タグ

ブックマーク / qiita.com (71)

  • もう保守されない画面遷移図は嫌なので、UI Flow図を簡単にマークダウンぽく書くエディタ作った - Qiita

    はじめに Webサービスやアプリを企画したり、立ち上げたりする際にプロトタイピングツールや、ExcelPowerpoint、Illustraterなどを駆使した謎のファイルで画面遷移図を描くことがある。 こういう図を元に仕様を決めて行って、サービスを作っていくのは以下の点で困る。 画面遷移図が保守されない。 書くのが非常に面倒くさい ユーザーのモチベーションの流れが追いづらく、見た目ばかりに注目してしまうものになりがち マシンリーダブル(ソフトウェアで構造を取り出せない)でない。 このような欠点があってどうにも扱いづらい。 そんなわけで、markdown風のテキストから簡単に画面遷移図を描けないかなとコンパイラを作成し、次にそれをインタラクティブに編集できるエディタを作成した。 UI Flows図について 画面遷移図的なものを書く際に、僕が個人的につかっていた表現方法として、UI Flo

    もう保守されない画面遷移図は嫌なので、UI Flow図を簡単にマークダウンぽく書くエディタ作った - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/04/03
    もう保守されない画面遷移図は嫌なので、UI Flow図を簡単にマークダウンぽく書くエディタ作った
  • 読んで良かった基礎知識の入門書 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    読んで良かった基礎知識の入門書 - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/03/28
    読んで良かった基礎知識の入門書
  • Herokuでbotを運用する時代は終わった。これからはIBM Bluemixを使って無料で運用する - Qiita

    2017/01/17追記 Herokuのプランが変更されたようです。 詳しくは、コメント欄を参照してください。 追記ここまで みなさん、bot活用していますか? どんどん便利なスクリプトを追加し、日々の業務や生活になくなてはならない存在になっていると思います。しかしながら、botをどこで運用するかという悩ましい問題があります。少し前ならheroku一択でしたが、herokuのプランが変更され24時間完全に無料で運用することが難しくなりました。 herokuで運用する問題点 herokuは素晴らしい環境です。が、無料でbotをつくるとなると話は少し変わってきます。 30分アクセスしなければスリープ 24時間連続で動かすことができない(6時間のスリープ) hubot-heroku-keepaliveによって30分のスリープの問題はいいですが、24時間稼働できないのはどうしようもありません。まあ

    Herokuでbotを運用する時代は終わった。これからはIBM Bluemixを使って無料で運用する - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/03/21
    Herokuでbotを運用する時代は終わった。これからはIBM Bluemixを使って無料で運用する
  • データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? pythonの環境構築について "python 環境構築"でググると20万件くらいヒットしますが、割と内容が古いです。 タイトルにはデータサイエンティストと書いてありますが、データサイエンティスト以外にもanacondaはおすすめです。 2.x or 3.x? 3.xは動かないライブラリが多いので2.x推奨 > 3.xで動かないライブラリがある、くらいまで来ました。 easy_installでpipを入れて、setuptoolsも入れて、でもwheelというのもあって... > 古いです。 virtualenv 必須 > そんなこともな

    データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016 - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/03/19
    データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016
  • 春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 春ですね!人の配置がリファクタリングされ、コードもリファクタリングの季節です。 では僕がここでモダンなJavaScriptとES2015の利点を語る役をやるので、みなさんはチームを説得する役をやってください。 JavaScript歴史 まず最初にJavaScript歴史を踏まえることで、今学ぶべきものとその理由を確認しましょう。 なぜ2016年の記事でES2016ではなく、ES2015なのか、と疑問に思った方もいるかもしれません。それは、ES2015がただの年次アップデートではなく、これから始まる毎年のメジャーバージョンアップの起点

    春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/03/18
    春からはじめるモダンJavaScript / ES2015
  • stackとNixを使って安定したビルド環境を作る - Qiita

