2018年9月16日のブックマーク (24件)

  • 20代が終わるまで、「諦めグセ」だけはつけないほうがいい|カナエナカ

    何歳になったって、チャレンジしたくなったら挑戦すればいいし、やりたいことが見つかったら飛び込んだらいい、そう思います。 とはいえ、まだ「これぞ!」ってものが見つかっていない人も、なんとなく「これなら頑張れそう」と思えるものに出会ったばかりの人も、「辛いかもしれないけど、頑張らなきゃ」な状況に出会う予定がある人も、1つだけ伝えておきたいことがあり、書いてみました。 途中作り話みたいなこと書いてますが、嘘のようで当の話(笑) とりあえず人生経験を多分20年くらい先取りしてしまった(気がしている)わたしが、若いうちはとにかく大切だと思っていること。 自分の人生を振り返ると、「諦めなかった」ことが今の自分を作っているということ30代になったばかりのわたしが偉そうに言えることでもないんですが、10代・20代の人に会って未来の話をするときには必ず「やりたいこと、やりなね、応援する。」と伝えています。

    20代が終わるまで、「諦めグセ」だけはつけないほうがいい|カナエナカ
    tamasaburou1982
    tamasaburou1982 2018/09/16
    20代のうちは本当にダメになるまで諦めずに30代になったら、諦めるものと諦めないものの取捨選択をしていくことが大事だと思う。
  • 年金がどう運用されているか知っていますか

    20歳以上のすべての人にかかわる、公的年金。あきらめ気分の人を除けば、気にならない人はいないでしょう。多くの人が気にするのは、「将来、自分は年金をもらえるのか?」「毎月の保険料はいくらか?」という2点です。ファイナンシャルプランナーのテキストにも、年金の入り口と出口については書かれているのですが、その中間、払った保険料がどうなっているか、詳しい解説はあまり書かれていません。 私が「払った年金保険料はその後、一部運用されている」という話をすると、「え!そうなの?」と驚いた反応をする人が少なくありません。その年金運用について、呪文のように言われているのが、「GPIFはESGを重視し、オルタナティブ投資もしている」。一般の人にしてみるとチンプンカンプンかもしれませんが、この意味を解説していきましょう。 運用されているのはどのお金? 毎年、誕生日のおよそ2カ月前に届く「ねんきん定期便」。50歳以下

    年金がどう運用されているか知っていますか
  • 倉庫の机、出したらまさかの「インスタ映え」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国の名勝庭園で知られる大津市坂の旧竹林院で、倉庫にしまっていた座卓を再び座敷に置いたところ、「庭園が机に映えて美しい」と、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で話題になっている。 水やガラスなどに映り込む景色を生かす「リフレクション」という撮影手法。漆黒の床にカエデの青葉が映える実相院(京都市左京区)などが有名だ。 写真家から「旧竹林院でもできるのでは?」と助言を受け、二つの座卓を1、2階の座敷に置いたところ、たちまち「インスタ映えする」などと話題になった。 庭園に置かれる赤い野点(のだて)傘がアクセントになるが、雨天の際は片付けられる。関係者は「机に映える緑や紅葉も美しく、ぜひ訪れてほしい」としている。 午前9時~午後5時。月曜(祝日は開園)と祝日の翌日は休み。旧竹林院(077・578・0955)。

    倉庫の机、出したらまさかの「インスタ映え」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 安室奈美恵、1994年からの懐かしのレアCM 45本を一挙公開 | BARKS

    安室奈美恵の引退当日2018年9月16日に午後4時から生放送される『安室奈美恵 最初で最後のMV総選挙 MEMORIAL MOVIE BEST50』『日全国のファンの声で安室奈美恵伝説のライブ映像が復活 WE♡NAMIE FINAL アンコールLIVE』内の特別コーナーとして、安室奈美恵のCMが特別に放送される。 このコーナーは歴代スポンサー13社の協力により実現したもので、1994年からの懐かしのレアCM 45を一挙に公開。この日限りの特別な企画だ。なお、『安室奈美恵 最初で最後のMV総選挙 MEMORIAL MOVIE BEST50』では過去25年間のミュージックビデオの中からファンからの投票でベスト50を選出、カウントダウン形式で当時の安室奈美恵の映像とともに発表していく。この投票の締め切りは、日9月15日までとなっている。 また、『日全国のファンの声で安室奈美恵伝説のライブ

