タグ

2008年12月11日のブックマーク (19件)

  • Mac OS XのAutomatorで複数のPDFファイルを結合する - このブログは証明できない。

    Automatorすごいよ。いろんなワークフローを自動化できます。とりあえず、例として複数のPDFファイルを結合する方法です。 アプリケーションのなかのAutomator.appを起動します。「カスタム」を選択。 アクションをドラッグ&ドロップして、ワークフローを作ることができます。複数のPDFファイルを結合するには。 指定されたFinder項目を取得 結合したいファイルを選びます。 Finder項目にフィルタを適用 「ファイルのタイプ」「PDFファイル」「である」 Finder項目を並びかえる。 ファイル名の頭に数字を振っておくと良いです。 PDFページを結合 「ページを追加」にすると、並び替えた順に結合されます。 Finder項目を移動 保存先を選びます。 実行。アクションが実行されるごとにチェックマークが付いていきます。カッコイイ。 他にもたくさんのアクションが用意されています。ちょ

    Mac OS XのAutomatorで複数のPDFファイルを結合する - このブログは証明できない。
  • 情報を共有しようという姿勢 - Good Stuff

    先日読んだ「アフリカ・レポート」では、ジンバブエのムガベ大統領が自身への汚職の嫌疑を反らすため、「反白人」を掲げて農業を管理していた白人地主を国から追い出し、まず農業が廃れていった過程が記されていました。 こういった「自分への矛先を反らすために外に敵を作る」という方法はそこらじゅうで見られることですけども、残念なのはそのプロパガンダに簡単に乗っかって加害者になってしまう人が大勢いるということ。むしろ、そういう人達によって一国の崩壊が成り立っているということ。 情報が統制されていれば簡単に騙されることになるのだと思うけど、こういうときの人間の集団って、とても怖いです。自分も簡単に流されてしまいそうで相当に気をつけねばと常々思っていますが、実際そういう状況だとどうなるか。。 でもそのうち、当に日でも同じことになりはしないかと最近心配です。 もし、みのもんた的な報道に馴らされてる大勢の日

  • iPhoneでコピー&ペーストを可能にするサービス!? 「Pastebud」が明日スタート - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト 絵文字が追加され、ワンセグ・チューナーも発売間近となるなど、着実に便利になってきているiPhone 3Gですが、多くのユーザーにとって、「コピー&ペースト」の実現の方が優先度が高いに違いありません。そんなiPhoneで、Safariのページからテキストをコピーし、別のウェブページまたはメールへのコピーできる「Pastebud」というサービスが12月12日より始まるそうです。[source: GIZMODE] 詳細は明らかになっていませんが、Javascript(ブックマークレット)とWebサービスのみを利用し、Jailbreakや特別なアプリのインストールなどの必要はないそうです。公開されているデモ動画では、Safariか

  • 問題は内定取り消しではなく、新卒偏重の雇用慣行 - モジログ

    雑種路線でいこう - 問題は内定取り消しより新卒偏重では http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20081211/lg <正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな>。 <真面目な話、この新卒一括採用という慣行のせいで、たまたま卒業年次によって大変な不平等が生まれ、運の悪いときに卒業したというだけで、キャリア形成が非常に難しくなってしまうし、学生だって就職活動ばかりに精を出して真面目に学問できない>。 楠さんは以前からこの論点を何度も書いているが、ま

  • 「コストだけでSaaSを選ぶのは間違い」と米Oracle CRM担当上級副社長

    「単に安いからという理由だけでSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)を選ぶべきではない。例えば米Salesforce.comがSaaSとして提供しているのは,CRM(顧客情報管理)のカバー領域の一部でしかない」。米OracleCRM事業を統括するAnthony Lyeシニア・バイスプレジデント(写真)は,2008年12月10日に開催されたプレス向け説明会でこう語った。 「インターネットを使い,中小企業がアプリケーションにアクセスできるようにする。これが当初のSaaSの狙いだった。しかし,その通りには進まず,中堅企業や大企業もSaaSを利用するようになった。導入・利用形態がシンプルで,運用コストの削減が見込める,といったメリットがあるからだ。現在では企業規模を問わず,ある企業はオンプレミス(従来型パッケージ),ある企業はSaaS,という混在状態になっている」。 Lye氏はこう前置きし

