タグ

nihongoに関するtaloのブックマーク (46)

  • 対応する標準語がない方言教えて

    いずい 宮城〜北海道。何かがフィット感が悪いなどで収まりが悪く、落ち着かない状態 他にもある? 標準語に格上げしていこう。

    対応する標準語がない方言教えて
    talo
    talo 2023/12/20
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか

    「大翔」が4年連続トップ 09年の赤ちゃんの名前調査 男の子の名前で1番人気は「大翔」(ひろと)、女の子は「凜」(りん)―。通信教育大手ベネッセコーポレーションは7日、今年生まれた赤ちゃんに付けられた名前のランキングを発表した。 大翔君は4年連続のトップで、2位の「翔太」(しょうた)、10位の「翔」(しょう)と「翔」がつく名前が三つもランクイン。ベネッセは「100年に一度の不景気の中、将来へ羽ばたく力強さを感じさせるのではないか」と分析している。 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000694.html 将来に羽ばたく力強さはいい。ただ、将来大翔君が社会に出てきたとき、我々は彼をどう呼ぶべきだろうか? 「普通に『ヒロト』くんでいいじゃん」 とおっしゃられるかもしれない。しかし、大翔君はヒロトくんだけではないのだ。大翔(ハルト)、大翔(ヤマ

    フリーダム過ぎる命名時代に我々はいかに呼ぶべきか
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 至急お金借りる方法|即日融資で今すぐお金借りたい!【※最短1時間】

    こちらのサイトでは、至急お金を借りたい方向けに以下の内容を解説しています。 ・【最短1時間】即日融資でお金を借りる方法 ・即日融資に対応できるオススメカードローン 結論としては、 銀行は即日融資に対応できない上、審査がより厳しい 最短1時間で借入可能 大手銀行系グループ企業なので信頼できる 保証人・担保不要で借りられる 初めての利用なら30日間無利息サービス付き という理由により、プロミスまたはアコムでネット申込みにより借りるのがオススメです。 お急ぎの方は、時間をムダにしないために、まずは各社公式サイト内の簡易審査を受けて借入が可能か試してみて下さい。(ほんの数秒で結果が判明します。) プロミスの簡易審査を受審する>> ・・・詳細については記事内容をご覧ください!

  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 このドキュメントの目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,このドキュメントでは,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからある. 1.2 このドキュメントの作成方法 このドキュメントの作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた.

  • 日本語 WordNet (wn-ja)

    語 WordNet リリース * 画像 * ダウンロード * 今後の予定 * 参考文献 * リンク * English プロジェクトでは、 Princeton WordNet や Global WordNet Gridに 着想をえて、日語のワードネットを構築し、オープンで公開します。 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)では、自然言語処理研究をサポー ト する一環として、2006年に日語ワードネットの開発を開始しました。最初の 版、version 0.9は、2009年2月にリリースされました。このversion 0.9は、 Princeton WordNetのsynsetに対応して日語をつけています。もちろん、 Princeton WordNetにはない日語synsetを付与する必要があり、また、 Princeton WordNetにみられるsynsetの階層構造に、

    talo
    talo 2009/03/30
    とりあえずブクマ
  • 鈴木健次「バベル」への周遊-日本語から人類祖語へ

    工事中のお知らせ 鈴木健次のホームページ「バベルへの周遊」をご愛読いただきありがとうございます。 このたび、都合によりホームページの収容サイトを変更する事になりました。 新しいURL番号は下記の通りですが、しばらく工事は続きますのでご注意下さい。 http://www.geocities.jp/kenji370120/home/home.htm お手数をおかけしますがお許し下さいますよう。

  • 第22回 「から揚げ」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    中国から留学しに来た大学院生が問う。 「「唐揚げ」の「唐(から)」の由来についてですが、やはり中国と何らかのつながりがあるのでしょうか?」 彼女は、中国では、魚や豚を油で揚げたものはべたが、鶏肉のそれ(炸鸡 炸鶏 zha2ji1)はケンタッキー(中国では「肯德基」)でしかべなかったとのこと。中国は広いので一概には言えないが、「油淋鶏」(ヨウリンジー 油林鶏)などはあっても、少なくとも「唐揚げ」はあまり一般的な中国料理ではなさそうだ。日に来てから「唐揚げ」という表記と品を見かけるようになったとのこと。私もこの夏、1週間ほど上海周辺に滞在したが、確かにその間、それらしいものは豚のから揚げのようなものが1度出てきただけだった。日では「唐揚げ」が格的な中華料理のように振る舞われることもある。 日で「からあげ」は、確かに「唐揚げ」と書かれることが多いが、実は「空揚げ」という表記もある。

    第22回 「から揚げ」 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
    talo
    talo 2008/11/11
    関係ないけど、「WEB」っていうのはやめてほしい。
  • 高杉親知の日本語内省記

    英語中国語を学ぶにつれ、私は母語である日語の文法がはっきりと見えるようになった。そして日語について考えるほど、良くできた言語だと思うようになった。しかし日人は、外国語を学ぶのは熱心なのに日語を教えることには無関心で、日語を正しく説明できない人が多いのは残念だ。 チョムスキー以降の言語学で重視されるのは母語話者の内省である。日語を話す者が自分の言葉を冷静に見つめ、法則を書き出すことは有意義だし、実に面白いことだ。ここでは私が日語について考えたことを書いていく。

