タグ

2013年10月16日のブックマーク (3件)

  • 5周年おめでとう! 音楽ストリーミングサービスのSpotifyのハイライトを分かりやすくまとめたインフォグラフィック | All Digital Music

    5周年おめでとう! 音楽ストリーミングサービスSpotifyのハイライトを分かりやすくまとめたインフォグラフィック 世界の音楽シーンで注目を集めている、聴き放題できる定額制音楽ストリーミングのSpotify(スポティファイ)が、10月8日にサービス開始から5年を迎えました。スウェーデンで始まった小さな音楽サービスは、フリーミアムモデルを組み合わせた画期的なビジネスモデルで、短期間で音楽業界に「音楽ストリーミング」という新しい分野を切り開きました。 SpotifyのPRチームが5周年を記念して、Spotifyの現状をまとめたとても簡単なインフォグラフィックを公開しています。まだ日ではサービスが開始していないSpotifyで、期待も大きいと思いますが、これを見ておいてSpotifyがどんなサービスなのか理解できるはず。Spotify好きな僕としても、少しでも興味を持ってくれる人が日で増えて

    5周年おめでとう! 音楽ストリーミングサービスのSpotifyのハイライトを分かりやすくまとめたインフォグラフィック | All Digital Music
  • 「音楽を売る」ということの先にあるもの - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■ダウンロード違法化は何だったのか 僕は数年前から「“CDが売れない”みたいな話で眉をひそめて暗い顔したり誰かを悪者にして指さして騒いだりするのはもういいから、さっさと次のこと考えようよ」ということを言い続けてきたんだけど、今日の話もそんな内容。「そもそも“音楽を売る”って何だろう?ということを考えてみました」という話です。ちょっと長いよ。 まずは、今月初めに報じられたこんなニュースから。ネット上に違法にアップされた音楽映画などをダウンロードすると刑事罰の対象となるという法律「改正著作権法」から1年たっても、期待されたCDや配信の売り上げ増に結びついていないという話。 音楽の違法ダウンロード(DL)に罰則を設けたのに、1年たっても売り上げが回復しない-。音

  • 警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演

    トヨタ自動車が首都高速道路で「手放し自動運転」を実演したことに対して、国土交通省や警察庁が「完全な道路交通法違反。業界のリーダーとしてあるまじき行為だ」と怒っている。トヨタは10月7日から3日間、次世代技術をメディアに公開。その際にトヨタのドライバーがハンドルから手を放し、さらにアクセルやブレーキのペダルからも足を離して自動運転する様子がテレビで全国に放映された。トヨタは首都高速での実演許可を国土交通省や警察庁から得ていたが、その許可はあくまで人間が運転する際の補助機能として認められた「自動運転」であって、同省や同庁は、現行法に鑑みて公道上で運転者がハンドルから手を完全に放す行為を認めていなかったからだ。 日での「自動運転」はこれまで、ミリ波レーダーの技術などを使って車間距離を一定に保つ機能が高級車を中心に装備されてきた。2012年には富士重工業(スバル)が、車間距離を一定に保つ機能や衝

    警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演
    takunama
    takunama 2013/10/16
    トヨタも甘かったんだろうけど、州によっては自動運転車用の法整備がすでにすんでる US に国として追いつける気がしない。