タグ

ブックマーク / gihyo.jp (9)

  • 第1回 ブラウザから生まれた「Firefox OS」とは何か? | gihyo.jp

    Firefox OSとは Firefox OSとは、人気のWebブラウザである「Firefox」で知られるMozilla Foundationが開発を進めているオープンソースのモバイル用OSです。現在は、2013年の第一四半期にZTEからの製品化を目指して開発が進められています。当面は、発展途上国向け(最初はブラジルで発売されるとされています)のローエンドスマートフォン向けとされるようで、iOSやAndroid OSとの直接対決は避けるようです。 このFirefox OSは、名前に「Firefox」が付いています。この部分だけを見ると、WebブラウザがOS?と頭の上に疑問符が並ぶ方が多いと思うので、まずは、Firefox OSがどのようなものなのかをご紹介します。 Firefox OSのロック画面。シンプルなつくりになっている 従来とは異なる考え方のOS 誤解を承知で、ざっくりと説明すると

    第1回 ブラウザから生まれた「Firefox OS」とは何か? | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2012/11/04
    "登場直後のiOSは,ネイティブアプリの開発を許しておらず,サードベンダはHTMLアプリケーションのみだったので,Firefox OSに近いところを狙っていたのかもしれません"
  • 2010年11月19日号 NattyのFeatureDefinitionFreeze・gccの--as-needed・カーネルのdmesg_restrictオプション | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2010年11月19日号NattyのFeatureDefinitionFreeze・gccの--as-needed・カーネルのdmesg_restrictオプション 11.04の開発 Ubuntu 11.04 "Natty Narwhal"の開発の最初のチェックポイントとなる、FeatureDefinitionFreezeが11月25日に迫っています。これに伴い、Blueprintやwiki.ubuntu.com上のFeature SPECの記述が大幅に拡充されており、これまでの時点ではまったく不明(タイトルのみが明記されていて、文の部分には「TBD[1]⁠」と記述されている等)だったものについても文が記載され、11.04の「現時点での野望」が見えつつあります。ですが、今週は各開発者がこうした仕様をfixすることに注力していることもあり、一つを

    2010年11月19日号 NattyのFeatureDefinitionFreeze・gccの--as-needed・カーネルのdmesg_restrictオプション | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2011/06/30
    "dmesgによって出力される情報には,カーネルのアドレス空間の情報など,セキュリティ的な観点からは公開すべきでない情報も含まれて〜" "linux kernelに追加されたdmesg_restrict(CONFIG_SECURITY_DMESG_RESTRICT)オプション"
  • 2011年2月25日 Ubuntu 11.04をめぐる小さなトラブルに見る“OSSとビジネスの両立”の難しさ | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2011年2月25日Ubuntu 11.04をめぐる小さなトラブルに見る“OSSとビジネスの両立”の難しさ Ubuntuは世界で最も人気のあるLinuxディストリビューションであるだけに、その動向には多くのユーザが注目する。そして注目度が高まれば、当然ながら良い話ばかりではなく、きな臭いネタも伝わってくる。今回の話題は、リリースを2ヵ月後に控えた"Natty Narwhal"ことUbuntu 11.04に搭載予定のアプリケーションをめぐる、ちょっと首を傾げたくなる話題だ。 Ubuntu 11.04では、デフォルトの音楽プレーヤーに新しくオープンソースの「Banshee」を採用することを決めている。BansheeはAmazonミュージックストアをデフォルトサポートしており、ユーザがAmazon MP3経由で曲を購入した場合、その収益(年間1万ドル程度)は

    2011年2月25日 Ubuntu 11.04をめぐる小さなトラブルに見る“OSSとビジネスの両立”の難しさ | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2011/02/26
    "もし同じコトをMicrosoftがIEで,AppleがSafariでやったとしたら,世間はどれほどの批判を彼らに向けるだろうか" "非営利団体から年間1万ドル程度をかすめ取るような真似を,誰もCanonicalにはしてほしくないのだ"
  • 2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年11月18日"ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード Linus Torvalds氏という人は、少なくともメールの中では、かなりはっきりと感情を表に出す。誰かor何かに対して怒っているときは相手を名指しで批判(というより非難)し、逆にうれしいときはあふれる喜びを隠そうとしない。今回紹介するのは後者のほう。「⁠I'm also very happy」「⁠it is a _huge_ improvement」「⁠Good job.」など、喜びと称賛の表現がたくさん書かれているメールだ。 Linus氏を歓喜させたのは、カーネル開発に携わるMike Galbraith氏が書いた233行のカーネルスケジューリングパッチ。このパッチを適用すると、デスクトップ環境においてパフォーマンスが著しく向上するという。

    2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2010/11/19
    これは楽しみ。
  • Ubuntu Weekly Recipe:第97回 複数のOSを使う(3)GRUBを使ったデュアルブート,GRUBの設定|gihyo.jp … 技術評論社

    前々回、前回と、複数のOSを使う方法について説明してきました。今回は、その締めくくりとしてGRUBを使って1つのハードディスクでデュアルブートする方法とGRUBの設定方法を紹介します。 GRUBを使って1つのドライブでデュアルブートする 1つのドライブに複数のOSをインストールしてGRUBを用いてデュアルブートする方法は、一部の環境で、すでにインストールされているWindowsを起動不能にしてしまうというリスクを抱えています。それを避けるために、前回紹介したドライブを増設する方法やWubiを検討してみてください。 また、Windowsが起動しなくなってしまった場合に備えて、バックアップやリカバリディスクの作成を欠かさないでください。 WindowsがプリインストールされているドライブにUbuntuもインストールするには、インストーラの「ディスクの準備」で、「⁠それぞれ別のものとしてインスト

