2022年7月27日のブックマーク (12件)

  • 特別純米酒「雪の松島」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、夕方になって幾分涼しいですが、お昼過ぎから暑かった一日です。 アマゾンでまたもや日酒ポチしました。今回の飲み比べは300㎖なので、UPのペース早いです(笑) 【アマゾン商品紹介引用】180年余りの歴史をもつ老舗蔵に由来する。酒造り工程の大部分を機械化し、従来の酒づくりの3分の1以下の省力化のもと、南部杜氏による"美味しいものをより安く"のコンセプトで酒づくりを行っている。 米どころ宮城にあって、宮城の米にこだわり、かつ磨き抜かれた高精白を南部杜氏が高度な技術で醸し、フレッシュさを保つため生酒囲いして出荷時に殺菌した酒です。 【撮影場所 自宅:2022年07月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    特別純米酒「雪の松島」 - 金沢おもしろ発掘
  • 【書評】22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる  成田悠輔  SB新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「SFといえば」 SFといえば、宇宙人ですね。自分の理解を超えた存在です。そういう意味では、日々の生活の中で、そんな人やモノに出会ったりすることは多々ありますね。今回は「選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」という宇宙人的発想をしているすんごいを紹介します。(笑) 【1.の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【5.出版社より】 【1.の紹介】 最近、この著者は至る所で引っ張りだこになっているようで、あちらこちらで顔を見かけます。 眼鏡のレンズ部分が、丸と四角というのもとてもユニークですね。 書では経済学者が、22世紀の民主主義を語ります。 元々、政治は専門分野ではないので、イイ感じに力が抜けた自由な発想を展開しています。 政治の世界にデジタルを展開すると確かに、合理的に速く決めることができそうです。 さて、民主主義の劣化を防ぐため

    【書評】22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる  成田悠輔  SB新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    還暦まで358日なので、老害とよばれるのでしょうか(>o<)それにしても国家公安委員長や防衛大臣が北とつながりのある新興宗教と仲良しなのは、恐いです(@@;)
  • コスパ最高の無印良品Tシャツ・キッズ150を着てみた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    無印良品のTシャツ2枚 買わない生活を続けて5年。 手持ちのTシャツがさすがに、色褪せがひどくて、買い換えました。 無印良品のオーガニックコットンは、手ざわりがやさしい。 婦人用Mサイズと、キッズ150の大きさがほぼ変わらなかったので、試しにキッズ150も購入。 着心地をお伝えします。 スポンサーリンク 390円のキッズTシャツ 着画 ボロい服を手放そう まとめ 390円のキッズTシャツ 天竺編みキッズ用 公式サイトからお借りした画像です。 ボーダー柄で、私がチョイスした色は、エメラルドグリーン。 390円でオーガニックコットンのTシャツが買えるとは、お買い得すぎる! うちは娘ふたりだったので、子どものお上がりを着ることはよくありました。 着画 手ざわりの良い綿生地 普段に着るなら充分かも。 ただし、小柄な女性に限るでしょう。 ちなみに私は身長153センチ。 キッズ150で、まあまあ間に合

    コスパ最高の無印良品Tシャツ・キッズ150を着てみた - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    小柄同盟を組みたいですね🌸170センチあると、華があるから羨ましいけど、知人は膝を痛め、歩行困難💦無印のキッドテーシャツ👚、コスパ最高です。
  • 自分に合う方法(手抜き?)を探す! - karutakko-muratanの日記

    今日は曇り☁ でも、洗濯物はベランダへ! さて、少し前にトリセツでやってた血清フェリチンが不足している「隠れ貧血」の話題を再びまたNHKのあさイチでもやってました。 過去記事はこちらです。 karutakko-muratan.hatenablog.com ここで、鉄分カードを貼っておきます。 これによりますと、私が貧血と無縁な理由が判明しましたね。 一見すると貧血に見られがちな私なのですが、「私?全然貧血じゃないよ。むしろ多血症気味かも」と、言ってるほどです。 遠い昔、華奢だった中学の時でさえ、隣でヘモグロビン量を自慢していた砲丸投げやってた男子と数値が同じだったし。。。 さっぱりした物が好きな私の好物には、鉄分含有量が多かったってことですね。 〇玄米・そば・オートミール 〇納豆・豆腐・豆乳・高野豆腐 〇小松菜・ほうれん草・枝豆 〇カツオ・マグロ・ツナ・鯖・あさり・ししゃも 〇砂肝・カシュ

    自分に合う方法(手抜き?)を探す! - karutakko-muratanの日記
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    冷蔵庫、きちんと整って、すばらしい
  • 六花亭の七夕さま - みんなたのしくすごせたら