  • 大規模テキスト処理を支える形態素解析技術(工藤拓氏・Google) - Cafe Babe

    第80回知識ベースシステム研究会を開催したが,二日間で58名の方々に参加して頂き,積極的に議論に加わって頂いた.この場を借りて,参加してくれた方々に感謝したい.大変遅くなった(爆)が,Googleの工藤拓氏による招待講演「大規模テキスト処理を支える形態素解析技術」の概要を,このブログで報告しておきたい.工藤氏の専門分野は統計的自然言語処理と機械学習であるが,日形態素解析エンジンMeCabの開発者であり,他にも自然言語処理関連の有益なツールや,Webベースの日本語入力を可能にするAjax IMEのようなユニークなサービスを提供しているなど,時代をリードする研究開発者の一人である.彼の活動に興味があれば,彼のブログ「きまぐれ日記」は必見だろう. なお,当日は弊社側の不手際で,予定していた工藤氏の重要なデモをおこなうことができなかった.弊社はネットワーク会社であるにもかかわらず,ネットワーク

    大規模テキスト処理を支える形態素解析技術(工藤拓氏・Google) - Cafe Babe
  • 英語論文と日本語論文のジレンマ - 最終防衛ライン3

    ほんとうにスゴイ論文は日語で書いても外国で読まれる via -1月25日のニュース - plotの日記 かつては、アメリカの魚類学者は日の魚類学の成果を読みたくて仕方がなく翻訳していたという話。英語で論文を書かないと誰にも読まれない風潮がありますが、当にスゴイ論文は翻訳されてでも読まれるという一例。 そんなの昔の話だろと思っていたら、エントリは垂直磁気記録方式の話へと続く。何でも、垂直磁気記録方式は30年前位に発見され2004年に製品化されるまで日の独走状態だったらしい。その理由は論文の殆どが日語で書かれていたため欧米の研究者に知られなかったからという。近年でも似たような話があるのですね。 さて、エントリの最後に京大の山中教授によるヒトの胚を利用しない幹細胞であるiPS細胞で締められる。iPS細胞の論文は2006年に 荒木飛呂彦先生のイラストが、米生物学誌「Cell(セル)」の表

    英語論文と日本語論文のジレンマ - 最終防衛ライン3
    talo
    talo 2008/01/26
    日本語で書いてくれたほうが学術用語の和訳が進んで助かったり
  • どうして日本語には緑の形容詞が無いのか

    仮説: 日語ではそもそも green は「青」の一種であって、green を表す言葉がなかったと聞いたことがある。青信号、青葉若葉、青虫、青リンゴ、熟れてない果物を見て「まだ青い」、青々と茂る、青カビチーズ、青空、とこれは当に青いか。 確かに手元の大辞泉で「緑」を引いてみると「元来、新芽の意で、そこから色名に転じたといわれる」とある。でもそれっていつです? いろいろ検索した結果、大和言葉では「あかい、あおい、しろい、くろい」が色だったんだそうな。暖色系か寒色系かってことですかね。なんとおおらかな。 確かにこれ以外に直接形容詞にできる色の名前がない。「黄色い」も「茶色い」も「色」なんてクッションがつく。でも「緑色い」とはいわない。 ここからが仮説だ。つまり日語の色のなまえには歴史の長さによってランクがあるのかもしれない。 長老:素直に形容詞になる:「あかい、あおい、しろい、くろい」 中

  • Social IME ~みんなで育てる日本語入力~

    Xoi Lac TV – Xem Bóng Đá Trực Tiếp Hôm Nay – Xoilac TV Trực Tuyến Xoilac TV là kênh phát sóng trực tiếp các trận đấu thể thao lớn trên thế giới hoàn toàn miễn phí. Đến với Xoilac, khán giả được thỏa sức lựa chọn và theo dõi những trận đấu mà bản thân yêu thích. Ngoài ra, Xôi Lạc TV cũng cung cấp những thông tin hữu ích liên quan đến trận đấu để các bet thủ có thể dễ dàng đưa ra những nhận định chí

  • Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開
  • Yahoo! Japanの日本語形態素解析Webサービス使ってみた - spiritlooseのはてなダイアリー

    http://developer.yahoo.co.jp/jlp/ http://developer.yahoo.co.jp/jlp/MAService/V1/parse.html なんかよさげなAPIがリリースされたようで。 Yahoo!の日形態素解析エンジンAPIを公開 - ITmedia NEWS http://codezine.jp/a/article/aid/1461.aspx http://japan.internet.com/webtech/20070618/3.html ヤフー、形態素解析Webサービスを公開 − @IT おもしろそうなのでちょっと触ってみた。 んで、適当にモジュールをでっち上げてCPANにあげといた。 http://search.cpan.org/dist/WebService-YahooJapan-WebMA/ 使ってみたところ、レスポンスも結構速

    Yahoo! Japanの日本語形態素解析Webサービス使ってみた - spiritlooseのはてなダイアリー
  • 漢字部屋 - 凄い漢字

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 語源由来辞典

    語源の世界 辞典をご利用の方は「マニュアル」 知識を得たい方は「語源由来の知識」 をご覧ください。

  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo Hotel Andaz Tokyo Toranomon Hills Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Cerulean Tower Tokyu Hotel Tokyo Conrad Tokyo Hotel Four Seasons Hotel Tokyo At Marunouchi Four Seasons Hotel T

    talo
    talo 2006/10/14
    総セレブ化?
  • 昇苑くみひも – 京くみひも 製造・卸・販売

    2023年1月11日 毎度、昇苑くみひもをご利用いただきありがとうございます。宇治店駐車場が近隣工事のために、駐車できない状況となっております。皆様には、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。何卒、ご容赦いただきま […]

    talo
    talo 2006/10/06
    写して、試して、創る。