タグ

反転授業に関するtamekkoのブックマーク (11)

  • 「小学生に反転授業は可能か?」というパネルディスカッションに参加 - 教育のとびら

    昨日(2014/9/3)、デジタル教科書教材協議会(DiTT)主催の、「小学生に反転授業は可能か?」というシンポジウムに参加しました。 2014年度から市内の小学校で反転授業を開始した佐賀県武雄市の代田昭久氏および、2012年から取り組んでいる宮城県富谷町立東向陽台小学校の佐藤靖泰氏の基調講演ならびにパネルディスカッションでしsた。 詳細については、日経パソコンの記事や、教育とICT Onlineでレポートされています。 また、当日の動画は、ニコニコ動画のこちらでタイムシフト視聴ができます(ログインが必要)。 ここでは、記事に補足する事項や感想を述べたいと思います。 ■武雄市の取組について 今回の発表の取り組みは2014年5月~7月にかけてのもので、武雄市内全11小学校(3年生以上)、600回にわたる反転授業の報告。 発表から、武雄市の教育行政サイドが市内全小学校と提携企業(教材づくり)を

    「小学生に反転授業は可能か?」というパネルディスカッションに参加 - 教育のとびら
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 MicrosoftアカウントをGmailで取得して集約、ただしパスワードは別々に 2024.01.12

    PC
  • Flipped Classroom | Sophia

    Transitioning the focus from teachers to students for education success Flipped learning is a pedagogical approach in which direct instruction moves from the group learning space to the individual learning space, and the resulting group space is transformed into a dynamic, interactive learning environment where the educator guides students as they apply concepts and engage creatively in the subjec

    Flipped Classroom | Sophia
  • 反転授業を共同検証、東洋大と佐賀県武雄市 - Ameba News [アメーバニュース]

    東洋大学と佐賀県武雄市は、タブレット端末を活用した「反転授業」について検証研究に着手した。5月16日には、第1回の検証研究会を同大で開催。自治体として先進的に取り組む同市の反転授業について導入目的などを理解し、共同の検証作業に入った。 武雄市では、2013年11月から反転授業を試行的に導入。2014年度からは、市内すべての小学生にタブレット端末を無償貸与し、市内全11小学校で格的に実施。ビデオ予習型の武雄式反転授業を「スマイル学習」と名づけ、3年生以上を対象に実践を続けている。 検証研究会は、同大の現代社会総合研究所・ICT教育研究グループと武雄市との産学連携の取組みの一環。同大の松原聡教授(経済学部総合政策学科)が代表を務め、メンバーは計34人。産業界からもDeNA、光村図書出版、数研出版などが参加している。 5月16日の初会合では、武雄市立武内小学校の代田昭久校長が、スマイル学習の導

    反転授業を共同検証、東洋大と佐賀県武雄市 - Ameba News [アメーバニュース]
  • 米ローレンスアカデミー高校マーク先生にインタビュー | 反転授業の研究--思索と実践の記録

    2ヶ月ほど前、朝日新聞記者で『ルポMOOC革命』の著者である金成隆一さんからメールをいただきました。 メールには、著書の中で登場する米マサチューセッツ州、ローレンスアカデミー高校で数学とコンピューターサイエンスを教えているマーク先生が、日でも反転授業が広まりつつあることを喜んでおり、「何か力になれることがあれば協力する」とおっしゃってくれているということでした。 マーク先生の連絡先を教えてもらい、インタビューさせていただくことにしました。 マーク先生が実践家として知られるようになったのは、反転授業のノウハウの詳細を自分のブログで公開し始めたことがきっかけでした。 FlippedMind.com インタビューに先立って、ブログをチェックしたのですが、実践者ならではの記述がたくさんあり、とても参考になりました。 最初の授業ですること たとえば、最初の日に何をするか? マーク先生は、最初の日が

