2020年1月13日のブックマーク (13件)

  • パスタマシンで餃子を皮から手作り。日々を自分たちらしく過ごす嬉しさ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    パスタマシン活用第二弾 ベア「前回は義母さんから受け継いだ パスタマシンで生パスタ作ったっす!」 ポニ「今回もこれ使って何か作るの?」 うん。 年末に好きな映画を見ていて あるべ物が作りたくなったんだ。 それが餃子。 今回はパスタマシンを使って 餃子作りを楽しもう。 全アジア人キャストのハリウッド映画 嫁氏は映画が好きで月1回映画館へ 家ではネットフリックスで。 年末はアイリッシュマンにハマり マフィア映画大会をした。 コメディもドキュメンタリーも アメコミも好き。 ラブコメはたまにだけど 特に好きな映画がある。 それが『クレイジー・リッチ!』 デンマークの行きの飛行機で見てハマり ネットフリックスで何回も見た。 〜あらすじ〜 アメリカ育ちで経済学を教えるレイチェルは 恋人ニックの故郷シンガポールを訪れる。 そこで彼がありえないほどリッチな シンガポールの御曹司であると知る。 ニックの母

    パスタマシンで餃子を皮から手作り。日々を自分たちらしく過ごす嬉しさ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    餃子🥟🥟🥟の皮から手づくりは、すごい。肉まんも美味しそうで、飲茶は最高ですね。愛する人と暮らしを楽しむことの大切さを改めて感じました❣️
  • 電気温水器はブレーカー契約を10kvAに出来ない⁉エコキュートにすれば良かった…と後悔 - 白い平屋の家を建てました

    昨年末に電気の契約アンペアについて書きました。 アンペアに関するコメント、どうもありがとうございます。 オール電化の契約アンペア数は10kvAのかたと6kvAのかたが多かったです。家族構成や家の大きさによって、必要なアンペア数は変わりますよね。 びっくりしたのはRinさん✨ 夫婦お二人の暮らしだとしても、オール電化で4kvAってスゴイ!改めてシンプルな生活してらっしゃるのだな~と憧れました。 わが家は削ぎ落せるのか削ぎ落せないのか…というと、結果は微妙です(´・ω・`; ) 契約アンペアが11kvAになった理由 電気温水器が別契約になる場合 アンペア契約を下げるために出来ること 1 分電盤の交換 2 給湯器の交換 わが家の選択 まとめ 契約アンペアが11kvAになった理由 現在の契約数は11kvA。 記事を書き終えてから、家を建てた当初を思い出していたんです。 営業との会話で「10kvAに

    電気温水器はブレーカー契約を10kvAに出来ない⁉エコキュートにすれば良かった…と後悔 - 白い平屋の家を建てました
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    オール電化で3万円以下に抑えているのは、すごくないですか❓エコキュート、性能は良いでしょうが、お高いイメージがありますね🌹
  • ローランド様は憧れのミニマリスト!名言集から学ぶ独自の哲学とは? - ミニマリスト三昧

    ローランド様といえば、現代ホスト界の帝王。 唯一無二の哲学は、ミニマリストホストといった枠を超え、多くの支持を集めています。 昨年出版した『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』も、20万部を突破するベストセラー。 そして、アマゾンオーディブル版は、なんと人による朗読。大ファンの私にはうれしすぎます。 今日は、『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』から垣間見える、ローランド様特有の人生哲学を5つご紹介したいと思います。 ローランド様はミニマリストだった 現在、ホスト界の帝王と称されるローランド様。 独特な発言や美しい外見に、惹きつけられる人は多いですよね。 私もその一人で、昨年、ローランド様のファンになりました。 ローランド様をご存知の方も多いとは思いますが、プロフィールを簡単にご紹介します。 ・1992年生まれで現在27歳 ・東京都出身 ・身長182センチ ・職業  元ホスト

