タグ

Bookに関するtal9のブックマーク (674)

  • 1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記)

    学のない人間だが、去年は100冊を読んだ。おととしは8冊だったのですごく進歩したと思う。 読書習慣をつけるまでに何をしたか、記念に書き残しておきたい。 習慣化するためにやったこと・好きな人のおすすめを読んだ最初はどんなを選べばいいかすらわからなかったのだが、好きなラジオでおすすめ紹介コーナーをやっていたので、そこから手を付けた。 感想を送るとすごく喜んでもらえたのでモチベーションになった。 ・読書メーターを始めた読んだを記録するために始めたが、これがすごくよかった。人の感想をだらだら眺めたり、読んだを登録してグラフが伸びるのがすごく楽しくて、最初の3か月で40冊くらい読んだ。 しかしその後急速に飽きてしまい、今は読んだの登録と読書データを見るためだけに使っている。こまめに感想を書いてる人は当にすごい。 ・kindle unlimitedに加入したその昔、をよく読む人に続け

    1年に100冊本を読むまでにやったこと(追記)
    tal9
    tal9 2021/01/05
  • 冬ごもり読書のための、お薦め3冊:「ファスト&スロー」「わたしの名は紅」「ウィトゲンシュタインのウィーン」 | タイム・コンサルタントの日誌から

    冬ごもり読書のための、お薦め3冊:「ファスト&スロー」「わたしの名は紅」「ウィトゲンシュタインのウィーン」 クリスマスと年末年始のシーズンを迎えたが、現下の情勢からGo Toキャンペーンも中止となり、「冬ごもり」休暇を過ごそうと考えている方も多いと思う。そんな方のために、静かな季節にふさわしく読みごたえのある、かつ、ちょっと知的でペダンティックな(笑)3冊をご紹介したい。冬の夜に書を紐解き、思索を楽しむ時間を持つのも、たまには悪くない経験かもしれない。

    冬ごもり読書のための、お薦め3冊:「ファスト&スロー」「わたしの名は紅」「ウィトゲンシュタインのウィーン」 | タイム・コンサルタントの日誌から
    tal9
    tal9 2020/12/20
  • 【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「冬のKindle本キャンペーン」その2】 : マインドマップ的読書感想文

    Kindle 3 / jjgod 【はじめに】◆日2目の記事も、明日終了するKindleセールの「終了前日ランキング」。 こちらのエントリーで対象となるのは、「冬のKindleキャンペーン」の後半2の記事になります。 【50%ポイント還元】「冬のKindleキャンペーン」のディスカバー・トゥエンティワン分をお送りします!(2020年12月11日) 【50%ポイント還元】「冬のKindleキャンペーン」の幻冬舎分をお送りします!(2020年12月14日) いずれも日数的には短かったのですが、その割には善戦したと言えるかと(ありがとうございます)。 なお、朝の記事でも申し上げましたが、ポイント還元セールは期限どおりに終了しますから、お求めはお早めに! 【「冬のKindleキャンペーン ディスカバー・トゥエンティワン分」上位20冊】◆まずは久しぶりのご紹介となるディスカバー・トゥエ

    【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「冬のKindle本キャンペーン」その2】 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2020/12/16
    良いのが多い
  • Books & Quotes

    Books & Quotesは世界中の起業家・投資家がおすすめする和訳済みのを紹介するサイトです。彼らの名言も同時にチェックできます。海外では有名なのに、日では比較的知られていない人物にも焦点を当てているのが特徴です。

    Books & Quotes
    tal9
    tal9 2020/12/08
  • 【書評】遅読家のための読書術 #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO

    はじめに せーのでございます。 誰にも知らせずまったり始めている「ビジネス書」アドベントカレンダー、日は5日目です。 バックナンバー Day1: やる気が上がる8つのスイッチ Day2: 自分を操る超集中力 Day3: なぜ、あなたの仕事は終わらないのか Day4: 秋治の仕事日は印南敦史著「遅読家のための読書術」です。 遅読家のための読書術 私も何を隠そう遅読家です。小説などは毎日読み進めても2週間は当たり前、下手すれば数ヶ月かかります。 そんな私でもビジネス書だけなら一年で70冊程度は読めるようになったのは、ひとえにこののおかげと言ってもいいです。 このは なぜ読むのが遅いのか なぜ読む時間が無いのか なぜ読んでも忘れるのか という章を通して、大人になってすっかり忙しくなってしまった私達が大きく勘違いしている「読書という概念」を指摘し、を読む、というのはこんな感じだよ、

    【書評】遅読家のための読書術 #ビジネス書を楽しもう | DevelopersIO
    tal9
    tal9 2020/12/07
    無言ブクマ率の高さにはてブユーザーの問題意識が透けて見えるw
  • この本がスゴい!2020

    今年の一年早くない? トシ取るほど時の流れを早く感じるのは知ってるけど、今年は特に、あっというま感がすごい。恒例のこの記事、もう書くの!? と思ってる。 毎年、「人生は短く、読むは多い」と能書き垂れるが、今年は、「人生は加速的に短く、読むは指数的に多い」と変えておこう。 そして、昨年と比べると、世界はずいぶん変わってしまった。 基的に外に出ない、人と会わないが普通になり、マスク装備が日常になった。オフ会や読書会でお薦めしあった日々は過去になり、代わりにZoomやチャットでの交流が増えた。 ポジティブに考えると、そのおかげで、読み幅がさらに広がった。わたし一人のアンテナでは、絶対に探せない、でも素晴らしい小説やノンフィクションに出会うことができた。お薦めしていただいた方、つぶやいた方には、感謝しかない。 さらに、今年はを出した。 ブログのタイトルと同じく、[わたしが知らないスゴは、

    この本がスゴい!2020
    tal9
    tal9 2020/12/01
  • 「マネーボール」の作者のスピーチ – KingInK

    「マネーボール」を書いたマイケル・ルイスが今年プリンストン大学で行ったスピーチを訳してみた。原文はこちら。このスピーチのことはビル・マーの番組で言及されてて知ったのだが、親のあとを継いだ政治家や自分の成功を当然だと考える実業家が多い世の中において、実に素晴らしいことを言っていると思うのです。 「幸運のクッキーをべないで」 ありがとう、ティルマン総長。理事や後援会の方々、父兄の皆様。そして今年度の卒業生の皆さん。お互いを讃え合いましょう。次に皆が黒い服を着て教会に集まる時は、喜び合えるような雰囲気ではないでしょうから。この時を楽しみなさい。 30年前、私は皆さんが座っているところにいました。年配の方が人生の経験について語るのを聞かされたのでしょうが、内容はまったく憶えていません。誰がスピーチをしたのかも記憶に残っていません。しかし卒業式のことは明確に憶えています。卒業式では期待と開放感を得

    tal9
    tal9 2020/11/16
  • 【会議術】『amazonのすごい会議―ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法』佐藤 将之 : マインドマップ的読書感想文

    tal9
    tal9 2020/11/09
  • 『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。

    こので紹介される事実は当に衝撃的である。 「健常者が幻覚剤を正しく使うと、瞑想者が自我を超越し神秘状態に恍惚とする状態に至り、”悟りの境地”にたどり着いた」 「末期がん患者に幻覚剤を投与したところ、死の恐怖から開放され、ここちよく死を受け入れるようになった」 「治療抵抗性うつ病患者に幻覚剤を投与したところ、投与から1週間後、”全員”に症状の改善が見られた」 こう書くとクスリで頭が逝っちゃった人間のタワゴトのようだが、これらはカリフォルニア大学やニューヨーク大学、ジョンズ・ホプキンズ大学といった一流大学でキチンと実証された結果である。 つまりジャンキーの妄想ではなく、科学的に実証された事実なのである。 なぜこんな事がおきるのか。追って書いていこう。 DMNという脳の中にあるアイデンティティ形成部位 2001年にワシントン大学の神経学者マーカス・レイクルが脳の中にデフォルトモード・ネットワ