    安室奈美恵、1994年からの懐かしのレアCM 45本を一挙公開 | BARKS
  • 将棋・羽生善治竜王が「弟子」をとらない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    将棋・羽生善治竜王が「弟子」をとらない理由
  • 【マンガ】仕事少ねえええ!! 出番が少な過ぎて消えた江戸時代のお仕事「公人朝夕人」

    できることなら、楽な仕事お金をもらいたい!―― 「全人類の夢」と言ったら大げさかもしれませんが、こう思っている人は少なくないはず。 実は、江戸幕府には「究極の閑職」と形容されるほど、仕事量が少ない「公人朝夕人(くにんちょうじゃくにん)」という役職があったとか。一体、どういうお仕事なんです? マンガをまとめて読む 解説 江戸時代には、将軍の事の用意、体調管理など身の回りの世話をするさまざまな仕事がありました。代々、土田氏が世襲していた「公人朝夕人」もそのうちの1つなのですが、仕事内容は「将軍が上洛して皇居に参上するときなどに、おしっこを入れる筒状の容器をもって同行し、将軍が尿意を催したらそれを差し出す」というもの。一言で言うなら、「ポータブルトイレ持ち運び係」といった感じでしょうか。 当時の正装ではトイレで用を足すのが難しかったため、誰かに手伝ってもらう必要があったのではないかといわれて

    【マンガ】仕事少ねえええ!! 出番が少な過ぎて消えた江戸時代のお仕事「公人朝夕人」
  • 自殺ゲーム「モモチャレンジ」の恐怖--高校生は自らDMも

    「モモチャレンジしなければよかった。気色悪い」ーーある高校生は、後悔を込めてこのようにつぶやく。話題のモモチャレンジを知り、好奇心からアカウントに連絡してやり取りしていたところ、残酷な写真が送られてきて目が覚めたそうだ。このように、怖いもの見たさでモモチャレンジに手を出す高校生は少なくない。 自殺ゲーム「MOMO(モモ)チャレンジ」がインターネット上で流行中だ。匿名の相手から送られてくる「チャレンジ」をこなすうち、内容がエスカレートしていき、最終的には自殺に至るというものだ。アルゼンチンの12歳の少女の死は、このゲームとの関連性が疑われている。 コンタクトをとってきた人に、メッセンジャーアプリ「WhatsApp」を通して暴力的な画像が送られてくることから始まる。コンタクトしてきた相手のすべてを知っているといい、電話をかけてくることもあるという。チャレンジには自傷行為や危険行為などを含む上、

    自殺ゲーム「モモチャレンジ」の恐怖--高校生は自らDMも
  • “生涯アムラー”思い揺るがぬファン「曲や映像は生き続ける」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    “生涯アムラー”思い揺るがぬファン「曲や映像は生き続ける」

    “生涯アムラー”思い揺るがぬファン「曲や映像は生き続ける」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 酒も飲まず"夜の銀座"に半世紀通った理由 情報収集に「金」を惜しむな

    【後編】稼ぎ頭の司令官を"逆風下"へ投入した成果 情報の宝庫「夜の銀座」に通う 1990年代にバブルが崩壊するまで、東京・銀座の夜は、様々な人で賑わった。高所得の医師や弁護士、外交官、大企業の創業家の御曹司、文壇を代表する作家、そして政治家の秘書。取り巻きも続く。そんな世界だから、虚実が混ざった「情報の宝庫」だった。 その銀座へ、ひんぱんに足を向けた。くつろぐためではない。大事なお客をもてなすと同時に、会話と情報の渦のなかから、世の中の次の姿をつかむヒントを得るためだ。酒は、ほぼ飲まない。バブルの崩壊は、部長時代の四十代だ。 博覧会のパビリオンや自動車ショーなどの飾り付けから、百貨店の内装、店頭での「POP」と呼ぶ広告や仕掛けまで、ディスプレー業界の国内市場は、いま2兆円に迫る。創業1892年の乃村工藝社は、最大手だ。 乃村には、大学時代からアルバイトに通い、POPづくりに参加した。一方で