    Ubuntu Weekly Recipe:第97回 複数のOSを使う(3)GRUBを使ったデュアルブート,GRUBの設定|gihyo.jp … 技術評論社
    takunama
    takunama 2009/11/29
    sudo mount --bind /dev /mnt/dev したり sudo chroot /mnt したりして GRUB の再インストールをする方法。
  • #19 プリファードインフラストラクチャー 太田 一樹、岡野原 大輔、田中 英行 | gihyo.jp

    今回のゲストは、(⁠株)プリファードインフラストラクチャー(PFI)の最高技術責任者 太田一樹さん、フェロー・特別研究員 岡野原大輔さん、エンジニア 田中英行さん。誌でもVol.49 特別企画「⁠[⁠速習]レコメンドエンジン」をはじめとする記事を執筆いただいていますが、ディープな話題で対談も盛り上がりました。 (左から)太田一樹氏、田中英行氏、岡野原大輔氏、小飼弾氏(撮影:武田康宏) 小学生のときからデータ圧縮 弾:それぞれ自己紹介をお願いします。 岡野原(以下、岡⁠)⁠:(PFIには)会社設立のときからいまして、今は大学の博士課程3年[1]にも在籍して、研究と、研究をいかにして世の中のことに応用できる可能性があるかを実際にいろいろ試すということをしています。自分の関心としては、昔からデータ圧縮が大好きで、小・中学校のときに、NIFTY SERVE[2]の通信が遅いのがきっかけでlhaと

    #19 プリファードインフラストラクチャー 太田 一樹、岡野原 大輔、田中 英行 | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2009/08/01
    "SSDにあるんだったら,SSDにあるものとかmmap()(注22)しておいて,もう起動の必要のないシステムというのができるじゃないかと。MSXの時代に戻る(笑)。"
  • 第54回 Dell Inspiron mini 9でDell版Ubuntuを活用する(1) | gihyo.jp

    2008年はUbuntuにもいろんなことがあった年でしたが、DellがInspiron mini 9とmini 12にUbuntuをプリインストールし、販売開始したのは特徴的な出来事でした。使用されているUbuntuは、8.04 LTSをベースにCanonical社によってカスタマイズされており、大小さまざまな違いがあります。 今回と次回は、標準のUbuntu 8.04 LTSとの違いや、活用する方法を紹介していきます。なお、筆者はmini 9で検証を行っており、mini 12とは若干異なる部分がある可能性があることをあらかじめご了承ください。 また、以下では、標準のUbuntu 8.04 LTSは「Ubuntu」と、Dell Inspiron mini 9/12用のUbuntu 8.04 LTSは「Dell版Ubuntu」と表記します。 大きな違い 両者の一番の大きな違いは、Dell版U

    第54回 Dell Inspiron mini 9でDell版Ubuntuを活用する(1) | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2009/02/04
    "使用されているUbuntuは,8.04 LTSをベースにCanonical社によってカスタマイズされており,大小さまざまな違いがあります。"
  • 2008年9月19日号 Intrepidの翻訳が開始されました、コーデック/DVDの再生、Ubuntu Manpages、FirefoxのEULA | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2008年9月19日号Intrepidの翻訳が開始されました、コーデック/DVDの再生、Ubuntu Manpages、FirefoxのEULA Intrepidの翻訳が開始されました 9月13日にUbuntuの次期バージョンである“⁠Intrepid Ibex⁠”の翻訳が開始されました。mainコンポーネントに属するパッケージなら、Launchpad上で翻訳を行えます。ただし、GNOMEをはじめとした多くのパッケージは、まだインポート作業が完了していないため、最新の情報が反映されていないかもしれません。 9月12日にはUserInterfaceFreeze(UI Freeze)が行われましたので、翻訳元になるアプリケーションの各種文字列が変更される場合はドキュメンテーションチームに告知が行われます。 また、ヘルプ文書を提供するubuntu-doc

    2008年9月19日号 Intrepidの翻訳が開始されました、コーデック/DVDの再生、Ubuntu Manpages、FirefoxのEULA | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2008/09/20
    Fx の EULA 問題を取り上げたブログやニュース・サイトも紹介。
  • 2008年8月22日号 Intrepid Alpha 4のリリース、Encrypted Private Directory、Japanese Teamの新しいメンバ | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2008年8月22日号Intrepid Alpha 4のリリース、Encrypted Private Directory、Japanese Teamの新しいメンバ Intrepid Alpha 4がリリースされました 8月14日にUbuntuの次期バージョン“⁠Intrepid Ibex⁠”のテスト版であるAlpha 4のリリースがアナウンスされました。今回明らかになった変更点は以下のとおりです。 すでにAlpha 2あたりから採用されていますがX.Org X server(xorg-server)がアップデートされて、1.5候補である1.4.99.906ベースとなりました。XInputHotplugの機能がさらに改善され、動作中でも設定することなしに抜き差しできるインプットデバイス(キーボードやマウス、タブレット)の種類が増えます。 Linux

    2008年8月22日号 Intrepid Alpha 4のリリース、Encrypted Private Directory、Japanese Teamの新しいメンバ | gihyo.jp
    takunama
    takunama 2008/08/23
    "8月19日のJapanese Teamのミーティングにて,やまねさんが正式にチームメンバとなることが承認されました。" "Debian JP ProjectとUbuntu Japanese Teamの間でより強力な連携を行い,Debian/Ubuntu双方の環境を改善していくことが期待さ〜"
  • 1