tamusan100のブックマーク (508)

  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か|坪田 朋

    デザイナーにコミュニケーションスキルが必要と言われるしその通りだと思うけど、日の美大でコミュニケーション教育は重視されてないのに関わらず、社会に出たら突然「重要です!」と言われて最近の新卒は「突き放された気持ちになる」と言う話をたまに聞く。 社会人はデザイナーに限らず、コミュニケーションスキルが必要だけどデザイナーが不幸なのは教えてくれる人が極端に少ない点だと思う。 デザインスキルは楽器演奏と同じで、実践による反復運動の繰り返しで身につくモノなので人の努力次第だけど、コミュニケーションスキルは言語化してレクチャーする方が伸びが早い。 デザイン相談を依頼されて「うちのデザイナーはコミュニケーション力が無くて...」と課題感を持つ人は多いですがデザイナーの問題だけではなく、デザイナーが下流工程に居る事で情報不足・見積もり不足で、不利な状況が故にその問題が起こっているケースの方が多い。 この

    デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か|坪田 朋
  • エモいポートフォリオの作り方|Yoko Nishida

    @ryo_panさん主催のポートフォリオナイトに参加しました。 このイベントでは主に「ポートフォリオは作品を羅列するだけではなく、その制作プロセスも語って、スキルや個性を表現していこう」ということを話していた気がします。 ざっくりまとめるとこんな感じなのかな↓ ポートフォリオのゴールを考える・wariemonさん(CI&VI&UI系):登壇資料、ポートフォリオ ・目的と手段を明確にする:自分が持つ武器で、目標に到達する手段を選ぶ ・作品以外の強み:ブログ&登壇資料も自分を語る材料にできる ・差別化:自分らしさを表現しよう ポートフォリオを作る前にすべきこと・SHUN_macherさん(UX系):ポートフォリオ ・自己分析&コンセプト設計:自分を一言で説明できるキャッチフレーズがあると分かりやすい ・過去と未来を考える:現状(これまでの経験)&理想(これからやりたいこと&やりたくないこと)を

    エモいポートフォリオの作り方|Yoko Nishida
  • 2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る - このすみノート

    昨年も、通勤時間を利用して、たくさんのポッドキャストを聴いた一年でした。 もちろん、最近のポッドキャストは長時間化の傾向がありますし、ポッドキャストもたくさんあります。すべてを聴くことができたのかと言うと、全くそんな事はありません。 ・・・でも、せっかく色々と聴いたので、テック系ポッドキャストの中から幾つかピックアップして、「エッジのたたないポッドキャスト」風にのんべんだらりんと振り返ってみようと思います。 1. yatteiki.fm 2017年は「yatteiki.fm」の年でした。例えるならば、ゲーム原作であるシュタインズ・ゲートが、アニメ化されたり小説化されたりと、どんどんメディアミックスされていくような勢いを感じます。 yatteiki.fm 「yatteiki.fm」から派生したプロジェクトには、例えば以下のような取り組みがあります。 やっていき場 YATTEIKI TV やっ

    2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る - このすみノート
  • http://www.vivi-life.com/entry/2018/02/17/205006

    http://www.vivi-life.com/entry/2018/02/17/205006
  • 絵を描く時間がない!と嘆く人はとりあえずiPad ProとApple Pencil買えばいいと思う - スワンのラクガキ報

    どうも、スワンです( 'ω') 再三、騒いでるのですがiPad ProとApple Pencil買ってから軽めに人生変わりました。いやホントに真面目に。めちゃくちゃ描くようになった今のところ。 iPad Proすごい アップルさん当にありがとう。 仕事がらPC体を持ち歩くことが基多かったからまさか板とペンに救われる日が来るとは思ってもみなかった。なので今回は働きだして絵を描く時間が取れなかったり、iPad Proで絵を描くのどうなの?って買うのを渋ってる人の参考になればと思います。 とはいえ 万人ウケするアイテム ではないと思うので、どんな人に向いてるかとか、思いのほか良かったことを中心に書こうかなと思います。 目次 目次 買ったもの わたしのお絵かき事情 働きながら描く難しさ iPad Proを買うきっかけ iPad Proが向いてる人 iPad Pro で描くメリット おすすめの

    絵を描く時間がない!と嘆く人はとりあえずiPad ProとApple Pencil買えばいいと思う - スワンのラクガキ報
    tamusan100
    tamusan100 2018/02/12
    iPad Pro 欲しくなってきたーーー!!!
  • 【心理学】メンタリストになる方法・勉強法!絶対に読むべき本 - カレンちゃんねる Life is a game