    酒も飲まず"夜の銀座"に半世紀通った理由 情報収集に「金」を惜しむな
  • 「勝手にサザン」だけの野外フェス 愛ゆえに多士済々:朝日新聞デジタル

    サザンオールスターズのデビュー40周年を祝おうと、ファン自主企画の野外フェスティバル「勝手にサザンDAY」(朝日新聞社後援)が19日、東京の代々木公園で開かれる。サザンを敬愛する坂美雨ら多数のアーティストが出演し、サザンの曲を演奏し、DJプレーを披露する。一人のファンの熱意が周囲を動かし、夢や希望をもらったサザンに恩返しの気持ちを届けようとしている。 イベントの発起人・主催者は、昨年リリースされた桑田佳祐のアルバム「がらくた」のジャケットデザインなどを手掛けたアートディレクターの千原徹也さん(42)。サザン、今回のイベントへの思いを聞いた。 ◇ 「KAMAKURA」が好き ――サザンとの出会い、好きになったきっかけは 子どものころ、母が見ていいよというテレビが歌番組だけだったんです。 あの箱の中の世界にあこがれがありました。当時テレビは、クリエーティブの上では最高峰のイメージがあった。長

    「勝手にサザン」だけの野外フェス 愛ゆえに多士済々:朝日新聞デジタル
  • esportsの発展を妨げる最大の課題はファンがお金を使わないこと|謎部えむ

    esports後進国である――こういった言説は例に事欠かず、その理由もさまざま挙げられている。これに関してRazerが面白いアンケートをしていたので紹介したい。 リプライを見てもらうと分かるように、当にいろいろと「必要なもの」が提示されている。ぱっと一覧したところ、「ゲームに対する偏見やネガティブな意識の変容」が目立つ。このアンケートへの回答に限らなくても、例えば以下のような課題が挙げられることが多い。 ・ゲームに対する偏見 ・esportsの認知度の低さ、プレイヤーの少なさ ・大会開催に伴うゲームライセンスの問題 ・PC普及率の低さ ・大会の少なさ ・法律面の問題 ・プロゲーマーの待遇面や品格の問題 ・チームマネジメントの問題 などなど、まあキリがない。esportsを1つの大きな文化にしていきたいという野望を掲げる人もいて、こうした課題を解決すべく取り組んでいる。 しかし、これ

    esportsの発展を妨げる最大の課題はファンがお金を使わないこと|謎部えむ
  • 「特別なひと」はその関係性を一言では言い表すことができない。|タナカシンゴ|note

    最近「このひとは特別なひとだなあ」と思うことが多かったので、自分にとっての「特別なひと」の定義はなんだろうか?と考えてみることにした。 僕の答えは以下にあるツイートの通りだ。 今日はこの内容にもう少しだけ補足をしておこうかと思う。 僕の周りのいる特別なひと最近、僕は結婚をした。そのおかげで新たに「」という「特別なひと」ができた。もしかすると、このことが特別なひとについて考えるようになった引き金かもしれない。 8月末に行った結婚式には、親族知人友人、僕とあわせて100名を超えるゲストに列席してもらった。僕だけに限ると、60名程が来てくれたのだが、来てくれた全員が「特別なひと」だと言える。 結婚式には呼べなかったのだが、こないだ一年ぶりに飲んだ友達も僕にとって「特別なひと」だ。彼はsupershipというテクノロジーカンパニーに勤めていてとても優秀だ。彼の笑い声が大好きで一緒にいてやっぱり

    「特別なひと」はその関係性を一言では言い表すことができない。|タナカシンゴ|note
  • 分析とはひとことでいうと◯◯◯である|樫田光 | Hikaru Kashida

    こんにちはHikaru Kashida です。 メルカリという会社でデータ分析チームのマネージャをやっています。 前回のnoteでは自己紹介と、これから主に分析関連のことについて書いていこうというお話をしました。 ですので、さっそく『分析』をテーマにひと記事書いてみようと筆を執っています。 この記事で書きたいことと、気をつけたこととりあえずまだ書き始めですので、分析とはなにかということを僕なりの解釈と言葉で書き綴ってみようと思っています。 おそらく、世の中には分析という単語の意味についての公式な記述というのもたくさんあることでしょう。そういったもの=公式の意味から始めてもいいのですが、ここではあえて完全にゼロベースで僕の頭の中にある 分析という言葉の意味について、好き勝手に論じていこうと思っています。 僕の脳内にある概念をコンパクトに説明するために、一部では抽象度を上げながら話をするので、

