tamajiroooのブックマーク (776)

  • 季節の変わり目でちょっと風邪をひいてもエライ騒ぎになる - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は5歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は、毎年季節の変わり目で風邪を引く男に振り回された話。 登場人物紹介 一気に寒くなって季節の変わり目感がバシバシ 頭の片隅をよぎるコロナの影 結果、陰性で良かったけどね おわりに 登場人物紹介 兄:5歳10ヶ月 毎年季節の変わり目に風邪を引く男。最大の被害者であり、最大の加害者になった。 弟くん:3歳7ヶ月 兄からの病気をことごとく跳ね返す健康優良児 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 一気に寒くなって季節の変わり目感がバシバシ 東京もここ2週間くらいで一気に秋が深まった気がします。天気予報のお姉さんも、ほんの少し前までは「明日は9月上旬並みの〜」とか暑さをアピるんじゃなくて、「明日は11月中旬の気温です」とか「12月上旬並みの…」とか寒さをアピっ

    季節の変わり目でちょっと風邪をひいてもエライ騒ぎになる - パパパッとパパ
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/22
    単なる風邪も怖くなりましたよね。まったく風邪引かずに耐性できないのも不安ですが、いろいろ影響範囲も広くて困りますね。
  • 雑記ブログは稼げない?特化ブログに移行して検証してみる

    私の雑記ブログのジャンルは当にバラバラです。 「転職仕事・ミステリー小説映画音楽漫画ゲーム・・・」これまで得た知識や経験を好き勝手にご紹介してきました。 ブログタイトルも「あれこれライフ」というぐらいなので、、当にあれこれ書いてきました。 収益化が目的のブログでこのまま雑記ブログを続けていて良いのだろうか、、とここ最近は悩んでいました。 そこで、今回はタイトルにもあるように雑記ブログから特化ブログに移行して収益やPV数を検証していくことを決意しました! 今回は特化ブログに移行を決意した経緯を順に追ってご紹介します。 雑記ブログで収益化ができなくて悩んでいる雑記ブログから特化ブログの移行を考えている複数ブログの立ち上げを考えている このような方はぜひ参考にして下さい!

    雑記ブログは稼げない?特化ブログに移行して検証してみる
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/22
    私も悩んで特化ブログ始めてみました。優柔不断で勿体無さを感じて、私ははてなはそのままにしてますが。。。応援してます!
  • しむしむ夫婦が実際に行って見て体験した感想を元に書いているブログです - しむしむ旅行記

    しむしむ しむしむと申します。東京在住40代後半のおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

    しむしむ夫婦が実際に行って見て体験した感想を元に書いているブログです - しむしむ旅行記
  • お知らせ記事 今後の活動についてとおまけの4コマ - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 タイトルの通りですが、皆様に今後のブログ活動についてのお知らせがあります。 理由については詳しくは書けませんが、ブログ活動を少し変えて行こうかと思っています。 実はブログ活動外で少し忙しくなりそうなので、絵日記漫画を描く時間が取れなくなりそうなんです。 そのため、ほぼ毎日公開していた日常絵日記記事が減る事になります。 アメブロ ・Livedoor・はてなブログから、8年間毎日投稿を続けているので、記事の投稿自体は止めたくないのですが、今後次第では難しくなるかもしれません。 なお、寄稿記事や案件記事については、大切なお仕事ですので、引き続き頑張っていくつもりです。 僕がはてなブログ等で読者登録している皆さん方へのブログ訪問に関しても、ほぼ全員の方に訪問していましたが、今後はそれも難しくなると思います。 Twitterに関しても僕のツイートに反応してくれた方

    お知らせ記事 今後の活動についてとおまけの4コマ - 新・ぜんそく力な日常
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/20
    寂しくなりますが仕方ないですね!頻度は減っても記事の投稿引き続き楽しみにしています!
  • 胃癌健診・胃カメラ体験記(後編)ついに胃カメラ初体験!そして見つかるポリープ⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 昨日の続きになります。 胃癌健診・胃カメラ体験記(前編)血圧が高いと胃カメラはできない⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常 麻酔が効いてきたという事で、いよいよ初の胃カメラ体験へ… ドキドキしながらベッドに横になります。 横向きで寝かされると僕の頭の横には、胃カメラらしき機器が… そして先生が登場! いよいよ始まる! ボールペンよりも一回り細いくらいの胃カメラの管の先に麻酔薬を塗り、いよいよ鼻の中に! 入れるのは当然、右の鼻の穴! 鼻の穴の通過は大丈夫! カメラはどんどん奥へ… 喉の方にカメラが行くと… 麻酔が効いていないのか? 喉への通過で嘔吐く嘔吐く! ゲホゲホ! オエ! ヨダレがダラダラ… 喉の左側がめちゃくちゃ苦しい‼︎ この時僕は思い出す… そういえば左の鼻の穴、全然麻酔が入ってなかった⁉︎ 前回も書きましたが、僕は左の鼻の穴の奥が狭くなっているので