    メンタリズムを使うメンタリストのDaiGo(ダイゴ)さんの登場や、アメリカのドラマ「メンタリスト」の影響からか、心理学に興味を持つ人が増えています。 僕はドラマのメンタリストDVDをシーズン1~7まで全巻買ってしまうほどハマり、メンタリズムに興味を持ちました。 そこで、今回はメンタリズムを学ぶ方法について考えてみました。 メンタリズムを学ぶことでドラマで使用されたテクニックの種明かしもできるようになるかもしれません。 まず、DaiGoさんがどのようにしてメンタリストになったのか分析してみます。 DaiGoさんの経歴 慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業 慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程中退 経歴を見る限り、大学では心理学を学んでいないようです。 また、DaiGoさん人も、心理学の勉強をしてもメンタリストにはなれないと言っていました。 確かに、心理学者がメンタリストのように相手の心

    【心理学】メンタリストになる方法・勉強法!絶対に読むべき本 - カレンちゃんねる Life is a game
  • TECH::CAMP

  • TechCrunch

    Cruise, the GM self-driving car subsidiary, has started laying off contingent workers after pausing all of it driverless operations and losing key commercial permits that allowed it to operate a robot

    TechCrunch
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • UIデザインのための統計とSQL - Tortoise Shell

    最近、UIデザインのために統計やSQLを勉強する必要性を感じてきました。 今働いている事業会社のデザイナーに転職して、もうすぐ1年が経とうとしています。 そこで、一定の規模を持ったWebサービスの改善に携わってきて、気が付いたことがあります。 それは「良し悪しに関係なく、既にリリースしてしまったものを根的に変えるのは難しい」ということです。 どう見ても邪魔なバナーについて 極端な話をすると「どう見てもユーザーにとって邪魔なバナー」なども例外ではありません。 例えば、ユーザーが現在行なっている操作と全く関係のない文脈で、突然モーダルウィンドウで表示されるバナーがあったとします。 そのバナーは全てのユーザーに、しかも上記のように目立つ形で表示されるわけですから、一定数のコンバージョンには寄与するでしょう。(もちろんパフォーマンスは悪いと思いますが) しかし、そのバナーはどう見ても邪魔なバナー

    UIデザインのための統計とSQL - Tortoise Shell
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    1203 思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。

    note ――つくる、つながる、とどける。
  • AIプログラミング学習サービス「Aidemy」リリースから10日で問題演習回数10万回突破

    AIプログラミング学習サービス「Aidemy」リリースから10日で問題演習回数10万回突破Python基礎からディープラーニングまで環境構築不要でWEBブラウザ上で学べるオンラインサービス 東大発スタートアップの株式会社アイデミー(社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 石川聡彦)が提供するAIプログラミング学習サービス「Aidemy」は、リリースから10日で演習回数10万回を突破しました。AidemyはオンラインでPython基礎からディープラーニングまで、環境構築不要で学べるAI特化型プログラミング学習サービスです。全11講座を無料にて利用できるサービスです。【URL】https://aidemy.net/ 今月新規開講予定の講座「matplotlibによるデータの可視化」 【Aidemyのリリース後の反響】 1.リリースから10日で演習回数10万回突破 – Aidemyはインターネット

    AIプログラミング学習サービス「Aidemy」リリースから10日で問題演習回数10万回突破
  • モーダルを自作してみた

    仕事でモーダルを自作することがたまにあるので、ある程度カスタマイズすることを想定して、簡単なモーダルを作成してみました。 モーダルの中身はHTMLに埋め込んでおく想定です。 サンプルコード .modalがモーダルを立ち上げるリンク、#modal01~modal03がモーダルの中身になります。 .modalのhrefと一致するモーダルの中身が表示されます。 HTML <div id="contents"> <a href="#modal01" class="modal">モーダル1</a> <a href="#modal02" class="modal">モーダル2</a> <a href="#modal03" class="modal">モーダル3</a> </div> <div id="modal01"> <h2>モーダル1の中身です。</h2> <div class="image"><

    モーダルを自作してみた
  • かなりオススメ!WordPressのローカル環境が簡単に構築できる、Windowsもmac OSも対応の無料ツール -Local | コリス

    WordPressのローカル環境を構築するといえば、XAMPPやInstant WordPressを利用している人が多いと思いますが、これらより簡単に、そして一度のインストールで複数の環境を構築でき、PHPなどのバージョンも簡単に変更することができる高性能な無料ツールを紹介します。 サーバーの知識がない人でも簡単に利用でき、あっという間にWordPressのローカル環境が構築できます。 UIも洗練されて使いやすく、かなりオススメです! ローカルに、WordPressの制作環境を簡単に構築できます。 WordPressの制作環境は、複数構築できます。 サーバーの知識がない人でも、4クリックするだけでOK。 WordPress語版にも対応。 ローカルSSLサポート。 SSH/WP-CLIアクセス。 共有可能なURLを作成して、クライアントに見せることも可能。 柔軟な環境オプション。 PHP