    「コストだけでSaaSを選ぶのは間違い」と米Oracle CRM担当上級副社長
  • Agileによる再構築 - masayang's diary

    「レガシーシステムとは?」と訊かれたら、自分は迷わず「Agileで作られてないシステム」と答える。 Java(servlet直呼び出し)で書かれた古いシステムをRailsで書き直したことがあるけど、非常にコンパクトなコードになってしまった。むしろ周囲が「これで旧システムと互換性あるの?」と心配したくらいである。 で、同じような案件がないか調べていたら次の短論文を発見。 An Agile Approach to a Legacy System(PDF英語) 例によって無断適当に邦訳。長文注意。 An Agile Approach to a Legacy System Chris Stevenson and Andy Pols 概要: 稿では小規模かつ自発的に形成されたXPチームがいかにしてぐちゃぐちゃな問題を抱えたシステムをきれいにしていったかを解説する。我々はレガシーアプリケーションを

    Agileによる再構築 - masayang's diary
  • Software Design

    Software Design

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Federal safety regulators have discovered nine more incidents that raise questions about the safety of Waymo’s self-driving vehicles operating in Phoenix and San Francisco.  The National Highway Traffic Safety Administration…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/12/11
    "この新卒一括採用という慣行のせいで、たまたま卒業年次によって大変な不平等が生まれ、運の悪いときに卒業したというだけで、キャリア形成が非常に難しくなってしまう"
  • Seriously, Not Personally - koichiro516の日記 - Land of Hope and Dreams

    ONOUEさんのエントリー:車輪の再発明 なるほど、仕事をする上では物事を感情的に捉えていたら疲れてしまうのだなと思いました。 スタートアップで働いていた頃、同僚のTomからかけられた言葉を思い出した。転籍して最初の6ヶ月ほどの間、製品の最上流工程の開発を担っていた俺は、プロトタイプを完成させるために、うんうん唸りながら計算したり、クリーンルームでデバイスを作っていた。そんなときに、オフィスのドアのところに立ったTomがかけてきた言葉。 "Hey, Koichiro. You have to take your job seriously, but don't take it personally." 言われた瞬間にはっとした。そして考えた。デバイスができなければ会社そのものが危機に陥るが、ここまでとことんやっているのだから、そうなったとしても、それは俺の個人としての責任感や能力が問われて

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/12/11
    "客観的な尺度で結果を見ることによって、感情(=take it personally)の入り込む余地を最小化することができる。"
  • 今日の一冊 「忘れられた日本人」宮本常一 - finalventの日記

    ⇒三枝成彰さんの私の1冊「忘れられた日人」宮常一 | NHK 私の1冊 日の100冊 忘れられた日人 (岩波文庫): 宮 常一 このは日人知識人には単に必読というのはあるのだけど、人によっては何が面白いのかわからないというのはあるだろう。若い人だと、読める人と読めない人の差は大きい。 名著の評価はガチなのだが、微妙な問題は多い。 三枝成彰の話はまあ、悪くない。日人再発見みたいな感じで読まれてもよいだろうし、普通はそう読む。 で、と。 旅する巨人―宮常一と渋沢敬三: 佐野 眞一 このあたりも必読なのだが、ちょっとい足りない。 宮常一が見た日: 佐野 眞一 こちらは「旅する巨人」がきっかけでNHKの市民講座がベース。まあ、概論的。 渋沢家三代 (文春新書): 佐野 眞一 宮常一ではないがこのあたりも、常識の部類かな。ちょっとそういうのは勇み足だが。 で、と。 日文化

  • Java Security (Java Security)

  • JDK 22 Documentation - Home

  • シュンポシオン横浜への参加表明と、自薦エントリ集 - GoTheDistance

    id:taknakayamaさんが主催される「シュンポシオン横浜」に参加させて頂くことにしました。今週の土曜日です。 総勢約50名の方がお集まりになるようで、全くの自主的な集いでこれだけの人数が集うのはすごいことです。 参加動機 中山さんが書かれているシュンポシオン関連のエントリを見て、バックグラウンドが相当異なる皆さんがこのシュンポシオンという場で良い意味で自分のエネルギーを放出したがっている様子をひしひしと感じました。これは稀有な出会いになりそうな直感が働き何も考えずに飛び込んでみた、というのが参加動機です。ピンときました。皆さんとは、ほとんど初対面です。 横浜だと自宅から30分圏内のため、会場が近いということも個人的に助かりました。 お話してみたいこと シュンポシオンに参加される方は総じて、Webは良い方向へ世界を変えてくれると多かれ少なかれ感じられていると思います。ブログを書くとい

