Powerful prototyping with codeBring your design to life with code in Figma.
1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「山と食欲と私」の「まるごとトマトのジャンバラヤ」をベランダで作って食らう 中華フードコード天国、池袋 以前当サイトでレポートさせてもらった、池袋の中華フードコート「友誼食府(ユウギショクフ)」。最近はTVや雑誌で紹介されることも多く、いつ行っても大にぎわいです。 「友誼食府」 ただ、その後同じ建物の2階にできた同様のフードコート「食府書苑(ショクフショエン)」は、その存在が友誼食府の影にちょっと隠れているからか、割とのんびり食事ができることも多く、穴場的なスポット。 先日「食府書苑」でひたすらに食べた、容器にぎっしりの塩ゆで鴨肉 で、さらに昨年、そこから歩いて5分ほどの場所に新しい中華フードコート「沸騰小吃城 (フットウシャオチーチェ
紫外線から肌を守るためのアイテム、日焼け止め。敏感肌や乾燥肌の方は、肌にやさしいものを選びたいですよね。 ノンケミカルのものや、石けんで洗い流しやすいものは、肌への負担を抑えて使えます。日常生活用なら、SPF30、PA++くらいのものがおすすめですよ。 今回は、敏感肌向けの日焼け止めの選び方やよくある疑問を美容皮膚科医の山田ちいほ先生に解説いただきました。また、山田先生にお聞きした選び方のポイントを参考に、敏感肌向けのおすすめの日焼け止めを「プチプラ」「化粧下地向き」「メンズ向け」などタイプ別に、人気商品から厳選して紹介します。 二色クリニック院長・美容皮膚科医 山田ちいほさん 近畿大学医学部卒。放射線科、漢方皮膚科などを経験後、2021年に皮膚科・美容皮膚科「二色クリニック」を開院。健康的で自然な美しさをモットーに診療に取り組む。多数の女性向けメディア・雑誌でスキンケア・基礎化粧品の解説
PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� ACアダプタやモバイルバッテリーなど充電系アイテムの中でも、根強い人気を持つタイプの製品である、USB急速充電器(USB ACアダプタ)とモバイルバッテリーの一体型モデル。とくにカジュアルなユーザーにとっては、本来2つのアイテムを1つで済ませられるという、非常に便利な製品でもあります。 この分野でのド定番となっているのが、アンカーの『PowerCore Fusion』シリーズ。大進化を遂げた同シリーズの新世代機種が、アンカー・ジャパンより本日発売となりました。 それが『Anker 511 Power Bank』。価格は4990円(税込
30過ぎてからほとんど私服で出かけることがなくなった。 仕事以外で出かける必要がないので、家にこもることが大好きな僕は出かけないのである。 ちょっとした用事は仕事終わりにスーツで出向く。 たいていの場所や人は、下手な私服で行くよりスーツで行った方が優しく迎えてくれる。 しかし真剣に思い返してみると、今手持ちの私服は20代前半のときに買ったものだ。 これを30になるまで着ていたのもイタいが、40になってまで着るのはもう変質者の域だろう。 そしてそろそろ休日に丸一日引きこもるのもつらくなってきた。 引っ越した先が日当たりの悪い部屋で、まるで地下倉庫に籠っているような感覚なのである。 だがいったいどこでどんな服を買えばいいのだろうか。 15年以上前に買ったときは下北沢のセレクトショップで勧められるがままに買っていた。 あの店も年月を経て若者向けからおっさん向けにクラスチェンジしていたりするのであ
フロントエンドのダッシュボードを作ってみたらいい感じだったので紹介です。 作ったもの zx と Datadog、GitHub Actions を使って以下画像のように、フロントエンドのコードベースの各指標を可視化するダッシュボードを作りました。 値はデモ用に書き換えています 現在、計測している指標はこちらです。 Vue SFCファイルにしめるTypeScriptの割合 Vue SFCファイルにしめるComposition APIの割合 strict: trueにした場合のType Errorの数(tsc & vue-tsc) Jestの各種カバレッジ 各指標は毎朝9時に更新していて、時系列での推移も確認できます。 なぜ作った? 技術的負債解消等コードベースのリファクタリングの活動は、機能追加に比べ進捗を把握しにくい、成果が伝わりにくいという問題があり、それを解消したいと考えたからです。 こ
