぐに今の要約転載を現状の250文字強に短縮されたわけですが、あの一件だけじゃなくて、「はてなアン

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)
    takunama
    takunama 2008/03/27
    "はてなブックマークは、無名の人でもいい記事を書けば注目されるという「発見」の速度を大幅に上げましたよね。" その他、いろいろ進化に期待できそうな話などあり。
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)

    ── 各論的な話になるんですが、僕自身ブログやニュース媒体に記事を書いて、その反応を見るためにはてなブックマークのエントリーページは見るんですよ。反応をパッと確認するのにはいいツールですし。 ただ、一方で感じるのは、はてなブックマークのコメントって反論しづらいですね。掲示板のような厳密な時制がないこともそうですし、100文字という字数制限があることも大きいんでしょうが、要するに自分の記事に対してこの人はなんか文句は付けているけど、一体何に対して批判してるのか分からないことが結構あるんです。誤読や事実誤認なのかどうかすら分からないみたいな。 システム的に、はてなブックマークってそこで議論するというより、議論のきっかけを作るためのツールなんですよね。でも、きっかけは確かに作っているかもしれないけど、逆に制限がたくさんあることで十分な議論がされず、議論を断片化させている部分もあると思います。それ

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)
  • Wal-Martに生殺与奪を握られるアメリカ音楽産業 | スラド

    家/.の記事より。Rolling Stoneが、世界最大のスーパーマーケット・チェーンであるWal-Martと米音楽産業との関わりについて興味深い記事を掲載している。 Wal-Martは世界最大の小売業であると共に、アメリカ最大の音楽小売業者でもある。今や「メジャーレーベルのアルバムCDのほぼ5分の1」はWal-Martで売られているそうだ。Wal-Martは家電販売等の客寄せのため、仕入れ価格が12ドル程度のCDを10ドル以下で売っているが、記事によれば最近は「赤字にうんざり」しているらしい。そこでWal-Martは、メジャーレーベルにCDの仕入れ価格を10ドル以下まで下げることを要求し、さもなくばCD売り場をDVDやビデオゲームの売り場に変えてしまうと通告してきたそうだ。Wal-Martのスポークスパーソンは「レコード業界はビジネスモデルを改良しなければなりません。お客さまこそ究極の

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    takunama
    takunama 2008/03/27
    "Atomベースで8.9インチ画面搭載、同一価格帯のライバルとどこまで戦えるかに注目です。"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 人類の知識の集積のために―Wikipediaに$3Mの寄付

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 人類の知識の集積のために―Wikipediaに$3Mの寄付
    takunama
    takunama 2008/03/27
    "Wikimedia財団はAlfred P. Sloan財団から$3M(300万ドル)の寄付を受けたことを発表した。" "2億5千万人に近い人々が毎月Wikipediaを訪問しており(全インターネットで第5位のサイトだ)、ページビューも40億弱ある。"
  • Yahoo! Pipesを"バッジ"にしちゃえ、Badges for Yahoo! Pipes登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Yahoo!は2007年2月7日(米国時間)、WebサービスのマッシュアップをWebブラウザ上で手軽におこなうためのサービスYahoo! Pipesを発表した。Yahoo! PipesはWebブラウザで動作する開発環境およびランタイムプラットフォームそのもので、アイコンを組み合わせてWebサービスのマッシュアップを実現可能にする。プログラミングをしないユーザでも簡単にマッシュアップが作成できるところが特徴だ。 たとえばYahoo! Pipesを使うと、複数のRSSを統合してひとつのRSSとして活用したり、さらにRSSにフィルタをかけて特定のキーワードを含んだものだけを表示させるといったこともできる。Flickrから特定のキーワードにヒットした画像だけを表示させるとか、とにかくWebサービスを組み合わせて自分好みのサービスにできるところがポイントだ。 しかしこれまでYahoo! Pipesは

    takunama
    takunama 2008/03/27
    "Badges for Yahoo! Pipesは、Yahoo! Pipesで生成したデータをほかのWebサービスに埋め込むための「バッジ」を生成するというものだ。"
  • 長文日記

    takunama
    takunama 2008/03/27
    "PC-9801にWindows3.1がやってくるときのような衝撃" "iPhoneとAndroidはどちらにせよそれまでとは全く違う次元のなにかを実現するためのプラットフォーム" "全く新しい地平を切り開くようなサービスの発明と開発"
  • 豪・加・米・ニュージーランドだけが「先住民族の権利に関する宣言」に反対した歴史的背景 - 木走日記