    六花亭には季節のお菓子がいくつもあり、それらは毎年同じ時期に発売されています。 今日ご紹介する七夕さまは7月のお菓子。 例年このお菓子を買うときは他にも夏のお菓子がいっぱい発売されていていつも悩んでしまいます。 blog.sapico.net 7月のお菓子の中で一番販売期間が短いのはこの土用で土用を過ぎていますが今月末まで購入可能です。 六花亭の七夕さま こちらが七夕さま。 7月のお菓子ではありますが北海道の七夕である8月7日まで発売中です。 でも根強いファンがいるためか7月中は品切れ率が高い商品でもあります。 1つあたりのカロリーは抹茶が47キロカロリー、きなこが51キロカロリーと和菓子にしてはかなりの低カロリー。 とっても涼しげなお菓子で夏にぴったり! よく冷やしてべるとなめらかでもっちりした感が口の中でとても心地よいのです。 笹の葉が同梱されているので、お皿に盛り付ける際には笹

    六花亭の七夕さま - みんなたのしくすごせたら
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    涼しげなお菓子、おいしそうです
  • ㊗️400記事\(^o^)/ - 二位ガン 呟く|ω・*)

    先日の記事には多くのコメントありがとうございました。 この場を借りて御礼申し上げます🙇 ようやく私も400記事まで来れました✨当初の拙い記事も現在も大して変わらないものの、多くの励ましを頂けて続けてこれています😁 (*`∀´*)ニカ💡 一昨日「もうすぐ400だな、そういや祭りネタで400行きそうだなぁ。それちょっと嫌かも」なんて一人で考えながら書いてました。 パチパチ■_ヾ(・・*) 結局アクの強い人達のこと書かずには居られず、ついつい😅 実は昨夜も打ち上げで飲んでました。 総代が焼き鳥頼まなきゃこんなことにはならなかったんですよねー。 なんでも予算が余ってるから今年は3年ぶりの祭りだし折り詰めで豪華に行こうと言ってたそうで。。。 まさかパックの焼き鳥5に変わるとは。 隣のおばちゃんは1だけべて持って帰り、残りは旦那さんと息子にべさせたんだとか😓 1杯のかけそばを思い

    ㊗️400記事\(^o^)/ - 二位ガン 呟く|ω・*)
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    400記事おめでとうございます。ハンサム犬のマサオ君、ほんと愛くるしい
  • 音楽スイング 富士の山 - 素振り文武両道

    日は160バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は音楽スイングということで、歌詞を読みながら、バットを振りました。 『富士の山』です。 1行につき【言う振る】しました。5回ずつ繰り返し。なので40振り。 あたまを雲の上に出し 四方の山を見おろして かみなりさまを下に聞く 富士は日一の山 青空高くそびえたち からだに雪の着物着て かすみのすそを遠くひく 富士は日一の山 作詞 巖谷 小波  作曲 不詳 いわや さざなみ さんとお読みします。 日の素振り文武両道の概要 2022/07/26 素振りの数 : 160 文武両道スイング📚 01:10 +20 📄📄ペーパー投げキャッチスイング 01:23 +30 ツボスイング 🦵足三里 🙌腰腿点 🫁天突 👀晴明  🦦中脘  🦦水分 14:49 +10 📱ランキングサイトポ

    音楽スイング 富士の山 - 素振り文武両道
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    バナナ、黒ずんできたので、いま皮を剥いて、冷凍したところです(@@;)
  • 吸水ショーツで不安要素を1つ解消 - ミニマリストと呼ばれたい

    下着の買い替え時って決めてますか??(私は決めてません、適当) 風水において下着の寿命は4~5枚ローテーションした場合、約1年だそうです 何かと風水がどうのこうのと私も書いてますが、もうね、あんまり関係ないように思います(笑) でも、良い香りの家は邪悪なモノが寄り付かないとかは信じます(笑) しかーし、ヨレヨレの下着を付けていたら・・・誰からも見られる事は無い(突然倒れたりして運ばれたらどうなるか分からんが)んだけど、ちょっと自分が嫌になりそうw 今の下着は1年以上身に着けていますが、洗濯時には洗濯ネットに入れているおかげかヨレヨレにはなっていません・・・ そもそもヨレヨレってどのくらいがヨレヨレか分からないけど(笑) スポンサーリンク 現在ショーツは3枚をローテーションで履いてますが、1枚を買い足しました ショーツ自体が水分を吸収してくれる吸水ショーツとやらを買いました~ 突然に生理がき