    ローランド様は憧れのミニマリスト!名言集から学ぶ独自の哲学とは? - ミニマリスト三昧
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    ローランドさん、私はそんなに魅力を感じませんが、冴島さんが憧れることは、若さの秘訣になると思います🌹恋する女性は美しい❣️
  • お正月の混雑を避けて住吉大社へ初詣!おみくじを見返したら気づいたこと - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    元旦は少し車で出かけた場所で初日の出を見て、一度帰宅したら、毎年行っている、近所の神社へ初詣に行きました。 そして、3が日は200万人も初詣に訪れる人で賑わう(というか、進めない状態)の住吉大社には、混雑を避けて11日にお参りしてきました。 1月15日までは、初詣となるようです。 3が日を避けて住吉大社へ参拝した話です。 お正月の混雑を避けて住吉大社へ初詣 1月11日は空いている? おみくじを見返したら気づいたこと おわりに お正月の混雑を避けて住吉大社へ初詣 1月11日(土)の午前中、10時頃に車で参拝に行きました。 駐車場も5日までは閉鎖されていましたが、もう停めれます。 昨年(2019年)の10月から有料になっていたのですが、この日は警備員さんが誘導してくれて、なぜだか無料でした。 10日も過ぎるとすっかり参拝客も落ち着いています。 第四宮から順番に参拝して ▲第三宮 第一宮で

    お正月の混雑を避けて住吉大社へ初詣!おみくじを見返したら気づいたこと - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    大阪の住吉神社、有名ですね。関西はまだ旅したことがありません。いつかぜひ♪
  • https://www.hibiscusmameko.com/entry/car/america

    https://www.hibiscusmameko.com/entry/car/america
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    赤い車はアメリカで、事故が多いとされるのですか!わが家は夫の還暦のお祝いに、ワインレッドの国産車に買い替えました。事故に注意ですね。
  • 家の中も菌の宝庫だらけ、出来る限り最小限が良い - ミニマリストと呼ばれたい

    今は寝室とリビングの窓にはレースのカーテン一枚しか掛けていないが、数年前まではどちらの窓も厚手のカーテンとレースのカーテンの二重使いが主流だった我が家 外して洗う頻度も今より遥かに低く、カーテンレールも汚れが溜まってたと思う(汗) レースのカーテンのみになりお手入れがかなり楽になったので、月一あるいは焼肉をした日には洗うという習慣が出来た 良く洗う分劣化も早い気もするが、窓を開けた際に入ってくる風と共にカーテンについた埃も風に乗って部屋中に舞い上がると思うとゾッとする いっその事レースのカーテンも無しが理想だけれどね。。。 スポンサーリンク 正月に付いた汚れと嫌なニオイを払拭すべくカーテンを洗った 朝はバタバタと忙しいので、家族が入浴中の夜にカーテンを外して洗濯機へ放り込んだ すると、姿見のような大きな鏡に変身(シャッターを閉めているので外からは見えない) 風呂上がりの家族が全裸で窓ガラス

    家の中も菌の宝庫だらけ、出来る限り最小限が良い - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    窓シャッターがあるのなら、外から見えませんね。わが家は窓シャッターがないので、カーテンを外してボディチェックしたら、わいせつ物陳列で、交番のおにいさんが飛んできそうです(-_-;)
  • 受験前の妹に兄の励まし - ママンの書斎から

    娘の私立高校受験を目前に、息子が先輩風を吹かしています。 自家製の英語リスニングCD 平常心で最後まで走り抜ける 自家製の英語リスニングCD 娘が受ける私立高校の過去問には、英語のリスニングCDが付いていませんでした。 でも、受験番はリスニングあり。 その点も考慮して、その高校主催の模試は受けていましたので、リスニングのレベルはだいたい予想がついています。 しかし、息子は、 「オレがリスニングCDになって、練習してやるよψ(`∇´)ψ。」 と、やる気満々。 え? あなたがリスニングCDにΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!? 返事に困っている娘を尻目に、CD息子は勝手に再生してしまいました。 「…えー、あー、♪プーンd( ̄  ̄)♪(始まりを告げる電子音らしい)」 「May I help you?」 「Yes,I'm looking for…( ̄▽ ̄)…looking for……looking…( ̄ー ̄)…

