タグ

ブックマーク / smhn.info (15)

  • Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!

    「ファイル・フォルダ名を一括で変更する機能」とか、標準装備で良いじゃん! Microsoft謹製、Windowsの作業効率をアップさせる「PowerToys」というソフトの紹介・解説です。 記事のベースと画像はバージョンは0.27.1。執筆時現在は0.29.3が最新版ですが、内容はバグの修正と日語化なので機能面の差異はなし。 PowerToysとは? PowerToysは、Microsoftがオープンソースで開発中のソフト。元々Windowsに搭載するつもりだったが搭載されなかった利便性向上機能を複数提供するもの。 元々Windows 95時代から名前が続いているソフト。Windows XPまで提供が続けられていました。Vista以降は提供されていませんでしたが、2019年5月にWindows 10向けにオープンソースとして提供を再開しています。 各機能の詳細 FancyZones(複数

    Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!
  • Appleがついに独自プロセッサーを発表か。ARMの技術を採用し2021年発売とブルームバーグ報じる - すまほん!!

    WWDCを目前に控える中、Bloombergから新たなニュースが飛び込んできました。AppleはWWDCで、Macにおける自社製プロセッサーの採用を発表することになりそうです。なお、チップの製造はiPhoneiPad Proと同じTSMC製になります。 AppleがARMの技術を採用した自社製のプロセッサーを採用する計画は、コードネーム「Kalamata」と呼ばれています。WWDCでは自社製プロセッサーを含めたKalamataの取り組みについて発表すると予想されています。 これが当だとすれば、Macの32年の歴史上初めて独自プロセッサーを搭載することになります。噂通り長らく続いたインテル製のプロセッサーの採用は打ち切りにとなる可能性があります。 もちろん、新しいプロセッサーにすぐに切り替わるわけではありません。今回のWWDCで事前にプロセッサーの変更を発表することで、開発者向けにソフト

    Appleがついに独自プロセッサーを発表か。ARMの技術を採用し2021年発売とブルームバーグ報じる - すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2020/06/15
    PentiumをけなしたPOWER PCのCMみたいなプロモーションやるんかな。カタツムリに模してたり。
  • 元Nokiaのエンジニアが語る「Windows Phoneはなぜ失敗した?」 - すまほん!!

    MicrosoftといえばIT業界の巨人です。PC向けのOSで大きなシェアを誇ります。一方で、モバイルOSについては20年間ほぼ失敗し続けてきたと評されます。起死回生で投入された「Windows Phone(Windows 10 Mobile)」も状況を打開することは出来ませんでした。 Windows Phone採用メーカーの中で最も印象深かったのがNokia(ノキア)。Lumiaシリーズの高いデザイン性や4100万画素PureViewカメラは、当時人々の度肝を抜きました。 さて、MicrosoftのモバイルOS「Windows Phone」がなぜ失敗したのか?元Nokiaのエンジニアが、その理由をまとめていました。MyDrivers.comが掲載した記事をGizChinaが紹介しました。 Windows Phone失敗の理由 「Androidへの過小評価」 MicrosoftGoog

    元Nokiaのエンジニアが語る「Windows Phoneはなぜ失敗した?」 - すまほん!!
  • Huawei、そしてOPPOもベンチマーク詐欺。「AIがやった」と弁解するも嘘か – すまほん!!

    海外サイトAnandTechは、Huawei端末がベンチマークテスト実行中に異常な性能向上と発熱が起きることを発見。3DMarkを提供するULは、P20 / P20 Pro / Nova 3 / Honor Playをベンチマークテストから削除しました。 過去にはSamsungやOnePlusもベンチマーク詐欺を行ったことがありますが、いずれも発覚後反省し、SamsungとOnePlusはそのようなことをもう行っていないはずです。 Huawei件について、人工知能が負荷のかかるアプリを判別してブーストしている、などと弁解。ユーザーが任意にオンにできるブーストモードとして実装し直すと声明していました。 この説明は当なのか?ULの行ったテストでは、公式配布されているベンチマークではブーストが掛かり、内部バージョンのベンチマークアプリではブーストが掛からなかったとしており、AI判断によるブ

    Huawei、そしてOPPOもベンチマーク詐欺。「AIがやった」と弁解するも嘘か – すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2018/09/30
    うむ、納得
  • なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめ - すまほん!!

