タグ

2008年3月3日のブックマーク (19件)

  • コラボレーションツールの進化形「Google Sites」が登場 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleのサービスを組み合わせたコラボサイトを構築できる サイトはHTMLの知識がなくても構築可能 米Googleは28日、グループ間の作業内容共有を可能にするWebサイト「Google Sites」をオープン、同日サービスを開始した。サービスの開始により、複数のメンバーがGoogleのアカウントを使い、Webサイトへのアクセスから編集作業、その公開までを一貫して作業 / 管理できる強力なコラボレーションツールが登場することになる。 Google Sitesは、2006年に買収した米JotSpotのWikiコラボレーションツールをベースに、Googleが提供する各種サービスとの親和性を向上させたもの。Googleが2006年にサービスを開始した「Google Page Creator」の技術を活用、HTMLの知識なしにそれらサービスを組み合わせたWebサイトを構築できる。具体的には、

    takuno
    takuno 2008/03/03
    Google Sitesは、2006年に買収した米JotSpotのWikiコラボレーションツールをベースに、Googleが提供する各種サービスとの親和性を向上させたもの。「Google Apps」の一部に位置づけられ、利用にはGoogle Appsのアカウントが必要。
  • Macでの超漢字Vのご利用案内(参考情報) - 超漢字ウェブサイト

    2014年4月8日(火) 超漢字Vを利用するためには、Windowsパソコンが必要になりますが、ここでは、VMware Fusionを利用してMac上で超漢字Vを動作させる方法について説明します。 ご注意 「Macでの超漢字Vのご利用案内(参考情報)」の文書は、ユーザーの方の便宜を図るために作成しています。 以下の内容をご理解いただいた上、個人の責任のもとでご利用ください。 「Macでの超漢字Vのご利用案内(参考情報)」に関しては、パーソナルメディア株式会社のサポート対象外とさせていただきます。「Macでの超漢字Vのご利用案内(参考情報)」に関するお問い合わせはいっさいお受けすることはできません。 「Macでの超漢字Vのご利用案内(参考情報)」の動作の保証はいたしません。利用者ご自身の責任でお使いください。 「Macでの超漢字Vのご利用案内(参考情報)」の利用の結果生じた直接的あるいは間接

  • 日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ

    『日語プログラミング言語「なでしこ」』は日語でプログラミングできる言語です。「誰でも簡単プログラマー」が目標です。 なでしこは日語を基にしたプログラミング言語です。直感的で分かりやすく、日々の作業自動化やプログラミング学習にもぴったりです。オープンソースなので誰でも気軽にはじめられます。 (→ブラウザで試してみよう)

    日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ
    takuno
    takuno 2008/03/03
  • Windows2000/XPの主なサービス一覧

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://cowscorpion.com/tasklist/index.html

  • Blog/CMSツール インストールガイド

    コンテンツ管理を容易にするためのBlogやCMSツールのインストールガイドを集めた。サーバサイドのツールは、Blogサービス利用とは異なるテクニックが必要だが、多くは安価なレンタルサーバで利用することができる。思う通りの見せ方をしたい場合、インストール手段さえマスターすれば、サービス利用以上に自由度の高いコンテンツ管理が可能となる。 CONTENTS dev blog/CMS インストールガイド: Community Server 1.1 使い慣れたWindowsでサーバサイドのブログ構築がしたい。しかもブログ以外の機能を備えたコミュニティー構築が可能なもの……。その要望に応えてくれるのが「Community Server」だ。インストール手順から基機能までを解説する。 dev blog/CMS インストールガイド: Nucleus CMS v3 PHPMySQLで動作するサーバサイド

  • Drupal 4.7

    サーバサイドCMSのDrupal。類似であるオープンソースのCMSの中では比較的規模が小さく、処理動作が軽い。その一方で柔軟性の高い特徴的な機能を持っている。 Drupalに必要な稼働環境 Drupalは、ブログ、フォーラム、ニュース記事、投票、RSSフィード収集などの基機能のほか、拡張モジュールによって写真アルバムや映画レビューなど、さまざまな機能を追加できるサーバサイドのCMS(Content Management System)の一種だ。 Webサイトに投稿されるブログ、ニュース記事、写真等の各種コンテンツを「ノード」という統一概念で取り扱うことが特長の一つであり、例えば特定のカテゴリの話題に関する、あらゆる種類のコンテンツを日付順に表示するというコンテンツタイプに限られない柔軟な機能が提供されている。 Drupal 4.7の動作環境は、次の通りだ。 HTTPサーバ:Apacheを

