タグ

2011年6月3日のブックマーク (16件)

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • それぞれの社長の想い、あるいは3月決算やめようぜの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    投資先や関係先の決算作業がてんてこ舞いであるこの時期、E3向けのプロトタイプの納品が重なったり某新ハードのナニがアレだったり、今年は非常にしんどい。地震もありましたからねえ。 そんなわけで、今年は例年以上にプライベートをすり潰して諸事対応を進めておるわけですけれども、全般に景気がよろしくないといいつつも好調な業界はやはり踏んだアクセルの分だけ業容は拡張しておりまして、やはり増資だ新会社だ選択と集中だ買収だといろいろ動いている状況であります。 ひとつひとつしっかりと関係先の数字を見極めて経営陣とコミュニケーションを取る――という理想とは程遠い状況になっているのは、単純に経営管理業務を他人に任せられない私の性格的な狭量に由来しております。やっぱり自分で数字見て整理して決算方針とか吟味したいんですよね。すいませんすいません。 悲喜こもごもという点では、自前のフランチャイズを用意してソーシャルアプ

    それぞれの社長の想い、あるいは3月決算やめようぜの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一山超えたところで、やっぱりちゃぶ台が返るあたりは茶番の極みと言ったところでありますが、途中途中で聞きかじる報道の中身から予想された、数々のろくでもない未来のオプションの中でも一番無難なところに落ち着いたということで、さてさてといったところであります。 結局、小沢さんの乾坤一擲の大勝負を根底から覆したというよりコケにした形となる鳩山さんとは何だったのか、ついつい思いを馳せてしまうところですけど、帰宅して目に入った第一報はこれでありました。 菅首相、周辺に「辞めるつもりはない」 代議士会発言は辞任表明ではないとの認識 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200711.html はい、どういう形であれ乗り切ったのだし、「目途がついたら辞める」ということで具体的な辞任日程については言質を与えていないわけですから、辞めるつもり

    茶番が終わっての戦評、あるいは菅直人さん辞任を否定し居直り宣言 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 国旗問題再論 - 内田樹の研究室

    卒業式での君が代斉唱時の不起立を理由に、東京都教委が定年後の再雇用を拒否したのは「思想や良心の自由」を保障した憲法に違反するとして都に賠償を求めていた訴訟について、30日最高裁判決が下った。 「校長の教職員に対する起立斉唱命令は合憲」とする判断を下し、原告の上告を棄却した。 判決は「起立斉唱行為は卒業式などの式典での慣例上の儀礼的な性質を有し、個人の歴史観や世界観を否定するものではない」とした。 しかし、起立斉唱行為は教員の日常業務には含まれず、かつ「思想と良心に間接的制約となる面がある」と留保を加え、「命令の目的や内容、制約の様態を総合的に考慮し、必要性と合理性があるかどうかで判断すべき」との判断基準を示した。 今回の判決では、公務員は職務命令に従うべき地位にあるということを根拠に、「間接的制約が許される必要性や合理性がある」と判断して、教委による処分を違憲とした東京地裁判決を取り消した

  • 3・11直後なぜかえつ有明は教育出動したのか - 私立学校研究 (c) ホンマノオト

    tamekko
    tamekko 2011/06/03
  • 大きな「正義」の話を聞かせてくれ – 橘玲 公式BLOG

    東京電力の損害賠償問題が混迷の度合いを増している。これは当たり前で、そもそも政府の支援スキームが電力料金の値上げを前提としているにもかかわらず、安易な料金引き上げを政治的に不可能にしてしまったからだ。 こうした混乱を招いたのは、これが損得の話ではなく正義の問題だということを政府が正しく認識していないからだ。 話の前提として、以下の3点はほとんどの国民が合意するだろう。 福島第一原発事故を1日も早く収束させること。 原発事故の被害者・被災者にできるだけ早く適切な賠償を支払うこと。 電力の安定供給を維持し、電力不足を早急に解決すること。 原発事故の責任問題というのは、これら喫緊の課題を所与として、そのうえでどのような解決策がもっともすぐれているかを考えることだ。 このとき、政府案以外に上記の3つの条件を満たす方法がないとすれば話は簡単だ。政府はそのことを、具体的な数字や根拠をあげて国民に説明す