    最近、漫画の海賊版にまつわる話題が多いですが、以下のようなツイートをしたところ、結構な反響がありました。 破壊的に便利なサービスを作り出すことが最大の海賊版対策というのは様々な例から証明されていますが、Kindleストアってどの辺が足りてないんでしょうね。1クリック購入即時遠隔DL、いつでもどこでも電子ペーパーで読める、こんな最強ソリューションでもまだ足りないのがちょっと信じられない。 pic.twitter.com/CywYvuB9kg — すまほん!! (@sm_hn) 2018年4月14日 海賊版を駆逐する上で正規サービスが便利であることは不可欠だと思います。では、Kindleを始めとした様々な正規電子書籍サービスの何がダメなのか?皆さんから寄せられた意見をご紹介します。 2018年4月28日7時2分追記:こちらの記事もあわせてどうぞ。 発売が紙より遅い やはり紙のと比べて発売日が

    なぜ電子書籍は海賊版を駆逐できないのか?電子書籍のダメなところまとめ - すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2018/04/28
  • 仏教徒必見。エイサー、「スマート数珠」発表 - すまほん!!

    台湾Acerは、スマート数珠こと「Leap Beads 智慧佛珠」を発表しました。筐体は木製。 歩数計、睡眠記録など、スマートバンドとしての機能を内蔵。さらに数珠が手で回された回数をカウント可能。仏教徒にとって嬉しい機能です。 Bluetoothによってスマートフォンアプリと連携が可能。収集されたデータはアプリ上でグラフ化されます。 付属のスタンドを使用してワイヤレス充電が可能。バッテリー駆動時間は理論値4日間。 販路はAcerの旗艦店や専門店。価格は3888台湾ドル(約1万4千円)。仏教徒の数は、台湾には800万人、世界では5億人と言われており、それなりに需要があるのかもしれません。

    仏教徒必見。エイサー、「スマート数珠」発表 - すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2018/03/09
  • ハッカーに盗まれたNEMの行方、ホワイトハッカーが捕捉し包囲網 - すまほん!!

    仮想通貨NEMが、国内取引所Coincheckから5億2300万XEM盗まれたことがわかりました。取引所がNEMをマルチシグを掛けずにホットウォレットに保管していたことが原因ではないかと考えられます。 この盗まれたNEMについて、現在ホワイトハッカーが追跡中です。ホワイトハッカーはNEMコミュニティの日人開発者で、NEMのモザイクという仕組みを使い、盗難犯のアドレスからの送金にマーキング。犯人の追尾を行っています。 NEM財団が、流出資金自動追跡プログラムの作成を開始しました。 その完成を待ち引き継ぎを行い、作業終了とさせていただきます。 それまでは、こちらで追尾を続けます。 — Rin, MIZUNASHI (JK17) (@minarin_) 2018年1月26日 そもそもNEMを含む仮想通貨はブロックチェーン、分散型台帳技術を用いています。トランザクションごとのブロックがハッシュに

    ハッカーに盗まれたNEMの行方、ホワイトハッカーが捕捉し包囲網 - すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2018/01/27
    解決できたら驚き。
  • 中国人から見た、日本のケータイ・スマホ衰退史 - すまほん!!

    中国人が論評する日のケータイとスマホの衰退原因 以前、「日の携帯電話(中国ではあまり「スマホ」をケータイと区別しない)は全世界から注目を集めていたが、何故いまは誰も気に留めなくなったのか?」という、WeChatのアカウント「日窓」の評論記事が各メディアにて報じられました。 あまり触れないで欲しい点な気はしますが、「よく見ているなぁ」と感心したので、ご紹介します。 かつては最先端、シェアもあった 日の携帯電話メーカー衰退の原因として、「敵を侮り慢心して方向を見失った」、「イノベーション思考の欠如」、「キャリアによる束縛」と、バッサバサ切られています。 StrategyAnalyticsの最新データによれば、アップルは第2四半期に日で330万台のスマホを販売、市場シェアは41.3%に上り、第一位を占めています。一方、日メーカーのソニーは16.3%、130万台。サムスンは70万台で8