    2016-08-20 追記 下記の問題により共有ライブラリのリンクに失敗するケースがあります。 Template Haskell / GHCi does not respect extra-lib-dirs Nixのようにextra-lib-dirsを追加する環境下でTemplate HaskellやGHCiを起動すると、 GHCが共有ライブラリを見つけられないという問題です。 現在私はstackとdockerのintegrationで回避しています。(つまりNixは使っていないという。。。。) 問題点 stackはいいんだけれど 私はHaskellを使ったプロジェクトのビルドにはstackをよく使います。 stackを使うとStackage上のパッケージを利用してビルドされるため、パッケージ間の依存関係が壊れてビルドが失敗することが減ります。 stackについての充分な説明 stackの

    stackとNixを使って安定したビルド環境を作る - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/03/15
    stackとNixを使って安定したビルド環境を作る
  • [OpenCV] いまさら局所特徴量で物体検出!? - Qiita

    #1.はじめに OpenCVには,様々な処理が用意されています。画像処理,映像解析,カメラキャリブレーション,特徴点抽出,物体検出,機械学習,コンピュテーショナルフォトグラフィ,3D可視化などが基モジュールで用意されています。さらに,エクストラモジュールを追加することで,より豊富うな処理が利用できます。[1] OpenCV 3.x系を中心に話をします。 今回は,OpenCVの局所特徴量がどの程度簡単に使えるのか興味があり,局所特徴量を利用した物体検出を作成しました。 最近世間では,ディープな物体認識で盛り上がっていますが。 特徴点抽出に関する詳しい説明は,検索すれば多数ありますので,ここでは割愛します。 藤吉先生 (中部大学)のスライド「画像局所特徴量SIFTとそれ以降のアプローチ」は,とてもわかり易く説明されています。 #2.特徴点検出と特徴量記述 特徴点検出と特徴量記述は,featu

    [OpenCV] いまさら局所特徴量で物体検出!? - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/02/22
    [OpenCV] いまさら局所特徴量で物体検出!?
  • 引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした - Qiita

    プロローグ 恋人と暮らすことにしたので、新しい部屋に引っ越した。 家具やインテリアのテイストも二人で相談して、忙しい日々の中でもくつろげる落ち着いた空間を作ろうとしていた。 そんな幸福な日常が終わりを告げるまで、そう長くはかからなかった。 引っ越しも一段落して、新しい部屋にも慣れ始めたある朝、友人から引っ越し祝いと称して身の丈1mほどの神像が送りつけられた。 古代エジプトで天空神として崇められた、「ホルス神」をしつらえた置き時計だった。 その日からホルス神は、我が家のリビングに鎮座することになった。 準備 というわけで今回は、Raspberry Piを使ってリビングに突如として現れたホルスを喋らせて、さらに目覚まし機能を搭載してみようと思います。 今後エジプト神像を送りつけられた際の参考にしてください。 必要なものはこちら。 Raspberry Pi 2 micro SD スピーカー US

    引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/02/16
    引っ越し祝いに大きめのエジプト神像を送りつけられたのでラズパイを仕込んで喋れるようにした
  • 何もしない組み込みコマンド ":" (コロン)の使い道

    Bash でシェルスクリプトを勉強していくと出会うのが : (コロン)という名前の組み込みコマンド。このコマンドは何もしないコマンドです。 こんなコマンドの存在は不思議だなと思う反面、C言語にも void という型があったり(関数のような形で存在するのは JavaScript とかですね)、LaTeX にも \relax があったり、何もしない命令というものは機械語の NOP からある普通のものです。 この Bash の : の使い道についてまとめてみました。 何か書かなければならないところに仮置きする 例えば「ここに制御構造を置くんだけど、この節に入るものは後で書くんだけどな〜」といった場合、制御構造の節の中に何も書かないと Bash は構文エラーとなります。

    何もしない組み込みコマンド ":" (コロン)の使い道
    tamakoron
    tamakoron 2016/02/14
    何もしない組み込みコマンド ":" (コロン)の使い道
  • 画像処理の数式を見て石になった時のための、金の針 - Qiita

    $k$は定数で、だいたい0.04~0.06くらいです。Rの値によって以下のように分類できます。 Rが大きい: corner Rが小さい: flat R < 0: edge 図にすると、以下のようになります。 CSE/EE486 Computer Vision I, Lecture 06, Corner Detection, p22 これで手早くcornerを検出できるようになりました。ここで、corner検出についてまとめておきます。 cornerは複数のedgeが集まる箇所と定義できる 変化量をまとめた行列の固有ベクトルからedgeの向き、固有値の大きさから変化量の大きさ(edgeらしさ)がわかる 2つの固有値の値を基に、edge、corner、flatを判定できる 固有値の計算は手間であるため、判定式を利用し計算を簡略化する なお、Harrisはedgeの向きである固有ベクトルを考慮す