    分析とはひとことでいうと◯◯◯である|樫田光 | Hikaru Kashida
  • デザイナーも無視できない。みんなで一緒に、情報セキュリティちゃんとしよう|ずんぴー|note

    こんにちは、TOEIC200点のずんぴーです。 前回「小規模なデザイン制作会社が、与信調査で信用おけないと見なされてしまう問題」と言う記事を投稿させて頂きましたが、与信調査の他に情報セキュリティ状況のチェックまでやっておりました。かなりきっちりと運用していたので、今回はそのお話をさせて頂きたいと思います。 外注先の情報の取り扱いに関する調査までやってました主に下記の内容のチェックをしておりました。 ・個人情報含む、情報の取り扱い ・オフィス・データセンター・サーバーの管理 ・入退記録 ・再委託の状況 ・可搬メディア等の取り扱い ・クライアント端末の管理 ・情報セキュリティ状況について監査ができるか内容としては、これら守れていたら良いよねとは思うのですが、現実的にはクリアしない企業さんって結構多いんですよ。ずんぴー達がクソ真面目に確認を取っていたから、と言うのもあるのですが、特に「共有オフィ

    デザイナーも無視できない。みんなで一緒に、情報セキュリティちゃんとしよう|ずんぴー|note
  • TakramCast「Context Designとは(前編)」|田川欣哉 (Takram)

    Takramの渡邉康太郎が提唱する「Context Design」とは。一冊、一室の屋「森岡書店」や、石けんの形を借りた手紙「Message Soap, in time」のデザインプロセスをふまえながら、その内容や意義を、渡邉が語ります。(聞き手:Takram田川) 田川 今日は最近キーワードになってきているコンテクストデザインについて、渡邉くんに話を聞いていこうと思います。 渡邉 はい、よろしくお願いします。 田川 よろしくお願いします。TakramでStory Weavingの話もあったし、森岡書店とかLalitpurとか、いろんな事例も出てくる中で、渡邉くんが去年からコンテクストデザインっていう話をし始めて。自分の肩書きもデザインエンジニアからコンテクストデザイナーへと変え始めて。そこら辺の経緯とか、何をそれで伝えたいのかとか、ここから何が起こってくるのか、というあたりの話を聞いて

    TakramCast「Context Designとは(前編)」|田川欣哉 (Takram)
  • 酸素をしっかり供給する|卯岡若菜

    「なぜ?」という内容のリプ(時にクソリプ)が寄せられたり、「え?なんでこれが?」というものが炎上したり。「なんでだろうね」という話をしていた。 よく言われるのが、読解力の欠如。まあ、眺めている限り、確かに読解力が足りない人は増えているのだろうなと思う。だけど、ではなぜ読解力が落ちているのだろう? を読まなくなったから、という単純な話ではないと思う。もちろん、読んだ方が身につくだろうとは思うけれど。 「想像力が落ちているんだよ」 ある人が言った。わたしもそう思う。そして、想像力が落ちているのは、日の世の中にゆとりが足りていないからだと思っている。 物理的に多忙すぎるのか、単に気持ちだけの問題なのかは決めつけられないけれど、とりあえずわたしが目にする都心部の人たちは、セカセカしているように見える。 周囲の働くママたちも、これはもう物理的にも感情的にもセカセカしている。 そして、そのペースに

    酸素をしっかり供給する|卯岡若菜
  • 写真家の立場でみる「多様性」について(あるいは、懐かしき「白と金」と「青と黒」のドレスへ捧げるオード)|別所隆弘

    数年前の話ですが、広範囲に話題になったので覚えておられるかもしれない「白と金」「青と黒」の色のドレスの話です。以下にその時起こったことがまとめられている記事がありましたので、ご存知無い方はご参照ください。 ちなみに僕はこのトップ画像のワンピースは「白と金」に見えます。初めて見た瞬間、これは「青と黒に見える人が結構いるだろうな」と直感的に思いました。一応写真を仕事にしている立場上、この写真のからくりというか、なぜ「白金に見える人」と「青黒に見える人」の違いが出るのかよくわかっていたのです。環境光の影響を視覚内で除去する人と、影響を受けやすい人がいることを知っていたんですね。カメラにも「ホワイトバランス」という設定があるんですが、やはり環境光の影響を受けやすいカメラと受けにくいカメラがあります。最終的にこのワンピースは実際には「青と黒」のワンピースなので、「白と金」に見える僕は環境光の影響を強