    『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。
  • 変えられないものをスルーして、変えられるものだけに集中する

    人生で一番大事なことは、イチローから学んだ。 コントロールできることと、コントロールできないことに分ける。そして、コントロールできないことには関心を持たない。 首位打者争いをしているとき、ライバル打者について話題が及ぶと、「相手の打率は、僕にはコントロールできません、意識することはありません」と打ち切ったという。 同じことを、ヤンキース時代の松井秀喜も語っていた。成績が振るわず、マスコミに批判されたことについて質問されると、「記事はコントロールできません。気にしても仕方ないことは気にしません」と返したという[松井、イチローの言葉を就活に生かす]。 初めてこの言葉を聞いた時、自分を苦しめているものがはっきりと見え、すっと楽になった。以後、手帳の見返しに書きつけ、毎日見返している。 わたしを苦しめているものは、「コントロールできないもの」を生み出しては抱えている、わたし自身なのだ。 もっと踏み

    変えられないものをスルーして、変えられるものだけに集中する
    tal9
    tal9 2020/10/12
  • 『独学大全』はこう使う

    独学の達人である読書猿が書いた、独学の百科事典。「読書猿って誰?」という人がいたら、[読書猿Classic]を見に行くべし。 787ページ、1kgは、ほぼ鈍器で、そこらの教養芸人を蹴散らすのにピッタリ。 だが、隅々まで読むのは時間がかかる。独学する人は何らかの「学びたいこと」を抱えており、それにまつわる様々な問題を解決したいが故に書を手にするのだから、全読している時間が惜しいかもしれぬ。 そんな人のために書の使い方を紹介するとともに、『独学大全』が、私をどのように変えたか、さらに、どのように使っていくかを書く。 『独学大全』で最初に読むところ 『独学大全』でどう変わるか 『独学大全』をこう使う 1. 『独学大全』で最初に読むところ もちろん始めから読むのが一番だが、てっとり早く掴みたい、という方のために、p.33~39に「書の構成と取説」がある。この6ページを読むだけで使い方が分かる

    『独学大全』はこう使う
    tal9
    tal9 2020/09/30
    むふふ
  • 【アクティブリスニング?】『自己満足ではない「徹底的に聞く」技術』赤羽雄二 : マインドマップ的読書感想文

    自己満足ではない「徹底的に聞く」技術の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも一番人気だったコミュニケーション。 著者の赤羽雄二さんの『ゼロ秒思考』は、当ブログでも多くの方にお読みいただいております。 アマゾンの内容紹介から。「徹底的に聞く」技術とは、相手に深い関心を持ち、真剣に、徹底的に話を聞きながら、躊躇せずに質問をすることで深く理解すること。理解するだけではなく、問題の質の把握、解決策の立案にまで迫ることができる。マッキンゼーで14年活躍した著者独自の『ゼロ秒思考』と並ぶメソッド。ポジティブフィードバック(どんなときも肯定的に話す、感謝する等)、A4メモ書き、アイデアメモ、ロールプレイングなども含め、効果をさらに高めるノウハウを伝える。 中古価格が定価を上回っていますから、1割引きのKindle版がお買い得です! Listening / cogdo

    【アクティブリスニング?】『自己満足ではない「徹底的に聞く」技術』赤羽雄二 : マインドマップ的読書感想文
  • 【オススメ本】吉田有輝著『決算書の読み方 最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術』 : ■CFOのための最新情報■

