タグ

2014年5月17日のブックマーク (10件)

  • 「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感

    こうしてまた1人のエンジニアが狂っていくのであった。 YouTubeに投稿された、とある短編コメディが「これはひどい」「リアルすぎて笑えない」と技術者たちの間で話題になっています。クライアントとの打ち合わせに、専門家として同席することになったアンダーソンさん(エンジニア)でしたが……。 字幕が見られない場合は右下のメニューから「字幕→Japanese」を選んでください クライアントからの注文は「7の赤い線を引く」こと。ただし、"何かは緑と透明のインクを使って"――。緑と透明のインクで赤い線を引く? お前は何を言っているんだ? エンジニアは口をあんぐりさせながら「いや、さすがにそれは……」と否定しようとしますが、すかさずプロジェクトマネージャーが「まあまあ、そんなに急いで結論に飛びつくことはないよ!」「な、できるよな?」とこれを遮ります。いや無理なもんは無理なんすけど。 「緑と透明のイン

    「しわ寄せはいつも技術者に来る」「笑えるどころか胃が痛くなってきた」 エンジニアの苦悩を描いた動画に世界中が共感
    takuno
    takuno 2014/05/17
  • もし量子コンピューターを弊社で導入したら

    量子コンピューターは、ぬこ画像フォルダーになりました。次回は「アジャイル」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「量子コンピューター」:おすすめ記事・超まとめ 量子情報処理の実用化に道筋、東大が室温で単一光子発生に成功(EE Times Japan 2014年2月) 東京大学 ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構の荒川泰彦教授らは、位置制御されたGaN(窒化ガリウム)系ナノワイヤ量子ドットを用いて、300K(27℃)の室温で単一光子の発生に成功した 量子コンピュータって何? その4(ITmedia ニュース UX 2008年9月) 量子コンピュータは原理的には、通常のコンピュータが演算に利用している「ビット」を「量子ビット」で置き換えたものだ エレクトロニクス+量子力学=消費電力削減の切り札?(@IT System Insider 2011年6月) 「数学抜きで量子力学を理解することはでき

    もし量子コンピューターを弊社で導入したら
    takuno
    takuno 2014/05/17
  • 「東北ずん子」がついにボカロ化 「VOCALOID3 東北ずん子」6月5日発売【デモソングあり】

    AHSは、東北応援キャラ「東北ずん子」のVOCALOID3用歌声音声ライブラリ「VOCALOID3 東北ずん子」を6月5日に発売すると発表しました。WindowsMacの双方に対応。価格はダウンロード版が8381円(税別)からです。 「東北ずん子」は東北地方を応援するご当地萌えキャラとして2011年に誕生。ずんだをモチーフにしたかわいらしいルックスや、二次利用に対する柔軟な姿勢などで話題を呼び、2013年にはボカロ化のための資金調達をクラウドファンディングで成功させました。それから1年弱──ついに今回の製品が発売されることになったのです! すでに販売している「VOICEROID+ 東北ずん子」と同様に、声優・佐藤聡美さんの声をベースに開発し、「ほんわかしたかわいらしい声」が特徴です。「アイドル風の楽曲からバラードまで、やさしくふわっと歌い上げます」とのことですよ。 歌声音声ライブラリに

    「東北ずん子」がついにボカロ化 「VOCALOID3 東北ずん子」6月5日発売【デモソングあり】
    takuno
    takuno 2014/05/17
  • キンコーズで電子書籍用に1冊108円で断裁してもらったお話と個人的な自炊のお話。 - ゆず日記

    ふと 一昨日 「メタプログラミングRuby」が届いたので、そういえばと会社の帰りにキンコーズに寄って断裁してきた。 入店 初めてのキンコーズ利用なのと、当に断裁だけできるかよく分かってなかったので何て言おうかなーと思いながら入店したんだけど、店員さんが愛想良く「いらっしゃいませ〜」と声掛けてくれたので『断裁100円位で出来るって聞いてきたんですけど〜…』「でしたら2階のフロアで受け付けておりますので2階へどうぞー」とスムーズに入店。 2階に上がって別のスタッフに要件話したらすぐ断裁 + お会計してもらった。 カット 1冊108円 (税込み) でプロの仕上がり。 #追記 (2014/05/15 11:32): 厚い場合には料金加算されるケースもあるので、実際の料金については 穴あけ加工・ホチキス留め加工 | サービス・料金(価格) | オンデマンド印刷のキンコーズ・ジャパン の通り受付で確

    キンコーズで電子書籍用に1冊108円で断裁してもらったお話と個人的な自炊のお話。 - ゆず日記
    takuno
    takuno 2014/05/17
    もしこれから「家の書籍を電子化したい!」と考えている人は、最初は値は張るけど業者にカバー付きで依頼し、その後追加で紙書籍を買った際に キンコーズ + ScanSnap がいいと思う。
  • 課題の定義がうまくいけば、50%は解決したも同然