    胃癌健診・胃カメラ体験記(後編)ついに胃カメラ初体験!そして見つかるポリープ⁉︎ - 新・ぜんそく力な日常
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/17
    胃カメラ辛いですよねーやるなら鎮静剤で寝てる間に終わるほうがいいなと思います。 鎮痛剤だと喉通過する時にどうしてもオエッてなりますもんね。。。
  • 100記事 達成!!! - 思い出して しーまさん

    おはようございます! 島みかんです! な、なんと! この記事で100記事でございます(´艸`*) いつも、応援して下さっている皆様のお蔭でここまで更新することが出来ました。 当にありがたいことです(●´ω`●) ブログを始めたのが3か月くらい前です。 外出自粛期間中に描いた漫画を「すくすくパラダイス様」へ応募し、更にそれが掲載されたのがブログを始めるきっかけとなりました。 この掲載が「認められた」という感じがしまして、とてもうれしかったのです。 16年間、頑張って子育てをしてきました。 辛くて泣いた日もありますが、うれしかった日も数えきれないくらいあります。 ただ、誰かに褒められるわけでもなく、ひたすら自分の足元を見ながら頑張ってきました。 子育ては誰かに教えてもらうわけでもなく正解もあるわけでもないので、結局、自問自答の日々です。 そう考えると子育てはとても大変そうですが、子供がいる、

    100記事 達成!!! - 思い出して しーまさん
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/17
    おめでとうございます!すごいペースですね!応援してます!
  • 5歳児はでかい - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は5歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は5歳のお兄ちゃんの成長を感じる回。 登場人物紹介 5歳児大きくなりました もう抱っこはそもそも論レベルで無理 パンチが重い 戦いごっこは要注意 布団の取るスペースもでかい おわりに 登場人物紹介 兄:5歳10ヶ月 同級生のなかでは小さめ。でも親のイメージはいつまで経っても3歳くらい。 弟くん:3歳6ヶ月 同級生のなかでも小さいし、親の目から見てもまだまだ小さい。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 5歳児大きくなりました 5歳も後半のお兄ちゃん、身体的にもすっかり大きくなっています。 同級生のなかでは小さいほう、というかモーストスモールの争いをしている感じのスケールで、傍目から見ると年中さんみたいな感じです。 でも0歳0ヶ月からずっと見てる親から

    5歳児はでかい - パパパッとパパ
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/16
    手に負えない感よく分かります!いろいろ大変でしたがなんだかあっという間感もありますね。
  • 三階建てのケーキタワー@神戸珈琲物語 : Pentax Heaven

    神戸三宮の地下街にある喫茶店「神戸珈琲物語」。 このカフェの名物メニューがこれ.... アフタヌーンセット。 三段タワーにのって登場してくるスイーツたち。 一階はサンドイッチ。 2階はスコーンにクリームとジャム。 そして最上階にはケーキセット。 わぉぉぉ 大好物のモンブランが目の前に♪ 「ね、ね、これって何階からべたらいいの?」 「ん....そりゃふつう1階からでしょ?」 「えぇ~ ケーキからべたいじゃん?」 「どしてどして? サンドイッチからでしょ?」 かみさんとモメること数分。 (となりのカップルが笑ってた気がしたけど....たぶん気のせい) カミさんの主張通り?一階からべ始めてやっと三階へ。 「ごめんね。待たせたな....モンブラン君」 やっとたどり着いた至福の時間は ゆっくりとゆっくりと過ぎていくのだった....。 このアフタヌーンセット。 珈琲も紅茶もどちらを頼んでもポット

    三階建てのケーキタワー@神戸珈琲物語 : Pentax Heaven
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/08
    美味しそうですね!
  • 壱岐の波止場はお魚パラダイスだった!

