2018年3月11日のブックマーク (6件)

  • 忘れてはいけない日 - BIGIN AGAIN

    中の人が忘れない日がやってきた ビルが揺らいだ 道が揺らいだ みんなの心も大きく揺れた テレビには今まで見たことのないすさまじい光景が広がっていて 恐怖を覚えた 繋がらない電話 安否のわからない家族への思い どうしているかわからないペットへの思い 非常用毛布の中で眠れない一夜 原発避難者の抱えるPTSDのリスクは今も高い 忘れてはいけない日 それは今日 3.11

    忘れてはいけない日 - BIGIN AGAIN
    tameyo
    tameyo 2018/03/11
    東北の復興はあまり進んでいません。人口が減り続けて、賃金も安いので若者が出て行くんですね。7年前の今夜は停電で震えながら、ろうそくの明かりを見つめていました。雪が舞う寒い夜だったことが忘れられません。
  • 【つい食べてしまう心理】買わない生活に太る習慣はデメリットだらけ!痩せるために - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    私は服やスキンケア用品を『買わない生活』をしています。 クローゼットの底を発掘して着回し、オーソドックスなデザインなら充分に着ることができるため、自分なりのおしゃれを工夫。 しかし困るのがサイズです。10年前も私はぽっちゃりしていていましたが、少しずつ体重は増加。 「ついべてしまう」「ダイエット挫折」の心理を知ることで、肥満を予防できるかも。『なるほど!とわかるはじめての心理学』のを参考に、ダイエットについて考えます。 太りやすい人 簡単にべられる事を好む人は ダイエットを成功させるには 事に手間をかける 口さびしくてついべてしまう 口さみしさを解消するポイント 買わない生活と太るダメージ スポンサーリンク 太りやすい人 貧困世帯の人ほど肥満傾向にある。 アメリカではずいぶん前からそう言われていましたが、日でも指摘されるようになりました。 手軽に買えるジャンクフードを頬張ること

    【つい食べてしまう心理】買わない生活に太る習慣はデメリットだらけ!痩せるために - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2018/03/11
    若いときからぽっちゃり型で、何度もダイエット経験あり。食欲に勝てない、食べるのが大好き人間です。心理と肥満はつながりがあるので、記事にしました。コメントありがとうございます♪
  • あなたの家と会社で大地震が起こる確率を調べるサイト - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    万が一に備える、情報を知る、共有する。 大地震が起こる確率を調べるサイトを紹介する記事を読みました。 www.tenkinoarekore.com さっそく自分のいる地域も調べてみましたが、こうやって地図で直接見ると現実味があるというか、リアルに大地震に対するリスクを感じることができ、防災意識が高まりました。調べる方法や3.11の7年たった今、これから起こすべきアクションについて考えてみました。 大地震が起こる確率を調べるサイトとは? 地震、津波、天災への備えよう 日常備蓄のススメ 7年目を迎えた東日大震災 福島と東京にあるメディアが伝えない大きな差 羽生選手とわかめご飯 偽善でも行動した方が価値 3.11復興支援する具体的なアクション まずはべて応援。飲んで応援。遊んで応援。 3.11当日はヤフー検索して寄付できる。 フォロー&最新情報はこちら 無料!レシピのダウンロードはこちら

    あなたの家と会社で大地震が起こる確率を調べるサイト - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    tameyo
    tameyo 2018/03/11
  • 【自分の話ばかり】する【ママ友】。早めに気付く事が大切。 - しゅふまるこ

    こんにちは。しゅふまるこです。 今日はママ友についてのお話です。 ママになると、子供を通して色々な方とお付き合いしなければなりません。 そう、独身時代は絶対に友達にならないような方とも・・・ 先は長いですし、なるべくトラブルは避けたいですよね。 ストレスを少なくするためにも、その方がどんな方なのか早めに気付く事が大切になってきます。 今日はなかでも「自分の話ばかりするママ友」との付き合い方について書いてみたいと思います。 自分の話ばかりするママ友の特徴 ★相手への質問がない。 ★話題を変えることをしない ★会話を終わらせない ★自慢話が多い ★旦那との会話に満足していない。 自分の話ばかりするママだなと気付いたら早めに距離をとりましょう。 まとめ スポンサーリンク 自分の話ばかりするママ友の特徴 「自分の話ばかりするママ友」 って周りにいますか? いたとしたらかなりストレスがたまる事と思い

    【自分の話ばかり】する【ママ友】。早めに気付く事が大切。 - しゅふまるこ
    tameyo
    tameyo 2018/03/11
    ママ友だけで(>o<)なく、お年寄りも延々と自分のことばかり話す人はいます。もうね、捕まらないように遠回りするんですよ、近所だから。
  • ふるさと納税返礼品、関孫六オールステンレス「匠創」三徳包丁が届いた - 法人アフィリエイターの雑記ブログ

    こんにちは。 長沼です。 今日は、ふるさと納税の返礼品の三徳包丁が届いたので、その紹介です。 関孫六オールステンレス「匠創」 三徳包丁は岐阜県関市への寄付の返礼品 届いたのは、関孫六オールステンレス「匠創」三徳包丁。 岐阜県関市に10000円寄付すると返礼品でもらえます。 item.rakuten.co.jp 申し込みがかなり多いらしく、年末に寄付して3/10に届きました。 ふるさと納税の返礼品を見ると、包丁ってなぜか多いです。 その中でも、比較的リーズナブルで見た目がカッコ良い包丁を選んで寄付してみました。 関孫六オールステンレス「匠創」 三徳包丁を使ってみて 見た目はずっしりと重厚感がありそうですが、持ってみると意外と軽い! 183gだそうです。 18−8というステンレスの柄は見た目がカッコ良いだけでなく、衛生面でも優れます。 横から見るとかなり薄いです。 だから、出刃包丁みたいな使い

    ふるさと納税返礼品、関孫六オールステンレス「匠創」三徳包丁が届いた - 法人アフィリエイターの雑記ブログ
    tameyo
    tameyo 2018/03/11
    料理が楽しくなるような包丁ですね。ステンレス製は錆びないので、お手入れは洗うだけでOKだと思います☆
  • 卒業式に想う 教育は投資か否かに対する個人的見解 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    2018.7.24最終更新 ようこそ(^o^)丿 お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、私事ながら2018.3.10は、娘(次女)の中学校の卒業式に臨席してきました。 ようやく二人の子供の義務教育が終わりました。 感無量です。 我が家は核家族で親も離れているため、夫婦だけで子供が熱を出したときも、大雪で学校に行けないときも、そして東日大震災で被災したときも中島みゆきのファイトの詩を合言葉に闘ってきました。 走馬灯のように姉と合わせて18年の闘いに一旦終止符を打つことができ嬉しさひとしおです。 しかし、莫大な教育費を使いました。 我が人生は子どものためにある思いです。 日は教育の対する回収は可能かどうか、我が家を例に考えてみます。 スポンサーリンク 1 教育費はどれくらいかかるのか 2 我が家の場合(保育所編) 3 最低最悪の大失

    卒業式に想う 教育は投資か否かに対する個人的見解 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    tameyo
    tameyo 2018/03/11
    地元でも小学校の卒業式で女子の袴が増えているそうです。そうですね、何事も金を掛ければ良いって問題でありません。子どもは親の背中を見ていて、言葉と行動が伴っていないと不信につながりますから。