    写真家の立場でみる「多様性」について(あるいは、懐かしき「白と金」と「青と黒」のドレスへ捧げるオード)|別所隆弘
  • 最後なんて一生こない夏|詩園

    これは8月の末に行った沖縄旅行の写真の束、備忘録である。そして正解も終わりもない制作の、ゆく末ついて。 最後なんて一生こない夏、そんな気がしていた。 9月初め、夏休み気分で洗濯物を干そうと窓を開け、においが変わっていることに気づいた。もう少しで芸術祭の季節だと、外気に諭された。 だけどそんな夏を、終わらせたくない最後のあがきとしてノートを書く。 ことあるごとに平成最後と言われているけど、具体的に何かが最後になることはない。ただ名前が変わるだけだ。だけどそれとは関係なく、大学生活での沖縄旅行は今年で最後になる気がしていた。 私は北海道出身なので、南国ならではの大きい植物を見るだけで興奮する。三度目の沖縄。一年目は興奮して気分が上がる一方であったが、今はその感情がなぜか故郷を思うような静かな感情となって湧いてくる。 ゆっくり観察していると、友人に置いていかれる。沖縄の知らない町でひとりぼっちに

    最後なんて一生こない夏|詩園
  • 【アンケートまとめ】やってみたいけど「ハードルの高い料理」って何ですか?|白央篤司

    心理的にハードルが高く、なかなかできない料理および料理まわりのことってありませんか? これ、世の中的にはどういうことが多いんだろう…とフト気になりました。ツイッターで以前アンケートを取ったところ、73名のかたが協力してくださいましたので、その回答をまとめてみます。 ・「やってみたいけどハードル高いと感じている料理に関すること」は何ですか? という質問で、複数回答可で自由にリプしていただきました。 1位 揚げもの 26pt そのうち天ぷらと明記されたのが3名、コロッケが2名でした。 主な理由:「料理のレパートリーがすごく増えそうだが、踏み出せない」「準備も後片付けも大変そう」「揚げ焼きはやるけど…」「何度か天ぷらはやったがどうしてもうまくできない」「から揚げ粉や天ぷら粉を使う場合はやるけど、無しだとやる気がしない」「外や外で買った方が断然おいしいから」「春の山菜の時期だけはやる」「後片づけ

    【アンケートまとめ】やってみたいけど「ハードルの高い料理」って何ですか?|白央篤司
  • 【終了】読書の秋、SFの秋? 電子書籍でSFを読もう! 300点以上のタイトルが最大半額、「海外SFセール」開催中!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    【終了】読書の秋、SFの秋? 電子書籍SFを読もう! 300点以上のタイトルが最大半額、「海外SFセール」開催中! アーサー・C・クラークやロバート・A・ハインライン、そしてグレッグ・イーガンからコニー・ウィリス、ケン・リュウまで、なんと300点以上のタイトルが最大50%OFF。主要電子書籍ストアで現在開催中です(9月25日まで)。使い古された言い方ですが、やっぱり秋は欲でも芸術でもなくて「読書の秋」。というわけで、そんな秋の夜長に海外SFはいかがですか? ただ、海外SFとただ言っても、すでにお気に入りの作品や作風があるかたばかりではないでしょう。これを機会に手にとってみようと思ってくださったかたにもなにかガイドブックになるようなタイトルを、と考え、セールに合わせて『ハヤカワ文庫SF総解説2000』が500円で販売されています。 同書だけでも十分に読み応えがありますが、眺めていただきつ

    【終了】読書の秋、SFの秋? 電子書籍でSFを読もう! 300点以上のタイトルが最大半額、「海外SFセール」開催中!|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 食洗器を設置する時に気を付ける分岐水栓のこと|がんちゃん

