タグ

2010年12月17日のブックマーク (10件)

  • The Anonymous WikiLeaks protests are a mass demo against control | Richard Stallman

    The Anonymous web protests over WikiLeaks are the internet equivalent of a mass demonstration. It's a mistake to call them hacking (playful cleverness) or cracking (security breaking). The LOIC program that is being used by the group is prepackaged so no cleverness is needed to run it, and it does not break any computer's security. The protesters have not tried to take control of Amazon's website,

    The Anonymous WikiLeaks protests are a mass demo against control | Richard Stallman
    takunama
    takunama 2010/12/17
    RMS、hacktivist 集団 Annonymous を擁護。物理世界で許される行為がネット上で行われているだけだ、という感じかな (ナナメ読み)。
  • 'Allegations regarding OpenBSD IPSEC' - MARC

    [prev in list] [next in list] [prev in thread] [next in thread] List: openbsd-tech Subject: Allegations regarding OpenBSD IPSEC From: Theo de Raadt <deraadt () cvs ! openbsd ! org> Date: 2010-12-14 22:24:39 Message-ID: 201012142224.oBEMOdWM031222 () cvs ! openbsd ! org [Download RAW message or body] I have received a mail regarding the early development of the OpenBSD IPSEC stack. It is alleged th

  • Why I'm Posting Bail Money for Julian Assange | MichaelMoore.com

    By Michael Moore Yesterday, in the Westminster Magistrates Court in London, the lawyers for WikiLeaks co-founder Julian Assange presented to the judge a document from me stating that I have put up $20,000 of my own money to help bail Mr. Assange out of jail. Furthermore, I am publicly offering the assistance of my website, my servers, my domain names and anything else I can do to keep WikiLeaks al

  • Togetter - 「佐々木俊尚 (sasakitoshinao)さんのSONY批判ツイートとそれに対する本田雅一(rokuzouhonda)さん・西田宗千佳(mnishi41)さんの反応」

    田雅一 @rokuzouhonda @yukatan 取材アリで論考できないのは能力の喪台だけで、少なくとも前提条件は(取材先選択にもよるけど)ある程度信頼できる。でも論考だけでネットに依存したコタツ記事は、その前提条件さえ怪しい(脳内事実認定の可能性アリ)から、やはり比較にはならん 2010-12-09 14:42:50 田雅一 @rokuzouhonda .@yukatan 今年はアマゾンやソニー、大手出版社や書店、取り次ぎなどにさえ取材申し込みさえせず(!)、日米流通事情の違いや再販制度の有無なども無視したが売れて事実誤認が先行。混乱した事を筆頭に、ブログや海外記事だけで書いたコタツ記事に振り回されました 2010-12-09 14:52:28 田雅一 @rokuzouhonda ええと、”コタツ記事”というのは、ブログや海外記事、掲示板、他人が書いた記事などを”総合評論”し

    Togetter - 「佐々木俊尚 (sasakitoshinao)さんのSONY批判ツイートとそれに対する本田雅一(rokuzouhonda)さん・西田宗千佳(mnishi41)さんの反応」
    takunama
    takunama 2010/12/17
    ん、こういう展開もあったのか。
  • 電子書籍プラットフォームよりソーシャル書籍を【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] Amazon.com、AppleGoogleなどが電子書籍配信プラットフォームを構築し日展開を準備する中で、日独自の配信プラットフォームを作ろうという動きが家電メーカーや業界団体の間で盛んになっている。このため業界関係者などからプラットフォーム間の競争の行方について意見を求められることが増えてきた。「米国勢が日の出版業界を牛耳ることになるのですか?」「いやいや、著者は出版社が押さえているので、海外勢に勝ち目がないのでは」などという質問や意見に対してコメントを求められるわけだ。 せっかく訪ねてきてくれる方々には申し訳ないのだが、わたしはこうした分野にはほとんど関心がない。というのは、既に確立し検証されたビジネスモデルをベースにしたシェア争いが盛んなころには、その1つ上のレイヤーで次の戦いが既に始まっており、そこの戦いこそがこれからの経済、社会に大きな影響を与えるこ

    電子書籍プラットフォームよりソーシャル書籍を【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    takunama
    takunama 2010/12/17
    "ビジネスモデルが確立しシェア争いが始まるころには、次のビジネスモデルが登場している" "ソーシャルゲームがゲーム業界を激変させたように、ソーシャル書籍は出版業界を激変させることだろう"
  • ChromeブラウザがFlashをサンドボックス化してマルウェアの攻撃を防ぐ

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    ChromeブラウザがFlashをサンドボックス化してマルウェアの攻撃を防ぐ
    takunama
    takunama 2010/12/17
    "今度のWindowsバージョンでは、サンドボックス化に加え、頻繁に訪れるWebサイトはそのURLをユーザがタイプし始めた時点でロードを開始する" "それはまるで、Google Instantをブラウザに持ち込んだみたいだ"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takunama
    takunama 2010/12/17
    Pipes は入ってないようだ……。"組織合理化の努力の一環として、われわれは成績不良ないし戦略的目的から外れるプロダクトへの投資を停止し、来年度以降、より効果の高い目標に資源を集中することとしています"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    takunama
    takunama 2010/12/17
    "さらに今後は、ナビ利用時に推薦するルートを外れたとき、オフライン時であっても自動的に次のルートを表示するといった操作改善が予定されており、いよいよモバイルでないナビの地位が脅かされつつあります"
  • Resolving the contradictions between web services, clouds, and open source - O'Reilly Radar

    Resolving the contradictions between web services, clouds, and open source Part 1 of the series, "What are the chances for a free software cloud?" Predicting trends in computer technology is an easy way to get into trouble, but two developments have been hyped so much over the past decade that there’s little risk in jumping on their bandwagons: free software and cloud computing. What’s odd is that

    Resolving the contradictions between web services, clouds, and open source - O'Reilly Radar
    takunama
    takunama 2010/12/17
    "A web service runs on a privately owned computer and therefore is always closed."
  • 景気と道徳と表現規制 - アンカテ

    景気がいいとか悪いという言葉はもう日常使う普通の言葉になっているが、よく考えてみると不思議なことである。戦争で工場が爆撃されたわけでもなく、冷害や干魃で田んぼがやられたわけでもないのに、20世紀初頭の大恐慌の時には、うに困って生死の問題になる人がたくさんいた。モノがあるのに、それを人々の所へ届けられないという事態が起きて、それをどの国の政府もどうしようもなかったわけである。 つまり、社会というものは、自然災害と同じように、人間にはどうしようもなく人間の都合の悪いように動いてしまうことがある、社会は一定の範囲で自律的に動くということが確認されたわけだ。 同時に、20世紀は、一定の範囲で政府には社会の自律性に対してできることがあるということも確認された。と言っても、次の記事にまとめられているような、ジンバブエのようなやり方ではだめだ。 ジンバブエのインフレ率がすごすぎる モノが無いからと言っ

    景気と道徳と表現規制 - アンカテ
    takunama
    takunama 2010/12/17
    "何で1929年に大恐慌が起きたか" "産業革命によって経済の規模が大きくなって、国際取引が増えて、社会全体の仕組みが複雑化したからだろう。その頃、お金について起きたことが、今、情報や表現について起きようと〜"