タグ

ブックマーク / greenz.jp (11)

  • ここにある食べ物、好きなだけ持っていって! お腹と心を満たす無料食品店「The Free Store」が成り立つ理由。

    ここにあるべ物、好きなだけ持っていって! お腹と心を満たす無料品店「The Free Store」が成り立つ理由。 2017.11.20 supported by greenz people supported by greenz people ライターインターン ライターインターン ここにあるべ物、好きなだけ持っていってください! そう言われたら、みなさんはどう思いますか? 素直に大喜びする人がいる一方、少し戸惑いを感じる人もいるかもしれません。 実はこれ、ニュージーランドにある無料品店「The Free Store」で実際に起きていること。デニッシュ、サンドイッチ、パイ、サラダ、お惣菜など、さまざまな品が並んでいます。 実はこの品店に並んでいるのは、地元のカフェやレストランから集められた、“まだべられる”フードロスなんです! (フードロスとは、まだべられるのに、流通・消

    ここにある食べ物、好きなだけ持っていって! お腹と心を満たす無料食品店「The Free Store」が成り立つ理由。
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/20
  • もう「できない」理由は言わせない。誰もが自宅で食料自給率アップに取り組める、世界一小さな農園「The World’s Smallest Garden」

    もう「できない」理由は言わせない。誰もが自宅で料自給率アップに取り組める、世界一小さな農園「The World’s Smallest Garden」 2017.10.10 ライターインターン ライターインターン 自分で野菜を育ててみたい。そんな風に思ったことはありませんか? とはいえ、べ物を育てるには手間や場所が必要です。水やりを毎日するのが難しい。お金がかかる。そもそも栽培する場所がない。そんな理由で諦めている方は多いかもしれません。 そんな「できない」理由がいくつもある方にこそ紹介したいキットを、アメリカで見つけました。それが「The World’s Smallest Garden」です! 「The World’s Smallest Garden」は、家の卓で水耕栽培ができるキット。農薬を使わずに水と液体肥料で育てる水耕栽培は手間はかからないものの、プランターやポンプなどの設備投

    もう「できない」理由は言わせない。誰もが自宅で食料自給率アップに取り組める、世界一小さな農園「The World’s Smallest Garden」
  • 消費者ではなく、当事者をつくる。「食」を通じて都市と地方の関係性を紡ぐOWNERS谷川さんが描く未来。

    消費者ではなく、当事者をつくる。「」を通じて都市と地方の関係性を紡ぐOWNERS谷川さんが描く未来。 2017.08.21 supported by greenz people supported by greenz people 濵田 規史 濵田 規史 みなさんは、日々の暮らしを彩る材を、どのように入手していますか? 全国の果物や魚介などの農水産物や日酒・乳製品といった加工品など、とっておきの材がシーズンに合わせて自宅に届く「オーナー」に登録できるプラットフォームサービス「OWNERS(オーナーズ)」が今、注目を浴びています。 OWNERSの発案者で運営責任者でもある、谷川佳(たにがわけい、29歳)さんに、どんな思いでこのサービスを立ち上げたのか、話を聞きました。

    消費者ではなく、当事者をつくる。「食」を通じて都市と地方の関係性を紡ぐOWNERS谷川さんが描く未来。
    tanaboo
    tanaboo 2017/08/22
  • 人生を取り戻すためのDIY入門

    CHECK IN チェックイン たかがDIY人生を取り戻すなんて大げさな…。と思ったあなた。私は大真面目なのだ。 鈴木 菜央 鈴木 菜央 共同代表/編集長 1のねじ 2014年秋、僕らは小屋を建てていた。小さく暮らしていこうと決めて購入した75坪の土地に5.5畳のロフト付きの小屋を建てることにしたのだ。秋の長雨が晴れて、気持ちがいい天気の中、SNSで呼びかけた友人や知り合いがたくさん手伝いに来てくれた。その日、ささいだけれども、忘れられない出来事があった。 遠方からわざわざ参加してくれた、ある女性が小屋にインパクトドライバーでビス(ねじ)を一打ち込んだ後、心の底からの笑顔になったのだ。 その笑顔に喜びを感じつつ、「ただネジを一打ち込んだだけで、なにがそんなに嬉しいんだろう?」という疑問がずっと心に残っていた。 その答えが突然降ってきたのは、それからずいぶん経ってからだ。「そうか、彼

    人生を取り戻すためのDIY入門
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/24
  • アウトバーンとエコの国・ドイツが建設を始めた、交差点も信号もない自転車専用の高速道路って?