    長崎県壱岐市の旅釣行。海は蒼く、魚影は濃い。 迷ったあげく・・・最終的に選んだ釣り場は。 カーフェリーに乗って長崎県の壱岐に行ってきたばーーい!! のんびり波止場で釣りをして、壱岐を満喫しようという作戦だ。 壱岐の海がどんな状況なのかも知りたいしな。 唐津東港からフェリーに乗り、壱岐についたのが午前10時頃。 まずはどの波止場で釣りをするか、地図で色々と調べ航空写真などで波止場の形状等をチェックしながら釣りができそうな港を見てまわった。 5~6か所くらい見たかな。 その中で、車を波止場近くに駐車できて、かつ魚影が最も濃かったのが、郷ノ浦地区にある波止場。 フェリーターミナルがある港からほど近い場所にあるふ頭のような場所だ。 この場所がすごかった!! 波止場の際をのぞき込むと・・・ んん??? まじかーー!! と思わずワシとにわ子は叫んでしまったのだが、かなり良型のクロ(目測では40cm弱)

    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/08
    沖に出なくても波止場でなかなかの大きさが釣れるもんですね!見ていて楽しかったです!
  • No.2115 ついに次女が眼鏡をかけることに!親として責任を感じてしまった僕らだったが… - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 以前、次女のリンの視力が落ちたという記事をアップしましたが No.2103 次女の視力が低下!疲れ目に効くピンホールメガネをかけさせたのだが… - 新・ぜんそく力な日常 リンの目を眼科で診てもらいました。 結論から言うと、リンは眼鏡になってしまいました… まー眼鏡と言っても、僕と同じように、外出時(主に学校の授業中)にかけるくらいなんですけどね。 それでも娘を眼鏡にしてしまった事はショックであって… そんな感じでリンとのユリで眼鏡を買いに行きました。 そして眼鏡を買って帰ってきた、リンとユリ… 長女のリナはリンの眼鏡姿を見たいとウキウキしていましたが 僕らはそんな気分じゃなかった… やはりできれば子供には、何事もないままで大人にしてあげたかったですからね… あーあ… リンが眼鏡か… 結局、親バカ〜www いや〜まあ、リンの眼鏡はショックなんですが、眼鏡

    No.2115 ついに次女が眼鏡をかけることに!親として責任を感じてしまった僕らだったが… - 新・ぜんそく力な日常
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/10/04
    可愛いですね!やはり親バカになりますね!笑
  • キングダムにハマった家族の風景 - ちょっ子さん

    どんなもんかな?と軽い気持ちで アマゾンプライムでアニメのキングダムを見始めて 家族全員、見事にハマりました。 どんな話なのかあらすじはここに↑書いてあります。 面白すぎるよ…キングダム。 息子・きゃん太は毎日学校でどんなことがあったか 報告してくれるのですが 無理だよ! そしてこんなことも。 一つ結びにしたらもたいまさこと呼ばれ (過去記事「最近のスタイル 」参照) ハーフアップにしたら昌文君と呼ばれています。 うるせえよ! こんな感じで生活のいたるところに キングダムを絡ませたくなるほどハマっている我が家。 だけどアニメの方は コロナの影響で制作が滞ってるのでしょうね、 シーズン3のめちゃめちゃ盛り上がってるとこで アマゾンの配信は止まっており こんなとこでおあずけらうの?って 泣きました。 アニメがないなら原作漫画を読めばいいじゃない、 と思われるでしょうが 60巻近くある漫画、紙

    キングダムにハマった家族の風景 - ちょっ子さん
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/26
    私もキングダムが好きなので笑ってしまいました!絵が上手過ぎ!!
  • No.2109 視力が落ちてiPhoneができなくなったので代わりに姉にやってもらう妹 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 少し前に次女のリンの目が悪くなったエピソードを描きましたが No.2103 次女の視力が低下!疲れ目に効くピンホールメガネをかけさせたのだが… - 新・ぜんそく力な日常 あの日以来、しばらくの間リンのiPhone使用を禁止にしたのですが 禁止前に遊んでいたアプリのログインボーナスをもらいたいらしく、姉のリナに代わりにやってほしいと頼んでいました。 と、ログインだけじゃなく、ゲームもやってほしいと iPhone禁止にした意味がなーい! 視力が悪くなったから禁止になったのに、一緒になってiPhone見ていたら、なんの意味もないですからね。 とりあえずクエスト1回クリアして、終わらせましたけどね。 いきなりiPhone禁止もかわいそうな気もしますが、とりあえず眼科で診てもらってから、今後の事を考えないとね… ちょうど中間テストも終わったし、タイミングを見て眼科

