タグ

vpnに関するtamakkyのブックマーク (2)

  • iPhoneからVPNを利用して3G/LTEで自宅PCをWol・遠隔操作する方法 | Will feel Tips

    iPhoneを使って自宅のパソコンをVPNで電源ON(WOL)、遠隔操作…難しそうですよね。ぼくもやってはみたかったのですが、どうしても敷居が高いと思い保留しておりました。 しかし、一度設定してしまえばとても便利!実際にやってみましたので紹介いたします。 Wake on LAN(Wol)を有効化する Wolとは、LAN(ローカルエリアネットワーク)経由で、接続されている機器の電源を遠隔でONにする機能です。 1.BIOSの設定 BIOSの設定画面を立ち上げるには、PCの起動時にDeleteキーを連打! Wolを有効化します。Power Managementとかの項目にあります。 (メーカーなどで違うので、取説や検索で調べて下さい) 2.WindowsでWake On LANを有効にする Windows 7で説明します。 スタートメニューの検索欄に「devmgmt.msc」と入力しEnter

    iPhoneからVPNを利用して3G/LTEで自宅PCをWol・遠隔操作する方法 | Will feel Tips
  • スマホから家のHDDへアクセスできるようASUSのルータRT-AC68Uを設定する

    ASUSのルータ RT-AC68 を使い始めて10か月くらい経ちました。 いままでRT-AC68の特徴であるAiCloudやAiDiskなど家のファイルへ外から簡単に見れる機能を使っていませんでした。 うちではWindows Home Server(WHS)を動かしているので必要なかったというのもありますが、設定の仕方が良く判らなかったんです。 iPhoneAndroidなどスマートフォンから使うにはWHSは不便です。時代遅れ感が・・・ ここはそろそろ真面目にASUSのルータ機能を使ってみようと思い設定をしてみます。 ASUSのルータ RT-AC68を買ったはよいのですが、ルータを変えるとファイアウォールやNAT設定などを再現するのが面倒なので最初はWiFiのアクセスポイント機能だけを使っていました。でも高性能なルータ機能を使わないのはもったいないです。ルータ機能を使い始めました。 そし

    スマホから家のHDDへアクセスできるようASUSのルータRT-AC68Uを設定する
  • 1