タグ

和歌山に関するtamakkyのブックマーク (16)

  • 自民・二階俊博氏、次期衆院選不出馬の意向 きょう表明へ パーティー収入不記載事件

    自民党の二階俊博元幹事長が次期衆院選に立候補しない意向を固めたことが25日、分かった。党関係者が明らかにした。同日午前に東京都内で記者会見を開き表明する。自民党派閥のパーティー収入不記載事件で秘書の有罪が確定し、二階派(志帥会)の元会計責任者も在宅起訴された。 二階氏は衆院議員秘書や和歌山県議を経て、昭和58年に旧和歌山2区で初当選し当選13回。第二次安倍晋三、菅義偉両政権で幹事長を歴代最長となる約5年2カ月間務めた。

    自民・二階俊博氏、次期衆院選不出馬の意向 きょう表明へ パーティー収入不記載事件
    tamakky
    tamakky 2024/03/25
    選挙区の後釜を狙ってると言われる世耕弘成が、いまそれどころじゃないこのタイミングで来たか。こりゃ世襲する気満々だな。息子の出来が悪いとは散々言われているが。
  • 衆議院 和歌山1区 補欠選挙 維新 林佑美氏が初当選 | NHK

    元衆議院議員と新人3人の争いとなった衆議院和歌山1区の補欠選挙は、日維新の会の新人の林佑美氏が初めての当選を果たしました。 衆議院和歌山1区の補欠選挙の開票結果です。 林佑美、維新・新、当選、6万1720票。 門博文、自民・元、5万5657票。 国重秀明、共産・新、1万1178票。 山貴平、政治家女子・新、1476票。 日維新の会の新人、林佑美氏が自民党の元議員らを抑え、初めての当選を果たしました。 林氏は、京都府出身の41歳。人材育成会社の役員を務めており、去年8月の和歌山市議会議員の補欠選挙で初当選しました。 今回の選挙で、林氏は、しがらみのない政治の実現や、子育て支援の充実、それに、大胆な減税などによる物価高騰対策の実施などを訴えました。 そして、日維新の会の支持層を固めるとともに、いわゆる無党派層からも幅広く支持を集めました。 林氏は「保守王国の和歌山で維新が議席をとったと

    衆議院 和歌山1区 補欠選挙 維新 林佑美氏が初当選 | NHK
    tamakky
    tamakky 2023/04/24
    自民が負けたというより、地元国会議員の世耕・二階・石田・鶴保、県知事岸本、さらには岸田や小池まで引っ張り出して、それでも負ける門個人の不人気が過ぎたというイメージ。もう国政復帰は無理だろう...
  • JR西日本「パンダくろしお」新車両公開 | NHKニュース

    国の消費喚起策「Go Toトラベル」が、今月22日から始まるなか、大阪や京都と和歌山の観光地をむすぶJR西日の特急列車「くろしお」に、パンダのイラストをデザインした車両が加わることになり、19日、公開されました。 「パンダくろしお」は、JR西日とジャイアントパンダの飼育で知られる和歌山県白浜町の動物公園「アドベンチャーワールド」が観光客を呼び込もうと共同で手がけたもので、19日、新たに加わる車両が大阪 吹田市の施設で公開されました。 車両の前面には、大きなパンダの顔がラッピングされ、頭の上には子どものパンダが乗ったデザインになっています。 これまでの「パンダくろしお」と同じく座席のヘッドカバーにはパンダがあしらわれ、乗車するとパンダが出迎えてくれるような雰囲気です。 新たな車両は、大阪や京都と和歌山県の観光地、白浜・新宮方面を結ぶ特急「くろしお」として、今月23日の祝日から運行を始めま

    JR西日本「パンダくろしお」新車両公開 | NHKニュース
    tamakky
    tamakky 2020/07/20
    アドベンチャーワールドはパンダを見に行った結果、寝てばっかりの彼らよりペンギンとかイルカとかに心奪われる施設だと認識してるので、パンダ以外も推して欲しいなぁという気持ちもある
  • 紀州鉄道が脱線、けが人なし 「西日本一短い私鉄」:朝日新聞デジタル

    22日午前11時ごろ、和歌山県御坊市内を走る紀州鉄道の御坊―学門駅間で、御坊発西御坊行きの列車(1両編成)が脱線した。御坊署によると、乗客5人と運転士にけがはなかった。 JR紀勢線御坊駅と西御坊駅間の約2・7キロを結ぶ同鉄道は「西日一短い私鉄」として知られる。同署や同鉄道によると、列車は当時、時速約15キロで走行中。カーブを過ぎたあたりで強い衝撃を感じた運転士が、急ブレーキをかけて停止したところ、後方の車輪が脱線していたという。 同鉄道は終日運転を取りやめ、原因を調べている。