    シュンポシオン横浜への参加表明と、自薦エントリ集 - GoTheDistance
  • シューカツ中の君へ - 雑種路線でいこう

    文化系トークラジオLifeの「第二ロスジェネ?就職氷河期の生き方」を聴き終えた。そういえば先月IVSのあと宮崎市街で鳥刺しをいつつ百年の孤独を飲んでいたら、珍しく妹から電話があって、就職活動の相談に乗ってほしいという。もうそんな歳かよと驚いたのだが、よくよく考えると就職氷河期ど真ん中の時期に大学2年でネットベンチャーに飛び込み、今の会社への転職もすんなり決まった自分としては、アドバイスできることなんて何もない。だいたいシューカツなんてやったことないんだから。 僕の話なんか聴くより、似たような境遇の先輩の話を聴けば、とアドバイスしようとしたが、彼ら空前の売り手市場だったんだよね。そういう意味じゃ先輩の話も参考にならない。いまは空前の不景気だからな。さーて何をアドバイスしようか迷った。結局あまり何も考えずに飲みに誘って話を聴くと、IT系はどうだろー、とか聞いてくる。あと、受けようとしているの

    シューカツ中の君へ - 雑種路線でいこう
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/12/11
    "華やかなところは新卒より中途の方がずっと入りやすいから、どうしても諦めきれなきゃ5年くらい頑張ってから転職すればいい。けど自分が何をしたいかなんて仕事してみなきゃ分からないぞ。"
  • WHITE CANVAS

    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/12/11
    ”ビジネスのコンサルティングをしていく上でフレームワークはたくさんあり、そして、自分で生み出して行くものだと知った。会計、ファイナンスは、その中の小さなひとつに過ぎないことに衝撃を受けた。”
  • 語彙力以前の問題(その4) - simpleA記

    私は英語を教えることがある。私の限られた経験上、多くの人が、「英単語が分からないから、英語が話せない」、すなわち、「英語の壁≒語彙(ごい)力の問題」だと思ってる(ふしがある)。 そんなとき、私の口が酸っぱめに言う。「それは語彙力以前の問題なんよ」と。 例えば、外人バーに行って、実践練習にのぞんだとき。 外人バーには、たーくさん外人がいるんで、やみくもに話しかけてもいいけど、ちょっとした戦術を知ってると、すんごく楽しいと思うよ。詳しくは、公に書くと支障あったり(なかったり)すんので、今度、一緒に外人バーに行きましょ。教えます。ただ、差しさわりのない範囲で言っておくと、要は、人間関係をよーく見抜いて、分割して統治せよってこと。各人の趣味趣向・性格、序列、恋愛、憎悪、嫉妬などなど。 ビジネスも一緒でしょ。 ってなわけで、結局何が言いたいのかって言うと、「分割して統治せよ。それはいたって、語彙力以

    語彙力以前の問題(その4) - simpleA記
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/12/11
    "「分割して統治せよ。それはいたって、語彙力以前の問題であって、基礎的な遊び慣れの問題なんよ」"
  • Windowsの再インストール前、再インストール中、再インストール後にやるべき10のこと - builder by ZDNet Japan

    builder by ZDNet Japanをご愛読頂きありがとうございます。 builder by ZDNet Japanは2022年1月31日にサービスを終了いたします。 長らくのご愛読ありがとうございました。 あなたがITに疎い家族の面倒を見ているのか、国際的な大企業の担当者とやり取りをしているのかに関係なく、あるタイミングでMicrosoft Windowsの再インストールを行う必要が出てくるはずだ。記事では、そういった作業をスムーズに行うための手順について解説する。 Microsoft Windowsの再インストールを行った方がよいという主張の根拠はいくつかある。Windows 2000やWindows XP、Windows Vistaにかかわらず、レジストリが破損する場合もあれば、もはや使うことのなくなったプログラムの設定がレジストリ内に蓄積されていくことで、パフォーマンスの

    Windowsの再インストール前、再インストール中、再インストール後にやるべき10のこと - builder by ZDNet Japan
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Federal safety regulators have discovered nine more incidents that raise questions about the safety of Waymo’s self-driving vehicles operating in Phoenix and San Francisco.  The National Highway Traffic Safety Administration…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takuya-itoh
    takuya-itoh 2008/12/11
    "「私が採用したいと思う相手には2つの特徴があります。みんな頭が良く、仕事がこなせる人ですね」"