委託先の従業員が全市民46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したとして、6月23日に謝罪した兵庫県尼崎市。同市の記者会見がネットで波紋を呼んでいる。会見中、USBメモリに設定されたパスワードの桁数を職員が話してしまったからだ。Twitterでは「セキュリティの悪例として最高の手本」など批判が続出している。 会見では、職員がパスワードについて聞かれたときに「英数字13桁のパスワードを設定している。解読するのは難しいのかなと考えている」などと返答していた。 これを受け、Twitterでは尼崎市のセキュリティ体制への批判が続出。パスワードの組み合わせを総当たりで試す「ブルートフォース攻撃」がしやすくなるという指摘が相次いだ。中には明らかになった情報から、同市が使っていたパスワードを推測する人も。ある文字列の組み合わせがちょうど13文字になることから、一部では「これがパスワードではないか」
著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 有名なミネラルウォーターの取水地やウイスキー工場がある山梨県北杜市白州町で、食べ物だけではなくエネルギーも自給する生活を送っている個性的な家族がいると、ある友人に教えてもらった。 天気の良い日に訪ねてみると、ちょっとだけ不便な田舎暮らしを「自分で考える余地がある」と懐深く受け止めて、「足りないものは時間くらいだね」と笑いながら、大きな犬と一緒に暮らしていた。 築25年、ただし未だ建築中の家、わたなべ・ファミリア 中央自動車道に乗ってやってきたのは南アルプスの麓、長野県との県境に位置する山梨県北杜市白州町。話を伺ったのは農産物の出荷や執筆業、通信販売、家や機械修理などをこなす自称「百姓」のわたなべあきひこさん。1960年生まれの62歳だ。 わたなべさんは横浜駅近くの下町、様々な国の人が入り混じる環境で育ち、東京の出版社で「Old-timer(オールド・タイ
クラシルというレシピサイトに、自宅の食卓を支配されている。 とにかく解説動画のテンポがよく、分かりやすい。 分かりやすいだけでなく、あのミニマルな動画だと、 普通の家庭料理でもなぜかおしゃれに見えてくるのだ。 じゃあ、ねるねるねるねをクラシルっぽく作ったらどうなるだろう? やっぱりスタイリッシュな料理に見えるのだろうか? どんな動画になったか?というわけで、こちらが事前に用意した出来上がりの動画です。 すごい!ねるねるねるねの作り方がたった30秒で分かる! 俯瞰のアングルといい、カットと倍速再生によるテンポ感といい 結構クラシルっぽくなったのではないか。 混ぜるのが下手でボウルがベッタベタになっているのを気にしてはいけない。 しかし、この動画を作るのがなかなか大変だった。 あなたは「30秒の動画だし、簡単に撮影・編集できそう」と思ったのではないだろうか。僕も実際に撮影するまではそう思ってい
ゲームやリモートワーク時の仮想オフィスなど、さまざまな場面での活用が進むVR技術。現実世界にいながらにして、異空間に飛び込む体験を楽しんだことがある人も少なくないでしょう。 一般的に、VR空間を体験するにはヘッドマウントディスプレイなどの専用デバイスが必要です。しかし、本記事で紹介するPortalgraphという技術は、プロジェクターやテレビのような身近なデバイスを活用することで、ヘッドマウントディスプレイが生み出すような没入感のあるVR体験を提供します。 GOROmanさんに伝説のVRデモ、MikulusのPortalgraph版を作っていただきました!美しい!曰く、Portalgraphはまだ癌には効かないが、そのうち効くようになるそうで、体内の毒素が抜けていくような間があります。 pic.twitter.com/APllroSvDT — Portalgraph (@portalgra
↑「オモコロ杯 2022」の詳しい結果はこちらをご覧ください! オモコロ杯、結果発表!!!! ついにきたー!!!!! よっしゃーーーーーーー!!!! 本当は5月末の発表予定でしたが、6月末に発表します。 めっちゃ遅れてすみません! 理由は……? 応募総数が1024通だったからじゃい!!!! すごかった………… 短期間で1000記事も読んだことない。 今回、初めて審査員をやったんですが、本当に終わりが見えない量でした。 昨年443通だったので、今年もそのぐらいかなと思ってたんですが、いきなり倍以上に…… いきなり倍は反則。 株価だったら大儲けだった。 こんなにも「書きたい人」って存在したんですね。とにかく大幅に我々のキャパを超えてしまい、物理的に時間がかかってしまいました。 オモコロ杯出身ライターのストーム叉焼さんが言うには、この発表を待つ間が一番辛いらしい。 僕もオモコロ杯出身なのでその気