    8月21 【オススメ】吉田有輝著『決算書の読み方 最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術』 カテゴリ:財務会計 決算書の読み方 最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術吉田 有輝ソシム2020-07-27 このは、めちゃくちゃ良い。 このブログの読者の方、特に経理部で働いている皆様には、是非読んで欲しい一冊。 『決算書の読み方』というタイトルですが、B/SやP/Lの読み方を解説している入門書ではありません。企業が公表するあらゆる開示物(有報、短信、決算説明資料、非財務情報等)を徹底して分析し、事実(ファクト)をつかみ、企業の「ストーリーを描く」という、当の意味での『決算書の読み方』を教えてくれる。 私は、経理部で働いている方にとっても、この「ストーリーを描く」ということが非常に大切だと思っています。拙書『「経理」の分』においても、会社の数字を最もよく理解している経理部門

    【オススメ本】吉田有輝著『決算書の読み方 最強の教科書 決算情報からファクトを掴む技術』 : ■CFOのための最新情報■
    tal9
    tal9 2020/08/21
  • 【問題発見】『問題発見力を鍛える』細谷 功 : マインドマップ的読書感想文

    問題発見力を鍛える (講談社現代新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも大人気だった新書。 「地頭力」でおなじみの細谷 功さんが、「問題発見」をテーマに語ってくださいます。 アマゾンの内容紹介から一部引用。デジタルの進化と新型コロナ問題で、もはや何が起こるかわからない、いままでの常識が通じない時代(VUCAの時代というそうです)が一気にやってきました。これに立ち向かうには自分の頭で考えて、問題・課題を発見する能力が不可欠です。 あの『ノートの魔力』で絶賛された『具体と抽象』はじめ、「アナロジー思考」「メタ思考」などを平易に解説したビジネス思考法のベストセラーを書いてきた著者が、「問題発見力」を切り口に、様々な思考法を解説します。 まだ中古が値下がりしていませんから、「16%OFF」のKindle版がお買い得です! Problem solving fl

    tal9
    tal9 2020/08/21
  • 基礎科学の重要性──『「役に立たない」科学が役に立つ』 - 基本読書

    「役に立たない」科学が役に立つ 作者:エイブラハム・フレクスナー,ロベルト・ダイクラーフ発売日: 2020/07/29メディア: 単行この『「役に立たない」科学が役に立つ』はプリンストン高等研究所のエイブラハム・フレクスナー(1866-1959)、ロベルト・ダイクラーフ(1960-)の二人のエッセイを収録した一冊である。100ページ程度の薄いで、その約半分ほどはフレクスナーによる1930年代に発表された文章を元にしているので、半分古典といえる。 しかし、ここで語られていることはそうそう古びるものではない。短い内容なので簡単に要約してしまうが、それは「基礎研究は重要だよ」ということである。応用研究は成果が見えやすいので、そうした方向に力を入れたくなる気持ちもわかるが、かといって歴史を変えた科学の多くは最初はなんの役に立つのかさっぱりわからない純粋な好奇心の追求からはじまっているのであって

    基礎科学の重要性──『「役に立たない」科学が役に立つ』 - 基本読書
    tal9
    tal9 2020/08/15
  • 辺境と文明が逆転する『遊牧民から見た世界史』

    中国がなぜ中国かというと、世界の中心を意味するから。 中国皇帝が世界の真ん中にあり、朝廷の文化と思想が最高の価値を持ち、周辺に行くにつれ程度が低くなり、辺境より先は蛮族として卑しむ華夷思想が根底にある[Wikipedia:中華思想]。 しかし、蛮族とされている遊牧民から見ると、舞台はユーラシア全体となる。遊牧生活によって培われた軍事力で圧倒し、スキタイ、匈奴の時代から、鮮卑、突厥、モンゴル帝国を経て、大陸全域の歴史に関わる。中心と周辺が反転し、中華は一地域になる。 視点を反転することで、いままで「常識」だと考えてきたことが揺らぎ、再考せざるを得なくなる。歴史を複眼的に眺めるダイナミズムが面白い。『遊牧民から見た世界史』は、その手がかりを与えてくれる。 「モンゴル残酷論」の誤り たとえば、「モンゴル残酷論」これは誤りだとする。 モンゴル帝国といえば、暴力、破壊、殺戮というイメージが付きまとう