    アウトバーンとエコの国・ドイツが建設を始めた、交差点も信号もない自転車専用の高速道路って? 2017.06.20 ライターインターン ライターインターン まちで自転車に乗るとき、みなさんは車道を走りますか? それとも歩道を走りますか? 実は道路交通法により、ごく一部の幅3m以上ある歩道を除いて、自転車は車道の左側を走ることが定められています。(出典元) とはいえ、車道を自転車で走るのって、車やオートバイにぶつかる心配もあり、少し怖いですよね。 そんな肩身の狭い思いをしている(?)自転車愛好家のみなさん全員がきっと羨むであろう事例を、アウトバーンとエコの国、ドイツの首都ベルリンに見つけました。ずばり、「自転車用高速道路」です!

    アウトバーンとエコの国・ドイツが建設を始めた、交差点も信号もない自転車専用の高速道路って?
    tanaboo
    tanaboo 2017/06/20
  • 我が家の乳母は”ロボット。赤ちゃんが5秒で寝つく魔法のベッド「SNOO」が実現する、より深い愛のこもった子育てとは?

    我が家の乳母は”ロボット。赤ちゃんが5秒で寝つく魔法のベッド「SNOO」が実現する、より深い愛のこもった子育てとは? 2017.05.27 ライターインターン ライターインターン 子育ては、楽しいだけではなく、ときには大変なもの。 特に生まれたばかりの赤ちゃんは夜中に何度も起きるので、十分な睡眠をとれずにストレスを感じてしまうお母さん・お父さんも多いのではないでしょうか? そんな苦労を少しでも解消するべく、最近では親の代わりに赤ちゃんを見守るベビーモニターが開発されたり、テクノロジーで子育てをサポートしようというプロジェクトが増えている様子。 そんななか、今回ご紹介する「SNOO」は、親の代わりに赤ちゃんを寝かしつけてくれるというのです! 「SNOO」は、小児科医のDr. Harvey Karp(以下、カープ先生)が開発した、ロボットベビーベッド。「親の睡眠不足を解消したい」と考え、5年間

    我が家の乳母は”ロボット。赤ちゃんが5秒で寝つく魔法のベッド「SNOO」が実現する、より深い愛のこもった子育てとは?
    tanaboo
    tanaboo 2017/05/27
  • 味噌カツとひつまぶしだけじゃない。「大ナゴヤ大学」加藤幹泰さんに聞く、実は知られてないまちづくり先進都市・名古屋の姿

    味噌カツとひつまぶしだけじゃない。「大ナゴヤ大学」加藤幹泰さんに聞く、実は知られてないまちづくり先進都市・名古屋の姿 2017.04.15 寄稿者 寄稿者 アイデアとアイデアをつなげる飲み会「green drinks」が名古屋で初開催! その始まりをどうしても体感したく、ボランティアスタッフとして「green drinks Nagoya(以下、gdN)」に参加してきました! 記念すべき初回のテーマは「これが名古屋のソーシャルデザインだがや!!」。この時が来るのを待ち望んでたかのように、開始前から定員ギリギリの大盛況です! ゲストは「大ナゴヤ大学」学長の加藤幹泰さんと、グリーンズの植原正太郎さん。また、主催はgreenz.jp編集アシスタントのpolloさんです。 そもそもグリーンズって? 大ナゴヤ大学って? トークセッションのはじまりは、グリーンズの説明からスタート。参加者の皆さんは「直感

    味噌カツとひつまぶしだけじゃない。「大ナゴヤ大学」加藤幹泰さんに聞く、実は知られてないまちづくり先進都市・名古屋の姿
    tanaboo
    tanaboo 2017/04/16
  • こんなローカルメディアが増えれば、市民主導の強い社会が育まれていく。横浜・青葉区の“お母さん”発「森ノオト」

