タグ

2021年3月17日のブックマーク (11件)

  • Next.jsのISRで動的コンテンツをキャッシュするときの戦略

    最近Next.jsのISR(Incremental Static Regeneration)を耳にする機会が増えてきました。Zennでも2021/3/17時点で記事やなどの一部のページでISRを採用しています。 ISRとは何か ISRを使うことで、動的なコンテンツを含むページも静的ページとしてCDNにキャッシュすることが可能になります。Next.jsのISRはドキュメントに書かれているようにstale-while-revalidateという考え方でキャッシュが行われます。 具体的には、リクエスト時にページのキャッシュを作成し、次のアクセスではキャッシュされた古いデータを返します。その裏で次のアクセスに向けてキャッシュが再生成されるというイメージです。 これによりユーザー投稿コンテンツであってもCDNにキャッシュしやすくなるというわけです。 Next.jsでのISRの実装 デプロイ先がVe

    Next.jsのISRで動的コンテンツをキャッシュするときの戦略
  • JavaScript: いつものAlertを簡単に、少しだけおしゃれにするSweet Alert、そしてSweetAlert2 - Qiita

    流行っているらしいのでやってみた。 10 Trending projects on GitHub for web developers - 12th March 2021 GitHub その後、Sweetalert2 を見つけたので、追記。// 2021/04/05 お試し See the Pen SweetAlert by YAMADA Nobuko (@e99h2121) on CodePen. See the Pen SweetAlert2 by YAMADA Nobuko (@e99h2121) on CodePen. <script src="https://unpkg.com/sweetalert/dist/sweetalert.min.js"></script> <button type=“button” onclick="basicSample()">やさしいアラート</b

    JavaScript: いつものAlertを簡単に、少しだけおしゃれにするSweet Alert、そしてSweetAlert2 - Qiita
  • Herokuから ECSに 移行した - pixiv inside

    こんにちは、インフラ部の id:sue445 です。私事ですが先日GCPの Professional Cloud Architect を取得しました。 そういうわけで今日はGCPではなくAWSの話をします。 tl;dr; 劇的ビフォーアフター 構成 移行のモチベーション パフォーマンス向上 コスト圧縮 アーキテクチャの採択理由 やったこと 1. DB作成 2. MySQL 5.7 -> 8.0 MySQL 8.0でハマったこと MySQL 8.0からデフォルトの認証がcaching_sha2_passwordになった RDSのMySQL 8.0からMariaDB 監査プラグインがなくなった 3. 番用のDockerイメージを作成 困ったこと:CodeIgniterがログの標準出力に対応していなかった 4. ECS + Fargate + CodePipeline構築 5. CDN作成 6

    Herokuから ECSに 移行した - pixiv inside
  • Svelte + TypeScript のベストプラクティスを考える

    自分で Svelte + TypeScript を色々と書いてみたが、情報がまとまってなかったので、ここでまとめていく。 なぜ Svelte + TypeScriptSvelte + TypeScript はセマンティクスが単純で型が付く軽量な Vue として気に入っている。ビルドが軽量で他と混ぜやすいのが特に気に入っていて、ReactVue の他のシステムに対しても、末端のコンポーネントとして混ぜやすい。Vue歴史的経緯でデータバインディングの仕様が混沌としているが、Svelte はESM First で構文解析時の処理に仕様を寄せてるので、とてもシンプル。 webcomponents として配布するモードがあるのも気に入っている。Vue React は単体のビルドサイズが大きすぎて webcomponents の末端にするのは難しい。 やりたいこと <script la

    Svelte + TypeScript のベストプラクティスを考える
  • [番外編]分解・解析に使っているツール(2024/5/5更新)|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)

    今回は番外編として、100円ショップのガジェット分解に使用している「手軽に入手できるツール」を紹介します。(2024/1/7: リンク切れを修正しました) リンク先と価格についてこの記事では基的に更新時点のリンク先の通販サイト(Amazon, Aliexpress, Shigezone)の価格で記載しています。国内通販サイトのものは中国海外向けECサイトのAliexpressでも同等品が購入できる場合が多いので、時間がかかっても安く手に入れたい方は商品名で検索してみてください。中国通販のいろんな意味でのワクワクした醍醐味も味わえます。 ■分解用ツール分解用ツールキット外装ケースを分解するためのツールです。 OPPSK 39in1 携帯修理ツール参考価格: 2,102円 携帯修理ツール通常使っているのは39種類がキットになったこちらです。特殊形状のドライバーも含まれていますので、色々と使

    [番外編]分解・解析に使っているツール(2024/5/5更新)|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)
  • 分解してわかった、100円ショップのガジェットに秘められたストーリー|fabcross