    中国人から見た、日本のケータイ・スマホ衰退史 - すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/08
  • まだiPhoneで消耗してるの?サムスン、10周年のiPhoneからユーザーが卒業し、Galaxyに機種変するまでを描いたCMを公開 - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » ネタ・おもしろ » まだiPhoneで消耗してるの?サムスン、10周年のiPhoneからユーザーが卒業し、Galaxyに機種変するまでを描いたCMを公開 Samsung Mobile米国法人は、新たなCM動画を公開しました。今年で10周年を迎えるiPhoneを揶揄する内容となっています。 2007年、Apple Storeの行列に並んでiPhoneを購入し、すっかりiPhoneの虜になった主人公。しかしストレージ容量も少ないのにmicroSDカードスロットもないのですぐに容量不足に。 彼女との連絡先交換。彼女はGalaxy Noteでらくらく連絡先を書き込んでいるのに対し、主人公は小さな画面でチマチマ電話帳を入力。 彼女を驚かせようとしたら二人とも池に落下。防水のGalaxy S7は無事だが、iPhone 6sは非防水。 iPhoneユーザーには定番の、米で

    まだiPhoneで消耗してるの?サムスン、10周年のiPhoneからユーザーが卒業し、Galaxyに機種変するまでを描いたCMを公開 - すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2017/11/07
  • ツイッター社、実装検討中のブックマーク機能を公開。いいねとは別 - すまほん!!

    ソーシャルネットワークサービスTwitterは、後で読みたいツイートをブックマークする機能「Save for Later(後で読む)」を実装検討中であることを明らかにしました。 これはTwitter社の日法人がツイートしたもの。各ツイートのメニューボタンを押すと、メニュー内に「Add to Bookmarks」が出てきます。それを押すと、後でツイートを読み直せるという仕組み。 ツイートを後で読みたい時、「いいね」やDM、非公開モーメント、リツイートなどさまざまな手段をご利用されていると思います。そこでそれ用の機能 #SaveForLater (添付)を考えてみました。実装にあたり、#SaveForLater をつけたご意見ツイートお待ちしています! pic.twitter.com/1gTDRhnRuV — Twitter Japan (@TwitterJP) 2017年10月9日 これは

    ツイッター社、実装検討中のブックマーク機能を公開。いいねとは別 - すまほん!!
  • iPhone Xの「A11 Bionic」の性能、MacBook Pro 2017にも匹敵 – すまほん!!

    iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」の搭載しているA11 Bionicヘキサコアプロセサは、iPhone 7のA10チップよりも大幅に改良されています。コアは2つの高性能コアと4つの省電力コアで構成されています。 Geekbenchのベンチマークテストによると、iPhone XとiPhone 8のベンチマークスコアは、iPhone 7のA10を大きく上回る結果を見せています。 iPhone Xのスコアは、シングルコアが4141、マルチコアが10438となっています。 A10X Fusion搭載の10.5インチiPad Proの平均Geekbenchシングルコアスコアは3887、マルチコアスコアは9210です。 Appleの2017年版13インチMacBook Pro i5モデルは、シングルコアは4592、マルチコアは9602。なんとマルチコアに関してはiP

    iPhone Xの「A11 Bionic」の性能、MacBook Pro 2017にも匹敵 – すまほん!!
  • 小さな進化が大きな進化へ。10.5インチ iPad Pro超徹底レビュー – すまほん!!