    受験前の妹に兄の励まし - ママンの書斎から
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    兄妹の仲の良さがほほえましい。受験はほんと平常心で臨むのが大切ですね。
  • リタイア後に真っ先にしたかった事をやってみた、ビフォーアフター - ナマケモノろーぐ

    去年(2019年)12月末に約30年勤めていた会社を早期退職しました。リタイア後にやりたい事は色々とありますが、その中でも真っ先にしたかった事を、先日実現することができました。それは… リタイア後に真っ先にしたかった事は「丸刈り」 私が会社を辞めた後に真っ先にしたかった事。それは髪の毛を「丸刈り(スキンヘッド)」にすることです。 会社勤めから自由になったら、髪の毛という煩わしさからとりあえず開放されたい。 現状では会社勤めをしながら女性が「丸刈り」というのはなかなかハードルが高いですが、ベリーショートなら差し支えない。ということで、退職の1年半程前からはベリーショートで過ごしました👇 このベリーショートはかなり気に入っていて、特に前髪を(自分としては)かなり切ったことで、髪の悩みの多くを占めていた、前髪の煩わしさが無くなりました。 このままベリーショートでもよかったのですが、やはりそれな

    リタイア後に真っ先にしたかった事をやってみた、ビフォーアフター - ナマケモノろーぐ
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    マルガリータとはすごい!しかもコスパ最高で、驚きました。手間いらずで、うらやましい。なかなか真似できませんけれど~☆
  • どんな料理もマズくなる。飲食店でバイトが怒られる風景がとても不快だった話。 - ken-j’s diary

    怒りが飯をマズくする。 ken-jです。 先日、飲店へ行き厨房から聞こえてきた声がとても不快だと感じお話です。 だから、楽しいお話ではありません。 ぼくの感性が記事を見てくれている皆さまにどう映るのかが気になったので、アンケートフォームを最後に設置してあります。 簡単なアンケートなので、お答え頂けると嬉しいです! では、話していきます。 ある日、仕事事休憩で飲店に入りました。 遠方にあるらーめん店で、なかなか行くことの出来ないお店に行ったんですね。 ちょうどお昼くらいにお店に行けるように段取りを組みながら行きました。 これまでも何度か訪問を試みていたのですが、突発の仕事が入ったりお客様の都合変更があって行くことができませんでした。 だから今回はうまく辿りつけたので、テンションが上がりました。 お店に入っていつものお気に入りを頼みます。 「8度で!」(メニューの略称) かつてKARA

    どんな料理もマズくなる。飲食店でバイトが怒られる風景がとても不快だった話。 - ken-j’s diary
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    私は子どもの頃、継母と父から罵倒されていたので、人の怒鳴り声を聞くと、いまでも動悸がします。食事処ではなくなるでしょう。
  • 【収納】浴室収納の見直し。浴室でマグネットが使用できるが、失敗することもあるので注意が必要。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 お風呂では失敗を繰り返しながら、いままで工夫してきました。 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com 浴室には物を置かないのが一番掃除が楽になる方法と知ってはいますが、毎回シャンプー類を持ち込むのは面倒。 そんな私が取り入れた収納方法は… ぶら下げて収納する方法でした。 浴室でのマグネットフック 浴室の側面にマグネットが使用できることを知り、お風呂用品はマグネットフックを使用し収納していました。 ほら、こんな感じに吊り下げて収納。 洗面器の底が傷が付き、汚れていますが… お気になさらず(汗) でもね、湿度の多い場所ってやっぱりマグネットこうなりませんか?? マグネ