    かなりオススメ!WordPressのローカル環境が簡単に構築できる、Windowsもmac OSも対応の無料ツール -Local | コリス
    tamusan100
    tamusan100 2018/01/06
    WordPressのテーマをGitHubで管理したくて、今からこれ試してみる!
  • 【年末年始に読みたい!】優秀なエンジニアが影響を受けた本ランキング "トップ32冊"

    ご覧のとおり、リーダブルコードの人気は圧倒的!2016年に引き続き、2位以下に2倍以上の差をつけての圧勝です。美しく読みやすいコードを書くためのバイブルとして、不動の人気が伺えますね。 ちなみにこの上位陣の顔ぶれは、多少の上下変動はあれども2016年度のランキングとあまり変わりません。バイブルはずっとバイブルであり続けるのと同じように、優秀なエンジニアが愛してやまないは、年月が経ってもそう変わるものではないのかもしれません。 さて、ここからはこの32冊をジャンル別にご紹介していきます。は読みたいときが読み時。自分にピッタリだと思ったら、すぐにゲットしてスキルの底上げに臨みましょう。この年末年始は自分を成長させるチャンス! 【目次】 プログラミングが圧倒的にうまくなる5冊の 設計に携わる人に向けた7冊 チームマネジメントを考えるための4冊 エンジニアとして”嗜み”の11冊 デザインを学

    【年末年始に読みたい!】優秀なエンジニアが影響を受けた本ランキング "トップ32冊"
  • 27歳フリーランスエンジニアが1200万稼いでみて、得たものと失ったもの | Permanent Til

    フリーランスエンジニア→法人化した人の技術ブログ。フリーランス事情や会社の作り方、経営などについても徒然なるままに書いていきます。主な使用言語はRubyJavaScript

    27歳フリーランスエンジニアが1200万稼いでみて、得たものと失ったもの | Permanent Til
  • 「つみたてNISA」は他の投資にも応用が利く優れた教育教材だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「行動経済学」的によくできている 来年から、「つみたてNISA」という、税制で優遇された投資のための制度がスタートする。既に金融機関では、申し込みの受け付け

    「つみたてNISA」は他の投資にも応用が利く優れた教育教材だ
    tamusan100
    tamusan100 2017/12/21
    やろうかな!
  • 視覚とデザインと数学 - IT系女子ログ

    コンピュータで正確な数値をもとに位置や大きさをそろえると、当たり前ですが確実にそろいます。一方で、数値的にそろえた状態が、必ずしも「そろえた」とは言えない現象が、デザインの分野ではたびたび起こります。 人があるものを目で認識するときに使う脳のはたらきによって、数値的には正確に同じでも視覚的には違って見えてしまうパターンがあります。目の錯覚、錯視といわれるもののことです。 関連記事 脳と創造性:人工知能と脳科学の関係、そしてチューリング 脳と創造性:脳、創造、社会に共通して重要なのは、スモールネットワーク 数値的な正しさ、視覚的な正しさ 大きさをそろえる 正方形と正円で比べる 文字で比べる 正方形を回転させる 分かったこと 数値的な正しさ、視覚的な正しさ 錯視を調整するには、今でもコンピュータではなく、最後に人の手作業で行なう必要があります。これは、「そろって見える」には近接した要素との関係

    視覚とデザインと数学 - IT系女子ログ
  • Sketchと合わせて使いたい!オススメのツール4選 - Tortoise Shell

    突然ですが、あなたの好きなUIデザインツールは何ですか? わたしは、ここ2年ほど変わらずSketchを愛用し続けています。 先月のAdobe MAXでは、Adobe XDもついに「CC」が付いて正式リリースされました。 デザインとプロトタイピングが1つのアプリケーション上で完結するという利便性から、SketchからAdobe XDへ乗り換えたという人も少なくないかもしれませんね。 しかし、Sketchの強みは1つのアプリケーション上で完結するものではなく、周辺ツールやプラグインを組み合わせて使える拡張性にあるのではないでしょうか。 そこで今回は、Sketchと合わせて使うのにオススメなツールを4つほどご紹介したいと思います。 もしSketch単体でしか使用したことがないという方は、ぜひこれらのツールも試していただき、Sketchエコシステムの快適さを知っていただきたいと思います。 1. Z

    Sketchと合わせて使いたい!オススメのツール4選 - Tortoise Shell