    No.2109 視力が落ちてiPhoneができなくなったので代わりに姉にやってもらう妹 - 新・ぜんそく力な日常
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/26
    まあ、なんだかんだでやっちゃいますよね!笑
  • No.2102 死んだ魚のような目と言われ続けていた僕が意外なモノで才能を発揮した! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の事です。 iPhoneで3D視力回復アプリを 視力がみるみる上がる3D視力回復アプリ AKITO SAKAIメディカル無料 長女のリナにやらせてみました。 画像の中に隠れているステレオグラムという画像を見つめ、中に隠れている絵を探す事によって視力回復をするアプリだそうですが リナは全然見つけられませんでした。 そこで次に僕がやってみる事に… 死んだ魚の目〜ww 実はアプリをリナにやらせる前に、僕もやってみたのですが、隠れた絵を見つけるのがけっこう早いみたいで、数秒で見つけられたんです。 試しにリナの前で、まだ僕がやっていないステージをやってみたのですが、やはり数秒で見つけられたんです! パパ凄ーい!と言われたのですが、その顔を見て 「パパ目が怖っ!」 て、言われました。 僕は普段、ぼーっとする時の目が、死んだ魚のような目で怖いらしく、ちょうどその目

    No.2102 死んだ魚のような目と言われ続けていた僕が意外なモノで才能を発揮した! - 新・ぜんそく力な日常
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/20
    たしかに変な目になりますよね。にしても死んだ魚の目って。笑
  • 備瀬のフクギ並木にある「古民家かねや」に一棟貸し滞在 - 青い滑走路

    家族で沖縄旅行に以前出かけた時に、防風林として植えられた常緑高木フクギの並木で有名な部町の備瀬を散策したことがありました。緑の壁にも見える屋敷林、舗装されていない道と味わいがある昔ながらの景観を現在に伝える集落として有名な場所です。第二次世界大戦の戦火や、戦後の大開発で多くの"村"を失い、現在では離島である竹富島や渡名喜島など限られた場所だけとなった景観が残る場所です。 備瀬のフクギ並木を撮った、自分のデジタル写真で残っていた最も古いものは9年前に息子を写したモノ。娘はまだ産まれておらず、息子がまだオムツを穿いてヨタヨタと歩いていた頃に親子三人で訪れたのでした。今回は親子4人でフクギの里・備瀬にある古民家にお邪魔した話しとなります。 沖縄戦の大火でも焼けることのなかった備瀬のフクギ並木は、平成十四年(2002)に新規開業して現在でも絶大な人気を博している「美ら海水族館」からも歩いても行け

    備瀬のフクギ並木にある「古民家かねや」に一棟貸し滞在 - 青い滑走路
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/20
    素敵な場所ですね。行ってみたい!
  • 馬見丘陵公園のひまわりが見頃です│はるガーデン

    こんにちは、だいひょう(@daihyou_3)です。 梅雨も明けて格的に夏の暑さになってきましたね。 夏と言えばひまわり!という事で奈良は河合町の馬見丘陵公園のひまわりを撮りに行ってきました。 それではたっぷりとひまわりの写真をご覧ください。 カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ レンズ:M.ZUIKODIGITALED12-40mmF2.8PRO レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 ※スマホでご覧の方は上のアイキャッチをスライドすると写真が入れ替わります。

    馬見丘陵公園のひまわりが見頃です│はるガーデン
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/20
    鮮やかなヒマワリですね!
  • 5歳男児と3歳男児のいるリビング - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は5歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は5歳男児と3歳男児がいる家ってこんな感じだよっていう我が家の日常を語ります。 登場人物紹介 5歳と3歳の兄弟が家にいるリビング お互いが燃えたぎる火に油を注ぎ合う 喧嘩してもうるさいし、仲良く遊んでてもうるさい。つまりうるさい 3歳がやばい 5歳と3歳の時期=一番うるさい時期 おわりに 登場人物紹介 兄:5歳9ヶ月 5歳ももう後半戦。あっという間に6歳になっていく。 弟くん:3歳5ヶ月 イヤイヤ期のピーク中。まだ余韻に浸る気持ちにはなれない。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 5歳と3歳の兄弟が家にいるリビング 我が家には5歳と3歳の怪獣…じゃなかった兄弟がいます。我が家のリビングは、子どもがいるときといないときでは全く景色が異なります。同じリ

    5歳男児と3歳男児のいるリビング - パパパッとパパ
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/20
    大変ですよね。うちは姉妹なのでまだ大人しいかも。
  • 子連れで再開後のヨセミテ&セコイアに行った話〜セコイア2日目〜 - fa004のカリフォルニア滞在記