    画像処理の数式を見て石になった時のための、金の針 - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/02/12
    画像処理の数式を見て石になった時のための、金の針
  • use-packageで可読性の高いinit.elを書く - Qiita

    Emacsの設定は ~/.emacs.d/init.el に記述しますが、複数のマシンを利用することが当然な昨今、 init.el を複数環境で共有するのはよくあるシチュエーションです。そこで問題になるのは、動作するマシンによってOSやインストールしている外部ライブラリが異なることです。多くの init.el では、ライブラリの存在を確認してからロードしたり、安全にライブラリをロードする自作マクロを活用しています。 またEmacsは起動時間を短縮するために、ライブラリの遅延ロードが可能です。しかしその設定が複雑になってくると、可読性は低くなってしまいます。 use-package は init.el の設定を、統一的なわかりやすい記述で書くことができるようになるライブラリです。ユーザは use-package マクロを利用するだけで、ライブラリのロード、遅延ロード、設定をわかりやすく記述す

    use-packageで可読性の高いinit.elを書く - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/01/24
    use-packageで可読性の高いinit.elを書く
  • Emacs for C++ - Qiita

    Intro Emacs Advent Calendar 2015の第3日目の記事です。 皆さんはC++でコーディングするとき何のエディタでコーディングしていますか?Emacs Advent Calendarで愚問でしたね。答えはもちろんEmacsかと思います。Emacsが最高のエディタであることに疑問の余地はないのですが、ことC++のコーディング環境となるとVisual Studio/Eclipse/ClionなどのIDE系と比較してコードの追跡や補完・デバッグの環境で1歩遅れているのかもと感じずにはいられません。もちろん私がEmacsのポテンシャルを活かしきれてないのもありますが。。。 この記事ではLinuxでIDE系との差を埋めるためのC++開発環境を紹介したいと思います。 Tools Emacs C++開発環境では以下のツールを使用します。 LibClang CMake RTags

    Emacs for C++ - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/01/24
    [] Emacs for C++
  • 旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita

    はじめに ネットには様々な情報が溢れており、JavaScriptに関する情報も多数存在しております。 その中には、「今時こんな書き方しねえよ…」と思わずツッコミを入れたくなるような、当に、当に古い内容について書かれている古文書も存在します。 そんな罠記事の情報に囚われてしまって、いつまで経っても現代的なJavaScriptが書けない皆さんのために、このシリーズの記事では、各セクション毎に分けて、旧石器時代の記述と、現代の記述を紹介する形で、文明開化をしていきたいという思いで記述する。 最初は、現在比較的メジャーなブラウザで一通り動作する「ECMAScript 5」までの内容に関してポエムを書き連ねていき、最終的には一連の内容を読むだけで「ES6(ES2015)」による新機能や、絶賛提案中の「ES7」の一部提案内容についても把握し、おおよそ現代人を育成することを目標とする。 …なんてめっ

    旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 ~すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ~ - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/01/21
    旧石器時代のJavaScriptを書いてる各位に告ぐ、現代的なJavaScript超入門 Section1 〜すぐにでも現代っぽく出来るワンポイントまとめ〜
  • まだMVC,MVP,MVVMで消耗してるの? iOS Clean Architectureについて - Qiita

    <この記事は「Money Forward Advent Calendar 2015」の22日目の記事です> この記事は、iOS Clean Architectureと実際にコードへ適用した内容について紹介します。 コードについては、改善の余地があるため随時修正していくと思います。 → github: https://github.com/koutalou/iOS-CleanArchitecture iOS開発においてよくある問題点 「ビジネスロジックはModelに置くべき」と言うが、開発者によって理解や意見がバラバラで統一的な実装ができない 度重なる仕様変更や複雑な仕様に対応するためにViewControllerや特定のModelが肥大化し、ビジネスロジックの質を見失う MVC,MVP,MVVMだけで考えると、どこかのレイヤが複数の責務を持つことになり依存度の高い複雑なコードが生まれてし