    紀州鉄道が脱線、けが人なし 「西日本一短い私鉄」:朝日新聞デジタル
    tamakky
    tamakky 2017/01/23
    あのチャリより遅い紀州鉄道が脱線とは。整備とか大丈夫なんやろか。廃線を心配するような深刻な話ではなさそうだけど。
  • ラーメンタクシー:利用低迷「爆買い」頼み 和歌山 - 毎日新聞

    tamakky
    tamakky 2015/11/17
    食ってる間にメーター回すのはアカン。○時間まで○千円"って明朗会計にするだけでもだいぶ違うだろうと素人でも思いつくけど、市の事業ならではのできない理由があるんやろな…
  • 和歌山電鐵、「たま駅長」の社葬をしめやかに。そして名誉永久駅長に任命 たま大明神として貴志駅の神社に奉られる - トラベル Watch

    和歌山電鐵、「たま駅長」の社葬をしめやかに。そして名誉永久駅長に任命 たま大明神として貴志駅の神社に奉られる - トラベル Watch
  • 三毛猫「たま駅長」天国へ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル

    和歌山電鉄は24日、三毛駅長「たま」が22日夜に急性心不全で死んだと発表した。5月19日から鼻炎で治療していた。人間にたとえると80歳ぐらいの16歳だった。 たま駅長は1999年4月29日生まれ。旧南海電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)にすみついたトラが産んだメスで、貴志駅隣の小屋で飼われていた。 2006年に和歌山電鉄に移管される際、線路や駅舎の用地を南海電鉄から買い取った地元自治体から小屋の撤去を求められ、飼い主が「が駅に住めるようにしてほしい」と和歌山電鉄の小嶋光信社長に直訴。「ふてぶてしいようで、どこか愛敬のある風貌(ふうぼう)」が見初められ07年1月、貴志駅の駅長に就任。一気に全国区となり、たま駅長をモデルにした駅舎や電車ができるなど、ローカル線を元気づけてきた。14年1月に「ウルトラ駅長」となり、全駅の駅長になった。 その功績をたたえ、和歌山電鉄は28日午後0時半から

    三毛猫「たま駅長」天国へ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル
    tamakky
    tamakky 2015/06/24
    (´・ω・`)
  • 特集 - AGARA紀伊民報

  • ただ30年ものの熟れずしを食べるためだけに新宮市へ 3/3 | 鮒寿司の壁

    2011年8月6日 前回(〜新宮市へ 2)からの続きです。 新宮市内にある東宝茶屋は熊野大橋を渡ってすぐです。 より大きな地図で 鮒寿司の壁 マップ を表示 3時過ぎに店に入りましたが、丁度お客は私一人だけでした。 私は「さんまの馴れ鮓」と「30年もののさんまの馴れ鮓」を注文しました。 そして滋賀県から来た事と、鮒寿司も好きであることを告げました。 「滋賀県からお越しですか、それなら馴れ鮓も 発酵の進んだものの方が良いですかね〜」 通常、さんまの馴れ鮓は3週間から1か月程で 仕上げるそうですが、3ヶ月程発酵したものを 出して頂きました。 予想していたよりもアッサリした味でした。 そうは言えど酸味、旨味もシッカリあります。 口に含むと発酵飯の酸味で口の中に唾液が ジュワ〜ッと溢れてきました。 塩は控えめにしてあるので、 少し唐辛子の入った醤油を付けてることをすすめられました。 醤油につけて

    ただ30年ものの熟れずしを食べるためだけに新宮市へ 3/3 | 鮒寿司の壁
  • 相互乗り入れ推進へ JR、南海などと : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県は16日、和歌山市内などを走るJR紀勢線と南海線、加太線、和歌山電鉄貴志川線の相互乗り入れを推進するための検討会を、年内にも関係機関と設置する方針を示した。実現すれば、利用者の利便性向上や大阪方面からの誘客につながるとみている。 同日の県議会一般質問で、明らかにした。現在、各路線を相互に利用する際は、JR和歌山駅や南海和歌山市駅での乗り継ぎが必要で、利用者からは「それぞれの駅に直通するような路線再編を考えてほしい」と要望する声が鉄道各社に寄せられていた。 県総合交通政策課によると、検討会は県、和歌山市と各鉄道事業者でつくる予定。南海線、加太線がJR和歌山駅まで、また貴志川線が南海和歌山市駅まで、それぞれ直通することを念頭に話し合いを進める。 今後、検討会で保安設備やホームの改良、採算性といった経費面などの課題を洗い出し、乗り入れの実現性を探っていく。 県企画部の野田寛芳部長は「相互乗

    tamakky
    tamakky 2014/09/17
    紀勢線は支線の和歌山駅~市駅間のことやろな。2度もスイッチバックするうえ和歌山駅構内を大横断するけど、色々と大丈夫なんかこれ?紀州路快速の貴志川線乗り入れのほうがニーズあるような…
  • 日本一貧乏な水族館