    Drupal 4.7
    takuno
    takuno 2008/03/03
  • ≡ Drupal Japan ≡ | Drupal 日本サイト

    日、危険度の高いセキュリティ上の脆弱性を修正した Drupal 7.70 ならびに 8.7.14/8.8.6 が公開されました。セキュリティ上の脆弱性が存在するため、これ以前の 7.x/8.x バージョンを使用しているユーザは早急にアップグレードすることをお勧めいたします。

    takuno
    takuno 2008/03/03
    GNU GPL 2 ライセンスのもと、オープンソースとして開発・配布がおこなわれている非常に洗練された CMS です。
  • 様々な文書を埋め込めるビュワー「iPaper」 - ネタフル

    PDF、Word、PowerPointなど、様々な文書を埋め込むことができる「iPaper」というビュワーサイトがありました。 「Embed PDFs YouTube-Style with Scribd iPaper」というエントリーで紹介されていました。 「YouTubeのように文書を埋め込むことができる」というのが特徴として語られているのですが、分かりやすい説明ですね。文書版YouTubeです。 メインの画面はこのような感じです。 文書をブログに埋め込むコードも取得できます。 表示モードを切り替えることも。 検索するとキーワードが黄色くハイライトします。 ズームすることも可能もあるし、テキストを選択することも。 デザインもシンプルで非常に使いやすそうです。そしてかなりサクサクと動くのも良いのです。 ウェブサイトからしばしばPDFをダウンロードすることがありますが「iPaper」で埋め込

    様々な文書を埋め込めるビュワー「iPaper」 - ネタフル
  • Mac OS X用画像編集ソフト「DrawIt Lite」 - ネタフル

    無料のフリー版との違いはココに比較表がありました。 普段、画像編集というとブログ用にスクリーンショットを編集したりすることがあるのですが、そういう用途で使えるかどうか、ちょっと試してみました。 が、けっこうぼくの環境では不安定で、アプリケーションが簡単に落ちてしまうのですね。 またユーザインターフェースも独特なので、直感的になにをすればどうなるのかが分かりにくく、いろいろと試すというところまではいきませんでした。 やはり「Seashore」でいいかな、と。

    Mac OS X用画像編集ソフト「DrawIt Lite」 - ネタフル
  • 【コラム】iPhone / iPod touch通信 (3) World Watchr - ライブカメラで世界の今を見る | パソコン | マイコミジャーナル

  • Eudora後継「Penelope」のβ第3版が公開 - Linux版が加わる | パソコン | マイコミジャーナル

    Penelopeプロジェクトは米国時間の22日、メール / ニュースクライアントEudrora次期バージョンの開発版「Eudora 8.0.0b3」(開発コード名:Penelope) を公開した。対応プラットフォームはWindows 98以降とLinux 2.2.14以降、およびMac OS X 10.4以降。 コードベースにThunderbird 3.0a1preを採用した今回のリリースでは、新たにLinux版が追加、WindowsMac OS X、Linuxの3プラットフォーム体制となった。Mac OS X版のサポートも強化され、システム標準の住所管理ツール「アドレスブック」の統合がデフォルトで有効になったほか、旧Mac版 Eudoraのメールボックスをインポートする機能が改良されている。 Penelopeは、「Eudora」の次バージョンとして開発中のメールクライアントソフト。基

  • 【レポート】日本での"OpenID"普及に向けて普及促進団体が設立へ | ネット | マイコミジャーナル

    ひとつのIDで複数のWebサービスにログインできる「OpenID」を推進する国内団体が、シックス・アパートら3社で設立される予定だ。ニフティやミクシィ、ヤフーらの国内大手のサービス提供者も参画、4月をめどに正式に設立する計画だ。 設立されるのは「OpenIDファウンデーション・ジャパン」(仮称)。発起人としてはシックス・アパートに加えて日ベリサイン、野村総合研究所が参加する。ファウンデーションに参画を表明しているのは、現時点でアセントネットワークス、イーコンテクスト、インフォテリア、テクノラティジャパン、ニフティ、ミクシィ、ヤフー、ライブドアの各社。主にコンシューマ向けOopenID技術の実装と国内普及を支援していくという。 OpenIDは、米Six Apartが2005年に開発した、共通のユーザーIDを複数のWebサービスで利用できるようにする技術。対応サイトでIDを取得すると、他の対

    takuno
    takuno 2008/03/03
    サービス提供側にとっても、ユーザーが利用登録を嫌って登録しないといった状況を避けられ、ユーザー登録が促進できる、パスワードを忘れて利用をあきらめてしまうようなことがなくなり、サイト利用率が向上する
  • Google Healthの詳細が明らかに - 健康情報をWebで一元管理 | ネット | マイコミジャーナル

    米フロリダ州オーランドで開催中されているヘルスケア情報管理のカンファレンスHIMSS (Healthcare Information and Management Systems Society) 08で、Google CEOのEric Schmidt氏が基調講演を行い、開発中のGoogle Healthの詳細およびヘルスサービス戦略を説明した。 Google Healthは、ユーザーがそれぞれの健康・医療情報を一元管理できるWebサービスだ。現在Cleveland Clinicと提携したパイロット版の試験運用が行われている。昨年10月にMicrosoftがHealthVaultを発表するなど、PHR (Personal Health Record)をオンラインで管理するというアイディアは新しいものではないが、Googleは「プラットフォーム」「データポータビリティ」「プライバシー保護」な