    【収納】浴室収納の見直し。浴室でマグネットが使用できるが、失敗することもあるので注意が必要。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    100均商品、優れものですね。お風呂場の環境・改善にわたしも努力しているので、勉強になりました。
  • 振袖の思い出 - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「二十歳」 もうすぐ成人式。 さぴこが成人式に出席したのはつい先日のような気がするのに、なんともう28年も前の話だったのかと驚愕してしまいます。 月日の流れって当に早いものです。 中身はそんなに変わっていないような気がするのですが、外見は大きく変わってしまいましたからね…。 振袖の思い出 実はさぴこ、成人式にはスーツで出席したいと言っていました。 振袖に高額なお金をかけるくらいならそのお金旅行に行った方がいいなとか、スーツなら成人式以外でも使い回しできるけど振袖は1度着たらおしまいだしと思っていたのです。 さぴこが二十歳になった当時もレンタルはあったのでしょうけれども、周りでは振袖のレンタルをしている人は少なくて購入している人がほとんどでした。 まだご近所に呉服店が数店あった時代。 今では当時近所にあった呉服店は全てなくなっています。 というわけで当時はあまり振袖には興味があ

    振袖の思い出 - みんなたのしくすごせたら
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    お着物は天気の良い日に、畳紙から出して風に通すと、絹地の風合いが劣化しません。いまの安価な振袖はデザインが派手で、布地の質が良くないようです。昔のもののほうが品がありますよ。
  • コーヒーは神秘の美容ドリンク!! - poorba-chan’s blog

    先日、BSプレミアムで放送された『美と若さの新常識』 ご覧になった方も多いかと思いますが、見なかったーって方、是非お読みください(笑) 普段何の気なしに飲んでいるコーヒーが、実は美肌にも、アンチエイジングにも大きな効果を発揮してくれそうです(*´▽`*) コーヒーの成分 ①ニコチン酸がアンチエイジングに効果あり ニコチン酸(たばこに含まれるニコチンとは、全く別のものだそうですよ)は、体内に入るとNADという物質に変わるそうです。 普段生活している中で、細胞にはたくさんの傷が出来てしまいます。 これが老化で、この傷を修復するために必要なものがNADだそうです。 NADは加齢とともに減少してしまいます。 老化に伴ってNADが減少してしまうと、傷ついた細胞の修復が出来なくなり、それによってさらに老化が進んでいくという事になります。 そこで力を発揮するのがコーヒーに含まれるニコチン酸です。(中川教

    コーヒーは神秘の美容ドリンク!! - poorba-chan’s blog
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    番組を見逃したので、助かりました。コーヒーは毎日、飲んでいます♪
  • 【介護】介護における余命の確認 & やっておくこと - お喋りなNana 生活や芸能

    被介護者の余命宣告はどのようになっているのか。また余命を告げられた場合にやっておくべきことを、個人の体験から書かせて頂きました。 0. 注意書き 1. 被介護者の余命 2. 余命宣告の後にしていること A. 看取りの確認 B. 式の確認 C. 自宅の片付け 3. まだ生きているのにいい加減にしなさい、と叱られそうなので、見舞いじゃ〜! A. 毎日 B. 介助 C. 楽しみ D. 楽しみ2 ← この項目多過ぎじゃね? 4. 父 5. 執筆動機 0. 注意書き これは、 私1個人の体験から語らせて頂く1例に過ぎませんので、 ご参考程度にお読み頂けますと幸いです。 1. 被介護者の余命 被介護者の余命は、家族等から切り出さない限り口にされない? 主に癌という病を通じて 『余命宣告』をされる、という認識が世間に広がり それが当然なされる行為として意識されるようになりました。 ところで、 ホームで過

    【介護】介護における余命の確認 & やっておくこと - お喋りなNana 生活や芸能
    tameyo
    tameyo 2020/01/13
    親孝行ですね!私の実母は78歳だけれど、施設に暮して車いすの生活です。200キロ離れているので、そうしばしば見舞えないけれど、春には行こうと思います。