    辺境と文明が逆転する『遊牧民から見た世界史』
    tal9
    tal9 2020/08/09
    「何が残されなかったのか?」と問うこと|“なぜ遊牧民にマイナスのイメージがあるのか? (中略)記録する側は、自分たちを「文明人」だと考えて、遊牧民に対し誤解や曲筆の多い書き方をしたという。”
  • 日記をリアルタイムに書くというソリューション - 本しゃぶり

    なぜ人は日記が続かないのか。 それはリアルタイムに書いていないからである。 言葉を頭の中に思い浮かべた時には、その場で記録を終わらせろ。 リアルタイム日記が続いている プライベート用にリアルタイムで日記を書くようになって2ヶ月が経過した。これがなかなか良い。 もともと日記と呼べるものは以前から書いていた。1日の終りに今日やったことを5つ書き、それに5段階評価をつけるという手法だ。これは2011年4月頃から始めたので、9年以上続いている。 しかし1日5行では内容があまりにも貧弱だ。何か書きたいことがある日は追加で書くこともあるが、大半は5行書いて終わり。天文学者のクリフォード・ストールは、著書『カッコウはコンピュータに卵を産む』で「文章のないところに現象はない」と述べた。俺の1日は5行分しかないのか。 そう思いつつも日々5行で済ませていたのだが、2,3ヶ月前、似たような話を複数のソースで聞い

    日記をリアルタイムに書くというソリューション - 本しゃぶり
    tal9
    tal9 2020/08/03
    再読する
  • 【メモ】明日終了するKindleセールまとめ【「高額書籍」「学習&検定」&「光文社新書」】 : マインドマップ的読書感想文

    tal9
    tal9 2020/07/22
    いくつかポチリました
  • 【目標達成!】『思考は文字化すると現実化する』横川裕之 : マインドマップ的読書感想文

    思考は文字化すると現実化する 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事で1番人気だった1冊。 著者である横川裕之さんは、以前自己紹介を出されていたのは存じてましたが、今回は「自己啓発ど真ん中」な内容となっています。 アマゾンの内容紹介から。“すぐやる”行動力が身につく。「伝える力」が格段に高まる。ネガティブな感情をコントロールできる。素早く決断できるようになる。新しいアイデアが次々とわいてくる。相手の気持ちが読めるようになる…書けば書くほど人生は加速する。1日たった15分。人生を変える“思考のブレーキ”の外し方。 中古は若干値下がりしていますから、2割引きのKindle版をぜひご検討ください! Free positive thoughts / mkismkismk 【ポイント】■1.なぜ思考を文字化する必要があるのか? 「思考する」「考える」というと、頭の中だ

    【目標達成!】『思考は文字化すると現実化する』横川裕之 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2020/07/10
  • 【在宅?】『在宅HACKS!: 自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方』小山龍介 : マインドマップ的読書感想文

    在宅HACKS!: 自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気だった1冊。 おなじみ小山龍介さんが、最新作のテーマとして選んだのは、今、まさに「旬」とも言える在宅ネタでした。 アマゾンの内容紹介から。在宅勤務は単なる働く場所の選択ではない。 新しいキャリアの選択であり、人生のあり方の選択だ! 「集中力&生産性」アップ! 「キャリアの可能性」が広がる! 「体調&メンタル」も完璧! 自宅を最強のオフィスに変え、自分史上最高のアウトプットを可能にする、新しい働き方の超実践的テクニック89 中古価格が定価を上回っていますから、若干お得なKindle版がオススメです! Telework "desk" / Michael Neubert 【ポイント】■1.ゲーミングチェアで腰の疲れを軽減する 有名なハーマンミラーのア

    【在宅?】『在宅HACKS!: 自分史上最高のアウトプットを可能にする新しい働き方』小山龍介 : マインドマップ的読書感想文
    tal9
    tal9 2020/06/30