  • Objective-CベースのRuby実装「MacRuby」が登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    MacRuby開発チームは27日 (米国時間)、Mac OS Xを対象としたObjective-CベースのRuby実装「MacRuby」を公開した。動作環境はMac OS X 10.5.2以降、現時点ではIntelプラットフォームのみサポートされる。バイナリパッケージの配布は開始されていないものの、Mac OS Forgeのリポジトリからダウンロードしたソースコードをビルドすることにより実行可能。 MacRubyは、Rubyインタープリタから、Mac OS X / Objective-C最基層へのアクセスを可能にするRubyの実装。MacRubyでは、すべてのRubyクラスがNSObject (Objective-Cのオブジェクトのルートクラス) から継承され、基的にObjective-Cの全メソッドをRubyから呼び出すことが可能。具体的には、Cocoaだけでなく、CoreFounda

    takuno
    takuno 2008/03/03
    MacRubyでは、すべてのRubyクラスがNSObject (Objective-Cのオブジェクトのルートクラス) から継承され、基本的にObjective-Cの全メソッドをRubyから呼び出すことが可能。
  • 国産Linuxディストリビューションの最新版「Momonga Linux 4 Plus」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Momongaプロジェクトは29日、LinuxディストリビューションMomonga Linuxの最新版「Momonga Linux 4 Plus」をリリースした。対応プラットフォームはi686およびx86_64、ISOイメージのほかLive-CD版とVMwareイメージも提供される。 今回のリリースは、2007年8月19日のMomonga Linux 4 (Izumi) 公開以降に更新されたパッケージ、およびセキュリティフィックスを反映した、Momonga Linuxの最新版。バージョン2.6.23のLinuxカーネルを採用、統合デスクトップ環境のKDEはバージョン3.5.8にアップデートされている。 パッケージも見直され、Firefox 2.0.0.12やRuby on Rails 2.0.2など、最新のオープンソースソフトウェアが収録されている。2月上旬にオープンソース版が公開されたR

    takuno
    takuno 2008/03/03
  • オンラインでPDFを編集する「PDFescape」 - ネタフル

    PDFをアップロードし、それを編集することができるサイトです。 無料でアカウントを取得することができますが、登録しないでの試用も可能です。 初期画面です。 ローカルにあるPCからファイルのアップロードを選択します。 そしてアップロードしたファイルに対して‥‥ このように編集を加えることが可能です。 編集用のツールです。 無料プランではPDFに小さな画像と「PDFescape」へのリンクが追加されます。

    オンラインでPDFを編集する「PDFescape」 - ネタフル
  • デスクトップピクチャ(壁紙)共有サイト「Wallpapering」 - ネタフル

    Dress Up Your Desktop at Social Wallpaperingというエントリーで紹介されていました。 デスクトップピクチャ(壁紙)をダウンロードするサイトはいろいろありまして、ネタフルでも次のようなサイトやサービスを紹介しています。 ▼自然たっぷりなフリーのデスクトップピクチャ ▼Flickrの画像で壁紙が自動的に変わる「DeskLickr」 ▼美しい壁紙をダウンロードできる「InterfaceLIFT」 ▼Flickrで壁紙を探そう! ▼Flickrから画像をダウンロードしてデスクトップピクチャを変更してくれる「Webilder」 ▼Lifehackerがお薦めする無料の壁紙・フォント・アイコン情報源ベスト10 いろいろなものがありましたが、個人的には今回の「Wallpapering」は気に入っているというか、一押しです。 ワイドモニター用 デュアルモニタ用 デ

    デスクトップピクチャ(壁紙)共有サイト「Wallpapering」 - ネタフル
  • SkypeでToDo管理する「デキる俺」 - ネタフル

    「デキる俺とは」では次のように説明されていました。 「デキる俺」は、Skypeのチャットを使って、秘書があなたの仕事を管理して励ましてくれるサービスです。例えば、「郵便局に行く」という仕事を登録しておくと、時々秘書が「できましたか」と聞いてきます。終わったら、「すばらしい、お疲れさま!」と激励してくれます。「デキる俺」の秘書たちは、心を込めてあなたのToDoを管理します。 Skypeで秘書とチャットする、と考えると分かりやすいかもしれません。 Skypeを常駐させている人は多いでしょう。ToDo管理のために新たなアプリケーションソフトをインストールするのに抵抗がある人もいるでしょう。 そんな人にお勧めなのですが、SkypeでToDo管理する「デキる俺」という訳です。 面白そうなので早速、試してみました。 秘書一覧から好みの秘書を選びます。現時点では「秘書田中」「秘書タロー」を選べます。ぼく

    SkypeでToDo管理する「デキる俺」 - ネタフル