    ツイッターしてないで仕事しろ。 普段、器洗いはあまりしないのだが、なぜか突然欲しいと思った。 いや、当は心の中で嫁の負担を減らそう(嫁のストレスを減らすことでワイのストレスも減る!)と思っていたのだろう。 自分が楽したいのではなく、回りまわってハピネスになりたい結果的に楽なので。 さてさて、欲しくなったらツイッターを駆使し情報収集。どんなメーカーの洗器があるのか。 あっけなくパナソニック製に決まってしまった。 そんなこんなで価格コムで一番人気の洗器をアマゾンで即購入。 NP-TH1というやつ。カラーはブラウン(嫁指定)。5万円ちょっと。 さてさて、洗器購入にあたって気を付けなければいけないのは分岐水栓だ。 洗器用の水を確保するための水道が必要なのだ。 しかし、わが賃貸はすでに分岐水栓がついている! というわけで、そこら辺の費用は考えることなく購入したのであった。 数日後、台風が

    食洗器を設置する時に気を付ける分岐水栓のこと|がんちゃん
  • 【全編無料】リーマンショックから10年、当時10歳だった私が一から調べてみた|名無し

    1. はじめに2008年はどんな年だったか覚えていますか。 投資界隈の人はみんな口を揃えて、「リーマンショックが起こった年」と言うと思います。私も今となっては「ああ、リーマンショックの年だな。」とすぐ思いつきます。しかし、当時10歳だった私は経済情勢なんて一切興味がなく、リーマンショックがどういったものだったのか全く覚えていません。 あれから10年が経ち、当時10歳だった私は今年成人を迎え、バイトで貯めたお金でトレードをしています。仮想通貨を皮切りに為替や株価指数のトレードも始めてみました。それからは、実体経済にも興味を持つようになり経済ニュースなどをみるようになったのですが、そこで「今年でリーマンショックが10年」ということを知り、当時のチャートを見てみました。仮想通貨の大暴落を最前線で見てきたつもりですが、それでも驚きです。当時の状況はどんなものであったのか、それをなるべく詳しく知りた

    【全編無料】リーマンショックから10年、当時10歳だった私が一から調べてみた|名無し
  • 逆にアナログになってくる|toi-maiko(マイコ)

    「最近の若者は、SNSで晒されるのが怖いので、LINEではなく直接会って告白する」ってどこかで見ました。 (Twitterだったかな?すみません、記憶が不確かで) デジタル技術が進歩しすぎて、結局アナログで対処してる、みたいな。 私も最近、それについては思うところがあります。 数年前までは「調べごとというとインターネット」という感じで、何かわからないことがあればすぐにgoogle先生に聞いていたのですが、ここ数年、調べども調べども、いまいちしっくりくる回答が得られないのです。 たとえば、旅行に行きたいから見所を知りたい。 「四国 旅行 おすすめ」などの検索ワードで調べると、誰が作ったのかよくわからないキュレーションサイトやアフィリエイトサイトばかりが検索上位に上がってきて、なんかもうよくわからないのです…。 「え、ほんとにそこ、オススメだと思ってる?」みたいな。どこからかコピペしてきたよう

    逆にアナログになってくる|toi-maiko(マイコ)
  • 安室奈美恵が生み出してくれたものは歌だけじゃない|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

    ※9/16追記あり 明日、9/16に平成の歌姫こと安室奈美恵さんが、平成最後の秋に引退します。 歌に疎い人でも「アムラー」という社会現象が起きたことはご存じでしょう。全身を安室奈美恵ファッションにした女性が街にあふれていた現象です。1996年をピークに大流行しました。ミニスカート・厚底ブーツ・ロングヘアに茶髪・極端な細眉が特徴で、日焼けサロンなどで焼いた浅黒い肌も好まれました。 それから20年以上、14歳で沖縄から出てきた少女が、明日、その沖縄へ最後のライブのために帰っていきます。 安室奈美恵さんのファンの方達の言葉をいろいろ聞くにつけ、これから日が直面する「超ソロ社会」における「人のつながり」の重要性を再確認しました。「人のつながり」というものを誤解している人が多いのですが、友達になることだけが「つながり」ではないんです。近頃「孤独=悪」とか「孤独は死に至る病」とか、未婚や一人ぼっちで

    安室奈美恵が生み出してくれたものは歌だけじゃない|荒川和久/独身研究家・コラムニスト