    こんにちは😊 早くこのシリーズを書き上げたいのに、帰国も迫り、ラストスパートの遊びや荷造りに大忙しで、中々進みません😅 コロナ禍で約3か月クローズしていた、ヨセミテとセコイアキングスキャニオン国立公園に行ってきたシリーズです。 前回までの記事はこちら↓ fa004.hatenadiary.com ✴︎見所満載なセコイア国立公園 セコイアキングスキャニオン国立公園も二日目です。前日はWuksachi Lodgeに泊まったので、朝から効率よく始動できそう!当は5時起きで6時半にはトレイル開始?などと思っていましたが、寒くて寒くて寝れなかった私…二度寝してしまい、出発はのんびり8時前になってしまいました。 日の観光はセコイア国立公園。たくさんある中でも人気スポットの場所は集中しているので、比較的まわりやすそうです。私達はセコイア側のエントランスとは反対方向の北側の道からスタート。 ✴︎シ

    子連れで再開後のヨセミテ&セコイアに行った話〜セコイア2日目〜 - fa004のカリフォルニア滞在記
  • 小学生の頃の危なかった下校の話【4コマ漫画2本】 - むすメモ!

    こんばんは!ちずるです コノビーさんで防災をテーマに「登下校の心配から小学校の近くに引っ越した話」 「子どもだけでのもしもについて考えた話」を4コマ漫画で描かせていただきました! conobie.jp 自分の小学生の頃の下校についてもう少しブログで描きます 自分が小学生の頃、下校中にいろいろあった スポンサーリンク よく昔を思い出すと「あれは一歩間違えればヤバかったなぁ」ということがあります。 私が小学生のころは下校中にそれが多かった気がする。 登校時は兄と一緒に歩くのですが、下校時は友人と帰っても途中で別れてからは1人になることが多かったです。 低学年の頃は長距離に慣れていないし、下校が14時〜15時ぐらいで日陰が少なく夏は坂を登るのが大変で、よく最後の坂の前にバテてました。 冬は1m以上積もることもあるし融雪装置が噴水みたいになってることもあった。 グシャグシャの道路わきを子供だけで歩

    小学生の頃の危なかった下校の話【4コマ漫画2本】 - むすメモ!
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/19
    本当ですね。子供の頃思い出すと危うかったなと思うこと多いです。 危うい経験が何もないまま大人になるのもまた危ないですが、本当に危ないことは子供にも認識してもらいつつ回避できる対策を講じたいですね。
  • 子供の急な成長を目の当たりにした!! - 思い出して しーまさん

    毎日、少しずつ成長を見せてくれるのは、とてもうれしいことです。 今までは、保育園のお帰りの挨拶はぽけ~っとしていただけなのですが、急にです!急にできるようになりました(o^―^o)ニコ 保育園の先生からは「保育の時間では気をつけ!をしてくれるんですよ」と教えてくれていたのですが、やっと見ることが出来ました。 今年で2歳なのでイロイロできるようになりますね。 母としては、嬉しい限りです( *´艸`) こうちゃんは、まじめな男のようです(。-`ω-) 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!お気軽にどうぞ! 日ブログ村・人気ブログランキングに参加しております! ポチポチ応援よろしくお願いします!! ※皆さんのご協力のお陰で順位がメキメキ上がっております! ありがとうございます(*´∇`*) ♪Twitter↓で通知が受け取れます♪←

    子供の急な成長を目の当たりにした!! - 思い出して しーまさん
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/13
    可愛いですね!
  • 中断していたストレッチ再開!子供とのコミュニケーションにも! - 思い出して しーまさん

    ブログを始めるために中断していたダイエットを再開させました。 ダイエットと言ってもユルユルのものです(笑) 体を痛めてしまうのでストレッチからなんですが、これが、こうちゃんが一緒にやるとかわいくてかわいくて・・・目が離せないです(◎o◎) ストレッチに飽きたこうちゃんは私にいたずらをして遊び始めるのですが、これまた、かわいいしかない。 どうせなら、もっとやってもらいたい。 一緒に遊べるのがうれしいですね(o^―^o)ニコ そして、イケメンバレリーナのYouTube動画では開脚ストレッチをやっているんですが、久しぶりなので体がガッチガチで「いたたたたぁ~(´;ω;`)」とやっております。 イケメンとがんばります(`・ω・´)b 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ご意見・アドバイス・感想 等 頂けるとうれしいです!お気軽にどうぞ! 日ブログ村・人気ブログランキングに参加しており

    中断していたストレッチ再開!子供とのコミュニケーションにも! - 思い出して しーまさん
    tamajirooo
    tamajirooo 2020/09/11
    邪魔してくるのも可愛いですよね!