    ※実際に購入したのはコレです 従来のiPad Proと何が変わったのか さておまたせしました。WWDCで発表された新しいiPad Proシリーズは従来モデルとどう変わったのか、大きく3つのポイントに分けて説明します。 ディスプレイ 今世代iPad Proから導入されたPro Motion Technologyにより動作が今まで以上に滑らかに見えます。これはディスプレイのリフレッシュレートが今までの二倍に増えたことによるもの。 そもそもリフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に更新できる回数のこと。これが従来は60Hz(1秒間に60回)でしたが、今世代iPad Proは120Hz(1秒間に120回)のため滑らかに見えるということです。 もっと噛み砕くと、パラパラ漫画のコマが今までの二倍に増えて滑らかに動くようになったよ!って感じでおおよそ間違いないです。いかに滑らかになったのか?わかりや

    小さな進化が大きな進化へ。10.5インチ iPad Pro超徹底レビュー – すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/29
  • GearBestの使い方と最新セール情報まとめ – すまほん!!

    実際に日国内で荷物を届けるのは日国内で配送業務をしている人たちですから、多少住所が間違っていたとしても、気を利かせて配送してくれます。もし配送業者がわからなくなってしまった場合は、配送業者から電話が掛かってきます。なので確実に繋がる携帯電話番号を入力しておけば安心です。 配送業者の選択 無料の配送業者は届くまでに1ヶ月かかるなど、全くおすすめできません。製品をスムーズに受け取るには 「Expended Shipping」 を選択して下さい。 PayPalかクレジットカード決済を選ぶ  決済方法はクレジットカードかPayPalを選ぶことができます。デフォルトの支払い方法はドルになっています。これをドルのままクレジットカードで決済すると為替手数料が無駄に発生します。このため、設定から支払いをPayPalに変更し、日円を選択した方がお得です。 人確認書類の送付 しばらくするとメールアドレ

    GearBestの使い方と最新セール情報まとめ – すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/26
  • 一括払いならSIMロック解除拒否期間ナシに。自社網MVNOへのSIMロックも禁止。総務省ガイドラインにより – すまほん!!

    総務省は、モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針の策定を発表しました。これはSIMロック解除とスマートフォンの購入補助に関するガイドラインを上書きするものです。 これまで、既存のSIMロック解除のガイドラインでは、割賦代金踏み倒しや転売目的の購入を防ぐための必要最低限度の期間であれば、携帯会社はSIMロック解除を拒否しても良いことになっていました。 ところが各社はその設定期間を最大限都合よく解釈し、端末購入から半年間のSIMロック解除拒否期間を設けていました。このため、携帯代金を一括払いして完済済みでも、関係なく半年間ロックを解除できず、不条理でした。その上、自社網を使うMVNOに対してもSIMロックを掛けるケースも見られ、消費者の利便性向上が阻害されている状況でした。 しかし総務省が策定した指針により、SIMロック解除可能となるまでの期間は、今後以下のように変更となります。支払い確

    一括払いならSIMロック解除拒否期間ナシに。自社網MVNOへのSIMロックも禁止。総務省ガイドラインにより – すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2017/01/11
  • MacBook Pro Late2016を1ヶ月使ったので本音でレビュー!不満はあるけど楽しいTouchBar、USB-Cややこしいし高い。アクセサリーのレビュー等々 – すまほん!!

    キーは浅いが不満はなし Macbook(12-inch,Early 2015)を触った時の”ペラペラ”感からだいぶ改善されており、打ち心地はかなり良いです。不満はありません。ただ、打鍵音が“ペチペチ”と鳴り大きくなったので購入前に要チェック。この記事は全てMacbook Proで執筆しています。 Touch Bar 当モデルの特徴といえばTouch Bar。ファンクションキーを大胆に置き換えた、細長いタッチディスプレイ上に様々なコントロールが表示され、タッチやスワイプで操作することが可能になりました。esc(エスケープ)が無くなったらヤバいんじゃ……とか言われていましたが、escキーは常に左上部に表示され、今まで通り違和感なく押すことができます。 フルスクリーンにした時など、escの表示が置き換わることも。 画像やアニメーションを表示するディスプレイに置き換わったことにより、ファンクション

    MacBook Pro Late2016を1ヶ月使ったので本音でレビュー!不満はあるけど楽しいTouchBar、USB-Cややこしいし高い。アクセサリーのレビュー等々 – すまほん!!
    tanaboo
    tanaboo 2016/12/24
  • 1