    ●はじめに 前回のエントリー『国連「先住民族の権利に関する宣言」に世界で4カ国だけ反対していた国々』は、ネット上で少なからずの反応をいただき、多くの貴重なご意見や情報提供を、トラバやリンク・ブクマ、コメント欄等でいただきました、ありがとうございます。 このような反応をいただくこと自体、双方向で意見を交わしあえるネットという媒体の優れた特性であり、一ブロガーとして意見参加いただいたみなさまに感謝申し上げたいです。 前回のエントリーでは、「先住民族の権利に関する宣言」に、世界中でたった4カ国だけ反対に回ったのは、豪・加・米・ニュージーランド旧大英連邦アングロサクソン国家だった事実を取り上げたわけですが、この国々は必ずしも先住民問題を放置してきたわけではない、むしろ皮肉にもカナダとニュージーランドという「先住民問題先進国」のように謳っている国も並んでいることをコメント欄でも指摘いただきました。

    豪・加・米・ニュージーランドだけが「先住民族の権利に関する宣言」に反対した歴史的背景 - 木走日記
    takunama
    takunama 2008/03/27
    "マックス・ヴェーバーは「プロ倫」において「プロテスタントの世俗内禁欲が資本主義の「精神」に適合性を持っていた」ことを唱えているわけですが、多くのアングロサクソン植民地において、白人とネーティブの混〜"
  • Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量

    Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量 目次 この文書について Firefox 3 のメモリ使用量 私たちのやったこと メモリ断片化の削減 循環コレクタによる循環の回避 キャッシュのチューニング 画像データの保存方法調整 リーク狩り メモリ使用量の測定 テスト方法 結果 まとめ 謝辞 Firefox 3 のメモリ使用量 この文書について Stuart Parmenter "Firefox 3 Memory Usage" の日語訳です. http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/ 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... Web や Web ブラウザが成熟するにつれ, 人々はそこになかったものを期待するようになった. はじめて Firefox がリリースされ

    takunama
    takunama 2008/03/27
    話題になった記事の日本語訳。ありがたい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    takunama
    takunama 2008/03/27
    "7インチモデルから大型化したタッチパッドがマルチタッチに対応していることが明らかになりました。機能はMacBook Airとおなじく二本指を使った拡大・縮小など。"
  • http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY200803260064.html

    takunama
    takunama 2008/03/27
    "文科省は左上に「私の娘展示即賣會場」の文字があることなどを理由に意見をつけた。" バカにもほどがある。
  • 検索エンジンのアルゴリズムとは? 過去6年の変遷にみる順位決定の仕組み | Web担当者Forum

    アルゴリズム検索の結果を相手に仕事をしている検索マーケティング担当者の大多数は、自分たちが少なくとも検索エンジンの「最新アルゴリズムを把握している」と主張しているし、僕がこれまでに聞いた(あるいは、そういう意味で言えば、担当した)クライアント仕事では、9割方この話が少なくとも1回は話題に上っていた。 しかし、この点については、まだ多くの点で当のことがわかっておらず、最近SEOに手を染めたばかりの人たちにとっては、おそらく最も気の重い側面だろうと思う。 というわけで、みんなの苦労を少しでも軽くするため、しょっちゅう変わり続ける検索エンジンの検索結果算定式に、どうすれば遅れを取らずにいられるかという問題に関して、みんなが持つ共通の疑問に答えておいたほうがいいんじゃないかと思ったんだ。 アルゴリズムとは何か? グーグル、ヤフー、マイクロソフトは、それぞれどのようにして、検索アルゴリズムを検索結

    検索エンジンのアルゴリズムとは? 過去6年の変遷にみる順位決定の仕組み | Web担当者Forum