    LED電球にマウス、スピーカーにバッテリーチャージャー……。100円ショップに行くと、「え、これがこの値段で!」と思わずにはいられない電子機器がたくさんある。その安さと機能の秘密を探るべく、精密ドライバーやヒートガンを片手に挑んだ一人のMakerがいる。2020年に『「100円ショップ」のガジェットを分解してみる!』(工学社刊)を出版した山崎雅夫さんだ。分解の魅力について、山崎さんに語ってもらった。 趣味の「分解」が連載記事になるまで 山崎さんは、ここ数年100円ショップで見かけるようになった電子機器に興味を覚えた。エンジニアである同氏は分解して中身を分析してみることに。その模様は月刊誌「I/O」で連載され、『「100円ショップ」のガジェットを分解してみる!』というタイトルで単行にまとめられた。コロナ禍で巣ごもり需要が増す中、Makersの心を捉え、評判を呼ぶ。2021年1月には第2弾『

    分解してわかった、100円ショップのガジェットに秘められたストーリー|fabcross
  • REST vs. GraphQL vs. gRPC · Dan Hacks

    REST, GraphQL, and gRPC are 3 popular forms client-server and server-to-server communication. Choosing can be difficult, so this concise guide can help. In each section, an example will be provided to illustrate retrieving a user. REST Notes HTTP paths describing data, e.g. /users as a collection of users Easily discoverable data, e.g. user ID 3 would be at /users/3. All of the CRUD (Create Read U

  • Tailscaleについて調べる

    読んでる... TailscaleはWireGuardというOSSを使っている。WireGuardはとても軽量な端末間の暗号化されたトンネルを作っていて、各端末のことをWireGuardは「endpoint」、Tailscaleは「node」と呼んでいる。 多くの場合、VPNユーザーは「hub and spoke」アーキテクチャを作っていて、それにはVPNゲートウェイといった何らかの「コネクタ」が必要になってくる。 シンプルにWireGuardを設定しようとすると、各端末と通信するためにN * (N-1)のトンネルが必要になってくるけど、hub and spokeなら中心のゲートウェイを使えば良いのでお手軽で、トンネルはN個ですむ。ただし、これにも問題もある。 まず多くの会社は一つの場所だけで働いていないということ。オフィスは複数あり、クラウドのデータセンターやリージョン、VPCはいくつも

    Tailscaleについて調べる
  • Tailscale · Best VPN Service for Secure Networks

    WireGuard is a registered trademark of Jason A. Donenfeld.

    Tailscale · Best VPN Service for Secure Networks
  • 葬送のフリーレン:マンガ大賞の話題作 誕生秘話 感情を揺さぶる理由 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    マンガに精通する書店員らが「その年一番面白いと思ったマンガ」を選ぶ「マンガ大賞2021」(実行委員会主催)で大賞に選ばれた「葬送のフリーレン」。山田鐘人さん原作、アベツカサさん作画のマンガで、「週刊少年サンデー」(小学館)で2020年4月に連載がスタートすると、すぐに話題になった。生と死をテーマに繊細な感情が表現されるなどさまざまな魅力がある作品だ。じんわりと心に染みるような不思議な読後感もある。「葬送のフリーレン」はなぜ、人の感情を揺さぶるのだろうか? また、どのように誕生したのだろうか? 小学館の担当編集の小倉功雅さんに聞いた。

    葬送のフリーレン:マンガ大賞の話題作 誕生秘話 感情を揺さぶる理由 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    takutakuma
    takutakuma 2021/03/17
    準備期間が2年と丁寧に準備されていたのな。
  • 65年ぶりに“聖書の原型”「死海文書」発見される

    約2000年前に書かれた聖書の原型ともいえる「死海文書」が新たに発見されました。今回の発見は65年ぶりです。 歴史的な発見があったのは、中東の死海のほとりに広がるユダヤ砂漠で、調査隊はロープを付けて崖を降りなければたどりつけない横穴、通称「恐怖の洞窟」で発掘を続けてきました。 イスラエル考古学庁によりますと、発見されたのは約2000年前に書かれた巻物の断片20個ほどで、ギリシャ語で旧約聖書にある「ゼカリヤ書」の一節などが書かれていました。 神の名前だけがヘブライ語で書かれていたということです。 このほか、約1万年前に作られた世界最古とみられる編みかごや、自然にミイラ化した6000年前の子どもの遺体も発見されたということです。 この地域で発見された古代の文書は死海文書と呼ばれ、聖書の原型を知るうえで貴重な資料となっています。 また、多くの謎が残されているため、世界的な関心を呼んできました。

    65年ぶりに“聖書の原型”「死海文書」発見される