    大きな「正義」の話を聞かせてくれ – 橘玲 公式BLOG
  • 神が愛した天才数学者たち - hiroyukikojima’s blog

    ゴールデンウィークには、息子の要望で、昨年と同じく(科学への憧れとアレルギー - hiroyukikojimaの日記参照)、上野の科学博物館に行った。地下の原子物理のフロアには、大きな元素周期律表があり、係員のかたが子供たちに解説をしてくれた。それを聞きながら、とても悲しい気持ちになった。「これは、今話題のヨウ素です。そして、こっちがセシウム。あとは、これがストロンチウム…」、そんな説明を子供たちは神妙な顔で聞き入る。宇宙線を見ることができる霧箱に多くの子供たちが見入っていたけど、そんな彼らの心の中に去来するものは、決して「科学への憧れ」とはいえないかもしれないな、などと思った。 これが、「未来」、だったなんて。20世紀少年だったぼくらが期待に胸を膨らませた「未来の科学」がこんなだったなんて。ぼくは、おみやげに買ったはやぶさのストラップを握りしめた。 そんな中、チケットを入手してて、暗い生

    神が愛した天才数学者たち - hiroyukikojima’s blog
  • 教育の自由化をかんがえる : アゴラ - ライブドアブログ

    教育の自由化をかんがえる / 記事一覧 TPPの範疇ではないが、自由化について考えてみる。教育で、だ。 M.フリードマンの教育バウチャー制度 M.フリードマンは、弱者の生活を政府が支援すべきでないとか麻薬を合法化すべきだとか、リバタリアリズムに基づいた理論を展開した。当然、無茶もあるが。教育バウチャー制度もそのひとつだ。バウチャーをつかえば、小中学生ならどこの学校にでもいける。特に下層階級の子どもには大きなメリットになる。多様性・選択・競争をつうじて、子どもは多くのチャンスをえる。フリードマンは、教育の質の向上と生徒に義務教育を受ける機会を同時にあたえて、学校制度とその選択を自由にまかせろといった。慧眼だ。しかし、この制度に一番反対しているのは、教職員組合などの学校関係者だ。現に日教組はバウチャーという言葉にアレルギーすらもっている。保身としてはあたりまえだが。 国民の教育の義務 さ

  • 博報堂、キャリア開発事業に参入 ブロック使い自己分析 - 日本経済新聞

    博報堂は企業向けのキャリア開発事業に参入した。玩具のブロックを組み立てながら、自分の適性や将来の希望などを自己分析する手法を導入した。自発的に目指すキャリアを決められるように導き、仕事への意欲を引き出す。まずは中堅社員の研修向けに受注を目指す。デンマークのコンサルティング会社、ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツが考え出した手法をもとに開発した。学校教育などでも使われているデンマークのブ

    博報堂、キャリア開発事業に参入 ブロック使い自己分析 - 日本経済新聞
  • ChatWork(チャットワーク)を2ヶ月使い続けて実感している3つのメリット | シゴタノ!

    その後もパートナーの佐々木正悟さんを始め、一緒に仕事をしているメンバー10人とChatWork(チャットワーク)を使い続けています。 その結果、次の3つのメリットを実感できています。 ミーティングとメールに費やす時間が激減した チームで進める仕事のスピードがアップした チームで進める仕事にモレが少なくなった 1.ミーティングとメールに費やす時間が激減した 仕事を進める上で必要なコミュニケーションのほとんどはChatWork上で行われるため、メールの数が激減しました。 また、今まではお互いの時間を調整して行っていたミーティングが、ChatWork上で非同期に行われるやり取りに取って代わられたため、開催頻度が減っています。 ChatWork上でのやり取りはその名の通りチャットが主体になります。メールが個人のPCに溜め込んでおけるのに対して、チャットは放っておくとどんどん流れていくので、自然と即

    ChatWork(チャットワーク)を2ヶ月使い続けて実感している3つのメリット | シゴタノ!
  • 【プログラム】LEt’s GO Global ~レゴで考えるグローバル人材~ | 開国ジャパンプロジェクト

    開国ジャパンプロジェクトではこのたび、グローバル人材を目指す方を対象に、「グローバル人材とは何か?」、「自分の目指すグローバル人材とは?」という疑問に対してはじめの一歩となるキヅキ(気付き)を与える受講者参加型セミナーを実施します。 記念すべき第1回となる今回は、皆さんがよくご存じのレゴを利用した、LSP(レゴ・シリアスプレイ・メソッド)とよばれる手法を用いて、レゴを使い手と脳を動かして楽しみながら、自分自身の将来像を明確化するプログラム「LEt’s GO Global ~レゴで考えるグローバル人材~」を実施します。 【レゴ・シリアスプレイ・メソッドとは?】 レゴ・シリアスプレイ・メソッド(LSP)とは、レゴ・ブロックを道具に使っておこなう ユニークなコミュニケーションおよび問題解決の手法です。 LSPでは、組織・個人の意見やアイデアを文章や数字で表すのではなく、 無限の組み合わせを持つブ

    tamekko
    tamekko 2011/06/03
  • サービス終了のお知らせ

    tamekko
    tamekko 2011/06/03
  • ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ - シリアスプレイとは?