    吸水ショーツで不安要素を1つ解消 - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    吸水ショーツは持っていないので、買いに行こうかな☆蒸れるのが苦手で、綿素材の下着が好きです
  • 小さい子とお話しするのはなんだか楽しい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    出かけようと思って エレベータを待っていたら 扉が開いて エレベータ内に先に乗っていた親子さん パパさん、ちょっと困った顔してる… 「えっと、ごめんなさい! 娘がたくさんボタン 押しちゃって」 確かに!ずらっと ボタン押されてる! 全然そんなの、気にしないのにね 「大丈夫ですよ〜! 気にしないでください!」 って、言ったけど パパさん、めっちゃ気を使ってくれてる。 「押して見たくなるよね〜」 って、娘ちゃんに話かけたら 片足をドン!と出して を見せてくれたけど うわっ!何やろう… 何で見せてくれたのかなー? 「新しいで お気に入りなんです」 さすがパパさん! ちゃんとわかってる〜 「そっか!お気に入りなのね! 可愛いね!いいね〜!」 とか、話してるうちに 1階に着いちゃった。 「またねー!ばいばーい!」 ウチの娘は大人になっちゃったしね。 小さい子と話すのは新鮮で楽しいです。 TAG

    小さい子とお話しするのはなんだか楽しい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    お子さん、かわいいですね。田舎では子どもが激減、団塊世代の5分の一しかいない(@@;)今後は男性にも産んで欲しいですね
  • スピリッツを高揚させる4つの方法 - 翡翠輝子の招福日記

    カルト宗教ほどではないけれど、誰しも何かに囚われて生きています。 私はアルコールに囚われています。体に悪いとわかっていながら、日が暮れるとビールやワインに手が伸びます。そこで読んでいるのが「飲まない生き方」。 蒸留酒(スピリッツ)の語源は魂。ユングによるアルコール依存症の話をとても興味深く読みました。 アルコールに対する彼の渇望は、低次元ではあるが、心身の完全性を求める魂の叫びにも似ていた。 アルコールをラテン語に訳するとspiritus。精霊を意味するspiritusが人間を堕落させる毒をも意味する。ならば、有効な療法は”Spiritus contra spiritium(スピリッツをもってスピリッツを制す)”ではないか。 アルコール以外で魂を高揚する方法があれば、飲む必要はなくなります。そのヒントとなるのが、文化人類学のアンジェレス・アライエンの解説。 シャーマニズムの社会では、失意や

    スピリッツを高揚させる4つの方法 - 翡翠輝子の招福日記
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    九州大学の非公式サークルのゴミ拾い活動を表彰した福岡市が表彰を取り消し。全国の大学に統一教会が勧誘をしている可能性がありますね。
  • 老犬とローマの泉 - 翡翠輝子の招福日記

    格的な夏休みになるシーズンが始まる前にJALの「どこかにマイル」でこっそり帯広へ。 北海道で一番好きな街は帯広です。札幌の賑わいや函館の異国情緒、釧路や女満別の抜けるような青空も素敵ですが、街に到着してほっとするのは帯広。野菜と乳製品がおいしいし、六花亭の店がありスイーツも堪能できます。 できれば夏は帯広に長期滞在したいのですが、踊れるうちにズンバを楽しみ尽くしたいので2泊か3泊にとどめています。旅先のスポーツクラブを利用するという手もあるけれど、場所によってルールも違うだろうし、顔見知りのインストラクターや参加者と盛り上がる楽しさは格別。レッスンの時だけ顔を合わせて軽く挨拶をするだけのゆるいつながりは最高です。 親友の優春翠は愛家で「人生を支配されている」と言いますが、私にとってはズンバ。 彼女とは長い付き合いで、ちょくちょく家に泊めてもらって語り明かしたものです。人間以上に気

    老犬とローマの泉 - 翡翠輝子の招福日記
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    夏の帯広は過ごしやすそうですね。ペットは人間より寿命が短いから、別れが辛いことでしょう
  • ディズニーランド?! - 合格医学部の日記

    次の道の駅は、同じく愛知県新城市作手の、つくで手作り村! 山の中にあるのに、バイクも車もすごい数! 建物はこじんまりとしたものなのに、すごい人気💦 娘がすかさず私に、フクロウ!と それがこちら フクロウだけれども😅💦 探してるのは そう!こういうの!😆💕 この道の駅でもフクロウさんはたくさん😆 スタンプを押して外へ出て、建物の裏手に行ったら 人気の理由がわかりました。 このSLや電車が無料で乗れるんです! 鉄道好きなボランティアの方が運営されてるそうです! 私と娘も乗りたかったのですが、無料ですし、遠慮しました😅💦 川入って喜んでる娘は、電車も乗ってもいいと思った私😅 そして、他にも娘の好きなものが! 足湯ではないですよ♪ エサやりです💕 いくつになってもかわいい娘💕 川で遊べるし、動物ともふれあいができて、電車乗り放題なんて! 最高です! さながら、田舎ディズニー

    ディズニーランド?! - 合格医学部の日記
    tameyo
    tameyo 2022/07/27
    無料で乗り放題なら、孫を連れて遊びに行きたいですね!素敵な道の駅です