    こんなローカルメディアが増えれば、市民主導の強い社会が育まれていく。横浜・青葉区の“お母さん”発「森ノオト」 2017.03.07 世界と日、子どものとなりで 世界と日、子どものとなりで 池田 美砂子 池田 美砂子 日全国、数ある地方発信型ウェブメディアのなかでも、「森ノオト」の存在を知る人は多いのではないでしょうか。 横浜市青葉区を中心に、横浜北部、田園都市沿線、港北ニュータウンなど徒歩・自転車・車・電車で30分圏内を拠点とする“地元エコ発見メディア”「森ノオト」。Ecology、Organic、Sustainability、Localizationを4つの基コンセプトに据え、地域のお店情報からイベントレポート、インタビューまで、毎月約20ものオリジナル記事を配信しています。 取材・執筆を担当しているのは、地域に住む約40名のライターさんたち。それぞれの個性を活かし生活者目線で

    こんなローカルメディアが増えれば、市民主導の強い社会が育まれていく。横浜・青葉区の“お母さん”発「森ノオト」
    tanaboo
    tanaboo 2017/03/07
  • 世界を旅して集めた「ばあちゃんの幸せレシピ」。台所で見つけた幸せの哲学とは?

    キャリーバッグひとつで世界中を旅しながら、料理上手で美しいシワを持つおばあちゃんたちを探す中村優さんは、これまで3年をかけて世界15ヶ国で100人以上のおばあちゃんのレシピを集めてきました。 右回しのかぼちゃジャム、体を整える緑のおかゆ、おもてなしのチリペースト、葬式うどん……、おばあちゃんたちが教えてくれるのは、人生という長い旅路のなかで編み出した、自分だけの味。 レシピと言いながらも、つくり方や分量などの紹介はかなりアバウト。それよりも、若い日の恋愛話や苦労話、生きる上で湧いてくる疑問への答えなど、おばあちゃんと台所で語り合った物語が描かれています。 どんな状況でも幸せに生き抜くために、いま、時代を超えて伝えたいおばあちゃんたちの「幸せの哲学」とは? 旅の向こう側で見つけた笑顔 旅先ではハプニングに見舞われることも。ミクロネシアのコスラエ島では、地元の人に連れられて知らない人のお葬式に

    世界を旅して集めた「ばあちゃんの幸せレシピ」。台所で見つけた幸せの哲学とは?
    tanaboo
    tanaboo 2017/02/03
  • どれだけ捨ててるか、着て考えてみない? 廃棄されるはずだったゴミと共に暮らす、Rob Greenfieldさん

    どれだけ捨ててるか、着て考えてみない? 廃棄されるはずだったゴミと共に暮らす、Rob Greenfieldさん 2022.11.09 supported by greenz people supported by greenz people ライターインターン ライターインターン エコバッグやマイタンブラーを、会社や学校へ持参している方は多いですよね。 2020年のレジ袋有料化をきっかけに、環境への負荷を減らすために、日々の暮らしでどんな工夫ができるか考えるようになった方もいらっしゃるかもしれません。 サステナブルに舵を切る個人や企業の動きが加速していますが、ゴミを完全にゼロにすることは、まだまだ難しいのも事実です。生ものやプラスチック、缶やビンなどの一般廃棄物。わたしたちは、日々の生活においてどれだけのゴミを捨て、環境に負担をかけてきたのでしょうか。 環境省の2021年の調査によると、日

    どれだけ捨ててるか、着て考えてみない? 廃棄されるはずだったゴミと共に暮らす、Rob Greenfieldさん
    tanaboo
    tanaboo 2017/01/15
  • これからのメディアの使命は、人を中心とした知のネットワークづくり。「De Correspondent」・「greenz.jp」編集長対談(後編)

    これからのメディアの使命は、人を中心とした知のネットワークづくり。「De Correspondent」・「greenz.jp」編集長対談(後編) 2016.11.02 supported by greenz people supported by greenz people 鈴木悠平 鈴木悠平 「ジャーナリズムを再定義する」というビジョンを掲げ、ジャーナリストと読者が協働してつくり上げる新しい報道スタイルを確立したオランダの新興メディア「De Correspondent(デ・コレスポンデント)」。 前回の記事では、その設立趣旨や経緯と共に、読者体験を第一にしたユニークなデザインや、読者が専門性を活かして”貢献”することでジャーナリストと共に共通のテーマを掘り下げる報道スタイルなどを紹介しました。 後編となる今回は、コレスポンデントの発起人であるロブ・ワインベルグさんとヘラルド・ドュニンクさ

    これからのメディアの使命は、人を中心とした知のネットワークづくり。「De Correspondent」・「greenz.jp」編集長対談(後編)
    tanaboo
    tanaboo 2016/11/02
  • 1