    今回は、日産自動車の課題解決手法「V-up」の概要と特徴を紹介しよう。カルロス・ゴーン氏の命により開発され、2001年に日産自動車で正式に導入されたV-upは、実際に利用する社員からのフィードバックなどを経て、改善が重ねられていった。 プログラム内容の改善に当たったのは、V-upの開発部隊である。そして現在、大まかには次のようなプログラムとなっている。 まず、解決すべき課題はどのような内容かを定義して、課題に携わる関係者の間で共有する。この段階を日産の社員は「IDEA」と呼んでいる。 次の段階は、いよいよ課題解決策の策定と実行である。そのプロセスとして「DECIDE」と「V-FAST」という二つのアプローチが用意されている。どちらで課題解決を図っていくかは、課題の内容や質による。具体的には次のようなものだ。 DECIDEで複雑な課題を解決 DECIDEで扱う課題は、5~6の複数部門にまたが

    課題の定義がうまくいけば、50%は解決したも同然
    takuno
    takuno 2014/05/17
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takuno
    takuno 2014/05/17
    若者だけではなく、国会議員にも任期を終えたら戦地に赴く義務を課し、国家公務員は人事異動で前線に配属できるようにすべきだ。そうすれば、安倍内閣がこれだけの暴走をすることに危機を感じるようになるだろう。
  • Google ロゴの入ったグラス(コップ)「Google Glass」 [インターネットコム]

    米国では Google Glass が一般に向けて発売された。だがその販売価格は1,500ドル(約15万円)。ベータ版製品の対価としては、二の足を踏む金額だ。 そんななか、英国ロンドン在住の発明家 Shed Simove さんは、GoogleGoogle Glass よりずっと安価なグラス(コップ)「Google Glass」の開発に成功。現在、kickstarter で出資者を募集している。すでに目標金額の調達に成功しており、7月下旬から販売を開始する予定だ。これなら、より多くの人が購入可能だろう。

    Google ロゴの入ったグラス(コップ)「Google Glass」 [インターネットコム]
  • 激安でお掃除ロボ・ルンバを遠隔操縦ロボットに変身させるキット「Telemba」

    遠隔地のメンバーとあたかもその場で対面しているかのような体験を実現する技術「テレプレゼンス」は、ビデオ電話だけでなく近年ではロボットを使うものまで現れて来ています。ロボットであれば遠隔地を自由に動き回れるため何かと便利ですが、テレプレゼンスロボは非常に高価なのがネックでした。しかし、わずか170ドル(約1万7000円)でタブレット端末とお掃除ロボ「ルンバ」を高性能テレプレゼンスロボに変身させられるのが「Telemba(テレンバ)」です。 Telemba Project https://sites.google.com/site/telembaproject/home Telembaを使ったテレプレゼンスロボがどんなロボットなのかはこのムービーを見れば一発で理解できます。 Telemba: World Cheapest Tele-presence Robot Kit - YouTube Te

    激安でお掃除ロボ・ルンバを遠隔操縦ロボットに変身させるキット「Telemba」
    takuno
    takuno 2014/05/17
  • 近年注目される「任意コード実行を使ったゲームの高速クリア」 | スラド デベロッパー

    > 今回のTASプレイは数年にわたって研究を行った末に完成した 「ロックマンのTAS」そのものは数年にわたって探求を続けているようですが、 今回の「任意コード実行によるエンディング到達」については、 > 2014/4/29 SMB3の任意コード実行の機構を知る > 2014/5/13 ついにわれわれは感動のエンディングを見ることができた というわけで、実質2週間で完成させてますね。 これまでに発見済の内容: ・ロックマンには、(処理落ちしているなどの要因で)ごく特定のクリティカルなタイミングで割り込みが発生すると、(メモリのバンク切替を間違えて)変なオブジェクト番号の物体が画面に現れるバグがある。 (これが今回使用した唯一のバグ。このバグそのものは2011年に発見していた) ・ロックマンのコード処理では、オブジェクト番号に基づいたジャンプテーブルでオブジェクトの挙動制御ルーチンを切り替えて

    takuno
    takuno 2014/05/17
  • システム要件定義の手戻りなくす

    日産自動車の社員は、日常的な業務にV-upのエッセンスを入れることを「V-upの日常づかい」と呼ぶ。システム部門にとって重要な仕事の1つであるシステム開発の要件定義にも、V-upは有効のようだ。 「V-upで用いるツールや手法のいいところを抜き出して、それを情報システム部門の日常的な業務に用いている。特に業務要件を固めるフェーズでV-upが非常に役立っている」。日産自動車のグローバル情報システム部長の能丸実氏(写真1)は、こう語る。 「PID」という統一フォーマットを活用 情報システムの要件定義は、どの企業やベンダーにとっても苦労の多いものだろう。システムを使用する側と提供する側、あるいは発注する側と受注する側がコミュニケーションを取って、「そのシステムで何を実現したいのか」「どんな機能や仕様を盛り込むべきか」などをすり合わせていく。 ところが、システムの試作段階まで来ると、「求めて

    システム要件定義の手戻りなくす
    takuno
    takuno 2014/05/17