    1983年三重県生まれ、大阪在住の司法書士。 手土産を持参する際は消費期限当日の赤福で受け取る側に過度のプレッシャーを与える。 前の記事:スマホ対応ソーセージ手袋 > 個人サイト owariyoshiaki.com

    tamakky
    tamakky 2014/01/29
    すさみ町はここといい、イノブータン王国やら海底ポストやら、独自の方向に突っ走ってる感があります。
  • 高島屋、和歌山店を来年8月末に閉店 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    tamakky
    tamakky 2013/12/26
    百貨店というよりスーパーという規模だったからなぁ。しかし和歌山市駅前がさらに閑散としそうなお話。南海電鉄のやる気はあるんだろうか?
  • かつてブームとなった和歌山ラーメンのお店の数々を和歌山で実際に食べまくってきました

    和歌山県は13世紀頃からしょうゆを生産していた記録も残っており、しょうゆ発祥の地という説もあります。そんなしょうゆ処である和歌山はしょうゆを使ったラーメンも有名で、1990年代後半に和歌山ラーメンは大ブームを起こしました。今では長い行列ができるようなことはないものの、和歌山ラーメンの現在がどのような状況になっているか気になったので、かつてブームを起こしたお店へべに行ってきました。 和歌山市観光協会 公式HP|べる:和歌山中華そば・ラーメン http://www.wakayamakanko.com/gurmet/grumet1.html 和歌山ラーメンというと豚骨醤油ラーメンが有名ですが、白濁していないしょうゆベースのラーメンも存在し、多くのラーメン店がしのぎを削っています。ということで、白濁しているスープのお店では「井出商店」「山為堂」「丸三」の3店、澄んだスープのお店では「○木」「

    かつてブームとなった和歌山ラーメンのお店の数々を和歌山で実際に食べまくってきました
    tamakky
    tamakky 2013/12/17
    和歌山に済んでた頃に全部行ったことあるお店だ…懐かしすぎる。でも井手は油多すぎて微妙かなぁ。
  • 猫駅長:ミケの「ニタマ」に代行の辞令交付…和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)

    三毛駅長たま(左)の部下になった「ニタマ」。事前に発注していたプレートは「にたま」になっている=和歌山県紀の川市の和歌山電鉄貴志駅で2012年1月5日午前11時6分、三村政司撮影 和歌山電鉄貴志駅(和歌山県紀の川市)で三毛のスーパー駅長たま(雌、12歳)の就任5周年を記念した式典が5日開かれ、新たに同じ三毛の「ニタマ」(雌、1歳)が登場し、同駅長代行兼伊太祈曽(いだきそ)駅長に任命する辞令が交付された。 ニタマは昨春、岡山市の国道で同市の主婦(23)に保護された。和歌山電鉄の親会社「岡山電気軌道」(社・岡山市)が主婦から「三毛の縁でもらってくれないか」と打診され、譲り受けた。「たまに似ている」「2番目の駅長」が命名の理由。 たまより長めの毛がふわふわで愛くるしいニタマ。今月は貴志駅でたまが休みの日曜日午前10時から午後4時まで“勤務”する。伊太祈曽駅に執務室が完成する2月ごろか

    tamakky
    tamakky 2012/01/06
    たま駅長もご高齢だし、後継者の登場は予想してたけど、この名前は想定外だった…
  • わかやま新報:和歌山市長、導入に前向き 路面電車/和歌山

    和歌山市長、導入に前向き 路面電車 和歌山市の大橋建一市長は20日、 次世代型路面電車システム (LRT) の導入について、 バスが一般車の走行できない専用路線を走るBRT (バス・ラピッド・トランジット) の導入も含め、 「課題や費用対効果についてさらに研究したい」 と前向きな答弁をした。 宇治田清治議員 (市民クラブ) の一般質問に答えた。 大橋市長は、 かつての市電ルートを復活させることは 「JR線や南海線と直結・乗り入れできない路面電車では採算面で見通しが立たないと思っている」 と前置き。 その上で、 「南海和歌山港線の旧久保町駅から分岐し、 けやき大通り経由でJR和歌山駅まで結ぶLRTなら、 同駅から南海和歌山市駅経由で市内と加太線、 あるいは市内と和歌山大学駅前を結ぶ新路線として期待できる」 とし、 「バス専用車線などを活用し、 輸送力はLRTと同等で安価な費用で整備できるBR

    tamakky
    tamakky 2011/09/22
    5年くらい前に、並行する紀勢本線支線(和歌山~紀和~和歌山市)を高架化したばかりで、加えて貴志川線~紀勢本線支線~南海加太線の構想もあるところ、LRTの優先度はかなり低く思えるのだけれど。
  • 長久酒場 (白浜/居酒屋)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    長久酒場 (白浜/居酒屋)
  • 1