    Step -ワークショップの進め方 ワークショップの構成 多様な参加者が、一緒にワークショップを楽しみながら、自然の流れで、仕事上の質的な課題に対峙できます。 無限の組み合わせを持つ、レゴ・ブロックを使って、立体的な作品を作ります。 この作品を通して、内観を「創る」、「語る」、 「観る」、「訊く」、「応える」という作業を行います。 言葉で表現しにくい内容を具体的な作品にし(可視化)、他者に語る事により伝え(共有)、質問を受ける事により、当に伝えなくてはならない事に自ら気がつく(気付き)プロセスです。 各人の作品の「つながり」を可視化する事で、表現が違っていても、プロセスの中で、仕事における価値観、当に伝えたい内観と他者の内観には多様性、共通性、共有性があることに気づきます。 表現されたアイディアを共有する為に物語を語る手法をとり、左脳だけでなく、右脳で直観的に、問題の核心に切り込ん

  • iTunesのオートフィル機能について今さら知る – [Mu]ムジログ

    iTunesのオートフィル機能について今さら知る 2011 年 6 月 1 日 – 6:12 AM category 周辺機器・サプライ tags iPhone, iPod nano, iTunes Store Comments: 0 Trackbacks: 0 眠っているiPod nano。PodcastやNike+iPodぐらいでしか使っていません。 最近、「ひょっとしたらこれ音楽プレーヤーではないか」という当たり前のことに気付かされました。高機能化するとついついモノの質を見失うものです。 そこで、早速音楽を入れようと思ったのですが、iPhoneに全部入ってもiPod nanoでは入りきりません。どうしたものかなぁ、と思っていました。いくつかの方法があるのですが、いまさらながら「オートフィル」というボタンを発見し、それが何ものか、ということを調べ始めました。これが、良くも悪くも自

    tamekko
    tamekko 2011/06/03
    iTunesのオートフィル機能について、iPhoneでやってみようかな。
  • Perfumeも出てるチームアミューズによる応援ソング「LET'S TRY AGAIN」

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 Perfumeが所属する「アミューズ」では、震災復興支援のための応援ソング「LET'S TRY AGAIN」を発売しました。早速というか、予約して購入したのでご紹介。 【Amazon】 Let's try again(DVD付) [CD+DVD] YouTube - Let's try again 被災地に支援を!日中に元気を!届けるため桑田佳祐を中心にアミューズ所属アーティストが大集結! その名もチーム・アミューズ!!ヒット曲メドレーを含む一大組曲ここに完成! *楽曲から生じる収益のすべては、アミューズ募金を通じて日赤十字社に寄付され、被災者救済のための救援活動及び復興支援活動等の資金として使われます。 アミューズの所属アーティストは歌手、バンド、お笑い、俳優と多岐

    Perfumeも出てるチームアミューズによる応援ソング「LET'S TRY AGAIN」
  • 2011-05-25

    前者は、アニメーション関係者(監督、製作者、評論家など)138人からのアンケート調査によって、アニメ作品のランキングを決めようというもので、実際に150位までの順位が載っている。ユーリ・ノルシュテインは確かに優れたアニメ作家だが、1位、2位ともにノルシュテインというのは、ちょっと偏っていないだろうか。しかも92位にはノルシュテインの未完の作品「外套」まで入っているのである。 いわゆるアート系の作品も、宮崎アニメや手塚アニメ、エヴァンゲリオンまで、すべてごたまぜにしたランキングで、アート系はかなり見ていたが、それ以外は馴染みのないものも多かった。チェコアニメも、シュヴァンクマイエルのみならず、イジー・トルンカなどがランクイン。 イジー・トルンカの世界 DVD-BOX 出版社/メーカー: 日コロムビア発売日: 2009/02/25メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (3

    2011-05-25
    tamekko
    tamekko 2011/06/03
    世界と日本のアニメーションベスト150、チェックしてみたいな。知らない物たくさん…。