  • 反転授業理解深める 生徒の積極性育成狙う : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    家で予習、学校では復習や応用――。これまでの授業と逆の順番で学習する「反転授業」が、県内でも広がり始めてきた。タブレット端末で事前に基礎学習を済ませて、学校ではさらに理解を深めるのが特徴で、全国的に導入が進んでいる。県内では佐野市の私立佐野日大学園がすでに試験運用を始め、那須塩原市も新年度、モデル事業に着手する。授業はどう変わり、どのような効果や課題があるのかを探った。(清武悠樹) ◇ 「黒板が小さくて見えにくい」。佐野日大中等教育学校の津久井薫教諭(28)は、そんな生徒の意見を受け、社会の授業を録画した自身の動画に改良を加えた。黒板だけを映したカットも入れると、「見やすくなった」と好評だった。 佐野日大学園は今年9月からの格導入を前に、約210人の全教職員に端末を配った。一部の教諭は活用方法を模索しようとすでに授業で試行し、意見を吸い上げている。生徒にまだ端末を購入させていないため、津

    反転授業理解深める 生徒の積極性育成狙う : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • デジタル・ナレッジ、反転授業スタートアッププログラムを提供 | リセマム

    デジタル・ナレッジ、反転授業スタートアッププログラムを提供 | リセマム
  • 無料で使えるLMS「edulio」のCEO、松野広志さんにインタビュー | 反転授業の研究--思索と実践の記録

    反転授業を実践する場合、動画をどのようにして受講者に配布するのかという問題が出てきます。 簡単に行うのであれば、Youtubeに限定公開でアップし、URLを受講者に配布するということで実現できます。 Basic認証などをかけたホームページにYoutubeの動画を張っておけば、複数の動画を順番に見て学ぶこともできます。 しかし、このやり方だと、授業の数、受講者の数が増えてくると、会員管理の手間が増えてきます。このような場合に、LMS(Learning Management System)が必要になってきます。 実際、僕の運営する物理ネット予備校では、会員数が200名を超えたあたりから、LMSの導入を真剣に考えるようになり、2011年にシステム会社のサポートを受けながらMoodleというオープンソースのLMSを導入し、大幅にカスタマイズして使用しています。 2011年当時は、LMSの選択肢は少

  • 武雄市/1人1台タブレットの機種決定

    佐賀県武雄市は28日、4月から市内の小学校の生徒に1人1台ずつ貸与するタブレット端末の機種を発表した。 プロポーザルの結果、恵安の7インチタブレット「KEIAN M716-PS」が、軽量で持ち運びやすく、反転授業で使用する動画などのアプリケーションの動作にも優れていたことから選ばれた。 タブレット端末は、武雄市の特別仕様のモデルで、OSはAndoroid4.2、ストレージは16GBで、保護カバーや保護フィルムを装着している。 3月までに小学校に配備し、4月からタブレットを使った学習に取り組むという。 関連URL 武雄市

    武雄市/1人1台タブレットの機種決定
  • 学習を立体化する-反転授業を様々な組織の企業内研修に取り入れ、実践した結果、分かったこと。 | Work , Journey & Beautiful

    学習を立体化する-反転授業を様々な組織の企業内研修に取り入れ、実践した結果、分かったこと。 | Work , Journey & Beautiful (画像の出展先:「The Flipped Classroom Infographic」Knewton) 反転授業(Flipped Classroom)という学習形式がある。一般的には聞き馴染みのない言葉であり、一部の教育関係者にのみ知られている言葉なのではないだろうか。 学校教育を例に説明すると、日の学校教育の基的なスタイルでは、生徒は教室で教科書をもとに先生から教わる。よりインタラクティブな場にするためにディスカッションをしたりロールプレイングなどの演習に時間をあてる授業もある。しかしその数も少なく、また演習を取り入れたとしても、精々多くて3割程度の時間である。主に課題に取り組む、つまり学んだ知識を実践するのは基的に家で行うーーつまり

    学習を立体化する-反転授業を様々な組織の企業内研修に取り入れ、実践した結果、分かったこと。 | Work , Journey & Beautiful
  • 反転授業一ヶ月目 | 世界で子供を育てる

    tamekko
    tamekko 2012/10/16
    すごいなあ、パイロットでこうして実験をしていって、成功事例をまずはどんどん作ることですよね。日本では…学習塾の方が早いかな?
  • 1