    まだMVC,MVP,MVVMで消耗してるの? iOS Clean Architectureについて - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/01/10
    まだMVC,MVP,MVVMで消耗してるの? iOS Clean Architectureについて
  • C++11時代のEmacs C++コーディング環境 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    C++11時代のEmacs C++コーディング環境 - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/01/10
    C++11時代のEmacs C++コーディング環境
  • [初心者向け] RubyやRailsでリファクタリングに使えそうなイディオムとか便利メソッドとか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    [初心者向け] RubyやRailsでリファクタリングに使えそうなイディオムとか便利メソッドとか - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/01/02
    [初心者向け] RubyやRailsでリファクタリングに使えそうなイディオムとか便利メソッドとか
  • 実例で学ぶDockerハンズオン - Qiita

    この記事はCAMPHOR- Advent Calender 2015 22日目の記事です。 こんにちはkohey18です!(`・ω・´)ゞ 学生時代はCAMPHOR-の4期代表として頑張ってから上京して今に至ります(`・ω・´)ゞ この一年、インフラエンジニアとして業務でDockerを触る機会がたくさんあり、その中でインフラエンジニアだけでなく、サーバサイドエンジニアもアプリのエンジニアももっとDockerを手元で触ってもらってDocker力があるとどんだけ楽だろうか。。。と思うことが多々あり、週末なり時間のあるときに試して欲しいDockerハンズオンをまとめておこうと思いました。 週末とかで試してみて、「あぁなるほど」と思って貰えればと思います。 対象者 Docker初心者よりちょい上(一応初心者もわかるようにDockerfileの書き方から書いています) とりあえずDockerをローカ

    実例で学ぶDockerハンズオン - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2016/01/02
    実例で学ぶDockerハンズオン
  • あまり知られていない便利なGitサブコマンド4選 - Qiita

    この記事について Livesense(その2) Advent Calendar7日目の記事です。 6日目はI/OスケジューラがMySQLにどの程度影響するのか確認してみると、Simplenote でブックマークレットで GitHub Flavored Markdown (GFM)でした。 はじめに Git便利ですよね。 触り始めた当初は、git status、git add、git commit、git logくらいしか使ってませんでした。 いろんなサブコマンドに興味を持ち始めたのは、git rebaseを知ってからだと思います。 CVSやSubversionからGitに移った私としては、git rebase -iにより気軽にコミットの順番を入れ替えたり、メッセージを変更できることに衝撃を受けた記憶があります。 今回は、あまり知られてないけど(個人調べ)、知っておくと何かと役立つサブコマン

    あまり知られていない便利なGitサブコマンド4選 - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2015/12/31
    あまり知られていない便利なGitサブコマンド4選
  • Rustで書いた自作OSをRaspberry Pi Zeroで動かす - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は"Aizu Advent Calendar 2015"25日目として書かれた. はじめに ファイナルベント担当のもぷりです. 今年のAizu Advent Calendarも自作OSについて書いていこうと思います. ゆっくり書いていたらIntroductionがだいぶ長くなってしまったので読み飛ばしてもらっても全然問題ありません. 今までの自作OS ソースコードはすべてgithubに公開してある. mopp/Axel 今までは全て、C言語とアセンブラ(nasm)を使って開発を行ってきた. 対象アーキテクチャはx86_32のみで

    Rustで書いた自作OSをRaspberry Pi Zeroで動かす - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2015/12/30
    Rustで書いた自作OSをRaspberry Pi Zeroで動かす
  • helm拡張を書く - Qiita

    helm拡張を書く例を示していきます. 題材は松屋ジェネレータを用いたものにします. リポジトリ イメージ コード解説 依存パッケージの宣言 現在 helmは コア部分の helm-core, その他の helmの 2つのパッケージから構成されます. helm-coreはごくごく基的な機能しかありません. helm関数と各種ソース構成に関する関数マクロしか呼ばない場合は helm-coreで十分です. helmのファイル機能(helm-ff-*)を使う, grep機能(helm-grep)を使うという場合は helmパッケージが必要になります.

    helm拡張を書く - Qiita
    tamakoron
    tamakoron 2015/12/28
    helm拡張を書く