他人のことを「経理の人」「困ったときに頼る人」みたいに認識してしまうため、他人の名前が覚えられなくて困っている。 (職場では、相手の首にかかる職員証を視線動かさずに見ることで、何とか対応してる。) というか、そもそも論だが、なんで他人には、私が把握する概念(or機能)に即した名称が付いていないのだろう。 例えば、あの「○○さん」は、本当の名前が「経理の人」だったら、私が個体を認識するのに、なんて便利なことだろう。 私の認識する概念と名称が一致して、非常に覚えやすい。 まあ、そんなことが無いのは当たり前だとわかってはいるんだが。 しかし、そんな(私にとって)機能的でない名前なんて辞めればいいのに、改名すればいいのに、 と、毎日親切にしてもらったりしながらも、心の中ではこっそり腹立だしく思ってたりする。 だって、自分の中のプロトコルとして、他人だってプログラムのように、概念や機能が認識できるよ
目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードを食べながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。
[B! 太陽光] 輸入パネルを使うのは売国、東京は曇りが多い…「太陽光義務化」への批判10項目を、東大准教授が完全論破する むしろ化石資源の既得権益をぶっ壊す最大のチャンス ブコメで反論されてるのはスルーしてる。反論されてない様なの拾ってく。 ただまあ、増田で細かく書くと読まれないし、省略すると突っ込まれる現象が発生すると思うので程々にね。 あと全部が全部問題ないとは私も思っていないです。 要約というか目次。 ・「日本の」メーカーが続々と事業縮小しているのは値上げの前から ・36年目でも出力低下率17.2% ・住宅に設置する太陽光パネルは「自家消費用」 ・保守コスト込みで利回り計算しても収支はプラス ・既設住宅には太陽光載せるな。義務化も「新築住宅」だけ ・昼間も電力消費するし、生活習慣の変化で昼間に消費増える ・全部丸ごと廃棄するなら6% ・記事読め 「日本の」メーカーが続々と事業縮小し
JavaScript Primer(jsprimer.net)が、ECMAScript 2022(ES2022)に対応しました。 リリースノート: Release v4.0.0: ES2022 · asciidwango/js-primer これまでのjsprimer ECMAScriptの仕様書は毎年更新されるので、それに合わせてjsprimerも更新しています。 1.0.0(ES2019): JavaScript Primerを出版しました!/JavaScript Primerはなぜ書かれたのか? 2.0.0(ES2020): JavaScript Primer 2.0 - ECMAScript 2020に対応した入門書を公開しました 3.0.0(ES2021): ES2021に対応したJavaScript Primer 3.0を公開しました - JavaScript入門 今回のアップ
JavaScriptの仕様はECMAScriptで、ECMAScript 2015(ES2015)、ECMAScript 2016(ES2016)...というように毎年進化を続けています。 これまでの仕様はES2021でした。 本日6月22日、ES2022は正式仕様として承認され、ES2022が最新仕様となりました。 22.06.2022 Ecma International approves new standards - Ecma International ブラウザ対応も完了しており、全モダンブラウザ(Google Chrome・Firefox・Safari・Microsoft Edge)でES2022の全機能が使えます。 本記事では、ES2022すべての新機能を紹介します。「何が使えるようになったのか?」「どうしてそれが必要だったのか?」が、できるだけわかりやすいように解説しました
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く